chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

kumadocoさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(IN) 10,006位 11,170位 8,883位 9,409位 10,038位 8,428位 7,205位 1,034,345サイト
INポイント 10 0 20 30 10 20 10 100/週
OUTポイント 0 0 20 30 70 10 50 180/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 583位 632位 537位 571位 593位 525位 482位 32,687サイト
今日撮った写真 15位 15位 14位 15位 15位 15位 13位 1,534サイト
バイクブログ 379位 422位 372位 383位 398位 369位 343位 11,233サイト
スズキ(バイク) 11位 13位 13位 13位 13位 12位 10位 392サイト
地域生活(街) 中部ブログ 110位 131位 98位 101位 111位 96位 80位 13,682サイト
三重県情報 4位 4位 4位 4位 4位 4位 3位 336サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(OUT) 14,196位 14,568位 13,752位 13,371位 14,179位 15,565位 14,575位 1,034,345サイト
INポイント 10 0 20 30 10 20 10 100/週
OUTポイント 0 0 20 30 70 10 50 180/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 537位 548位 518位 506位 526位 594位 561位 32,687サイト
今日撮った写真 15位 15位 13位 11位 11位 14位 11位 1,534サイト
バイクブログ 689位 715位 674位 675位 690位 738位 722位 11,233サイト
スズキ(バイク) 18位 18位 19位 19位 18位 20位 20位 392サイト
地域生活(街) 中部ブログ 169位 174位 157位 154位 164位 179位 173位 13,682サイト
三重県情報 4位 5位 5位 4位 4位 5位 4位 336サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,345サイト
INポイント 10 0 20 30 10 20 10 100/週
OUTポイント 0 0 20 30 70 10 50 180/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,687サイト
今日撮った写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,534サイト
バイクブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,233サイト
スズキ(バイク) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 392サイト
地域生活(街) 中部ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,682サイト
三重県情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 336サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 2024.4.20 瀞峡近くの新緑(奈良県吉野郡十津川村 たどばし)

    2024.4.20 瀞峡近くの新緑(奈良県吉野郡十津川村 たどばし)

    橋の上から見る新緑が好きな場所です。この季節は、いつもこの場所に行きたくなります。植林されていない山々が眼下に広がる風景は圧巻です。高さのある橋なので、覗き込むと怖いです。橋の下を流れる川の音、風の音、どんぐりなどの花の香りしばし誰もいない橋の上を歩きながら、新緑の山が笑う中に溶け込んだような感覚で写真を撮って過ごしました。熊野は、本当にいい季節です。熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ。2024.4.20瀞峡近くの新緑(奈良県吉野郡十津川村たどばし)

  • 2024.4.20 レンゲ畑(熊野市育生町)

    2024.4.20 レンゲ畑(熊野市育生町)

    新緑を撮影しながら父の故郷育生町へ田んぼにレンゲが咲いていました子供の頃、よく遊んだのを覚えています。ジェベル250XCと今日も一緒です。ミツバチがたくさん飛んでいるのですが、よ〜く見ているとレンゲの蜜を吸うには一連の動作があることに気が付きます。レンゲの花の下の花弁をぐっと押し下げ、それから口を蜜のある間に押し込みます。写真にもそれが撮れていて、改めて見ると面白いものです。熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ。2024.4.20レンゲ畑(熊野市育生町)

  • 2024.4.20 華城山の鯉のぼり(熊野市木本町)

    2024.4.20 華城山の鯉のぼり(熊野市木本町)

    毎年、泳ぐ鯉のぼり国道42号からも木本町を歩いていたりすると、目立っています。2年ぶりのここから眺める熊野市木本町、井戸町の街並みが見られます。登っていく道は前回とは違ってバイクで行けるところまで行ったので、歩いて5分もかからず到着。期間中、お天気が良いと結構訪れる人がいます。空もいい感じで、気持ち良い風を受けながら泳ぐ鯉のぼりでした。熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ。2024.4.20華城山の鯉のぼり(熊野市木本町)

  • 2024.4.17 風伝おろし(御浜町上野)

    2024.4.17 風伝おろし(御浜町上野)

    先日の風伝おろしと霧の流れが随分と異なります。気温が高い頃の風伝おろしの霧の形です。山肌に沿って下るような朝霧ではなく上の方に浮いています。個人的には、この時期や秋から冬にかけての時期に流れる下るような朝霧が好きで、もっとも美しい風伝おろしの形ではないかと思っています。でも、これはこれで雄大で見ていて飽きない自然現象に違いはありません。熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ。2024.4.17風伝おろし(御浜町上野)

  • 2024.4.13-14 逆さ風伝おろし(御浜町上野)

    2024.4.13-14 逆さ風伝おろし(御浜町上野)

    最初の写真は2024年4月14日(日)お日様が当たった時のものです。昨日も出て、2日続けて出ました。ここからは、2024年4月13日(土)午前5時30分ごろ霧の量や風向きで風伝おろしの霧の形は変化しますが、この時期は秋に出るものと似ていて、山の斜面を滑るように流れてきます。2024年4月14日(日)午前5時30分ごろ今回はトラクターが写るように配置してくれていました。昨年のものに比べると霧の流れがもう少し山の斜面にも欲しかったそして最初の写真にこれからしばらくは、逆さ風伝おろしが撮れる期間が続きます。次の雨の後の朝は期待してしまいます。熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ。2024.4.13-14逆さ風伝おろし(御浜町上野)

  • 2024.4.12 オンツツジ(尾鷲市曽根)

    2024.4.12 オンツツジ(尾鷲市曽根)

    毎年出かける尾鷲市曽根区城山公園・浄の城今年もいろんなところから見頃を伝えられてきて、今日出かけました。お天気も良く頂上からの海がとても綺麗でした。この季節は山笑う季節シダの造形も面白くドウダンツツジもきれいに咲いていました。花は撮っていたらキリがないですね。葉もうつくしい木のうろから新しい命が伸びていました。頂上でお弁当を食べて、美しい景色を見ながらお昼を過ごしました。熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ。2024.4.12オンツツジ(尾鷲市曽根)

  • 2024.4.10 不動の滝(御浜町)

    2024.4.10 不動の滝(御浜町)

    1年に1度はおまりに行く場所今年は、この日を選びました。もう1時間ほどゆっくりといられればよかった風の向きが変わると盛大なシャワーをあびることに今年は何回ぐらい足を運ぶかなこの1回だけかもしれませんでも1年に1度は必ず訪れたい場所ではあります。熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ。2024.4.10不動の滝(御浜町)

  • 2024.4.7 桜巡り パート2(熊野市〜)

    2024.4.7 桜巡り パート2(熊野市〜)

    気がつけば桜はどこもかしこも満開遅く咲いて、一気に咲いたので散るのも早いかな、と思ってましたが、結構長く楽しめています。今回は霧が残る丸山千枚田を撮って、ここへ毎年撮るのですが、いつもはクマノザクラの時期ですが、今回は山桜の季節です。新緑もきれいにでてきましたそのまま瀞峡へここの桜も満開でしたそして北山村を抜けて育生町へ昨日より水がきれいでした反対側は、お日様が映っていましたそして神川町の桜まつりへイル・カフェさんのコーヒーとサンドイッチでお腹を満たして鬼ヶ城の桜昨年の台風でかなりの桜が倒されたり折れたりしたようで、いつもの年より隙間が多いような・・・・また枝を伸ばして広がってくるでしょうが、今年は登らずに終わりです。熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ。2024.4.7桜巡りパート2(熊野市〜)

  • 2024.4.6 桜巡り(熊野市〜北山村)

    2024.4.6 桜巡り(熊野市〜北山村)

    朝から桜は残っているだろうかと、山道を走って熊野市神川町へ早朝は、バイクだと寒さを感じる手袋を冬用にすればよかったと思いながら走り抜けてきましたまだ、いい感じで満開状態明日の桜まつり「桜覧会」も満開の花を楽しめそう。そのまま、小森へ向かう前に北山村へダム湖に映る新緑も素敵でしたそして赤木城跡へこの頃は、もう寒さを感じないで気持ちよく走れました何年かぶりに登ったいい感じで青空が少しの間、戻ってきてくれましたはらはらと花びらが舞い散る中けっこう写真を撮りに来る人に出会いました最後は、丸山千枚田の丸山神社こちらも満開もう少しで丸山千枚田の田んぼに水が張られます今度は、夕焼けを撮影にし通うのだな展望台も登るのだな体力づくりがんばろう畑の草刈りや耕運機で耕すのも待っている・・・・いったい何屋さんだろうか・・・・熊野...2024.4.6桜巡り(熊野市〜北山村)

  • 2024.4.5 神倉山の桜(和歌山県新宮市)

    2024.4.5 神倉山の桜(和歌山県新宮市)

    桜の時期に初めて登りました咲いているのはソメイヨシノではない桜ですもちろんソメイヨシノもあるのですが、海側のものはかなり傷んでしまっていますもう少し前は、前方にも桜の花綺麗だった時があったはずですねなかなか青空が戻らないのですが、晴れていたら海がきれいでしょうね久しぶりに登ったのですが、日本人よりも圧倒的に海外から来られた方が多かった相変わらずの急な階段降りるときの方が怖いと思う傾斜ですそれでも子供たちが幼い頃、みんなで登ったことを思い出し、一気に登りました。熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ。2024.4.5神倉山の桜(和歌山県新宮市)

  • 2024.4.2 長全寺の桜(熊野市紀和町)

    2024.4.2 長全寺の桜(熊野市紀和町)

    毎年同じ構図になるのですが、素敵なお地蔵さんと桜の写真が撮りたくて伺う場所です。ここは、ちょうどこの里の中心地のようで、ぐるりと見渡しながら山に咲く桜、里に咲く桜を見て楽しむことができます。いっぱいあることが映えかもしれませんが、個人的にはこういうところの方が好きです。こちらのお寺にご住職がいらっしゃった頃は、奥様がお茶を出してくれたのを覚えています。そのころは、凪の木を見に来たことを覚えていますが、このお地蔵さんに出会ってからは、毎年この構図で撮りにきています。私と奥さんのお気にいりの場所で、ここへ見に来れる年はそれだけでよかったと思ってしまう場所です。他に人も来ないので、ゆっくりと桜を楽しんいます。熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ。2024.4.2長全寺の桜(熊野市紀和町)

  • 2024.4.4 再び神川の桜(熊野市神川町)

    2024.4.4 再び神川の桜(熊野市神川町)

    雨の多い春です満開の時に撮りたくて訪れましたまだ雨の雫が残っている桜ひらひらと散り始めて遅く咲いた桜は急いで去っていくように花びらを落としていましたヒヨドリたちが花の蜜を吸っているのか、たまに喧嘩して騒いでいますお天気が安定しないと仕事の方の撮影は難しく、まだ日程を決めかねながらジリジリとする気持ちを抱え、それでも普段関係者以外入れないところからの撮影なので楽しみでもあります。専門職の方々の日常って、ほとんどの人にとって非日常なので、撮影の仕事でそういう現場に入ることができるのは楽しみです。レンズは、こっちがメインだろうな〜とか、日の回りはどうだろうとか、遠足前日の気持ちに近いものがあります。あとは、お客様の満足いただいける写真になれば、もっとも良いことなのでドキドキしながらお天気を見ている毎日です。熊野...2024.4.4再び神川の桜(熊野市神川町)

  • 2024.4.3 新宮城跡(丹鶴城跡)(和歌山県新宮市)

    2024.4.3 新宮城跡(丹鶴城跡)(和歌山県新宮市)

    雨の日の丹鶴城跡駐車場から登ってみる神倉山も雨の中神倉山の桜も撮ったことがないので行ってみたいなそれでも他に2人ぐらい登ってる雨の中の桜もいいものですまだ、散ってほしくないね今年は、雨の多いときにクマノザクラも咲いたので、晴れ間を縫っては撮影でした。途中から雨が強くなって、レンズに水滴がかかるぐらいに丹鶴城跡に来たのは何年ぶりだろうか子供たちが小さい頃にお弁当を持ってきたかな家族で出かけるのが楽しかったし、いろんな熊野を見せたいと思って連れまわした。思いの外、温泉が多かったなそんなことを思い出しながら雨の丹鶴城跡を静かに巡りました。熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ。2024.4.3新宮城跡(丹鶴城跡)(和歌山県新宮市)

  • 2024.3.31 ソメイヨシノも見頃に(熊野市神川町)

    2024.3.31 ソメイヨシノも見頃に(熊野市神川町)

    毎年写真に撮る木造校舎と桜数少ない木造校舎と桜が撮れるスポットです。4月7日(日)には桜まつり「桜覧会(さくらんかい)」が開催されます。来週の桜まつりの準備が進んでいました。桜は6〜7分咲き見頃は、まさに土日になりそう。雨が心配ですが、持って欲しいですね。クマノザクラを追いかけていたら、ソメイヨシノの季節に。熊野は夏を感じるような暑さ。あっという間に山が笑い始めそう。熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ。2024.3.31ソメイヨシノも見頃に(熊野市神川町)

  • 2024.3.30 クマノザクラを追いかけて(熊野市飛鳥町)

    2024.3.30 クマノザクラを追いかけて(熊野市飛鳥町)

    今季最後のクマノザクラの撮影に風に散っていく小又のクマノザクラ今年は増水のため川を渡れず、結局この構図しか撮れなかった・・・・大又川のブルーとクマノザクラここは必ず撮りにいく場所になりました。ここのクマノザクラは駐車場に他の車がなければ、こういう構図で撮れます。来年はバイクの角度を変えて撮ろうかなこの日がクマノザクラの写真を撮るのは今季最後。新しい場所の発見ができなかったことと、一番行きたいが毎年行けてないところのクマノザクラは来年こそ、と思いながら夏を感じるような暑さの中、バイクで走ってまわりました。熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ。2024.3.30クマノザクラを追いかけて(熊野市飛鳥町)

  • 2024.3.27 クマノザクラ(熊野市飛鳥町)

    2024.3.27 クマノザクラ(熊野市飛鳥町)

    熊野市飛鳥町〜五郷町へと流れる大又川沿いにクマノザクラが咲いています。この地域で、もっとも遅く咲いてきます。こちらは飛鳥町小坂のクマノザクラ大又川の橋から見下ろせるクマノザクラは、長雨のせいか花が少ないというか、傷んでいるように見えました。この川のブルーとクマノザクラが合うので、大好きな場所の一つです。週末まで持ってくれると良いのですが。熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ。2024.3.27クマノザクラ(熊野市飛鳥町)

  • 2024.3.27 鬼ヶ城の朝焼け(熊野市)

    2024.3.27 鬼ヶ城の朝焼け(熊野市)

    なんとなく眠れないまま仕事をして夜明けが・・・雨良く降ったな〜・・・山方面に今朝は朝霧は出てないな〜鬼ヶ城に水溜まりができてるな〜ちょっと行ってみるか・・・朝焼けと、雲がいい感じだったらな〜といった感じで行って撮ったもの上の写真は最初のものより少し時間が経ったもの。微妙な変化も楽しいというか、気が抜けない。熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ。2024.3.27鬼ヶ城の朝焼け(熊野市)

  • 2024.3.25 クマノザクラ(御浜町上野)

    2024.3.25 クマノザクラ(御浜町上野)

    続く雨風伝おろしが少し流れてるので、背景に風伝おろしと満開のクマノザクラが撮れるかな、と思って行きましたが、ほとんど流れず。その代わり、風向きが変わり朝霧がh気まぐれな自然を相手に、こちらが望んでみたところでどうとなることもなく、ただその日の風景を切り取ってみれば、これも見たことのなかった風景でした。熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ。2024.3.25クマノザクラ(御浜町上野)

  • 2024.3.22 夕暮れのクマノザクラ(熊野市紀和町)

    2024.3.22 夕暮れのクマノザクラ(熊野市紀和町)

    雨の週末になる前に今季最後の長尾のクマノザクラここは夕日が当たるので、夕日のスポットだが、夕焼けの綺麗な時の重なればな〜とも思います。何年か通えば空も焼ける日に出会えるかもしれませんね。そんなことを考えながら、いろんなクマノザクラを巡るのも楽しみの一つです。熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ。2024.3.22夕暮れのクマノザクラ(熊野市紀和町)

  • 2024.3.21 さぎりの里上のクマノザクラ(御浜町)

    2024.3.21 さぎりの里上のクマノザクラ(御浜町)

    長年、尾呂志地区の方々にお世話になっていて、パンフレットや多くの写真を撮りに伺い続けている中で、この場所の桜がクマノザクラとわかってから、どうしても撮りたい風景があります。一昨年は理想的に、昨年はイマイチ。風伝おろしの朝霧が背景に流れる場所なので、そのいい雰囲気の写真を撮りたくて地元の方に地権者の方に連絡をとっていただき、草刈りをしてクマノザクラの前に伸びるススキやセイタカアワダチソウを冬場に草刈りで刈り取っています。切り取る風景をできるだけ良くしたいので、周りの環境を壊すことなく、もともと耕作放棄地にならなかった時の風景に近づけたくておこなっています。放っておくと、この角度からの写真の下の方は枯れススキやセイタカアワダチソウが桜の花の邪魔をします。ほとんどの風景や花の咲く場所は、まったく傷つかないように...2024.3.21さぎりの里上のクマノザクラ(御浜町)

ブログリーダー」を活用して、kumadocoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kumadocoさん
ブログタイトル
くまどこ
フォロー
くまどこ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用