chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 夏の終わり、とか言いつつ。

    涼しくなった、とはいっても、9月になってもセミの鳴き声はするし、エアコン不必要とは言い難い。 なので、素麺、冷や麦の類も、昼のメニューにはしがちでした。 が、…

  • 好評だった、チーズハンバーグ。

    ハンバーグは、特別なことはしません。 至って普通。 挽肉に塩コショウして、ナツメグを振って、玉ねぎのみじん切り、牛乳に浸したパン粉を、もみ込んで成型。 ▲ オ…

  • 前菜に続くのは、やっぱりスープですね。

    最近ハマっているのは、コンソメと昆布だしのスープ。 浮き身はそのときそのときで変えるけど、塩分を控えめにしても、昆布のうまみとコンソメの風味で、体に優しい味が…

  • チョイチョイつくる、玉子料理。

    ウフマヨネーズです。ウフはフランス語で玉子。 茹で玉子とマヨネーズでつくる、フランスの前菜で。 おつまみに最適。 ▲コショウをたっぷり挽いてみました。 めちゃ…

  • みほが居なかったので、完全手抜き。

    友人と飲んでくる、ということで、みほ不在の晩ごはん。 スパークリングワインを買い込んで、ホワイトソースをつくっておきました。 例の電子レンジでつくる、ホワイト…

  • 厚切りのパンと、目玉焼き。

    お昼ごはん。 我が家では、サンドイッチ用の8枚切りか、厚切りの4枚切りか、という感じで食パンを買う傾向にありますが。 今回は4枚切り、厚切りのパンでした。 ▲…

  • 久々の、お好み焼き。

    久々にいただきましたかね、お好み焼き。 具材は豚バラ肉にしまして、フライパンでつくります。 ホットプレート、出すの面倒なので……。 毎日のことだから、面倒だな…

  • ピーマンの肉詰めと、もやし大活躍と。

    値上げも立て続いて、節約の秋、なんて言われて、物価の高騰に苛まれることもありながら。 ネギが高くてびっくりした、というのも、あっという間に、他の値上げに紛れて…

  • もりもり、豚丼。

    豚丼、といっても、いろいろなつくり方、味付け方、ありますよね。 今回は生姜焼き風にしました。 豚こま切れ肉と玉ねぎを、醤油、酒、味醂、砂糖で味付けて、生姜を入…

  • 母が持たせてくれた、贅沢トマトソースを使って。

    この日はスパゲッティ。 ニセコで手に入れたというトマトを、たっぷり使ったトマトソース、母がつくったものをおすそ分けしてもらって、帰ってきましたので。 その瓶の…

  • 【北海道墓参り帰郷⑲:番外編】義実家にて。

    北海道から帰ってきて、そのお土産をお渡ししに、埼玉の義実家へ。 満月の晩で、移動の電車の中からキレイに見えていたのですが、乗っている人たちは皆、スマホかおしゃ…

  • 菌活の日の主菜は、鶏肉のソテー。

    全くもって、ただ焼くだけ、という手抜きではありますが。 鶏もも肉を焼きました。 ▲塩コショウで焼くだけ、皮目はじっくり焼いてこんがり。 魚もそうですが、皮目を…

  • 【北海道墓参り帰郷⑱:8日目】我が家。

    行きは別々でしたが、帰りはみほと一緒にフライト。 帰りも新千歳空港まで、親が送ってくれて。 ありがたいことです。 道中、「とんでん」で晩ごはん。 「とんでん」…

  • ひさびさに、結構壮大な寝言。

    このところ、タイミングなのか何なのか、みほの寝言に遭遇することがありませんでした。 むしろ、こちらが寝言を言っている、ということが多々あったようで。 それはそ…

  • 納豆キムチと、豆腐と。

    納豆とキムチ、納豆菌と乳酸菌の組み合わせで、体にも良いと聞きました。 この日韓組み合わせ、結構好きで、ときどき合わせますが。 これを豆腐にかけて、おつまみにし…

  • 【北海道墓参り帰郷⑰:8日目】帰途に就く前に、やっぱりラーメン。

    さて、最終日。 夜にフライトなので、みほのリクエストで、ランチにラーメンへ。 車で澄川のラーメン屋さん、「らーめん ひなた」というお店へ行きました。 ▲「ひな…

  • 誕生日の、晩餐に。

    平日の夜なので、簡単に。 別途レポートしますが、土曜日から義実家へ、北海道旅行の土産を渡すために、お伺い。 すると、誕生日をお祝いしていただきまして。 なので…

  • 【北海道墓参り帰郷⑯:7日目】土産を見に札幌散策、第二弾。

    西岡のスープカレー屋さん、「カレーリーブス」を出て、車で札幌市営地下鉄の澄川駅まで送ってもらい。 そこから地下鉄に乗って、まずは札幌駅を目指します。 ▲地下鉄…

  • カレーの残りで、カレーうどんランチ。

    カレーの残りは、もちろんカレーライスとして食べても美味しいのですが、アレンジしたいところですよね。 アレンジといっても、別にたいそうなことはしていなくて、だし…

  • 【北海道墓参り帰郷⑮:7日目】両親の行きつけ、スープカレー。

    翌日、ランチにスープカレー。 すっかり札幌グルメの定番になりましたし、東京でも食べられるお店が増えましたが、上京したころは、なんじゃ、そりゃ、という感覚でした…

  • やっぱりたまに食べたい、牛肉のステーキ。

    牛肉のステーキには、やっぱり赤ワインです。 酒ありきの食事。我が家スタイル。 ▲我が家は、赤身の肉が好きですね。 神戸牛やら松坂牛やら、美味しいとは思うのです…

  • 【北海道墓参り帰郷⑭:6日目】ザクザク帰宅、帰宅後のジンギスカン。

    朝、ホテルの朝食を済ませると、(ここの朝ごはんのバイキング、美味しくて我が家では好評でした)あとはザクザク帰るだけ。 ▲ということで、この日は洋食で固めてみま…

  • ハンバーグカレーで、ボリューミーに。

    ひき肉があったので、キーマカレーにしようと思ったのですが、ミートボールみたいな感じで、ボリューミーに食べよう、と思ったら、ハンバーグを乗せるということになりま…

  • 【北海道墓参り帰郷⑬:5日目】レトロなホテルと、不思議な食事。

    ホテルに到着しましたところ、昭和感の漂うレトロなホテルで、良い雰囲気でした。 ▲古いながらも、あまり気にならない雰囲気。 やっぱり清潔にしているから、ですね。…

  • 定番ピラフで、オムライス。

    幾度となく出てくるレシピ。 みほが玉子好きだというのも、ひとつの理由ではあるのですが。 このレシピは料理家の森野熊八さんのレシピで、一度拝見してから我が家の定…

  • 【北海道墓参り帰郷⑫:5日目】おやつには、ソフトクリーム。

    2日目はニセコで1泊予定なので、ニセコへ向かう前に、トイレ休憩。 その流れ、といってはなんですが、豊浦の道の駅「とようら」で、おやつタイムです。 ▲豊浦はイチ…

  • 誕生日には、コレさえあれば。

    スパークリングワイン、これだけあれば、あとはそんなにいらないんですよね。 プロヴェット スパークリング ブリュット 750ml 12本 スペイン スパークリン…

  • 今日は誕生日、です。

    年齢的な意味合いでの先は、見えてきたというのに、人生の先はまだまだ見えない。 いくつになったら、安心して暮らせるのでしょうね。 そんな日は生きている限り、ない…

  • 【北海道墓参り帰郷⑪:5日目】ランチには、たっぷりのウニ。

    洞爺湖町というこの辺り、以前は虻田町と呼ばれていたのですが、道の駅に「あぷた」として、その名を残しているようでした。 アイヌ語の「アプ・タ・ペッ」に由来してお…

  • 焼くだけ餃子には、もやしたっぷりで。

    北国育ち、というだけが原因ではないでしょうが、夏は不得手。 台所に立つのは嫌だな~、というのはもちろんのこと、献立を考えるのも億劫になります。 一人だったら、…

  • 【北海道墓参り帰郷⑩:5日目】世界遺産となった、縄文遺跡へ。

    さて、クッタラ湖を離れ、次は世界遺産へ。 縄文時代の貝塚等、史跡群の一旦ということで、伊達市の北黄金貝塚へ向かいます。 噴火湾の中では最大級、という貝塚で、そ…

  • 玉子好き。

    お昼ごはんに、玉子サンドと、マカロニサンド。 前日に仕込んでおきました。 バターを塗っておくのは、水分がパンにしみこまないようにするため。 ▲ボリューミーなサ…

  • 【北海道墓参り帰郷⑨:5日目】はじめましての、クッタラ湖。

    翌朝。 もちろん朝から、身支度を兼ねて温泉へ。 ひと風呂浴びたら、朝食バイキングです。 ▲こちらも、つい、食べすぎちゃいますよねぇ……。 日頃、朝食なんて、大…

  • カレーは、万能。

    カレー粉の香り、これを瞬間嗅いだだけで、食欲は増すというものですね。 入れすぎるとカレーが強すぎて、それはそれで食べる前から飽きる、というものですけれども。 …

  • 【北海道墓参り帰郷⑧:4日目】温泉と、食事と、飲み会と。

    さて、夕食です。 食事も旅行の楽しみのひとつ、ですよね。 お座敷での食事だったので、他の客に気兼ねなく、楽しい時間を過ごしました。 ▲和の膳って、意外と量があ…

  • 手羽元、出前。

    ピザハットの姉妹ブランドだという、ウィングストリート、注文してみました。 ▲手羽元を使ったテイクアウト、あまり見かけませんでしたよね。 手羽元で、BBQ味で、…

  • 茄子の、煮びたし。

    茄子って、どんな料理に使っても、存在感があって美味しいですよね。 というわけで、今回は電子レンジでつくる、茄子の煮びたし。 ▲切り方はお好みで。ネギとポン酢、…

  • 【北海道墓参り帰郷⑦:4日目】登別温泉の、地獄谷。

    宿泊先にチェックインしてから夕食までの間、時間があったので、地獄谷まで散策することにしました。 子どもの頃に、行っているハズなんですよね。 登別温泉。地獄谷。…

  • サンドイッチは、寝かせるのがポイント。

    サンドイッチ、好きな料理のひとつですね。 イングランド発祥、ということで、良さそうですが。 今や美味しそうであれば何でもあり、日本でもフルーツサンドあたり、よ…

  • 【北海道墓参り帰郷⑥:4日目】墓参りは、歓迎アリ。

    さて、家族が全員揃ったら、まずは昼食。 上の妹が、午前中仕事だったのでね。 それが済んだら、まずは父方の墓参りへ。 ここは一人でも来られそうだな。 それから母…

  • お月見心理テストの結果は…

    満月であろうと、新月であろうと、月は特別な存在。 垣間見えるだけで、有難いと思いながら、手を合わせてしまします。 投稿して結果をシェアしよう♪ そうするとです…

  • 素麺、プラスアルファ。

    夏、昼だと、素麺だの冷や麦だの、そんな感じの物だけで、十分なおひるごはんの印象になります。 が。 夜ごはんとなると、やっぱりちょっと足りないな、と思うことが多…

  • 【北海道墓参り帰郷⑤:3日目】新千歳空港まで、みほを迎えに。

    この日は特に予定を入れず。のんびり、実家で過ごしました。 まだ本棚に残っていた、懐かしい本なんかを開きつつ。 PCでちまちまと、仕事を片付けつつ。 美味しいス…

  • わたしのお気に入りフォト【グルメ部門】

    現在、北海道帰郷報告中で、後日、詳細報告ありますが。 洞爺湖町の道の駅「あぷた」の、うに丼がスゴい!と思いましたので、コンテストにも出してみようかと思い立ちま…

  • 冷ややっこ、バリエーション。

    マツコ・デラックスさんの、「マツコの知らない世界」(TBS)に登場した、料理研究家の小林まさみさんと、アシスタントの義父まさるさん。 冷ややっこのバリエーショ…

  • 【北海道墓参り帰郷④:2日目】札幌は、懐かしい。

    さて、友人宅詣でから帰宅したら、少し休んで、札幌在住の友人3名と会いに、すすきのへ。 ▲少し早めに着いたので、すすきの散策。 今日会うのは、高校時代の友人2名…

  • ソース焼きそば、ベーコンエッグを乗せて。

    目玉焼きを乗せた焼きそば、というみほのリクエストがありましたので、ソース焼きそばにしましたよ。 今回は野菜だけ、麺だけそれぞれ炒めて、乗せるというスタイル。 …

  • Ameba18周年クイズの答えは…

    18年後……健やかで穏やか、であればよいなぁ~と思うけれども。 このご時世、ひと月後のことさえも、予測ができないというのに。 と、思うと、不安しかない……。 …

  • 【北海道墓参り帰郷③:2日目】札幌は、結構暑い。

    朝目覚めると、朝カレー。実家の味ですね。自分のつくる味とは違って、懐かしい……って、カレーはルウを変えたり、スパイスハーブを加えたりするので、味が定まらない我…

  • 鶏肉の、生姜焼き。

    鶏もも肉を、生姜焼きに仕立てました。 生姜焼きと言えば豚肉ですが、鶏肉でつくってみたくなった、ということで。 ▲おろし生姜、酒、みりん、醤油のタレに漬けこんで…

  • 【北海道墓参り帰郷②:1日目】北海道は、美味しい。

    さて、そんなこんなで、いよいよフライト。 ▲少々、遅れました。機材?だかが検査だか補充だかで。今回は行きも帰りも、AIR DOです。今回は、というか、AIR …

  • ミートソースのつくりおきで、ボロネーゼ。

    つくり置きのミートソース、スパゲッティに乗せました。 温め直す時に、赤ワインを加えると、もっとボロネーゼっぽくなります。 ▲パルメザンチーズを振りかけて、つく…

  • 【北海道墓参り帰郷①:1日目】飛行機は、楽しい。

    雪国の場合、冬に帰郷したところで、墓参りはできません。 墓が雪に埋もれているから、ですね。 なので、久しぶりに墓参り、したいと思い、この夏は思い切って帰郷しま…

  • ハムカツで、ボリュームアップ。

    ハムが冷蔵庫にあったので、ハムカツにすることにしました。 ハムだけだとメインにはどうかな~と思ったし、かといってこの暑い中、メインのためだけに買い物に行くのも…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なおさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なおさん
ブログタイトル
いぬよめ、観察日記。
フォロー
いぬよめ、観察日記。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用