chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うざね博士のブログ https://blog.goo.ne.jp/uzanehakase/

植物の話題が主ですが、ほかに様々なことを、率直大胆かつ赤裸々にうそのないことを書き込んでいる。

このブログはなんでもありの内容ですが、どんなテーマでも自分の頭で考えて、身近な生活レベルから情報を発信しています。リピーターさん、大歓迎。  どうぞ、ご愛顧ください。たまにはコメントもどうぞ。

うざね博士
フォロー
住所
八街市
出身
一関市
ブログ村参加

2011/05/04

arrow_drop_down
  • 更新②令和5年・ギボウシ販売のお知らせ

    ここはギボウシ販売専用のブログサイト(草花ナーセリーWeb直販コーナー)です。わたしたちは趣味が高じて、ギボウシ各品種の蒐集、原産地、特性、繁殖形態などを10数年にわたって研究している者です。通信販売は今年で開始以来、この9月で足掛け14年目に至ります。このサイトや販売体制は一切の組織や会社とは無関係の個人主体で運営にあたっています。現在のギボウシの在庫状況は、263品種1,004株になります。当サイトでは仕入れ入荷や委託栽培ではなく自家栽培品、多品種少量販売をポリシーとしています。ここでは、あわせて現在の在庫状況をお知らせしております。なお、必ずしも、同一品種の大量栽培はしておりませんので、あらかじめ、ご了承ください。また、現在のギボウシの(販売休止)と育成途中にある(在庫少)の品種については、今後の生...更新②令和5年・ギボウシ販売のお知らせ

  • amazonの本の注文

    わたしは本については、amazonに注文しているというか、amazonに依存している。アマゾンマーケットプレイスという機会を利用していることになるのかな。amazon独自の会費¥500.、アレッ何か月ごとかな。支払いはPC画面でのクレジットカード処理だ。わたしは昔から手元の大学ノートに図書控えをまとめていて、購入書籍予定を記録している。余談だが、わたしの周りで本好きはどちらかと言えば貸し借りにイージーで無頓着な人が多くて、その為に以前は無償だが貸出し簿も作ってあった。まあ一般的には、本はタダで図書館などで借りるものとの下地があったか。ちなみに、わたしは清潔じゃないと感じていて図書館から本は借りない。本は身銭を切るものとの思いが強い。それ以外に利用内容は最近はキャットタワーや猫の薬などをamazonに頼む、...amazonの本の注文

  • 黄筋、阿仁、瀬戸内ギボウシは淡紫系の花をつけている。

    敬老の日・一粒万倍日。今日は昼前後の直射日光を避けて、残っていたギボウシ鉢内の除草作業だ。残暑厳しい初秋。原種系の黄筋、阿仁、瀬戸内ギボウシは淡紫系の花をつけている。撮影日:令和5年9月18日午前08時30分●コバギボウシ(品種名:黄筋(キスジ)ギボウシ)Hostasieboldiiflavocircinalis‘mediopicata’【栽培難易度:易】(小型細長葉・不規則斑(緑+黄緑)・色;淡紫系白花・花茎;長・結実;?:発芽率?・・・・芽出し;早・成長度;早・伸長時期;春)----コバギボウシ。黄色の筋斑が美しい。●ナンカイギボウシ(品種名:阿仁ギボウシ)Hostatardiva‘Anigiboushi(Michinoku-nishiki)’【栽培難易度:易】(中型小葉・・青緑色+中散り斑・色;紫色...黄筋、阿仁、瀬戸内ギボウシは淡紫系の花をつけている。

  • ②植物(樹木・花木・山菜・草花・種子)の販売のご案内です。

    ここでは植物(樹木・花木・山菜・草花・種子)の販売のご案内です。紹介する植物は、長年にわたりわたし自身が蒐集し、繁殖させた植物ですが、在庫の中から販売します。メールにての販売や入手方法は従来からのギボウシの扱いに準じております。興味のある方はご覧ください。内容は、日常ではあまり見かけない品種、おもに稀少種を中心とした種類になっています。価格はWeb上で公開されている著名な某通販サイトの価格を参考に単価面を設定してみた。なお、今後共オークションサイトに出品予定はありません。発送時の荷姿はポット品です。ただし、荷造りに伴う運搬費用の宅配便代は別途計算になります。植栽時期は樹木の場合、一般的に、落葉樹が10月~2月、常緑樹が3月~6月、針葉樹は2月~6月と9月~10月とされておりますが、詳しくはお問い合わせくだ...②植物(樹木・花木・山菜・草花・種子)の販売のご案内です。

  • 花オクラ(とろろ葵)の花が咲いた。

    今年も花オクラの花が咲いた。これは福島で採取した種子を4月中旬に蒔いて鉢上げしていたもの。その後水やりは欠かさず。この黄色の艶やかさに年々の喜びを感じる。やはり野菜のオクラの性質のように日向を好むようだ。しかし、これが草本植物かと、花オクラの方が猛々しいようにも感じる。こちらは、花オクラの余った種子をわが住宅地の入口の公園内にパラパラと無造作に蒔いたもの。実は、持て余し気味で遅くなって5月の連休後半に、少し土を掘り起こしそそくさと蒔いた。ろくに水もやらなかったが、花付きも草姿も良好、日当たりの良い場所で他の花に混じっても勢いよく集団で花を開いた。誰のせいかは多分、不明になるな。しかし、これはなんだか、自然ふうでフラワーガーデンぽいっ、か。花オクラ(とろろ葵)の花が咲いた。

  • スダレギボウシの白花と黄花

    のち今日は雲ったり、雷鳴が轟いたり、にわか雨の変転の一日だ。気象予報では本州に秋雨前線がかかっているらしい。暦では明日、下弦の月のようだ。この夏の間の記録的な異常高温がニュースになっている。何でも、東北のコメどころでは稲籾に実が入らず稲の不作が伝えられる、冷害とは反対の気象だ。この天気の中でわたしはスダレギボウシのデジカメ撮影を何度も繰り返す。接写は難しい、画像がブレたりぼやけてしまう。この品種はいずれも珍しくて突然変異種とおもわれる。特に黄花は希少品種だ。撮影日時:令和5年9月6日午後12時頃●スダレギボウシ(白花)Hostakikutivar‘polyneuron’【栽培難易度:中】(中型鋭い先端葉・花色;純白・花茎;結実;:発芽率・・・芽出し;・成長度;・伸長時期;)--ヒュウガギボウシの変種。紀伊...スダレギボウシの白花と黄花

  • ヤエノマルバタマノカンザシとタマノカンザシの花

    ここでは、ギボウシの苗圃を見回していたら2品種のタマノカンザシの開花が重なっていたので急いでアップする。いずれも原種に極めて近いので芳香の度合いが強い。ちなみに、この花は夜開性だ。薄暮の時刻の微風が起きた時には周りが華やかな香りに包まれる。稀に公園のプロムナード(遊歩道)などに植栽される。ここでは咲き方や花弁等を、どうか、比較されたい。撮影日:令和5年9月3日午前8時半●ヤエノマルバタマノカンザシ(八重丸葉玉の簪)(アフロディーテ)Hosta.plantaginea‘Aphrodite’【栽培難易度:中】(大型大緑葉・花;八重咲(二重弁)白色、芳香あり・花茎;大・結実;?・・・芽出し;遅・成長度;極遅・伸長時期;春)---諸説あるが、原種とされるマルバタマノカンザシの変異種とされる。●玉の簪Hostapl...ヤエノマルバタマノカンザシとタマノカンザシの花

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うざね博士さんをフォローしませんか?

ハンドル名
うざね博士さん
ブログタイトル
うざね博士のブログ
フォロー
うざね博士のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用