昨年の関東学生リーグ決勝以来、ブログを更新していませんでした…慶應男子は全日本大学選手権でも優勝し、大学王者として全日本選手権A1決勝へ進出しました。昨シーズ…
今朝はクロスジャムvs.上智大学の練習試合。フルフィールドで15分×4本で行われました。クロスジャムは人数がたくさんいたので、私は1Q、3Q、4Qの各半分、計…
金沢産業センターでのクロスジャム朝練。昨日の田園調布グラウンドは雨天中止となり、急遽グラウンドを確保していただき、ありがとうございます。今日はトヨタ86で行き…
3連休の2日目は夕方から鎌倉へ。ラクロス界の超人コンビことナベケン&ナオキと御成通りのオシャレなレストランで待ち合わせ。このレストランは元々はパン屋だったそう…
3時間睡眠からのクロスジャム浜町練習。二度寝しかかり危なかったです。普段は下道で浜町へ向かいますが、今朝はスクランブル。東池袋インターから首都高に乗り箱崎イン…
今朝はクロスジャムの田園調布練習でした。レンタカーおじさんが控えていたので、練習は途中抜けとなりました。8時半抜けでも楽々間に合いました。首都高+中原街道で片…
「ブログリーダー」を活用して、いりさんをフォローしませんか?
昨年の関東学生リーグ決勝以来、ブログを更新していませんでした…慶應男子は全日本大学選手権でも優勝し、大学王者として全日本選手権A1決勝へ進出しました。昨シーズ…
ラクロス関東学生リーグ決勝は、慶應vs.明治学院の対戦。駒沢第2グラウンドで行われました。試合開始直前に会場に到着。ギリギリセーフ!当日券を購入し、入場。入口…
昨年12月に2023年シーズン最終戦でゴールを決めてからはや10ヶ月が経ちました。今年は公私ともに色々とバタバタしていたこともあり、公式戦には出場していません…
今年のラクロス関東学生リーグ1部のブロック戦が終了し、 Aブロックは明治学院大学が5戦全勝でブロック1位。得失点差も+27点と圧倒的。明学にとってブロック1位…
8月最終日は、関東学生リーグ1部 慶應vs.青学を観戦。Over50世代は、日本ラクロス創生期において慶應vs.青学のライバル対決をよくご存知かと思います。…
今から2週間近く前のことですが…7月に入ってすぐ、ラクロス飲みダブルヘッダーを敢行しました。ラクロス同年代のタケとゴメには仕事でもお世話になっています。信濃町…
かなり久々の浜町朝練です。2ヶ月と10日ぶりにクロスを触りました。 …というか、2ヶ月と10日ぶりに運動しました(笑) 今朝の6〜8時は気温が30度以下だった…
昨年11月以来、半年ぶりにクロスジャム練習に参加。フルコートのラクロスは昨年12月のリーグ最終戦以来でした。当然ながらプレーはメタメタ。引っかかったフィードば…
久々のブログ更新です。(今年初でした)サムライカップ2024年東京大会にTLC OBチームの一員として参加してきました。2023年リーグ最終戦以来の運動でした…
2023年ファンリーグ決勝を生観戦しました。会場は大井第2球技場改め大井ホッケーサブフィールドです。12月中旬とは思えない暖かさでした。ダウンを脱いだまま観戦…
2023年シーズン最終戦、ブロック5位同士の順位決定戦の相手は古巣フェニックス。昨年、一昨年ともにスティーラーズクラシックが勝利しましたが、いずれも接戦でした…
全日本クラブ選手権エキシビションゲーム東日本ファンリーグ選抜vs.関西ファンリーグ選抜の東西対抗戦が駒沢第一球技場で行われました。12月にラクロスの試合に出る…
明日は、全日本クラブ選手権のエキシビションゲームが駒沢第1球技場にて開催されます。タラコを主体とする東日本ファンリーグ選抜 vs.今年の西日本ファンリーグを制…
リーグ第4戦の相手は.既にブロック1位が確定しているタラコ。試合開始早々に立て続けに失点してしまいどうなることやらと思いましたが、DF陣の奮闘により、何とか一…
先週日曜日の試合についてブログ更新するのをすっかり失念しておりました…その前日に新しい相棒が来ました。ルノーメガーヌRS 273ファイナルエディションです。ど…
ラクロス関東学生リーグ男子決勝は日体大vs.法政の対戦となりました。両チームともフィジカル、パワーに優れていて似たタイプのラクロスをしました。慶應のラクロスと…
スティーラーズクラシックのリーグ第2戦。ジャムおじさんカルテットは健在です。今日の慶應ラクロスOBは6人でした。相手はビッグレッド。過去2年の対戦は1勝1敗。…
昨日のYLC戦での自分おもしろ画像をチョイス。(全くおもしろくないかもしれませんが)①試合開始時のチーム整列。地面のアリを見つめる…②後ろにユナイテッドけんし…
今日はスティーラーズクラシックの2023年シーズン初戦。ファンリーグお馴染みの大宮けんぽグラウンド。今シーズンのジャムラーズは5人。新たにオトマ(32番)が加…
昨晩のNHK特集に慶應女子ラクロス部ヘッドコーチの大久保さんが出演。神戸ラクロスOBで現タラコの竪くんが教えてくれました。慶應ラクロス初代の大久保さんのおかげ…
昨年11月以来、半年ぶりにクロスジャム練習に参加。フルコートのラクロスは昨年12月のリーグ最終戦以来でした。当然ながらプレーはメタメタ。引っかかったフィードば…
久々のブログ更新です。(今年初でした)サムライカップ2024年東京大会にTLC OBチームの一員として参加してきました。2023年リーグ最終戦以来の運動でした…
2023年ファンリーグ決勝を生観戦しました。会場は大井第2球技場改め大井ホッケーサブフィールドです。12月中旬とは思えない暖かさでした。ダウンを脱いだまま観戦…
2023年シーズン最終戦、ブロック5位同士の順位決定戦の相手は古巣フェニックス。昨年、一昨年ともにスティーラーズクラシックが勝利しましたが、いずれも接戦でした…
全日本クラブ選手権エキシビションゲーム東日本ファンリーグ選抜vs.関西ファンリーグ選抜の東西対抗戦が駒沢第一球技場で行われました。12月にラクロスの試合に出る…
明日は、全日本クラブ選手権のエキシビションゲームが駒沢第1球技場にて開催されます。タラコを主体とする東日本ファンリーグ選抜 vs.今年の西日本ファンリーグを制…
リーグ第4戦の相手は.既にブロック1位が確定しているタラコ。試合開始早々に立て続けに失点してしまいどうなることやらと思いましたが、DF陣の奮闘により、何とか一…
先週日曜日の試合についてブログ更新するのをすっかり失念しておりました…その前日に新しい相棒が来ました。ルノーメガーヌRS 273ファイナルエディションです。ど…
ラクロス関東学生リーグ男子決勝は日体大vs.法政の対戦となりました。両チームともフィジカル、パワーに優れていて似たタイプのラクロスをしました。慶應のラクロスと…
スティーラーズクラシックのリーグ第2戦。ジャムおじさんカルテットは健在です。今日の慶應ラクロスOBは6人でした。相手はビッグレッド。過去2年の対戦は1勝1敗。…