chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マダムkeiのLOHAS LIFE https://ameblo.jp/naturalvegecafek/

地球に楽しく 笑顔で 健康で Happyに! Let's enjoy LOHAS♪ 「 Salon de nature」のマダムkeiから

「サロン ドゥ ナチュレ」のマダムKeiです ホリスティックな健康づくり、ココロとカラダをHappyにするナチュラルクッキングや健康講座を主宰しています 各種トリートメント、ヒーリングメニューもご提供いたしております ベジフルな「Kosotto Cafe」も時々オープン♩

マダムkei
フォロー
住所
芳賀町
出身
宇都宮市
ブログ村参加

2011/04/28

arrow_drop_down
  • 開催報告【エミリー先生の生米パン教室 Vol.1 きほんのき】

    【エミリー先生の生米パン教室  Vol.1 きほんのき】エミリーこと、国府田恵美子さんの『生米パン教室』を開催しました。小麦粉でなく、米粉でもなく、生のお米か…

  • ぶっ飛びのお花見会

    お世話になっている郡山の橋本先生のお宅でのお花見会にお招きいただきました✨(5月9日でした)地元の新聞にも紹介されるほどのみごとなツツジが咲き誇っています主催…

  • 6/13 初心者さんでも失敗しない梅干し作り

    【初心者さんでも失敗しない梅干し作り】梅の季節到来です✨「梅はその日の難逃れ」「梅は三毒を断つ」と言われている梅干は私たちの食生活に欠かせないもので、素晴らし…

  • 小満の養生

    ぐずついた天気が続き、湿度の高い日も増えきました。外気の湿度で体の内側が冷えやすくなり、胃や「脾 (ひ)」の、いわゆる消化器系の働きが悪くなります。身体が冷え…

  • グリーンピースごはん

    グリーンピースごはん食べたいなぁと思っていたグリーンピースがサヤからきれいに出された状態で売られていたので即購入🎶大変な作業なのに、ひとつひとつきれいに剥いて…

  • 7/23 ハナリンとのコラボお話会

    『自然派CAFEトリノ』さんにてハナリンとの「真実のお話し会」♪トリノの大下佳世子さんが企画してくださいました✨タイトルの「宇都宮の歴史と食」「宇都宮の歴史」…

  • 十割蕎麦 胡桃亭(那須塩原市)

    十割蕎麦「胡桃(くるみ)亭」久しぶり(およそ10年ぶりくらい)の訪問です^_^石臼で挽きぐるみの粗挽き蕎麦粉だけの生粉打ち(十割)の蕎麦今日は「海老天おろし蕎…

  • 孫ちゃんたち 大集合

    孫ちゃんたち 大集合💕長女家族と息子家族が集まり、里帰り出産した次女家族も交えて、賑やかな週末でした^_^5歳の年長さんを筆頭に、4歳の年少さん、9ヶ月児、3…

  • かもし家の鯛めし弁当

    かもし家の鯛めし弁当外食がままならないので、テイクアウトでお店の看板メニューの「鯛めし」がいただけるのはありがたい✨前日までの予約で1個からOKお弁当の奥に見…

  • 5/31 【JAZZ☆ダブルボーカルNIGHT@リムジン】

    【JAZZ☆ダブルボーカルNIGHT@リムジン】リムジン新企画ライブ✨素敵なボーカリスト橋本智恵子さんとのダブルボーカルベテランの素晴らしいミュージシャンの演…

  • ドクダミの根のきんぴら

    「ドクダミの根のきんぴら」ドクダミの根をいただきました^_^しかも、きれいにしてもらって✨独特の匂いでお庭の嫌われ役のドクダミですが、「毒を矯める(正しく治す…

  • 産後の薬膳茶&ハーブティー

    産後の薬膳茶「薬膳サロンなつめ」のくまちゃん先生にブレンドしていただいた「活血、補血、子宮収縮」の薬膳茶🍵棗、枸杞の実、龍眼、山査子桑の実、薔薇、菊花、茶葉産…

  • 産後の養生ごはん わかめスープ

    【産後の養生】毎日お鍋いっぱい「わかめスープ」韓国では産後のお母さんが約1ヶ月間、わかめスープを毎日どんぶりサイズで食します。我が家も産後の娘に朝、昼、晩、と…

  • 二十四節気【小満】

    二十四節気『小満』(5月20日〜6月4日)生命が、しだいに満ち満ちていく頃。草木も花々も、成長して生い茂げ、鳥も虫も動物も人も、日を浴びて輝く季節です。小満の…

  • 産後の養生ごはん〜自宅編〜

    産後の養生ごはん《自宅編》・酵素玄米・わかめスープ(中華糀味)・メヒカリのフリット・しょぼろもろみ納豆・にんじんしりしり&スナップえんどう・大根葉とじゃこ炒め…

  • こうのとり助産院の 産後の養生ご飯

    こうのとり助産院の産後の養生ご飯出産で失われた血と気を補い身体の潤いを保ちながら水分の代謝を促すメニューは産後の体と心に染み渡ります^_^1日目の夕食2日目の…

  • 退院してきました✨

    yoyoママちゃんとベビちゃん昨日、宇都宮のおうちに帰って来ました^_^助産院でたっぷり癒されて、山田先生とお別れするのが名残惜しそうなyoyoです😆お世話に…

  • 山菜のミズナ(ミズ)の下処理とレシピ

    山菜の「ミズナ」をいただきました^_^しかも下処理してくれて〜ありがたや✨ミズナはミズとも呼ばれていて、きれいな沢沿いなど潤った場所 に生える山菜です。野菜の…

  • 石坂季子先生の【ハーブ活用術Lesson】 6月から日曜クラス始まります

    石坂季子先生のハーブ&ナチュラルフード教室@サロンドゥナチュレ6月より日曜クラスがスタートします✨【ハーブ活用術Lesson】民間・伝統療法として身近な薬草『…

  • 奥日光でオーロラが観測されました

    奥日光でオーロラが観測されたそうです✨「太陽フレア」の影響で11日の夜に世界各地でオーロラ現象が見られて、日本でも北海道や能登などで観測されたとのこと。日本で…

  • 母の日のプレゼント

    娘の出産でドタバタしていたら〜母の日のプレゼントがそれぞれの子どもたちから届きました🎁💐充分に親孝行してもらっているのに✨長女夫婦からはフェイラーのバックとポ…

  • たけのこ饅頭

    【たけのこ饅頭】たけのこも終盤になってきましたね盛りが過ぎて硬くなっところも捨てずに「たけのこ饅頭」を作りました✨簡単に作れて美味しい一品です✨【たけのこ饅頭…

  • わらびのナムル

    春の代表的な山菜、わらび旬のうちにたくさんいただきたいですね直売所などてみかたらぜひ購入してください^_^アク抜きしておけば冷凍保存できますアク抜きと冷凍保存…

  • 娘に第一子誕生

    本日未明に次女・淑乃の第一子が誕生しました^_^おかげさまで、元気な男の子です。予定日より2日早い出産でしたが、出産直前までなんのトラブルもなく動き回っていた…

  • こごみ

    こごみ正式名称は「クサソテツ」若い葉の先の巻いた姿が前かがみに「こごんだ」ように見えることから「こごみ」と呼ばれています。アクはほとんどなく、優しい歯触りに、…

  • わらびのアク抜き

    わらび那須塩原市のサンノハチさんで能登・穴水町産のわらびを購入しました✨わらびは日本中に自生しているシダ植物の一種で、若芽を食用にします。ほのかな苦みと、サク…

  • 山菜大集合

    山菜大集合〜✨わらび、こごみ、たらの芽、こしあぶらこごみわらびこしあぶらたらの芽この季節ならではの嬉しい山の恵み💕ほろ苦い味、鼻をくすぐる香り、ピリピリ痺れた…

  • クッチーナ イタリアーナ VINCI 那須塩原市の絶品イタリアン

    クッチーナ イタリアーナ VINCI(ヴィンチ)お店は那須塩原駅西口すぐ近くです。娘が出産する大田原の助産院通いのついでに、最近は大田原、那須塩原方面の美味し…

  • ゴールデンウィークは孫ちゃんたちと

    ゴールデンウィークは賑やかにベルモールで恐竜のイベントこいのぼり作ったよ噴水公園はお水冷たかった〜孫ちゃんたちといっぱい遊んだよ〜美味しいものもいっぱい食べた…

  • 二十四節気【立夏】

    【立夏】今日、5月5日(日)から19日(日)まで二十四節気の「立夏」です。・夏至、冬至:二至(にし)・春分、秋分:二分(にぶん)・立春、立夏、立秋、立冬:四立…

  • 環坂 西洋懐石膳

    フランス料理【環坂】娘のBirthday 祝いに贅沢な時間を味わいに「 環坂 」さんにお伺いしました。環坂 – kansakakansaka.com娘はなんと…

  • 5月1日はサロンの誕生日♪

    5月1日でサロンドゥナチュレは15年目になりました😊オープンしたのは2010年5月1日サロンでの第一弾は「長岡式酵素玄米講習会」でした✨あいも変わらず、看板ら…

  • 一石二鳥の筍粥

    【筍粥】そろそろ大好きなタケノコも終わりの時期昨日直売所で買った名残のタケノコで「筍粥」を作りました。作ったというより、たまたまできちゃったレシピなんですが……

  • SAKURAコーディアル

    【SAKURA🌸コーディアル】桜しごと 続き八重桜で作ったコーディアルを炭酸水で割ってスカッシュに💕優しい香りとほんのりピンク色のシロップ可愛い花びらもそのま…

  • 寿司・喜多八で娘のbirthday祝い

    娘のBirthday Week😆に付き合って^_^まもなく出産を迎える娘心置きなく出産に臨めるよう産まれる前に食べておきたい、行っておきたいところへ行くのが忙…

  • 今年の桜しごと その後

    今年の🌸桜しごと🌸 その後こんな流れで桜曼荼羅 ↓    ↓①桜の花に塩をまぶす②重石をして水があがってきたら水気を絞る③梅酢に漬け込む④ザルに広げて陰干カラ…

  • うどと生わかめのピリ辛和え うど使い切りレシピ

    独特の香りと爽やかな苦味、シャキシャキとした歯ごたえの「うど」はまさに春の味。うどは春の山菜の中では、珍しく生で食べられる野菜で、捨てるところがほとんどなく、…

  • 5/2放送のFM桐生「You’ve got Kiryu !」

    【FM桐生「You’ve got Kiryu !」】本日5月2日(木)FM桐生You’ve got Kiryu !ヘルスフードマイスター協会提供【食でココロも…

  • カレー糀

    【カレー糀】糀を使ったカレールーです発酵させて旨味もアップします※カレー糀で作ったキーマカレー〈材料〉作りやすい分量・米麹:100g・塩:50〜55g・ミック…

  • ペーストから作るグリーンカレー

    グリーンカレーペーストから作るグリーンカレー〈材料〉4〜5人分・エビ:10尾・タケノコ水煮:適量・オクラ:10本・オリーブオイル:適量・ココナッツミルク:40…

  • 甘酒ドレッシング

    子どもたちにも大人気の「甘酒ドレッシング」お野菜がもりもり食べられちゃうなんなら飲めちゃうくらい美味しい✨〈材料〉・甘麹:100g・玉ねぎ:40g・菜種油か米…

  • パネッラ

    パネッラシチリア島の代表的な郷土料理で、人気のストリートフードふわっとカリッとした食感で、一度食べると、何度も食べたくなる素朴な美味しさです✨〈材料〉ひよこ豆…

  • ひよこ豆のプリン

    レストランMatsuの松本晃枝シェフに教えていただいた「ひよこ豆のプリン」福島県のタンボロッジの料理長が開発したレシピですアサクラのチェチ粉細挽きを使ったレシ…

  • 明日 5/2放送!FM桐生「You’ve got Kiryu !」

    【FM桐生「You’ve got Kiryu !」】明日、5月2日(木)17:30〜17:45 FM桐生You’ve got Kiryu !ヘルスフードマイス…

  • サロンドゥナチュレ 2024年5月のご案内

    【サロンドゥナチュレ 2024年5月のご案内】風薫る5月 新緑の眩しい季節です。今日は八十八夜立春から数えて88日目です。♪夏も近づく八十八夜〜♪「八十八夜」…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マダムkeiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マダムkeiさん
ブログタイトル
マダムkeiのLOHAS LIFE
フォロー
マダムkeiのLOHAS LIFE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用