府中雑記を読む(61) 平村
江戸時代の常陸府中(石岡)の地誌「府中雑記」を読み解いています。1、當地を平村に書事、慶長より寛文延宝の頃迄諸記にみへず、天和貞享の頃より少々見ゆ、就中元禄の頃より平村と書たる多し、古説色々あれ共不祥(解説)江戸時代の府中は「平村(たいらむら)」と呼ばれていましたが、何時からこの名前になったのかを調べています。江戸時代は慶長8年(1603)から始まり、元和、寛永、正保、慶安、承応、明暦、万治、寛文、延宝...
2025/02/28 16:00
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Roman1405さんをフォローしませんか?