chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まほらにふく風に乗って http://mahoranokaze.com/

団塊世代のおやじが、歴史の里と呼ばれる常陸の都-石岡-に住んで感じたことなどを徒然に紹介します。

Roman1405
フォロー
住所
茨城県
出身
小千谷市
ブログ村参加

2011/04/26

arrow_drop_down
  • 井上長者屋敷

    昨日はまた朝から暑い中、車(軽)を運転して銚子まで行って来ました。朝9時頃に家を出ましたが、もう既に気温はかなり高く、出かけにアクエリアス1本を持って、信号で止まるたびに一飲みしながら・・・・途中で知り合いの方にたのまれていた資料を届け少し立ち話し。少し外でいるだけで汗も噴出します。そんな中でしたので、その方より冷たいペットボトル2本もいただき、銚子につくころには、持ってきたボトルと頂いたボトル1本...

  • 井上神社(行方市)

    先日銚子へ行く途中で少し別なところへ行ってみたいと玉造市内で355号線の方へ曲がった。適当に見当をつけていたのだが、どうも目標をだいぶそれてしまったようだ。今、ナビも使わずに地図を頭に入れてみもせずに感のみで走ると良くこんなことがある。しかし、ナビに頼ると、どうも途中の地形などが頭に入らないし、次に行く時もナビに頼る事になり、周りが記憶に残らない。そんな言い訳はどうでもよいが、諦めて湖畔よりの国道...

  • ほのぼのとした絵に癒されて

    この週末は少し忙しかった。しかも急激に暑くなり、どうも睡眠不測です。土曜日は八郷(青柳地区)の古民家で開かれたトークイベントの講師をたのまれて、2時間の予定が時間オーバー。あっという間に時間が過ぎてしまいました。テーマは地元「石岡の歴史を訪ねて」とのことでしたが、大昔のはなしと、近世の産業や街並みに話を絞ってお話しさせていただきました。古民家はクーラーが無くても結構涼しいのですが、多くの人に集ま...

  • 潮来のつるし雛

    潮来の前川あやめ園のある「大門河岸」から古刹「長勝寺」までは、真っ直ぐ道はつながっており、歩いてもわずかな距離である。アヤメ末期間中にここを通ると沿道の家々の玄関先にかわいいつるし雛が飾られ、どこかホッコリとして気持ちが和んでくる。これはもう何年か前から続いている。沿道のお家の皆さんは庭の花などの手入れも怠らず、皆さん頑張っておられるな~と感心して眺めている。シャッターは閉まっていてもこうしてつ...

  • 橘郷造神社へ

    行方市羽生にある「橘郷造神社」の脇を、先日通りかかったので立ち寄りました。この神社もこのブログを始めた頃から何度も立ち寄っています。そしていくつもの変化を記録してきました。国道355号線沿いにある「羽生郵便局」から茨城空港へ向かう道路沿いに、この神社は建っています。木々の続く参道の先に神社の鳥居と奥に拝殿が見えます。隣りの道路が拡張され、寂しくはなりましたが、参道の木は何とか無事に葉を伸ばしていま...

  • 萬福寺(行方市)

    このブログも地域に眠る歴史などと、もうかなりの数の寺などを紹介してきたので、同じところも何度か登場したりする。今回のこ萬福寺も以前に紹介している。ただ、今回はこの裏山側から回ってのアクセスだから少し感じ方も違う。昨日紹介した「羽生館跡」の場所はこの萬福寺のある山とは地続きなので、何か関係しているのだろうと思う。羽生館跡の看板から山を巻くように民家との間の細い道を車で通り抜けて、この寺の山門に出た...

  • 羽生館跡(行方市)

    今日少し調べ物をしていて気になった所があり、午前中に出かけてきた。気になった所というのは、行方市沖洲の奥に「石神遺跡」という場所だが、ここに縄文時代のストーンサークルに似た環状列石遺跡があり、市の指定史跡に認定されているという。市のHPにある住所を訪ねてみたが、この辺りは沖洲芸術村の延長で宅地開発がされた場所らしく、住宅が少しあるが、売地と書かれた場所などは草や木々が茂り、足を踏み入れることも出来...

  • 潮来の遊郭跡は今

    潮来は江戸時代は仙台方面や関東方面から霞ヶ浦や利根川を経由して江戸に荷を運ぶ水運の中継地として栄えた。そのため、ここ二は関東でも屈指の規模の遊郭があった。茨城県では水戸光圀が大洗の祝町に公的な遊郭を作り、那珂湊などでの芸者衆など明治以降もにぎわったが、ここ潮来も明治期までは結構栄え、潮来節などの芸者音楽も栄えた。その後、一時廃れたが、昭和初期にはかなりにぎやかだった様だ。その昔遊郭があったという...

  • 潮来アヤメ祭りへ再び

    5月末に潮来の前川アヤメ園を訪れていましたが、アヤメも少しまばらでしたので6月半ばにまた訪れました。梅雨で雨が少しシトシトと降る天気でしたのでまだ人の出もあまり多くはありませんでした。それでもアヤメは雨に似合います。6月下旬にかけてまだまだ咲きそうです。雨は小雨でしたが、傘をさす人が多くいました。この前川は北浦と常陸利根川をつなぐ川で、江戸時代には東北から江戸に運ぶ荷物もたくさんあったようです。潮...

  • 潮来長勝寺の菩提樹の花咲く

    源氏ゆかりの寺といわれる潮来の長勝寺の菩提樹の花を見て来ました。今の時期の潮来といえば「あやめ祭り」ですが、ひっそりと佇む長勝寺も見所の一つです。5月末に訪れたときはまだ花の姿はありませんでした。最近はこのあまり目立たない花も、この時期になると愛でたくなります。今年は台風で被害を受けた本堂の屋根等の修理が終了し、観光客もまばらですが訪れていました。訪れたときは雨が降ったりやんだりの梅雨特有の天候...

  • 梅雨の中、銚子港へ

    昨日は、朝からシトシトした雨模様そんな中でまた銚子へ出かけて来ました。昼頃の港を眺めに、調子駅に近い漁港に立ち寄りました。このような天候のときは、やはり港には多くの船が停泊していました。奥に見えるのが銚子大橋です。銚子と波崎(茨城県)をつないでいます。この公園も小雨模様で、人は殆んどいません。...

  • ひまわり畑

    私がブログ(まほらにふく風に乗って)を書き始めたのは2010年8月、東日本大震災の7ヶ月前である。あれから12年近くが経とうとしている。当時からロシアとの距離を取りたがっていたウクライナではあったが、ロシアのウクライナ侵攻がおきようとはまったく考えていなかった。仕事でロシア、ベラルーシ(白ロシア)、ウクライナなどを数回訪れた事があり、今の戦争は他人事には思えない。このブログももう3500回以上記事を書いている...

  • 懐かしき三渓園

    私は幼い頃から小学1年までいた。場所は本牧で、三渓園のすぐ近くだった。小学校はこの庭園のすぐ隣にあった「間門(まかど)小学校」へ1年間通った。子供の頃はこの三渓園は出入り自由で、子供達の遊び場だった。トンボとり、ザリガニとりなど日の暮れるのも忘れて、門がしまってしまったこともあった。そんな時は、年長の子供らの案内で、なんとか脱出できたようだが、どうやって出たのか?あまり記憶に無い。さて、年をとると...

  • 無味乾燥の道路もチガヤの白い穂に癒され・・・

    田植えが終わりもうすぐ梅雨となる。月数回は銚子まで行っているのだが、そのルートはいくつかある。最初の頃は霞ケ浦南部沿岸を国道125号線などで走り、阿見町、美浦村や稲敷なども散策しながら道中の楽しみとしていた。まあ、それに飽きると、今度は時間短縮もあり、利根川と常陸利根川に挟まれた中洲土手を走っていた。しかし、これも車はすいているが、速度制限がかなり厳しく、時々警察のスピード取り締まりが行われてい...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Roman1405さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Roman1405さん
ブログタイトル
まほらにふく風に乗って
フォロー
まほらにふく風に乗って

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用