6月28日 田植え11日目にして終了しました。終盤は、息子と田植えなんですが私は苗渡し。田植え機に乗ることもなく終わりました。代かき終盤は、KL40さんでしたり草ぼうぼうの中を代かきしたり体がもう、バッキバキでしたが終わってしまえば、したっけ?になるうですよね。でも、当分はもう田植えはいいや。また来年。文句たれながら頑張ります(゚д゚)参加しています。 ↓ クリックして頂いたら励みになります♪ に.ほんブ...
福岡にて、普通の主婦が農耕車を乗り回すようになった。そんな日々の仕事日記。
性格上、適当すぎて農家の嫁とは言い難いので、”ほぼ”農家の嫁として頑張ってます!
昨日、麦刈り11日目。約1町。昨日で、我が家での乾燥が終了しました!あと残りは、刈るだけ☆DRさんも、ER590さんのときも勾配が急な出入り口では、ゆっくりでも非常につらい。ので、旦那はどうしてるか?と問うと脱穀回して、4PC入れてるっていうので昨日、4PC入れて見たら思ったよりググッと上に上がったので、これからまた下に下がるのはなんか怖いな~と思ってやめました。その後、その4PC押すところ周辺が、いつもどれかがO...
昨日、麦刈り10日目。 約2町3反。昨日は、とりあえず1町2反弱刈って1号機の乾燥機に投入し乾燥。乾燥終えたお昼過ぎから、トンパックで出す。水分がもう低くて早くあがるんです!出してるその間、私はまた刈り始める。もう乾麦で埋め尽くされて1号機しか使えない(;'∀')農地での農作業って、いろいろゴミが落ちてますよね。袋いっぱいにつめたペットボトルとか、食べ終えた紙とか袋とかポンッ!と捨てただろうのゴミもあれば端っこ...
昨日、麦刈り9日目 約2町3反。お昼ちょっとすぎに、早いもの終わりました!午後からは遅いものの品種ミナミノカオリの刈取。倉庫はもう麦だらけです。トン袋2段積してますがこれは2段目に上がったところ↑こっちは隙間を撮ってみた。↓もう置き場所もないですが、とりあえず早いもののチクゴイズミは全て収穫して乾燥しました!初めてのことです。思い切って、敷地拡張してよかったです。まぁ、置き場となる建物はまだまだ少ないで...
昨日、麦刈り8日目約2町5反。チクゴイズミ、ようやく今日で終わりそうです。ゴールが見えてきました!もう、コザコザしたとこしか残ってないので時間がかかることかかること。旦那でしか降りれないような場所もチラホラ。夕方になってようやく汎用サンも参戦。しかし、こっちはこっちで、スピード出せない。ワサワサが多すぎてものすごい音が鳴る。これは刈取始まって、すぐ止めて撮ったけれど左側にワサワサと麦が連なってくる。...
麦刈り6日目。約3町5反。今日はDRさんのみで、交代で刈りました。ほとんど立っている麦だったので刈りやすくて刈りやすくて~そのせいか、息子は刈りたい刈りたいでした。でもここまで来たら疲労が溜まっててずっと眠くてたまりません。体力が欲しいなぁ旦那と二人だったら終わってないよね。さて、苗床近辺を麦刈りしてからカラスの大群に参ってます。寒冷紗も穴開けられるしパンパン、ピストルで鳴らしてもすぐに舞い戻ってくる...
昨日、麦刈り6日目。約3町1反。麦もどんどん乾いてきましたね。朝から2台で刈ってましたが突如としておこるトラブル。お昼すぎ、トイレに行ってその間、旦那が乗ってましたが変わった瞬間に、警告音。”2番” やっかいな2番‼‼開けてみると、ベルトが少し擦り切れていてこれは変えてもらわないと!とJAさんにご連絡。ベルトだけなら~と思ってましたが下を開けるとガラン・・・と何かついてきた。結構な太さの鉄がぽきっと。旦那が言...
麦刈り5日目。約2町5反。今日は、バタバタとDRさんに旦那が乗っていき後ろからトラックで追いかけて行った息子。私は、汎用サンを出さないといけない。一人での出し入れは、ミラーを折りたたんだりするのに汎用サン昇り降りしなければならない。こうしてみると、全然余裕あるみたいですが出入り口に近づくと、ミラー折りたたまないと出し入れ不可能なんです。旦那と息子は、期間借地の麦を刈りに行き私は、倒れすぎた麦を一人で刈...
麦刈り4日目 約3町。DRさん、本日、かなり詰まりまして止めるのが遅すぎたようで中のもの、何かが曲がったようです。新車2日目にして・・とショックも大きいですが息子がどこまで思っているのかわからないもので。。私の乗り始めなんてもっとやらかしてる初心者は、どうやっていいかわからないとかこんなもんだろうか?と思ったり今でもそんな具合でもあるから強く言えないけれど今までにない結構な詰まり具合だったようでご立腹...
昨日、種まきの後に麦刈りしました。2日目、約8反。初の麦刈りとなったDR595サン。メーカーさんに教わりながら、息子は隣に乗ってましたがかなりの倒れ具合で、思うように進まず汎用で追いかける羽目に。。。DRさん場所を変え、私は汎用で倒れたところを刈りました。時間もかかるし、なんだかぐったりでしたが休む暇もなく麦刈り3日目の今日。朝から、乾麦排出。そのあと、旦那が息子に教える。期間借地の麦だけは、どうにかDR...
昨日、種まきが始まりました。ご近所さんや知人にお願いしまして合計8名で。9時ごろには雨も止むという天気予報も全く当たらず、私はほとんどリフトに乗っての作業だったので気持ちばかりのリフトの屋根があっても多少は濡れるし、イスも濡れる。お尻はずっと濡れてまして、気持ち悪いったら・・・で、リフトから降りて、踵をかえしたとき思いっきり、膝をぶつけ一人で悶え苦しんでいた・・・なかなか思うように歩けず、ずっとびっ...
今日も朝から麦刈り。の予定が雨の予報だったので断念して種まきの試運転。9時過ぎごろからようやく、雨がぱらついてきて旦那が騙されたと嘆いていた。倒れているところ、どうしても約5反を刈りたかったよう。しょうがない。出動して雨が降ればまた嘆く羽目になる。天気には勝てない。なんの対策もしようがない。さて、試運転の種まき、うまい具合に進み今日は500枚ほどでしょうか?明日1日で残り2500枚ほど。終わらせなければなら...
種まきや、麦刈りに向けてちょこちょこっと準備をしたり、忙しくなる前に!と色々やったりここ数日そんな感じで過ごしていました。その間、天気予報や、麦とにらめっこな旦那。口を開けば同じことを言う。「 種まき後に刈ろうか 前日に刈ろうか 」”始まったね、刈りたい病が。”と私は聞いてて聞かないふり。私は、刈り始めはだいたいやる気なし。というか、種まきは種まきで集中。麦刈りは麦刈りで集中したいタイプ。早くても、...
播種機の準備も出来ました。苗床も、今年は最初にホース下にマルチを敷くことに。いつも草が生い茂り、苗に水が当たらなくなってくるので。苗箱の下は、いつも通り、苗を置くときに敷きます。先にしといたら~?なんて話してていざ、始めるといい感じだな~なんて思っていたのに・・・・午後からの風に耐え切れない様子のマルチたち。赤いピンで止めてたのに破れて取れてました。。。あえなく撤退・・・・(´;ω;`)苗箱を並べるとき...
来週、いよいよ種まき始まります。それに向けて、先に届いた培土を取りに行きました。今日は4つだけ。また来週残りを取りに行きます。種まきも始まる、麦刈りも始まるだろうから機械たちの準備も。FTちゃんは、家に持って帰りMRさんは連れ戻し、倉庫へ。ハウス型倉庫は、作業機以外出してISEKIトラクターとDR595サンを駐車。そして、前に汎用を。もう、汎用の出し入れが一番きっつい。「 慣れるよ。 」なんて旦那いうけどち...
G.W あっという間に過ぎ去りましたが後半、梅雨か!?というぐらい土砂降りでした。連休前の何日か前も風と雨と降ってかなり倒れました。↓↓↓その時は、3週間後(?)ぐらいの刈取までに起き上がってくれますように!と祈っておりました。それが、昨日までに降りに降って風も吹き吹き~~・・・今日の朝↓↓↓もう刈取までには起き上がりこぶしになれない・・・かろうじて(旦那が言うには)地についてないという。ホントか!?早くて...
苗床の配管は、連休明けにでも~と言ってましたが、去年と違ってポンプ小屋から距離があり圧がちゃんとかかるのか?どうかっていうのを早めに確認したほうがいいとそんな助言をお店側から頂いたようなので早速、昨日取り掛かりました。本当に、ポンプ小屋が遠いこと遠いこと・・・。去年まで、細い黒いホースを周りに全て回してましたが圧が気になるので、今年は取りやめて黒いちょっと太いホースを直線だけに。30Mは必ず必要な...
昨日、種まきに向けて倉庫の整理をしました。苗箱を、隅に積み上げて培土はまだ来てないけれど培土は、向こうの倉庫から持ってくるようにしました。毎年、去年どうだったっけ?とスマホの画像やブログで確認しますが知りたい情報がいつも切れてたりします( ゚A゚ )その時は、「来年のために」と写真撮るのに…不思議( ゚ 3゚)さて、連休の前半に孫連れて帰って来てた長男夫婦、昨日、戻りました( ノД`)…危害与える者じゃないとしばらく...
5月になりました。早いものですね。今年は、ハウス型倉庫建設のためにいつもより遅い気もしますが種まきなどの準備もしなければなりません。4月28日は、やっと苗床の・・・整備と言いましょうか?代かきして、ガチガチに固まった地面をさらに平らにし、軽トラで重し(?)を引っ張り(画像なし)そして、今年は、2tトラックで踏み固めていく。少しずつ、少しずつずらすながら前進後進していく。連休明けにでも、配管する予定です...
「ブログリーダー」を活用して、うさるさんをフォローしませんか?
6月28日 田植え11日目にして終了しました。終盤は、息子と田植えなんですが私は苗渡し。田植え機に乗ることもなく終わりました。代かき終盤は、KL40さんでしたり草ぼうぼうの中を代かきしたり体がもう、バッキバキでしたが終わってしまえば、したっけ?になるうですよね。でも、当分はもう田植えはいいや。また来年。文句たれながら頑張ります(゚д゚)参加しています。 ↓ クリックして頂いたら励みになります♪ に.ほんブ...
19日より、代かき田植え本格的に始まりました。しかし、水の入り具合等、なかなか上手く行かず進みません。既に飽きました(;^ω^)参加しています。 ↓ クリックして頂いたら励みになります♪ に.ほんブログ村 ...
只今、代かき田植えでいっぱいいっぱいですが18日、水が流れ始める日は乾麦の出荷に追われてました。 私は倉庫で空いたフレコンバッグを片付けなど真ん中の倉庫は空になりましたがあと20体残っています。カントリーの16時までには間に合わずまた別日になりました。その頃はまだ、田植えですね。。。参加しています。 ↓ クリックして頂いたら励みになります♪ に.ほんブログ村 ...
昨日は、お客様の田の代かき。旦那がするかと思いきや私がすることに。極力、人様の代かきなどしたくない。上手ならともかく・・・・だから、5反を約2時間半ほどかけてかきました。というのが、高いところが多すぎて、水も最低限しか入ってなくて時間がかかったというのが正直なところ。あー、これで文句言われたら悲しい( ノД`)さて、そのあとは、草が生えてたところをすいたり旦那と息子は、肥料まき忘れてたとこをまいたり(背負...
おととい、代かき終わった田んぼ令和7年田植え始動しました。朝、6時出発の夕方17時過ぎまで約4町1反。その1画終えました。田植え機には乗らず、息子がすっと運転。私は苗渡し。もう筋肉痛。でも、今年の苗はなんだか軽め。日照不足によりあまり伸びが良くないよう。あと、かなり調節した培土の量。この私でさえ、片手に1つずつ持てるという。でも、あまり無理はしません。これから長い田植えに入りますので。参加しています。 ...
おととい土曜日も、溜まった水を利用して代かき。道路挟んで両サイドで代かき。ISEKIさんでの周りの仕上げのみ、私は作業するだけ。午後から、残りの田んぼを代かき。旦那が、JAに田植え機置いたままなのでカギを取りに行くというのでKL40さんの代かきを交代。ロータリーでの代かきはしたことないのでどうかな~?と思ったけれど割かししやすいな~と思いながら後ろも確認すると延長レベラではないのか?これはもしかしてハロー...
梅雨ですね。結構しっかり降りました。どこへ行っても、皆さん同じこと言ってました。「 代かき出来るぐらい水が溜まっとる。 」我が家も何度も言ってました。「 かくか?」 と。そして本日、本当にかき始めた。家から離れたところは、早くに水が流れますがそれでも来るのは明後日の15日。やっぱりフライングだなー明日も、別の場所をかくとのこと。「 水は?まだこんやろ? 」旦那は天を指さし、「 上から来る 」 という...
今日は朝から、雨が降ってます。時折強く降ってます。災害がなければいいのですが・・・。さて、昨日は、ロータリーなど、外側だけ洗って倉庫に収めることにしました。今日からの大雨に備えて。雨もずっと降ってたのでカッパ着て洗車。また、大豆の時に使うからね~カエルちゃん今年も来てました☆昨日は、洗車だけで作業は終了。久々にお昼寝しましたよ~でもね、足がつるんです(;'∀')私はよく、足の甲の内側がつりそれから、足の...
昨日、なんとか鋤き終えました。大豆にするところは別として。雨が何度もぱらついて、ビクビクしておりましたが知人の方も約4反ほど鋤いていただいて本当にありがたいことです。肥料まきも全て終わりました!今日は、後片付けに追われます。参加しています。 ↓ クリックして頂いたら励みになります♪ に.ほんブログ村 ...
麦刈り後、毎日毎日すきまくってます。昨日時点で、残り約6町3反となりました。出来れば今日には終わらせたい。雨がいつ降るのか、どのくらい降るのか。で、おととい、新しい仲間が加わりました。MR800サン使い方は1000」さんと同じようです。とりあえず納車のみ。さぁ、誰専用になるのでしょう。こちらも新しい仲間?参加しています。 ↓ クリックして頂いたら励みになります♪ に.ほんブログ村 ...
昨日は、私は午前中出事でいませんでしたが知人にトラック運搬をお願いしましてお昼から、加わりました。刈れるだけ刈ろうという意気込み。約7町刈りました。疲れるし、足はつるし、早く寝たいと思いながらなぜかゆっくり晩酌してしまい、結果寝る時間が遅くなります(;'∀')そして朝、後悔する。学習能力がないのでしょうねぇ~今日も、残り約1町刈りあげましてそのあとはすき込む予定。夜なべつってたけど何時までだろ~出来れば、...
昨日、ミナミノカオリ麦刈り始まりました。しかし、カントリーより、取り日じゃないと言われ急遽ストップ。どこでどうずれ込んだのかわかりませんがしょうがなく止めまして、約1町。本日から、となりました。麦刈りできないからといって、何もしないわけじゃない。着々と田植えの準備もいるので3台ですきまくり。MR70サンに旦那。ISEKIさんは息子。MR1000サンは私。お昼ごろからスタート出来ましたが家に戻って食事はしない...
本日は、予報通り雨なので乾麦の排出。倉庫に入らなくなったのでイナバ物置へと移動。刈り取ったものは(早い物)全部、乾麦として出す予定でしたが、間に合わなかったし結局、全部置けなかったので、カントリーに出してて良かったな~。明日からのミナミノカオリも全部カントリー出荷です。刈るだけ。予定では2日で5町ずつ。昨日と今日は、久々にイスに座って昼食摂れたけど明日、明後日はまた、コンバインの中での食事かな。味わ...
昨日、麦刈り約3町8反。本日、麦刈り9日目、約2町7反。本日を持ちまして、チクゴイズミ刈取終了しました。あとは、ミナミノカオリのみです。いやー長かったし、今日は雨パラついたり、降る降る言うから終わらないかと思いましたけど、雨が少し強くなるころに刈り終えました!そのあと、あまりにも草が多かったところへ息子とトラクターに乗って2台ですいてきました。タデがもう満開のお花畑でして(;'∀')そりゃあもうヤバすぎる。恥...
昨日は、家から離れた場所だったので朝早くから準備して刈りました。2.3町ぐらいは、カントリーに出す予定で。しかし、一向に倉庫から戻って来ない旦那。事故だけがものすごく心配。電話すると、やっぱり、トラブル。トラックの荷台後ろ部分とホッパー君が引っかかり元に戻すと時間もかかるのて諦めてそれからはカントリーに出荷。刈るだけになったので、どんとん刈りまくり脅威の約7町5反。少しは遅れ、巻き戻したかな?参加して...
昨日、朝から雨がぱらつき、今日は刈れないね。と。麦だけは排出しながら、すくだけでも・・・とISEKIさんで息子がすきだしました。私にも、MR70サンや1000サンにもロータリーつけちゃろか?と旦那が言ったけど5月末迄に提出しなければならない書類があったので先にそれ済ませて来ると、家に戻りました。作成中、晴れたから刈ると電話がなり急いで作成して提出しました。それから、雨が降る4時頃までDR595サンで息子と交代しながら...
昨日、麦刈り約3町6反。汎用サンは、旦那が知人のとこを1町ばかり刈ってくると持って行った。正直、よそ様を刈ってる暇などありはしないけどお友達のよしみらしい。しかし、1町のはずが、あそこも、ここもと言い出し結局1町5反は刈って来たらしい。これ以上は無理(;'∀')といいながら。その1町5反がうちに欲しかったなぁ。まぁ、しょうがない!今日は雨なので皆さん、忙しなくなってるのだ。とりあえず、3分の1は終わりました・・・...
昨日、意気込んで挑みました。自脱と汎用の2台で。約10時間、11時間は乗りっぱなしトイレや、トラックが来るまで待っていたとしてもそれぐらい乗ってました。水分がやはり高いところがあったりして乾燥機に入らない・・・・このままでは間に合わない。(田植え)カントリーにお願いして少し(ではないけど)入れさせてもらうことになりました。なので、昨日は約5町3反。目標の6町は遠いな。おまけに、汎用サン、クーラー効かなくて...
昨日は、朝から乾燥機が詰まりまたまた手動で取り除くこと・・・2回。お昼前から、刈りだしました。乾燥機1台だけだし、し辛いところを刈ることに。1枚3セとか、1セもないところとか(;'∀')それだけでかなり時間がかかります。ようやく水分も落ち始めたので本日より本当に本番です。・・・・・・・・・・・・・。で、ありたい‼‼‼(゚∀゚)参加しています。 ↓ クリックして頂いたら励みになります♪ に.ほんブログ村 ...
昨日早朝より麦刈り始まりました。「 雨の後は ” 熟れる ”って言うけど本当やね~ 」としきりに日曜言っていた旦那。私はそうなんだ?初めて聞いたな。と思いながらも熟れてんのか、熟れてないのかちっともわかんね の状態。だから、昨日の刈取りはかなり期待していたようですがそりゃーもうビックリするぐらい 熟 れ て な い(´;ω;`)汎用サンも周り3周しただけでお役御免。乾燥機3つだけにして、1つは今日の分に取って...
6月26日 11日目 代かき約3反。田植え約2町3反。6月27日 12日目 代かき約3反。田植え約3反。12日目、苗床の後片付けをしてR6年田植え終了しました!最後の2日間は特に土砂降りで大変で、ISEKIさん、トラクターも田植え機も壊れましたけど何とか無事に終えることが出来ました~今年は約19町だっけ?かな~3人でよく頑張りましたヨー‼‼‼‼‼そのご褒美か?秋田のヨメッコさんより頂きました。今年も鮮やかな赤。気候により、大変で...
6月22日 7日目 代かき約1町3反 田植え約2町2反。ここにきて、次は田植え機の調子が良くない(´;ω;`)マーカーがおかしくなったようでまたJAさんとメーカーさんにみてもらうことに。6月23日 8日目 代かき1町7反。この日は、代かきのみでしたが田植え機の応急処置と、突風&土砂降りのため田植えはストップ。そして、試験的に、どうぞと貸して頂いたアイガモロボ君。どういうものかといいますと、スクリューの水流で抑草。...
6月18日 3日目 代かき約2町、田植え約1町5反。6月19日 4日目 代かき約2町5反 田植え2町4反朝、代かきしたところは、お昼ぐらいには植えられてしまうという煽られリレー(;'∀')もう毎日毎日、10時間から12時間労働。毎年のことながら、水の配分がうなくいかない代かき・・・(´;ω;`)6月20日5日目 代かき約2町3反 田植え約2町4反。6月21日6日目 代かき約2町 田植え約2町1反。この頃、ハローの様子がおかしくなった。ペコペコ...
6月16日から始まった、代かき&田植。1日目は水がそもそも来てないことから代かき約1町、田植え約4反。6月17日の2日目 代かき約2町6反 田植え約1町4反。クボタの実演機も来てましたが私は、見学も乗ることもなく・・・ひたすら代かき。この子もGPSで自動操舵出来るとか!?色々と楽になっては来てるようですが我々がどうもついていけてません。ただでさえ、1年ぶりの代かきと田植え。私も、息子も操作を忘れてて(;'∀')2人とも、...
乾麦出荷後は、肥料まきまきもありつつ田植機の準備も始まり今年もカエルちゃんいました。中だけでなく外にも2匹。家族かなぁ。まぁ田植え始まるといなくなるのですがね。最後のトラクター耕運も終わり、代かきに田植え出動!これが6月16日のことでした。参加しています。 ↓ クリックして頂いたら励みになります♪ に.ほんブログ村 ...
麦刈り後のトラクター耕運から全くブログUp出来てませんでした。とりあえず、最初、ISEKIさん、MR100さん、MR70さんの3台ですきまくり、5日間で約22町すきまくったわけですが途中、MR70さん壊れて脱落するという・・・・何かが壊れて戻ってきたらまた、何かが壊れる・・・の状況の日々でございました(;'∀')そして今年は、いらん仕事が増えました。麦わら活用しているかどうかの、圃場1枚1枚の写真!連なってる圃場なら2.3筆の圃...
麦刈りが終わると、田植えの準備に入ります。トラクター耕運や、草刈りなど。溝を掘ってるので、最初は周りだけを1周すいてましたがその後、雨が降った後の作業になるとどうしても圃場から出るとき、タイヤについた泥を落とすのに時間がかかる!ということでいつものように鋤くことになった。周りは2回。ISEKIさんは息子 MR100サンは私 MR70さんは旦那。麦だけお借りしてる田んぼを先にいつもすいてましたが今回、麦刈りが早々と...
5月23日 麦刈り10日目 約4町3反。5月24日 麦刈り11日目 約3町2反。11日目にして麦刈り完了しました。合計約32町でしたかね~?もう体中バッキバキ、疲れ果ててゆっくりしたいものですが次は田植えの準備に入るんですねぇ。この頃、苗たちも緑色になってきてました!苗はタイマーで水が出ますが、麦刈り中・・・全く様子を見る暇がなく、どの子に水が当たってないとか色が悪いとか、今年も全て旦那にお任せでした...
6月に入りましたが、まだまだ忙しすぎて麦刈りの記録をUp出来ていないのでまたそこからUpします☆5月21日 麦刈り8日目約1町5反。ここでチクゴイズミ終わりました。麦刈りの間に、レーザーレベラーが来ていましたが見ることも出来ずに残念でした!倉庫前の新しい農地を、きれいにして頂きました。ただ、ゴミがまた散乱していたので、どうにか拾っていきたいですねぇ5月22日 麦刈り9日目、約4町3反。休む間もなく、次の...
5月20日 麦刈り7日目 約5町。家から離れたところなのでトレーラーに積んで移動。そこだけで約4町ありますが1日で終わらせたい。また乗せてくるのは面倒だし。最初は、DR595サン1台で刈るっていってたけど無理なんじゃないかと?倒れてたり、草も多いとこあるし・・・ということで、汎用サンは知人の方に乗せてもらいました。ありがたや~ありがたや~。草が多いところで、汎用サンで初めて詰まらせてしまいました(;'∀')刈取りが...
5月18日 麦刈り5日目 約5町8反。この頃から、夜ご飯9時とか当たり前になって来ました。ケンカも勃発することもしばしば・・・・イヤ、多々‼‼‼‼今年は本当に色々ありすぎて後になって、言うのもなんだけどその時、その場で言っても逃げるヤツ(゚д゚) がいるから大変。この多様性と言われる時代、どっちが男性か女性か?というのもなんだけど、夫婦間ではついつい言っちゃいますよ。あと、『 言った、言わない 』 が多すぎて...
5月17日、朝7時から苗床に苗を並べました。最初は、6人で、7時半から野菜農家に海外研修に来ている若い男の子たちがお手伝いに来てくれて合計12人となりました。7時からの6人の時は、私も数枚並べてましたけど人数が増えてからは、リフトで苗を運び、軽トラに積む作業の方が追いつかないぐらいになってしまいました(;'∀')人数と、若い子がいると全然違いますね!10時ごろに、休憩をはさみましたがそれでも、10時半過...
麦刈りが14日に始まり・・・・そして終わりました(゚д゚)忙しすぎて、くたばりすぎて全然Upできませんでしたが記録のため、記憶を追い求めUpしまーす。5月15日、旦那と私、息子の3人で朝から種まきの試運転が始まりました。まぁざっと500枚程度。問題なく動き、お昼からは2台で麦刈り。私は汎用で刈り、息子は自脱で。麦刈り2日目は、約1町4反。まぁ乾燥機1台分なんでね。そんなもんです。水分も1日目と比べ、落ちて...
少々フライング気味に始まりました。試運転兼ての麦刈り。まぁー始まりはいつも水分高いけど今回はさらに高くて・・・油代が!?と嘆きます。じゃ、もう少し待てば?ってところですが明日からの種まきとか、雨が降るかもしれないだとかいっぱいいっぱいなんですね。でも、刈ってるときにすでに、ぱちぱち言ってたので種まき後は、ベストなんではないだろうか?と思ってます。昨日は、DR595さん1台で約1町ほど。息子に教えつつ...
GW後半、娘もまた帰って来てくれて昨年、R5年産からお世話になることになった流通会社の方のお店があるってことでみんなでランチに行って来ました。米屋は米を食べる。11時30分からお店はOPENなんですが検索すると、待ち時間が1時間とか結構あったので11時過ぎについて受付したら「 4番 」 待つ間は、お隣のお店散策。そう広くはないけど、ちょっとしたお土産が買えますね。そしてOPENして順番ずつお店に入りまして注文すると...
今日は朝から、苗床の配管設置。昨日の午後は、種まき機も準備しました。今年は、狭いほうの倉庫でまきます。間口は一緒だけど、狭いから、リフトで培土運ぶのがねぇ。。狭い方と、広いほうでとりあえず、準備。車がよく通る出入り口は、埋め埋め。ポンプ小屋から伸ばすホース。毎年のことながら、どうだったっけ?と。それでも午前中のうちになんとか設置し、水を出してみる。破れたところもあったけど、そこはホールを変えてOK。...
なかなか思うように晴れませんが準備はしなければなりません。とりあえず、今日は倉庫の片付け。白のハウス型倉庫の機械を全部出して入れ替えーもうギリギリですね。ISEKIさんは、倉庫の方へ。旦那と息子が種苗店へ培土を取りに行き私は一人で積み上げる。今年は21コです。苗床もいい感じで固まってるようですね。明日は、寒冷紗と配管設置の予定です。そして・・・真新しい、スパイダーをじっっと見つめている私に旦那が 焦 ...
本日は、朝からユンボを借りてきて苗床の・・・整地?を始めました。今までは、代かきしてましたがユンボで固める方がいいとか?ある程度したら、2tトラックでも踏み固めます。しかし、トラック1台では時間がかかりすぎるということで私も、軽トラで踏み固める。最後は、トラックなしの軽トラ2台で踏み固める。いい感じじゃない?本当はこのまま、配管とか繋げたいところですがどうも6日に雨が結構降るらしいので7日以降に設置す...
GW前半、長男家族と娘が帰省してきました。4月から保育園に通い始めた孫は私と娘を保育園の先生と勘違いしているのかなかなか慣れてくれませんでした(´;ω;`)しかも、前半は雨ばかりでどこへも連れて行けず残念でした。ただ福岡ドームには野球観戦に行きましたよ。20年以上ぶりでしたが、なかなかおもしろかったです!それから、ホークスが出るたびに、家では応援しまくり。孫も手を叩きっぱなし(゚∀゚)娘は、一旦学校があるからと29...
世の中はGW真っ只中。我が家は、仕事!でも雨ばかりで何もできません。この時期は、苗床の準備となりますがとりあえず、雨でも出来ること。まずは、JAに種を取りに行きお客さんの種も持って来てもらい袋を別々に入れ込む。今年は、「夢つくし」 「ひのひかり」 「ツクシホマレ」の3本です。(サザエさんみたい・・・。)3人でゆっくり詰め込んでいましたがやっぱり袋が足りなくなってくる。破れた袋を縫い縫いしてましたが今年...