chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カワセミ通信 西新井は洋書の名所? https://101sunny-side-up.blog.ss-blog.jp/

水元公園のカワセミ プラス 広く、やさしい洋書を収集  

洋書集めの日々、英語コボレ話です。 プラス 最近のはほとんど、葛飾区「水元公園」でのカワセミ撮影雑記です。

足立sunny
フォロー
住所
足立区
出身
足立区
ブログ村参加

2011/04/25

arrow_drop_down
  • 「カワセミ英語メソッド 足立区西新井」会員募集 入会金23, 000円 月会費5,000円 でどうかしら? の巻

    重量2.5キロスカラスティックの子ども用英英辞書で、 自分は辞書をほとんど使いませんが、もし使うとすれば最も使いやすいと感じる、わかりやすい英英辞典です。 昔の英語ブログ時代はけっこう登場していたのですが、ここ最近来られているほとんどの方は「初めて見る」シロモノかと思います。カワセミ英語メソッドの入会者に配られる補助教材の一つです。 でかくて、重いんで、学校とか誰かに見られる場所に持っていったりしますと「いじめられるか莫迦ウケするか」のどちらかだと思いますけれど、ですね。駅前広場で見ていますと、人が続々と寄ってきますね。 オックスフォード・リーディングツリー これはイギリスの約80%の小学校で採用されている国語の教科書で、絵本なのですがレベル別の英語学習教材です。レベルに応じたステージ1~9まで(レベルは向こうの区分けなので、4,5,6 とかは正直区別つかない部分も..

  • 足立sunny のものすごくわかり易い「英文法の話その1 英語の基本文型とBeの話」 誰も読まないだろうなぁ の巻

    皆さん、こんにちは。 ご訪問、応援、コメント、ありがとうございます。ついにというか、ですねぇ、今回、前回から一度も水元へ行けなかったのですね。仕事と雨と仕事と急な用事が続きまして。 OK. DON'T PANIC.  Don't panic.かわせみ写真倶楽部の写真展の「説明当番」とか後片付けとか、そういうものもすっぽかさざるを得ず、関係の皆様にご迷惑をおかけしましたことを、この場を借りてお詫び申し上げます。しかも、今週も全然行けそうにありません。 あの、よく公園とかでウィ~ンとやっている草刈りなんですね、今週ずっと。かろうじて、金曜日以降雨でないなら、少々という感じで。というわけで、不動池のつがいは巣ごもり・抱卵に入ったと思うのですけれど、行けた回数ゼロなので全然詳細はわかりません。かわせみの里にも少しカワセミが戻ってきているという話もあるのですが、こち..

  • 『足立sunny のカワセミ英語メソッド』 英検1級を持っていても容易には読めない洋書原書がたった6ケ月のメソッド学習で英語大苦手の貴方でもスラスラ読めるようになる「限定10名様 入学金込み29万8千円」は、お得なのではないか? カワセミが撮れない日に考えてみた の巻

    エビを飲み込んだのですね。 メスに大エビを給餌。 ヒナに給餌。 こちらは、まだヒナが3羽いた6月3日のもの。 くちばしに付いた土から、2番子用の巣穴を掘っていると思われるオス父、6月5日(水)。 ヒナのお魚獲り。 ヒナ、お魚は獲れず。   ☆☆皆さん、こんにちは。 ご訪問、コメント、応援ありがとうございます。 今回は日程が合わず、 晴れ:仕事(火)、曇りで撮影(水)、晴れるも体調不良で行かれず(木)、曇りのち雨:仕事(金)、曇りのち雨(日)、終日雨(月)で、 6月5日(水)1日だけの撮影になってしまいました。 カワセミが少ししか見れなくて寂しい1週間でした。1羽残っていましたヒナは6月6日(木)まではいたとかわせみ倶楽部HPで確認できました。 今現在はすでにいないとは思いますが、撮影に行けていないので確定的なご報告ができません。1番子の巣立ちか..

  • 写真がやたらと多いのですけれど、不動池の巣立ったヒナ6羽達のその後の話と、カワセミ写真展(水元公園内)の話と、 葛飾・水元「菖蒲祭り」の話 の巻

    水元かわせみ倶楽部会員 水さん制作。 カワセミ写真展マスコット。 巣立ったヒナのダイブ。 6月3日(月) 前回記事で5羽の巣立ちをご報告しましたその後、 2日遅れてヒナ1羽が巣立ちまして、 水元公園「不動池」で5月に巣立った1番子ヒナは、6羽となりました。 6羽いますね。 A.ツバメのヒナはわかったから。巣立ったのね。 カワセミのヒナはどないしたん? えっと、その~、 つい夢中になりまして1000枚撮ったのですね、ツバメのヒナ。 それはともかく、 えっと、巣立ったカワセミ6羽のヒナは、 5月28日(水)に残り3羽になったのですけれど、6月3日(月)夕方現在、まだ3羽、不動池で飛び交っています。 かなり珍しいのですが、丸1週間たちましても親が追い出していません。 自分でお魚を獲れと、しかっては..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、足立sunnyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
足立sunnyさん
ブログタイトル
カワセミ通信 西新井は洋書の名所?
フォロー
カワセミ通信 西新井は洋書の名所?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用