最新刊でてたので読みました なんだか新しい物語が始まったような 新しい主人公にかわるのか 後々、でてくるのか タイトルがガイ だから あとででてくるんだろうな と思いながら読みました。 ちょっ
アダムスファミリー 懐かしいなと思いながら観ました Netflixオリジナルだからきっとおもろいはず。 娘のウェンズデーが主人公 クール!でおかしくてちょっと狂気が素敵。 なんともどんどん物語にハマ
全く予備知識なし、帯の宣伝もなし状態で読み始めました 女刑事が主人公の犯人探し的な内容かなと思いながら読みました。 なので、読むのもしんどい。あまりおもろくないなぁ と思いながら 読み進めていた
8年弱乗ってきたアウディTT 2001年式 9万5千キロ 悩みました。バッテリー新品にしたとですし快調。 フルタイム4WDでターボで6MT そしてコンパクトクーペ 最近ではほぼ見かけない名車。。。 だからか
だいぶ前に、原作の小説を読んだ記憶がありました 観てみました。 江口のりこが主役で狂気な主婦を演じていました。 普通の主婦がどんどんおかしくなっていくというストーリー 観ていて疲れましたが寝るこ
30年ほど前に読んで熱中した漫画 政治の漫画 一人の男が地方から議員になり国政へ 駆け上がっていくが ただのヒーローものではなく リアルでダーティー そして目指すのがかっこいい 独裁政治! 本当
前読んでいた続きを読みました 3巻と4巻読みました。 なるほどシリアルキラーを狩る側になるのか と思ったらなかなか… そして圧倒的に強いのかと思っていたら それもなかなか… 先が読めるような読
ものを手に入れるとき だいたいヤフオク。出品もヤフオク。 メルカリは利用頻度はそれほど多くなく 利用するのは買うときばかりでした。 なので本人認証というのがあることも知らずでした。 今回、高
プライムビデオで見るもの探しで興味でたので観てみました ゴーストと呼ばれていた超強い傭兵 が 加賀で女の子と平和に暮らしているところに どうやらかつての味方が敵としてやってきて… ありがちなストー
Netflixのオリジナルドラマ IU(韓国の女優)が好きなドラマと紹介していたので見てみました 17歳のサイコパス男子と同じく17歳の怖いもの知らず女子が むちゃくちゃな行動で成長?していく物語になるの
でてくる俳優が若手有名どころばかり と観ていました 漫画で読んでいたので というのもあり興味はありました。 コスプレドラマ といってしまえばそこまでですが。。よくできてるなぁと思いながら 結構楽
2巻まで読みました 自分はシリアルキラーなのか これからどうなっていくのか展開が読みにくいので おもしろそう と読んでいます まだ熱中するほどではないですが忘れずに読もうと思いました シリア
15歳の少女 七瀬がトー横に流れ着きヤバい世界で生きていく ぼったくりバーに引き込む役やら やばい薬の仲介やら 圧倒的な個性がグイグイと物語に惹き込んでいきました その勢いのまま後半の章へ これもま
63歳の主婦 私の人生は…とつまらない人生に思い悩み マンダラチャートをつくってみったら 中学生にタイムスリップ 昭和から令和へ生きた人生からの昭和の人生やり直し ところが 昭和という時代の女の人
2巻まで読みました AV女優を運ぶ男が主人公で 強いのか弱いのか と思ったら痛みを感じない男、で強い。 無茶苦茶な話ではあるけどおもしろく読めました ただの喧嘩漫画とかではなくしっかりした話っぽい。
武田信玄と徳川家康の戦いの物語 武田信玄は自分の命がもうすぐとわかりつつ上洛を目指す まずは徳川を叩く その戦略も見事 このとき徳川家康を討ち取っていればその後の歴史はどうなったんだろうなぁ すご
連作短編集といういか長編というか。 アパートに住む4世帯それぞれの話から なんとなくつながっていくような流れでした。 4つの話全部が面白く飽きることなく読むことができました。 色んな世代、家族、身近
最新刊出てたので読みました 王者相手にピンチの展開からの最新刊。 2得点をどう挽回するのか ここで葦人!阿久津、が活躍始める展開、むっちゃ盛り上がりました おもろいぞ。 そうかぁ日本のサッ
最新刊が出てたので読みました。 すっかり前回を忘れていました。 なんだかセメント企業について勉強になる感じでした。 現代美術?何を企んでいるのか。 島耕作、いつもゴルフして元気だよな。 社外
前回何巻まで読んだだろうか。。。 わからないけど、多分3巻かな ということでもう一度3巻から読み直しました。 5巻が最新のようで5巻まで読みました 青春、熱血、エッチ漫画。 最高です。 3人の
こういう奇跡ってあるんやなと思いながら 楽しみました 最初から最後まで面白かったです。 よくできたストーリー、なかなか日本もやるなと思いました。 必見です。 オリジナルの物語、何かの原作ものと
Netflixで世界で評判がいいみたいなので 観てみました。 4話で終わるし気軽に。 1話目 この13歳の少年が殺人犯?えっどういうこと という感じでむっちゃおもろい。 2話目 その動機やら背景を探る
今まで使っていたドラレコが潰れたので新しく買った BDVR A0002 でツーリング行きました 前後 写るやつです。 ツーリングを終えて、記録した映像をみてみると 素晴らしい、前後とれている いいなこれ
Netflixの韓ドラ 前のシーズン1がまぁまぁおもろかったので楽しみに見ました。 荒れた高校へ転校した主人公シウン 相変わらずのキャラ。 でももう殺しかねないようなケンカはできないだろう と思いながら
Netflixで人気高かったので観ました 昔の映画のリメイク?かと思ったらちょっと違いました。 どちらかというと続きみたいな。 のん が運転士役でなんだかおもしろかったです。 よくできたストーリーだ
垣根涼介さんの原作は読んで面白かった記憶があったので その映画、興味を持ってみました。 応仁の乱の少し前 乱れに乱れた時代 蓮田兵衛が主人公で大泉洋 骨皮道賢が堤真一 杏とかもでてた。 なん
東北 山形の女探偵シリーズ 元刑事でやめて探偵業をやっている子持ち女性が主人公 今回は 行方不明になった男を探す依頼をうけたところから始まる物語 主人公の周りがおもしろい 今回も主人公の留美さんを
首都高シリーズかな。と思いながら読みました 車をチューニングして首都高を走る漫画 今回は、主人公が どうやらR32を買うところから始まる物語でした。 もっと学生っぽくしてほしいなぁ。と思いつつ
最新刊 とりあえず読んでみる 間柴さんの試合。 ダラダラと はいやっぱりそうのパターン。 もういい。 読んでもちっともおもろくない。 でもしかたないから最新刊出たらよんでるだけ。 早く終わって
ドクター・デスが登場! 犬養刑事もの。 前回の安楽死事件の模倣が発生 それをまた犬養刑事が犯人を捕まえようと追う。 被害者がいない殺人なのに。 安楽死の何が悪いのか、腹が立つ。 どこの誰が阻止し
小泉今日子が左翼になってから興味ないけど 中井貴一とかもっくんとか いい俳優さんでてるので観てみました 絵画の贋作がどうので人が死んだりでのミステリ あまりおもろくない 寝ました。 しんどかった。
Netflixで常に上位のドラマ 監督が マイ・ディア・ミスター とミセン の監督なので観ないと。 ということで観ました。 が 済州島のあまの娘が主人公 2話まででみて挫折…。。。あまりに貧乏、いけず
この前から興味が薄れている漫画 超才能あふれる少年が手を抜いて野球をやるみたいなストーリー でも最新刊でてたら読んでみようかと読んでしまいます。 相変わらずの展開。どうでもいいや。 やっぱり私
先ほど、バイナリーオプションの業者 ハイローオーストラリアから 終了の知らせが来ました。 今月末で終わるとのことです。 驚きました。 残念です。 日本人が知らなかった バイナリーオプシ
3巻と4巻読みました やっぱり面白い。アニメも内容わかっているのに面白い。 教え子たちがみな出世していて、おっさん剣士を表舞台にだしたがる という設定が新鮮。 実はむっちゃ強い!というのは最近の有
「ブログリーダー」を活用して、じらーるぺるごー さんをフォローしませんか?
最新刊でてたので読みました なんだか新しい物語が始まったような 新しい主人公にかわるのか 後々、でてくるのか タイトルがガイ だから あとででてくるんだろうな と思いながら読みました。 ちょっ
救急で死んだ患者が運ばれてきてその死んてる男が自分とそっくり というミステリ たぶんどうせ双子やろと思いながら、小説を読み進めていきました。 双子以外ないもんなぁ。 後半からバタバタと物語が進
なんだか最近薬物系の漫画増えてきたなぁと思いながら手に取りました。 普通の植物好きの男、花屋を営むが経営は苦しく家族は仲良し。 で、、トラブルやらが重なったり 悪友にさそわれ大麻栽培の道へ 3
もうNetflixでみれました。 アニメと比べてしまいますが結構楽しめました。 永野芽郁の美脚がみれてありがたいですが この頃はもうあれだったのかぁと思うとちょっと残念なようなセクシーにも思えたり。
最新刊いつも買ってます。 もう17巻。 この前まであまり自分には面白くなかった話が続いてました。 20歳になり再び、面白くなってきました。 青春というかいろいろ進路で悩み始めたり 恋なのか憧れな
最新刊やっと読めました。 悲しくも爆発でろーらんひがなくなったあとからの続きでした。 平和というか、マオマオは後宮をはなれて地元に戻って 薬屋。 爆発の前に毒で死んだと思っていた子どもたち、実は
豊臣政権での五奉行のしごとっぷりの小説 石田三成、増田長盛、浅野長政、長束正家、前田玄以 石田三成を除くと他の歴史小説ではあまりいいように書かれている登場人物では ない人達。 北野大茶会/増田長
前作でこの作家さんが好きになりその新作であったので読みました タイトルがなんだかなぁと思いつつ…。 北海道、斜里 バスツアーでのバス転落事故 生き残った少女と少年 その後、東京で自殺 殺人 事件が
待望の新しい続き! 大好きな漫画です。 最強の殺し屋が普通に紛れる系の元祖! もちろん、また何かが起こって巻き込まれていくのだろうけど 楽しみです。 今回は結構、ほのぼのとキャンプしてレンタ
6/19(木曜日) 12時 のチケット(6000円)を月曜に購入 そして6/19 12時 行ってきました。 地下鉄で夢洲駅に到着したのがちょうど12時。 地下鉄は扇町からずっと空いてたし冷房もよく効いて快適にいけ
最新刊でてたので読みました なるほどマリアベルというのが次の敵 洗脳みたいなやつでユウキとか言う強いのも操られてるようなものなのね と思いながら読んでいきました。 まぁそろそろ飽きてきた とは
SNSやらイジメやら加害者やら被害者やら そういう話がてんこ盛りのようなので読みました。 この作家さんは読みやすいイメージでした。 が これは、最初から入り込めませんでした。 面白そうな事件とい
波に咲く/海へ/プリズム/フィナーレ/風の女/絹日和/根無草 すべて北海道が舞台 最初の波に咲く 過疎の牧場の二代目、中国からの嫁をもらい淡々と牧場で働く この両親がひどいけど、田舎の人たちはそん
あさひなぐの漫画家さん 最新の8巻まで読みました すごいな英国の歴史 残虐ですぐ殺すし、陰謀やらだらけで よくエリザベスはトップになったよなぁ と思いながら つくづく人間って とよんでいけま
百田さんと飯山さんと喧嘩してるようで よく理由がわからなかったので読んでみました。 が…結局どちらが本当なのかはどちらが好きかで判断してしまうのだろうなと。 しかし、百田さんは橋下徹とい同じく敵つ
南スーダンにPKO部隊として派遣された特殊部隊の隊員だった元自衛官が連続して殺される事件発生。 で同隊所属の風戸亮司が他の2人の仲間と事件を追う 戦いの話 かつてのその事件で助けられた謎の女性医師とか
30代の頃から 橘玲 さんの本を読み勉強しています。 最近は、財務省に影響を受けた日本財政破綻論者側だとわかり残念ではありますが それでも実務的に教えてもらえることも多く、読んでしまいます。 この本の
改めて読んでみました。 わかりやすい、いかに日本の報道が偏っているかがよくわかります。 ハマスをこんなに悪く言わない国 メディアが恐ろしい。 どちらにしてもトランプはお概ね正しいことがわかるし
帯の宣伝文句に誘われ読みました。 ブレイクショットは車の名前で それを製造している工場での派遣社員がミスを発見、どうする…。 そんな話かと思ったら、また話が変わって 投資会社の社長と副社長、そし
最新刊がでてました。 まったく最近、読んでなかった、、。 8巻くらいから読みはじめました。 三国志ものでファンタジータイムスリップ、戦いものです。 どんどん強くなって最新刊では関羽と対決 関羽
今使ってるやつが、すぐに保護機能が作動して使えなくなりました。 セルスターのパルス充電機能付きのやつです。 暑いからかなぁとかも思いながら、新しいの買うことにしました。 今度はもう少しレベルを上げ
3日 きょうから新紙幣に変わるとのこと めんどくさい、うざい、意味わからん そして不安。 なのに、今日は銀行へ行っても新紙幣には単純には交換できないらしい 日銀も注意喚起しているとのこと。 は
7巻まで読みました これはおもろい 8巻も少し読んだけど、時間がなくなったので途中やめでした 次また読もう 子どもの傭兵隊を率いて子供使いとして有名になったアラタ 日本に入国 子どもたちに日本を見
これはスゴイ!簡潔に本当に欲しい情報が満載 今年母が亡くなり90歳になろうかという父親がいます。 私はその長男であり兄弟は次男と相続する人間はこの二人なのかなぁ 父親が住んでいる自宅(マンション)が相続
ドラマになるようで 途中でやめてたけど その途中辺りから再び読み始めました。 子どもたちを殺したとされる罪人、子どもたちは父親と慕っていて しかし殺人者として死亡 ところが、そこからがまた話がはじま
この前、母が亡くなったこともあり読んでみました。 80歳ぐらいの父親が病院に検査に行くと余命を告げられてからの 家族の話でした。 そんなに名残惜しい感じなんだなぁと思いながら読みました うーん、到
YouTubeで最近ハマっていたのが エレキギター女子。 ぼっちザ・ロックというか、むっちゃうまい女子が BOØWYや氷室京介の曲を披露しているやつにハマりました 顔が見えないけどミニスカで腰フリフリしながら
ミステリではあるけれどそれどころじゃない面白さだったと思いました。 更年期で悩む女性がおもしろい、、、と思っていたら刑事かよ! で、昭和な感じの同僚刑事たち。。 そして殺人事件。父を滅多刺しにし、
原作をだいぶ前に読んでいて この小説で 櫛木理宇さんを読むようになりました。 それほど原作は面白かったと記憶。。 この映画はキツイ ホラーだ。。 怖い、、、恐ろしい。。 これは見れない、、 それほ
FANZAでAVを楽しむバツイチ男ですが たまに、好きだった女優さんの名前 ど忘れしてしまったりするので記録しておこうと思いました。 もうとっくに現役引退してる方々も多いとは思います。 古いところから思い
たまたまおもしろそうな漫画を探していて 読んでみました。 30歳でなんとか働いていた会社が倒産して 住んでる部屋の家賃もやばくて というゲームオタクのような男が主人公 働き先を探していて、たまたま見
以前に途中まで読んでいました 読むのを忘れていましたが アマゾンでドラマがはじまったので また読み返しました 7巻で完結でした。 ラストなかなかいい感じで終わったのかなと思いました どんどんこうい
最新刊でてました 開国祭二日目の武闘大会 誰が優勝するのか ほのぼのと進んでいきました とりあえずは平和な感じで終わりました 転生したらスライムだった件(26) (シリウスKC) [ 川上 泰樹 ]
父親が同じ刑事の二人 二人の刑事は父親と同じ公安刑事と刑事とになって 接点を持ちつつ協力して事件の解決を目指していく物語 かつて爆破事件を起こした極左の大物が逮捕され それを移送中に自殺されて…。
柴田恭兵とあらたが主人公の警察もの。 刑事の先輩後輩で家族ぐるみの付き合いの柴田恭兵とあらた 娘が殺される事件がおこり、その後もう一人の娘も病気で亡くなり 今も犯人を追うのが刑事を引退した柴田恭兵
警察もの小説には飽き飽きしています。 どうせ同じような内容だろうなぁ と思いつつ読み始めました 主人公が柿谷晶というい女刑事! コンビを組むのが同期の刑事でこのキャラも面白い 今までの女刑事ものに
そろそろNetflixも契約してみようかなぁと考えているところです。 しかし、今まで調べたこともないのでよくわからない さっそくNetflixのホームページへ。 広告付きだと1ヶ月で値段が 790円 広告なしで
短編集からなと思ったら長編でした 姫川玲子がもちろん主人公ですが 魚住刑事も登場!ドルチェとかドンナビアンカの主人公 ちょっとだけ鳴沢了の名前も出てきました 魚住刑事と姫川玲子のコンビが楽しくて読
ガンダムSEEDシリーズが好きなので 大喜びで見ました。 好きだとはいえ1回しかみていないので アスランとキラとシン しか はっきりと覚えていない… なので物語がはじまってしばらくよくわからん状態
先日ドラマのアンチヒーローが最終回でした。 毎週楽しみにしていたドラマ。 最後まで面白かったです。 久々にシリアスもの日本のドラマで素晴らしく良かったと思いました。 ※この前評判だったvivan?おもろ