chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yuki
フォロー
住所
未設定
出身
世田谷区
ブログ村参加

2011/04/15

arrow_drop_down
  • 小栗山神社 ~2024

    何となく桜のイメージがあったので参詣。説明等はありません。写真もほぼ撮っていません。過去の記事を参照ください。天気がよくて気持ちよかったです。以下、過去の記事『小栗山神社 (青森県)』『小栗山神社 (弘前市)』 

  • 平川さくらまつり (猿賀公園)

    2024/4/21。園内にはソメイヨシノ・シダレザクラ・ヤエザクラなど約330本の桜があります。「約」なんですね。今度数えてみようかな。それでは写真のみでお楽しみください。つなわたりショー。がんばれー!!あっ、落ちた…猿賀神社参道石灯籠越しの岩木山。以下、関連記事『

  • 秩父宮殿下御休憩記念碑 ・ 二宮金次郎像 (猿賀)

    平川市猿賀遠林。さるか交流館の近くになります。なぜこんな所に!?っていう感じがします。詳しくはわかりませんが、どうやらこの付近は旧猿賀保育所跡地の一部のようです。秩父宮殿下御休憩記念碑。猿賀村長清藤盛治謹書。碑文のすべてを解読するのはちょっと厳しかったの

  • 弘前天満宮桜まつり

    弘前公園からも近いのですが、人はあまりいなくてゆっくりできます。梅も桜も綺麗で、岩木山も楽しめる場所。無料でお茶とお菓子も頂けます。以下、関連記事『天満宮 (シダレザクラ・弘前市)』『天満宮梅まつり (弘前)』『天満宮梅まつり (弘前市)』『弘前天満宮 (弘

  • 太田神社 (矢巾町)

    岩手県紫波郡矢巾町太田第7地割。五内川沿い。県道285号盛岡石鳥谷線側にも参道入口があります。神橋(昭和59年9月9日菅原忠正・菅原孝作奉納)ここまでの写真が県道285号盛岡石鳥谷線側の脇参道。社殿正面の表参道。社号標「太田神社」(岩手県紫波郡矢巾町大字太田第十二

  • 大木神社 (矢巾町)

    岩手県紫波郡矢巾町煙山第12地割。一之鳥居は平成11年9月1日氏子一同建立。幟立てに「鎮守大木神社」「今上陛下御即位記念」とあります。石塔群。當国三十三所観世音。う~ん…全体的にギリ読み取りにくいです。興味のある方は現地へどうぞ。百万遍供養・卯辰餓死供養塔(

  • 多賀神社 (雫石町)

    岩手県岩手郡雫石町御明神多賀。社号標「多賀神社」(宮司木村茂妻ミネ謹書)社号標「村社多賀神社」(昭和9年4月9日)『大東亜戦敗戦となるや進駐軍の神道指令に依り全国の官国弊社を始め府県郷村社に■■社格を抹消せらる。当社も村社なるが故に撤去せざるを得ず。然れども

  • 大國神社 (盛岡市津志田)

    岩手県盛岡市津志田中央1丁目1。並行・隣接して境内には八坂神社も鎮座。八坂神社には津志田町内会館が隣接。大國神社一之鳥居神額(玉澤徳一郎書)社号標(昭和12年9月9日藤澤作十郎建之)石灯籠一対。う~ん…文化かな…頑張れば読み取れます。二之鳥居(大正6年2月15日建

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yukiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yukiさん
ブログタイトル
くぐる鳥居は鬼ばかり
フォロー
くぐる鳥居は鬼ばかり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用