ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
金剛寺 (平川市)
青森県平川市八幡崎宮本。真言宗国分寺派赤倉山金剛寺。御本尊文殊菩薩。津軽弘法大師霊場第21番札所、卯年の一代さま、津軽三薬師、陸奥國津軽七福神めぐり布袋尊。過去の記事:『真言宗 赤倉山 金剛寺 (鶴亀石・カサメヤ遺跡 / 平川市八幡崎)』関連記事:『津軽七福神巡
2024/05/30 07:00
白山神社 (三戸町蛇沼)
青森県三戸郡三戸町蛇沼下川原。Googleでは「閉業しました」と表示されているのが気になるところですが、参拝して写真を載せている方がいるので大丈夫でしょう。一之鳥居も凄く立派ですし。でもいきなり参道が2本並行に…う~ん…左でしょうね。鳥居額束。う~ん…ちょっと不
2024/05/29 07:30
蒼前神社 ・ 槍沢の枝垂れ桜 (五戸町)
五戸町大字倉石石沢字槍沢。槍沢の枝垂れ桜(うつぎ沢のしだれ桜)は蒼前神社境内にあります。すぐ南方には大鳥大明神があります。立野稲荷大明神も近いです(※木々に埋もれており私は参拝を断念していますが)。訪れたのは2024年のゴールデンウィーク。本当は正子のチュー
2024/05/27 07:00
大鰐温泉つつじまつり ~2024
青森県立自然公園「茶臼山公園」令和6年5月18~22日。※開花が早まったため5月14日より準まつり期間。八幡宮へ。蜂に刺されませんように…狛犬(大正7年6月15日、佐藤龍八郎・玉川七・工藤文敏・植田元太郎・玉川守三・)にご挨拶。茶臼山自然植物園(大鰐町)…『1.茶臼山公
2024/05/23 07:00
天王つつじ祭り2024 (七戸町)
青森県上北郡七戸町七戸。青森県七戸町の天王神社で開催されている「天王つつじまつり」へ。ゴールデンウィーク期間に訪れた際の記事です。鳥居。天王神社とつつじ…『牛頭天王神社は応永初年(室町時代)に勧請され、600有余年、在所代々の信仰をあつめております。戦後、馬
2024/05/20 07:00
稲荷神社 (盛岡市西見前)
岩手県盛岡市西見前15地割。盛岡市西見前の北野神社の東方。西見前洗車場に隣接。鳥居額束神額。社殿。由緒等については不明。西見前についてです。箱ケ森東部、北上川右岸に位置しており、南境を支流の見前川が東流して同川に注ぎます。地内に見前館跡があります。150m×250
2024/05/16 07:00
北野神社 (盛岡市西見前)
岩手県盛岡市西見前17地割。盛岡市西見前の稲荷神社の西方、岩手県立盛岡南高等学校の北方、都南中央公園(多賀神社)の南方。※鳥居紀年銘(昭和8年12月23日・皇太子殿下御降誕記念)ステージ。西見前についてです。箱ケ森東部、北上川右岸に位置しており、南境を支流の見前
2024/05/13 07:00
多賀神社 (盛岡市永井)
岩手県盛岡市永井24地割。都南中央公園の一画。公園の片隅にあった石塔(昭和54年9月2日、小笠原弘高、小笠原信一、小笠原秋巳、岩田甚一、小笠原要市、小笠原美紀)下永井村についてです。江戸期は紫波郡のうち。北上川右岸に位置。盛岡藩領。向中野通に属します。村高は邦
2024/05/08 07:00
久渡寺 ~2024
天気が良かったのでコロナフレイル解消のため久渡寺山登山へ。思っていた以上に体力が落ちていました。写真では伝わりませんが、桜の花びらが舞っていて心身ともにリフレッシュできました。なお、写真はほとんど撮っておりません。久渡寺等の説明もございません。過去の記事
2024/05/06 08:30
機織神明社 (能代市)
秋田県能代市機織轌ノ目。鳥居(寄附者与治兵エ、嗣子藤田与市)社号標(昭和8年舊8月15日建設)手水舎。灯籠一対(機織神明社氏子会、平成12年5月吉日)参集殿。御祭神は天照大御神、八幡大神、水波能売命、大広目命。例祭9月15日 狛犬一対(平成16年9月15日)米代川に近い
2024/05/02 07:00
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yukiさんをフォローしませんか?