2014年からアメリカのOhioで生活しています。 日々の出来事をあれこれ書いてます♪*゚
初めまして!kanaです。 アメリカでの生活、随分落ち着いてきましたが毎日色々あります(^ω^;)分からない事を楽しめるように頑張ってます。
中学受験を意識し始めると、国語入試にどんな作品が使われるか気になるのではないかなと思います。過去の問題を調べていくと、中学受験入試で扱われやすい内容や、作品が…
中学男子の息子。最近ようやく身だしなみを気にするようになりました。服を選ぶのは難しいらしく、毎日の服装は母親頼みですが、その他は慣れないなりに頑張っていますこ…
今日は前から行きたかった美術展に行ってきました。展示作品が多くどれも素敵でした。大満足です続きです。『公文のこと』息子の勉強サポート記録として公文のことも書い…
息子の勉強サポート記録として公文のことも書いておこうと思います息子は幼稚園の年中終わり頃から公文を始めました。教科は算数と国語です。算数は何から始めたのか忘れ…
中学生になり服のサイズも靴のサイズもどんどん大きくなっている息子。それを収納する袋のサイズもどんどん大きくなり…。。小学校低学年の時はなんでも小さくて可愛かっ…
息子は今春休み中でして、毎日好きなことをして楽しそうに過ごしています♪3学期末テストは満足できる結果だったそうで、私も一安心です先日、新学年で使うノートや文房…
おはようございます中1も終わりが近づき、毎朝のお弁当作りにも慣れてきましたが、早起きは相変わらず辛いですご飯とおかずをしっかり冷まさないと心配なので、朝5時頃…
本日2つ目の記事です。1つめはこちらです。『学費以外にかかるお金のこと』息子は私立男子校に通っていますが、中学生のお小遣い事情の普通はどれくらいなのでしょう?…
息子は私立男子校に通っていますが、中学生のお小遣い事情の普通はどれくらいなのでしょう?私は地方の公立中だったので、お小遣いは特になく必要な時に必要な金額を親か…
本日2つめの記事です♪1つめはこちらです。『学校で履いている靴』楽天スーパーセール始まりましたね私も何を買おうか迷い中です。息子が中学生になり驚いたのが上履き…
楽天スーパーセール始まりましたね私も何を買おうか迷い中です。息子が中学生になり驚いたのが上履きがないこと!小学校では当たり前に上履きに履き替えていたのに、中学…
急に気温が20度まで上がったと思えば、明日はグングン気温が下がるそうですね。昨年は入学式まで桜が残ってくれていたのですが、今年はどうなるでしょう。入学式=桜と…
中学受験生、保護者の皆さま、本当にお疲れさまでしたご縁のあった学校で元気に楽しく過ごせますようにでもまずは、お子さんたちは残り少なくなってしまった小学校生活を…
おはようございます。先週末に近くの高校の前を通り過ぎると、『共通テスト試験会場』と書かれた看板が!!昨年は息子の本命入試直前でソワソワしながらも大学入試のこと…
中学入試で思い出したことがありまして試験当日、息子の受験校(第一志望校以外)では、もう少しで試験が終わるよ!というタイミングで校長先生からのお話がありました。…
先日息子にプレゼントしたこちらが使いやすいのでお勧めしたいと思いますミニプリンター\ランキング1位獲得/【レビュー特典】ミニプリンター Phomemo M02…
おはようございます息子の学校も3学期がはじまり、私のお弁当作りも再開しました。朝4時半起きで息子と主人のお弁当を作っていますが、休み明けの早起きは辛いですね。…
埼玉の中学校入試がもうすぐ始まりますね。昨年のことを思い出すと私も心がソワソワします。小学生の子供達がここまで頑張ってこれたこと、本当に凄いことですね全力で頑…
受験生のみなさまは、そろそろ冬休みに入ったところでしょうか?毎日勉強おつかれさまです我が家の息子は2学期末の成績表を貰い、喜びと悔しさを味わったようです。今学…
クリスマスのギフトを探していたら、こんな可愛い合格キャンディを見つけましたパパブブレのキャンディー合格飴パパブブレのお店は可愛らしい商品がたくさんあるので大好…
今日載せる参考書は前にもご紹介したことがあるのですが、12月の今からでも分からなかった単元を伸ばせるものを選んでみました。私は、息子の受験をサポートするときに…
こちらの記事に書いたヘアドライタオル。『髪を乾かす時間も惜しい!/楽天スーパーセール』埼玉入試の記事をたくさんの方に読んでいただけたようで、ありがとうございま…
ようやく冬本番の気温になってきました。キーンと冷える朝には入試の思い出も蘇りますね。埼玉入試初日。その日はよく晴れていて。私は前日から何度も持ち物を確認して、…
中学受験本番に向けて生活が慌ただしくなるので、日用品はまとめ買いしてストックしておくと良いと思います。私も昨年はスーパーセールで洗濯洗剤や柔軟剤をまとめ買い…
猿田彦珈琲をご存知の方はたくさんいらっしゃると思いますが、伊勢市にある猿田彦神社と関係があることをご存知でしょうか?私は、知りませんでした猿田彦珈琲のホームペ…
息子の受験が無事に終わり、入学してしばらくしてから聞いたことです。息子の第一志望校は試験時間がとっても長いです。算数・国語は60分、理科・社会は50分。お弁当…
突然ですが、息子さん・娘さんは小さな頃から大切にしているものはありますか?ずっとなくさないように大事にしているとか。夜寝る時にあると寝付きが良いとか。我が家の…
昨年の冬は、息子はおやつに紅白キットカットを毎日食べていました。受験生を応援するメッセージが書かれてあって、毎日自分のモチベを上げてくれるものを選んで食べるの…
埼玉入試の記事をたくさんの方に読んでいただけたようで、ありがとうございます昨年の今頃の我が家のドタバタを思い出すだけで胃が痛くなります。中学受験のサポートは本…
おはようございます。ひと通りの重めの風邪を引いて復活した息子ですが、また喉が少し痛いのだそうです。クラスで咳をしてる子が大勢いてお休みも多いそうこんなに風邪を…
ここからの理科の勉強は、暗記の見直しや過去問で苦手な範囲の解き直しになるかと思いますが、日が短くなってきたこの時期に塾の行き帰りに出来ることがあります!月の満…
埼玉入試の出願開始日が近づいてきましたね!受験生の保護者のみなさまは、もう準備は完璧でしょうか?栄東中学校は会場の争奪戦が激しくなりそうなので、文字変換機能な…
中学入試本番が埼玉から始まるお子さんも多いかと思いますが、過去問の進み具合はいかがでしょうか?埼玉の中学校が第一志望じゃない場合、試験慣れするための模試感覚で…
私は漫画の「暗殺教室」がとても好きなのですが、殺せんせーは本当に良いこと言ってますよね!ものすごく過保護だけど過干渉ではなくて。私も過保護なのですが、過干渉と…
山本五十六 名言「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ」山本五十六の名言は有名ですよねとはいえ、私は息子の受験期にはすっかり忘れ…
息子はプリントの管理は完璧なのですが、ノートをとるのが本当に下手なんです通塾をしていなかったせいか、先生の話を聞きながら板書したものをノートに書くという作業に…
息子は地図を読むのが本当に苦手でした。試験問題の地図には標高がちゃんと書いてあるのに、なぜだか読めないそんな息子に細かい地図に慣れてもらおうと思って見つけたの…
首都圏は、今週は気温がさがる予報ですね受験生のみなさんは体調に気をつけてくださいね私は、流行りに乗ってインフルエンザに感染しておりましたが、ようやく回復しまし…
こちらの記事を書きながら、『入試前後の脳内シュミレーションは、早めにしっかりと!』受験生には、まだ時間がある!!今だからこそ出来ることもある!!と昨年の息子を…
先日、2024年受験組のママ友達とランチをした時、「去年の今頃は…本当に大変だったよね」と冬からの受験勉強は何をしていたかの話になりました。志望校対策で分かっ…
受験生には、まだ時間がある!!今だからこそ出来ることもある!!と昨年の息子を見て思っていますが、保護者の方は、早めに入試前後の行動を脳内シュミレーションをする…
3連休最終日ですね。受験がなかったら、どこに遊びに行く〜?となったところですが、受験生はそうもいかないですよね。この連休中に出来ることは??とガッツリ勉強の…
息子の受験期に最後の追い込みでもお世話になったブラタモリが、8ヶ月ぶりに!!今夜から三夜連続放送だそうです【ブラタモリ 三夜連続放送】各回の番組内容を一足先に…
お天気が今ひとつですね気温が暑いのか寒いのかはっきりせず、毎日の息子の服装に悩んでおります話が変わりますが、息子がズボンにアクリル絵の具を付けて帰ってくるので…
その後もAさんの合格マウントは続いていたみたいですが、1月からは一般受験生も本気モードなのでそんな話も聞かなくなりました。そもそも、入試で求められている能力が…
12月に入り、帰国子女枠の試験が始まると、Aさんの子供も私立中学を受験したのですが、その受け方がちょっとびっくりする受け方で……。Aさんは、首都圏で受験条件を…
昨年の冬、一緒に中学受験を戦っていた中受ママ達を大激怒させていた、あるママのお話です(大激怒させていたママ🟰Aさんとします)Aさん家族は、旦那さんの仕事で子供…
秋以降、息子とどんなことを決めていったかを振り替えると、残りの日数で何が出来るか、何をしなければいけないのかと言うこと以外に何を捨てるのか?を考えていました。…
今年もあと75日ですね。75日/365日。残りあと20.5%くらいです。この残り日数をどう考えるかですよね入試まで100日を切ったくらいで、1回焦ると思います…
みなさまご存知だと思いますが、1月〜2月の入試は寒いです晴れていて、キーンと冷えて澄み切った空気なら気合いも入りそうですが、雨or雪の場合はちょっと憂鬱です…
随分と間があいてしまいましたが、6年生10月〜11月の休日勉強スケジュールも記事に残してみます平日の勉強スケジュールはこちらです『6年生 10月〜11月頃の勉…
受験は1月からなのでお天気が心配ですよね。雨ならまだしも、雪の場合は親も子も足元まで気にしないといけなくて、直前の勉強サポートに加えて天気予報と睨めっこまで正…
憧れの先輩に教えて貰った過去問の解き方/国語で確認していたこと
息子は、文化祭で出会ったとっても素敵な先輩に憧れて今通っている中学校を目指すことになったのですが、その先輩から過去問の解き方を教えて貰いました。緊張気味で無愛…
記事の投稿があいてしまっていました。首の調子が良くなかったり、息子が思わぬ怪我をしてきたり。色々あったのもありますが、昨年の今頃どうだったかな?と思い出してい…
『小4〜受験期まで使える!立体日本地図カレンダー』息子は地理は興味が湧かず、どちらかと言うと嫌いでした週テスト・組み分けテストなどの範囲が決まっているテストは…
サピックス 重大ニュースの予約が始まっています!(11/6発売予定)昨年は、私が気が付いたときには在庫が少なくなっていたので、気になる方はお早めに!!2025…
そろそろいるんだろうな〜とは思いながらも用意できてなかった長袖服。。春のがまだ着れるはず!と思って着させたら、ツンツルテンでした電車に乗っていくし、一応服装に…
子供の科学 創刊100周年 届きました子供の科学 2024年 10月号 [雑誌]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}息子がずっと読んでいたので…
今日は、忘れないうちに昨年10月〜11月頃の息子の勉強スケジュールを思い出してみようと思います平日7:20 起床・朝食(朝勉なし)7:50〜学校16:10 帰…
自民党総裁選挙は27日が投開票ですね。どのような結果になるのでしょう。多様化・複雑化した世の中をまとめていくのは大変だと思いますが、国民がガッカリするようなこ…
京子先生の本は何冊も読んでいるのですが、最新本が発売されていました大逆転合格。そう言われる合格は本当にありますよね。中学校の出題傾向にもよりますが、塾の模試で…
息子と私のお気に入りのものをご紹介したいと思います♪息子のお気に入りはこちらの漫画です。特に、男子校希望のお子さんにお勧めです男子校のリアル?が面白おかしく…
続きです。埼玉入試の思い出はこちら『1月入試。出願の思い出と我が家が最後に決めたこと①』埼玉入試の思い出です。息子は1月10日と12日に栄東中学校の入試を受け…
①埼玉入試出願の思い出はこちらです『1月入試。出願の思い出と我が家が最後に決めたこと①』埼玉入試の思い出です。息子は1月10日と12日に栄東中学校の入試を受け…
最近、感染症が流行っているようですねママ友の子供の中学校では、謎の感染症であちこちで学級閉鎖になったそうです実は、うちの息子も少し前にコロナに感染しましたきち…
埼玉入試の思い出です。息子は1月10日と12日に栄東中学校の入試を受けました2024年度入試はこんな感じの日程でした↓息子の入試まではA日程は1/10、1/1…
A君は、6年生前半は、個別指導塾の算数特訓も受講していました。誰でも受けれるものではなく、試験に合格した子達が受けらる講座で、久しぶりの集団での授業は良い刺激…
1:1の個別指導塾では、初めは算数だけ教えてもらっていたそうですが、6年生の3月から国語も追加したそうです。算数は、A君も進学くらぶ生だったので予習シリーズと…
そろそろ時事問題集の予約が始まる頃ですね!四谷大塚のニュース最前線と日能研の重大ニュースは予約が開始されています昨年は、11月末には品薄になっていたので、興味…
新学期が始まりましたが、6年生の皆さんは学校のことはあまり出来ず、合不合判定テストを頑張ってるだろうなと思います。息子の合不合判定テストの思い出は、とにかく国…
社会の勉強についてです。昨年の今頃は、息子は、四谷大塚の四科のまとめを使ってコツコツ復習をしていました。憲法は、重要なものは出来るだけ毎日見るようにして、こち…
こちらの続きです『通信教育➕個別指導塾で憧れの中学校に①』私の友人の息子くん(Aくん)は、通信教育➕個別指導塾で勉強して、難関中学校に合格しました。息子くんが…
6年生前半で学ぶ公民ですが、難しめの言葉ばかりならんでいるので、興味が持てないお子さんも多いのではないかな?と思います。特に憲法は、息子は丸暗記になりがちでし…
私の友人の息子くん(Aくん)は、通信教育➕個別指導塾で勉強して、難関中学校に合格しました。息子くんがずっと憧れていた学校で、とても人気のある素敵な中学校です我…
こちらの記事の続きになります『何をしたらいいのか分からなくなった時期…』息子は明日からようやく新学期です私立中学校の夏休み、長いですね明日から早起きできるか、…
ここ数日、首の神経を痛めてしまって、肩から腕に痛みと痺れが出てしまっています。受験期からスマホでなんでも調べたり、アプリで答案をスキャンして進学くらぶに送信し…
息子はようやく新学期が始まりました慣れてきたとはいえ、まだまだまだ中学1年生。経験したことがない学校行事がいろいろある予定の2学期。健康に気を付けて、友達と仲…
ちょっとビックリしていますずっと気になっていたクッションファンデーションとクレンジングがめちゃくちゃお安くなってるハリアス 30%OFF!!【 期間限定 30…
息子は明日からようやく新学期です私立中学校の夏休み、長いですね明日から早起きできるか、親子で心配です。昨年の夏休みは、息子は夏期講習には通っていなかったものの…
私は普段は肩掛けバッグか手持ちのバッグを持つことが多いのですが、昨年の秋ごろから入試まではリュックを使っていました。中学入試のことを細かく書いてくださっている…
9/4 20:00から楽天のスーパーセールが始まりますね!!私の場合、受験が迫ってくるにつれて心の余裕がなくなってしまいまして日用品を買い忘れて困るということ…
コンパスはいつ使う??/入試の時に来ていた服と食べていた軽食
息子は1月と2月で合計4回入試を受けています。各教科の試験時間は学校ごとに違っていたのですが、持ち物はだいたい同じだったと思います。他の学校と違ったもので覚え…
続きです『押し付けるだけでは子供は伸びない①』ブログを書くために、息子との勉強生活を振り返っているのですが、「ダメだったなぁ〜」と思うことがたくさんあります息…
前回の続きです『押し付けるだけでは子供は伸びない①』ブログを書くために、息子との勉強生活を振り返っているのですが、「ダメだったなぁ〜」と思うことがたくさんあり…
ブログを書くために、息子との勉強生活を振り返っているのですが、「ダメだったなぁ〜」と思うことがたくさんあります息子に勉強を教え始めたころ、私は、塾の先生に負け…
ここ数日、台風10号についてのニュースをよく見ているのですが、今までにない進路を辿っていてとても心配しています。九州には親戚が住んでいるので被害がないと良いな…
昨日、ずっと気になっていたものを買ってきましたMIDORIのペインタブルスタンプです回転印もネットで注文していて発送待ちなのですが、↓こちらのふきだし柄を購入…
小学生は2学期が始まる頃でしょうか?昨年の夏の終わりを思い出すと胃が痛くなるってきそうですが…基礎固めのための総復習、過去問、本当に大変だったなと思います夏が…
息子は毎日元気に過ごしていますが、とっても自由な中学生となり、戸惑うことも増えました。第1志望校に合格したからって毎日ハッピーではないという記事を以前書きまし…
息子は、受験勉強中も今もリビング学習派ですその日に勉強する内容は、受験勉強中は私がスケジュール帳や紙に書いてパッとみて分かるようにしていたのですが、中学生にな…
お勉強くん①『お勉強くん①』ある中高一貫校の学校説明会に出席したときに、学校側はどうしたいんだろう?と思ったことがありました。その中学校は、みんながよく知って…
今日、2つ目の記事です。昨年、勉強のサポート以外で大変だったのが食事の準備です料理は嫌いではないのですが、過去問に集中してる時なんて、私も一緒に朝から夕方まで…
ある中高一貫校の学校説明会に出席したときに、学校側はどうしたいんだろう?と思ったことがありました。その中学校は、みんながよく知っている難関校で、大学進学実績も…
我が家では受験期の暑い夏は終わりましたが、中1であっても毎日暑い 息子は中学生になっても私服登校なので出来るだけ涼しくて少しでもイケメンに見えるように、パンツ…
先日、息子と買い物をしていたときに、「これはあのタイマーに似てるね」と息子が見つけたものがありました。あのタイマーが登場する記事はこちらですルラップ★ 学習タ…
息子は受験勉強を3年間、本当によく頑張りましたしかーし受験生を支えていた私も、本当によく頑張っていたと思います私は、息子が分からないところを教えたり、補助教材…
息子が、第1志望校の理科の過去問解いているときに、ヨットについて考える問題がありました。この学校の理科の特徴は、長めの問題文の中に必ずヒントがあり、何を問われ…
今日は息子とバスに乗って近場まで出かけてきたのですが、その行き帰りはバスを使いました♪帰りのバスは混んでいましたが、バス停に早くから並んでいたので2人とも座れ…
先日、本屋さんに息子の参考書を探しに行ってみました。中学受験の時は、毎週のように良さそうな参考書がないかチェックしに通っていたので、小学生用のコーナーは何がど…
息子はありがたいことに、第1志望校に合格をいただきました。5年生の秋から憧れて、必死で目指した学校に入学でき、毎日さぞかしハッピーなのか、というと、そうとも言…
「ブログリーダー」を活用して、kanaさんをフォローしませんか?