ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
テストを会場受験に切り替えた時期&時計
息子は進学くらぶ生だったので、毎週末の週テストと、5週に1回のペースで組み分けテストがありました組み分けテストは、会場受験も出来たのですが、息子は5年生までは…
2024/07/31 16:00
塾技に国語があった!
こちらの記事を書くときに『Z会 中学受験コース 6年生専科』夏以降、初見だと難しい問題や、記述特訓に使っていたのが、Z会 中学受験コース6年生 専科でした。Z…
2024/07/31 10:00
受験期に出来てしまった虫歯…
息子は虫歯が出来やすい体質なので、小さい頃から歯科医院に通っていました。中学受験の勉強を始めてからも定期的に通っていたのですが、受験本番になってくると歯のこと…
2024/07/30 16:00
Z会 中学受験コース 6年生専科
夏以降、初見だと難しい問題や、記述特訓に使っていたのが、Z会 中学受験コース6年生 専科でした。Z会は低学年の時にも市販教材でお世話になっていたのですが、通信…
2024/07/30 10:00
夏休みはたくさん読書をしましょう♪
息子は、ただいま夏休み満喫中なのですが、学校からはコツコツこなす系の宿題が出ています朝起きてくると、まずは学校の宿題とZ会(中高一貫校用を受講しています)の課…
2024/07/29 16:00
理科 総復習に使った教材
理科についてはこちらも『理科 なんかよく分からない…を解決してくれた教材』最近、中学受験で使っていた教材を見返しているのですが、こんなに使っていたのか…と怖く…
2024/07/29 10:00
世界文化遺産が増えた!!
7/27に新潟県の「佐渡島の金山」が世界文化遺産として登録されたのですねこうなってくると、2025年入試の時事問題予想をしたくなりますね〈世界遺産系〉・ユネス…
2024/07/28 15:00
SAPIX➕読売新聞 時事問題対策におすすめです!
重大ニュースがまとめて載っている雑誌は、毎年10月ごろに発売されると思いますが、その発売前から時事問題対策でチェックしていたのがこちらです。↓じじもんScru…
2024/07/28 10:00
中学受験生のゲーム事情
駅を使うと、重たいリュックを背負って元気に夏期講習に向かうお子さん達をたくさん見かけます。毎日お疲れさまです!!子供って、目標があったら大人よりも頑張れたりす…
2024/07/27 16:00
理科 勉強以外の知識とひらめきが必要な問題に役立った本!!
今回も理科です。1つめの記事はこちらです『理科 なんかよく分からない…を解決してくれた教材』最近、中学受験で使っていた教材を見返しているのですが、こんなに使っ…
2024/07/27 10:00
みんな内緒でいろいろやってたらしい…
中学受験が終わった後、久しぶりにママ友たちと会うことになり、どの学校に進学することになったかとか、入試のことなど話をしました。ママ友たちとは入試の3ヶ月くらい…
2024/07/26 16:00
理科 なんかよく分からない…を解決してくれた教材
最近、中学受験で使っていた教材を見返しているのですが、こんなに使っていたのか…と怖くなりましたこれで半分くらいです…頑張りました!!受験生も、サポートする保護…
2024/07/26 10:00
夏から国語の記述力を伸ばす!!
国語の記述問題は、学校によって文字数制限がある場合とない場合があると思います。息子が目指していた第1志望の学校は、枠のみで文字数制限はない記述でした問題はほと…
2024/07/25 15:08
算数の底上げ&総復習 市販教材
息子は四谷大塚の予習シリーズ・演習問題集・計算問題集を使っていたのですが、理解が不十分な時は市販教材も取り入れていました。思い出せないくらいの教材を買った気が…
2024/07/25 10:00
算数の勉強方法 我が家ではこうなった!!
息子がやっていた算数の勉強方法についてです。塾に通われているお子様達はノートに書いているのかな?と思うのですが、息子は4.5年生はコピー用紙に式と解答を書いて…
2024/07/24 15:00
問題を解く時の時間管理 合格カウントダウンタイマー⁉︎
4年生の時は、時間通りに解き終わることはあまり気にしていなかったのですが、5年生からは時間感覚を身につけられるように少しずつ練習をしていました。とはいえ、うち…
2024/07/24 10:00
中学生男子 りんごの皮をむく
夏休みの『りんごの皮をむく』課題に取りかかりはじめました!!←親のやる気がありすぎる息子は、結婚はしないよ!1人でやれるし〜と今のところ言ってるんですよね。そ…
2024/07/23 20:12
受験勉強の息抜きに!!おすすめの漫画
毎日暑いですね…息子は、夏休みの部活も好きな時に行けば良いらしいです。相変わらず自由だなぁ部活の予定が決まってないと、お昼ご飯とかさ、私の予定とかさ、決められ…
2024/07/23 11:00
歴史が勝手に好きになる→得意になる!!
社会の歴史についてです。息子は地理には全く興味がないのですが、なぜか歴史は得意だったんです私は逆で、歴史は必要だから暗記するけど好きではない勝手に好き→得意に…
2024/07/22 14:06
中学受験 勉強スケジュール帳♪
勉強スケジュール大人でも計画通りにこなすのが難しいのに、小学生に計画通り勉強させるのなんて…ムリでした精神年齢の高いお子さんなら出来ると思いますが、うちの息子…
2024/07/22 10:00
社会 どんどん増えるデータの暗記
社会のデータ暗記についてです。社会の地理といえば、最後まで心配なのがデータ暗記でした。息子は単純作業が嫌いだったので、データ暗記もずっと後回しにしていましたと…
2024/07/21 14:22
過去問の国語 解き始める時期と少し変なこだわり
国語の過去問についてです。過去問について書いた記事はこちら↓『中学受験 過去問管理方法①』どんなことから書きはじめようか迷ったのですが、6年生の夏以降、親にと…
2024/07/20 21:15
中学受験 過去問管理方法④
過去問管理方法①②③はこちらです『中学受験 過去問管理方法①』どんなことから書きはじめようか迷ったのですが、6年生の夏以降、親にとって、とても大変なお仕事が増…
2024/07/20 12:48
ママ塾をはじめる覚悟
私がママ塾を開始したのは、息子が通信教育で受験勉強を再開した時でした。それまでは公文の算数と国語を教えたくらい。低学年のころ、知育教材や先取り学習教材を使って…
2024/07/19 20:16
学校説明会や入試説明会のサブバッグはこれ♪
今は、6年生はラストスパートで中学校説明会に参加する時期、4・5年生はどんな学校があるのかなぁ〜とワクワクしながら学校巡りをしてるのではないかと思います。我が…
2024/07/19 15:00
中学受験 過去問管理方法③
過去問管理方法①②はこちらです『中学受験 過去問管理方法①』どんなことから書きはじめようか迷ったのですが、6年生の夏以降、親にとって、とても大変なお仕事が増え…
2024/07/19 09:00
中学受験 集団塾をやめた理由
息子が集団塾をやめた理由を少し書いておこうかと思います。息子は、3年生の12月から大手進学塾に入会しましたが、数ヶ月で退会しました。なぜそんなにすぐに退会した…
2024/07/18 14:00
中学受験 過去問の管理方法②
過去問管理方法①はこちら↓『中学受験 過去問管理方法①』どんなことから書きはじめようか迷ったのですが、6年生の夏以降、親にとって、とても大変なお仕事が増えるの…
2024/07/18 09:00
中学生男子 料理を始める?
息子は今年の夏休みに部活でキャンプへ行く予定です自主自立の学校なので、親はほぼ関与しません。お金のみ支払わせていただいているのですが、さっそく息子にとって良い…
2024/07/17 17:40
中学受験 過去問管理方法①
どんなことから書きはじめようか迷ったのですが、6年生の夏以降、親にとって、とても大変なお仕事が増えるので、そのことから書いてみようと思います!過去問管理ですね…
2024/07/17 10:00
中学受験体験ブログ、はじめます。
2024年、息子の中学受験が無事におわりました。集団塾に3年生の後半から通いましたが、息子に合わず数ヶ月で撤退通信教育と市販教材、お助けアイテムを使った自宅学…
2024/07/17 09:04
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kanaさんをフォローしませんか?