chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
寅次郎@愛知
フォロー
住所
愛知県
出身
未設定
ブログ村参加

2011/03/05

arrow_drop_down
  • シラス台地

    鹿児島らしい錦江湾を狙ってロケハンこの場所にあった案内板でシラス台地だと気付いた教科書に載っていたあれだ鹿児島空港の立地がよくわかる一枚となったNikon Z8 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S...

  • 茶畑の線

    久しぶりに青空に恵まれた風も強く寒かった羽田とは一転汗ばむ陽気で日焼けは必至鹿児島らしい茶畑の線を利用してスタートNikon Z6Ⅲ NIKKOR Z 24-70mm f/4 S...

  • スポット流転

    家を出るときに出ていた搭乗口は47、サテライト移動中に来た搭乗口変更のお知らせでは61、VIP保安検査通過時に渡されたレシートには506そしてここに連れてこられたのだった...

  • 鹿児島のシンボル

    久しぶりに鹿児島へ向かった青空に飢えていたので天気予報を見て茶畑、霧島、と色々想定して降り立ったやはり鹿児島のシンボルはこれだNikon Z6Ⅲ NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S...

  • ナイトフライト

    明るいレンズを手に入れたら色々できるようになった高感度特性のいいカメラを手に入れたら色々できるようになったノイズリダクション性能の高いソフトを手に入れたら色々できるようになったBLOGをはじめて満14年を迎えたNikon Z6Ⅲ NIKKOR Z 50mm f/1.8 S...

  • 晩夏回想

    ついふた月ほど前の絵千歳便が飛んでいた夏の賑わいこの時期でも山頂は寒いと言われていたそろそろ冠雪の姿をみれるだろうかNikon Z8 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S...

  • 短かった秋

    今年、ここで秋を感じられたのは2度だけあっという間に去ってしまったいつもの枝がまだ青かったり、散ってしまっていたりまた来年を楽しみにしようNikon Z8 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S...

  • 平日の視程

    散々だった週末の空月曜は朝から年にそう何度もない視程だった悶々と仕事をしていたらFL24のアラートが鳴った頭上をLCFが飛んで行くのだ...

  • 春まで見えぬ土

    丘のある風景起伏を感じる一角にフォーカスズームレンズで臨機応変に追いかけるのもいい今回は単焦点レンズなので縦構図で拾い込んだNikon Z8 NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S...

  • 賑わいなき落葉

    随分と寂しげな枝地面に落ちた葉も散ったのか回収されたのかJL556の上りは意外に遅く最初に撮ったものを超えられないNikon Z6Ⅲ NIKKOR Z 50mm f/1.8 S ...

  • 空港上空

    コントレイルを引いて頭上を通過する機が居た確か広島から羽田へ向かう便ファインダーを覗いていると横から何かが現れた那覇から仙台向かうB767だNikon Z8 NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S 大きくトリミング...

  • 秋にクローズアップ

    落葉を期待して小道具を持参昼間は気に入った葉にクローズアップ風に飛ばされながら何度もトライやはり絞り切っても深度が足りないNikon Z6Ⅲ NIKKOR Z MC 50mm f/2.8...

  • 霞んだ秋

    秋の旭川、今年は苦戦続き晴れ予報の正体は霞みまみれの一日それでも夕刻にはそれなりに赤く光が当たってこそ期待した色になるNikon Z8 NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S...

  • キャラクターJET

    デズニ―がラッピングされたB767が出発紅葉を絡める構想そこへタイミングよくエアドゥが現れるこれはこれで撮ろうとしても撮れないものだNikon Z6Ⅲ NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S...

  • 燃える森

    着陸直前まで目が離せない状況機体に光が射したり陰ったりを繰り返す手前の森に強烈な光が注いだロックしたターゲットは樹の幹たちNikon Z8 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR...

  • DOKIDOKI555

    今年はカラマツの黄葉と天気の組み合わせがイマイチだったいい光が当たったのはこの一便だけカラマツの森と集落最高のスポットライトだったNikon Z8 NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S...

  • 美しい一本

    グリーンポートの入り口にある一本鮮やかに色付く樹だ悪天候の中でも鮮やかスポットインするエアドゥとNikon Z6Ⅲ NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S...

  • 主役は落葉

    すでにかなり散ってしまった葉それはそれでいい残っている葉と落ちている葉の両方を撮りたいのだ残念ながら落ちた葉は片づけられたようだったNikon Z6Ⅲ NIKKOR Z 24-70mm f/4 S...

  • 美瑛の夜

    ランディングライトで撮ってみようと思いついた現場は「闇」、この絵はまだそこにはないここでは高度が高すぎて撮れないかもしれないしかし想像通りの情景が広がってくれたNikon Z6Ⅲ NIKKOR Z 50mm f/1.8 S...

  • 望郷のNGO

    久しぶりに夕刻に出発するLCFに遭遇日没はずいぶん南側の季節少々光が足りないのでWBを暖色系に設定やはりセントレアではこれを撮りたいものだNikon Z7Ⅱ AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR...

  • ボケ過ぎ

    ずいぶん落葉が進んでしまった樹落ち葉を前に置いて構図を練った50mmでf16まで絞り込みながらボケ過ぎだ・・・・現場の動画はここをクリックNikon Z8 NIKKOR Z 50mm f/1.8 S...

  • 72hours

    この会は旭川に72時間滞在したそのうち一日は図書館にこもるほどの荒天温泉に浸かってまったりとした日もあった結局、最初の3時間が最も劇的だった件Nikon Z8 NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S...

  • 初雪の日

    明け方か雪が舞った日山は雲に覆われていた雲の合間から見え隠れする森は薄っすら雪化粧そこに一瞬だけ光が刺したNikon Z8 NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S...

  • 標準レンズの魅力

    昔はカメラと同時に買わされた50mmレンズ広角でも望遠でもない中途半端な位置づけになりがちだしかし、最近になってこれを多用するようになったようやく大人になった気分だぜNikon Z6Ⅲ NIKKOR Z 50mm f/1.8 S...

  • 踊る光芒

    雲の大群に襲われた午後その隙から光芒が踊りだしたしかしそれは神出鬼没、消えては出るを繰り返すなんとかその一筋を利用できたNikon Z6Ⅲ NIKKOR Z 50mm f/1.8 S...

  • 北のスーパームーン

    最近よく報じられるスーパームーン北海道では日没前に昇ってきたHD88の出発時には時折雲に隠れていたそんな隙を縫って羽田へ出発Nikon Z6Ⅲ NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S...

  • 黒雲の功

    なんども見てきたこの風景白い雲だと航空機が埋没してしまってきた黒い雲と光を浴びた白い機体一本木を中心にしたNikon Z6Ⅲ NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S...

  • 11月3日という日

    毎年11月3日をターゲットにしているカラマツの黄葉が狙いこの絵は2週間ほど前の紅葉の頃きっと今日も撮影してますNikon Z8 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S...

  • 落葉の光

    前ボケか後ボケか悩ましいシーン風があって落葉はいつ飛んでしまうかわからない危険な状態カメラを芝生に下げてバリアングルモニターを引き出す直前までボケ具合のトライを繰り返したNikon Z8 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S...

  • 11月秋本番

    早朝の気温は1℃時折雪が舞う朝だった山には雪、森は紅葉秋と冬の境目が見られる季節は短いNikon Z8 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、寅次郎@愛知さんをフォローしませんか?

ハンドル名
寅次郎@愛知さん
ブログタイトル
航空機がある風景
フォロー
航空機がある風景

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用