釣りと料理と楽曲製作をしています。
釣った魚を料理する「釣食(つりしょく)」 釣り方から料理のレシピまで、その楽しさをご紹介します。 また、独りきり自作自演バンド「ペンギンズ」として、 音楽製作・アニメPV製作しています。 テーマは何でもあり。 「毒か薬になる」をモットーに、ブログをほぼ毎日更新。 東京歌舞伎町生まれ、和歌山県田辺市に在住。 好きな食べ物はラーメンです。
休日なしで連続して仕事をしています。まだたった2週間とも言えますが。やるべき事を毎日こなす達成感はあるし、仲間と話...
梅拾いの仕事も、ピークを越えてポツポツ落ちて、ちょっとずつ拾う今日このごろです。まだまだ残ってる木に梅が残っている所...
初夏のベランダ菜園ですけども、相変わらず、雑な育て方ですが、それぞれに成長してきております。1株のうち、支柱が無い方...
そう言えば、2週間ほど釣りに行ってない。休み無しはまだ2週間やけども、なんだか曜日感覚がなくなってきた。メリハリが...
梅バトル2022継続中でやんす。ミスターTに貰った珍しいやぁーつ。半分熟成進んでる?という、奇形。 これはた...
「源・ますのすしミュージアム」で買った寿司の実食です。左「特選・ますのすし」2000円。右「ぶりのすし」1700円。...
源「ますのすしミュージアム」・富山へ行ったら是非とも立ち寄るべし
まだまだあります。2022年GW北陸の旅。今回は富山名物「ます寿司」についてです。鱒(ます)を使った押し寿司の一種です...
ひさびさに買ったロッテリアのバーガーがショボくなっていてガッカリ
ハンバーガーのチェーン店としては、バーガーキングがダントツで好きでして、その次がロッテリア。北陸の旅からの帰り道に立...
今回は、北陸で買った珍味についてです。杉野屋「能登の味 ふぐの子」以前にテレビで見て、気になっていたのですが、たまた...
南高梅が落ちまくっているため、本日、日曜も仕事でした。書くネタはあるけども、疲れすぎて体力と気力がないっす。晩飯とビー...
2022年梅バトルですが、本格的に南高梅も落ちてきております。傾斜地の枝が低い場所。ボッツリ(カゴ)に梅を8-10...
ワークマンのレインウェアを釣りや梅仕事で使っているのですが、何度も使って、洗っていると、さすがに水を弾かなくなってきてい...
梅仕事にて、自分の車で畑をまわることがありまして、雨でビショビショのカッパのまま、または雨具の中まで濡れた状態の、濡れ...
磯ブーツ買い替え「シマノ FB-045S」良かったので再購入
地磯での釣りが年間で多い僕ですが、磯ブーツは安全性のためには必須と考えております。「シマノ FB-045S」を、履い...
2022年6月12日 日曜。梅仕事で身体が疲れているので、昼間はゆっくり休養。夕方から出撃です。近場の短時間釣行で、マダ...
2022年6月12日 日曜。梅が落ち始めてますが、僕の担当の農家さんのところは、まだ少し余裕があるので、お休みを頂きま...
2022年梅バトル継続中です。早生品種はかなり落ちてきていて、南高梅も落ち始めています。3-4Lサイズのかなり大きい...
追い越し車両に目の前に入られて「飛び石」・フロントがヒビ割れるパターンのやつ
2022年GWの北陸旅行からの帰り道。ラーメン食べたのち、石川県を夕方に出発し、深夜ETC割引を利用しつつ、和歌山県...
2022年GWの北陸旅行。ラーメンと買い物のため、石川県の金沢にも立ち寄りました。師匠が勉強のために、金沢の銘菓を買い...
マダイ狙いを毎年の春にやっていますが、やっとのこと釣れて、やっぱり必ず作りたい料理があります。「南予風鯛めし」です。要...
先日、マダイが釣れましたので、料理してみた話しです。今回は、シンプルに、焼いて・ちょっと蒸すだけの料理にしました。...
2022年6月4日 土曜。梅仕事もそこまで本格的に落ちてないこともあり、土日休みとなりました。貴重ですよ。ここから梅が...
2022年6月5日 日曜。身体がダルいのと、右腕がシビレル症状が1ヶ月ほど前からあり。たぶん、首の神経を痛めてるのか、...
2022年6月5日 土曜。ハリス20号での夜釣り勝負へ行ってきました。釣果はカニのみです。タラバガニだった...
2022年梅バトル継続中です。これは南高梅ではなくて、小梅。小梅でも品種名がやるんですが、僕は聞いたけど忘れまちた...
2022年の梅酒作り・そしてまた試作する野郎(3年目突入さすで)
2022年も梅酒作りをしました。それなりに値段のする梅酒買ったほうが早いし、安いとも思うのですが、梅に関わる仕事をしてい...
こんばんわ。鈴子です。 マダイ釣れましたので、今回は、マダイのアラの試作調理について書こうと思いまぁーすっ[E:...
「ブログリーダー」を活用して、スーさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。