chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あさとの飛行機で行く台湾・タイ・世界遺産と機内食 http://blog.livedoor.jp/asato8686/

飛行機旅中心で 台湾・タイと世界遺産ネタと世界一周もあります 乗物や機内食・空撮を主にしてます

殆ど旅行中の飛行機内と 移動中の写真です 台湾とタイには 20年で50回以上行ってます コメントいただければ 必ずお返事いたします♪ 親しくなったら オフ会しましょう! 仲間もいますよ♪♪♪

あさと
フォロー
住所
阿倍野区
出身
阿倍野区
ブログ村参加

2011/02/19

arrow_drop_down
  • 2022年09月 熊本と南房総 7/7最終章

    さて翌日は帰阪しますいくらなんでも羽田空港からの往復をⅠ氏にしていただくことはできません館山にアジトを構えたのも館山からは羽田空港に直行バスがあるからなんですなのでここからバスで羽田に向かいました朝のアジトですどんな場所にあるかと言いますと駅

  • 2022年09月 熊本と南房総 6/7

    館山駅の駅舎前にはJRバスの停留所があるのですが少し離れた場所に違うバス会社のバス停もありますなんか交番のような形ですが日東交通のバスターミナルですここから高速バスや近隣への路線バスそして翌日乗る予定の羽田経由横浜行きのバスも出ています館山駅の反

  • 2022年09月 熊本と南房総 5/7

    木更津に上陸した後はひたすら良い道路を半島の南に向けて走りました長時間の乗車は少し心配だったんですがある政治家のおかげか本当に道路はきちんと整備されていてⅠ氏も気を使っていただいた運転で快適にアジトのある街に到着しました館山です最初この時のア

  • 2022年09月 熊本と南房総 4/7

    淡路島が見えだしたあたりでポーンが鳴ってサービスが始まりましたプレミアムクラスのお弁当は幹線ではありませんので温かくない昼食仕様ですなぜ幹線以外が温かくない機内食なのかといいますのは地方空港にはケータリング会社がないからですないわけはないと思いま

  • 2022年09月 熊本と南房総 3/7

    さて翌日は一路千葉県を目指します熊本空港へは通町という繁華街のバス停からバスに乗ります通町は熊本城近くですので修復の終わった熊本城天守閣がきれいに見えます市街地から空港までは一切高速道路は使いませんので距離の割に時間がかかりますがその分他の九州

  • 2022年09月 熊本と南房総 2/7

    100度大阪湾上で右旋回した523便はそのまま瀬戸内海の本州沿いを西に進みますすぐに左窓下に見えますのは神戸空港です島の中には空き地がたくさんありますね普通このくらいの大きさの島ですともっと駐車場や倉庫が建てられていても良いのですが需要がないので

  • 2022年09月 熊本と南房総 1/7

    昨年の9月は特定の路線のプレミアムポイント倍付+さらに加算が最後の月でしたなのでまたまた熊本に行くことにしていましたしかし決算後の調整作業のため連日出勤していたのでその振替で3連休が取れることになって熊本からの帰りのフライトを羽田にして初めての南房

  • 2022年08月 久しぶりのJALファーストクラス 4/4最終章

    翌日は羽田に寄らずに直接帰阪しました昼前に那覇を出て羽田経由で帰りますと家に着くのがいつもの出勤時の帰宅時間になってしまうからです一応は休みの日ですので帰宅してから寝るまでは出勤時より時間が長いほうが翌日からの仕事が楽ですからね那覇空港のスイートラ

  • 2022年08月 久しぶりのJALファーストクラス 3/4

    1タミ散策の後3タミに寄ってからANA村である2タミに入りました現在巡回バスはあまりANA利用者にとっては便利なような巡回方法ではなくなっていますと言いますのは3タミから国内線エリアに行く時のルートが以前とは変更になっているからですターミナルの南側

  • 2022年08月 久しぶりのJALファーストクラス 2/4

    時間になりましたのでラウンジのある階から降りて出発ゲートエリアに向かいましたJAL側の物販エリアはANA側以上に充実していますこういうフードコート的なエリアもありますし飲食部門は圧倒的にこちらの方が良いでしょうねANAの方は直営の土産物店のANAフ

  • 2022年08月 久しぶりのJALファーストクラス 1/4

    そういえばJALの国内線ファーストクラスにはしばらく乗っていないなあと思ったので姉だ経由で沖縄に行く際プレミアムポイントの何の特例措置のない区間だけ乗ってみようと思いました伊丹⇒羽田⇒那覇⇒伊丹この区間の伊丹⇒羽田をJALにしたわけですもちろん計算

  • 2022年08月 名古屋から新幹線で帰る 3/3最終章

    さて初体験の2つ目はスマートEXの利用でした新幹線で帰阪すると決めたころには安い切符はもう出てなかった頃でしたので残る中で一番安い方法はと考えまして始めてこれを利用したわけですWEBで購入して自分の持ってるイコカカードの番号を登録しておけばイコカ

  • 2022年08月 名古屋から新幹線で帰る 2/3

    在来線名古屋駅から新幹線名古屋駅への乗り換えは難しくありません広島や岡山・京都・品川なんかと同じような感じです通路状況さえ知っていれば5分の乗り換え時間で間に合いますなんか列車が入ってきましたね当時はもうすでに東海道新幹線には営業用として700系

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あさとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あさとさん
ブログタイトル
あさとの飛行機で行く台湾・タイ・世界遺産と機内食
フォロー
あさとの飛行機で行く台湾・タイ・世界遺産と機内食

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用