chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ホウレン草のバトンタッチ

    2作目のホウレン草豊葉ホウレン草と次郎丸ホウレン草1畝に半分ずつ種蒔きしたのに育ってくると葉の色が違うこんな事が解ったのはこうして並べて育てたから解った事だ同じ畝なので肥料等は変わる筈が無いので此は品種の違いから起きている事だろう。次郎丸ホウレン草豊場ホ

  • 秋採りエンドウの事

    秋採りエンドウの花秋蒔きの種を買いに行くと初めて見る「秋採りエンドウ」の種が有った。8月19日直蒔きして発芽間までしたが酷暑続きであえなく枯死仕方が無いのでその跡にもう一度直播きしてここまで育った。1ヶ月遅れた事になるので今では気温が低すぎる(12/29 9/1℃)

  • キャベツの生長

     今年の秋からのキャベツ市場では長引いた酷暑の為に品物が無く とんでもない価格で売られていた、 我が菜園でも例外に漏れず今やっと巻きだしてきた所。まだまだ巻始めたばかり長引いた酷暑の為に自分が育てた苗は全部消えてしまったここに乗せたキャベツは全部購入した

  • アスパラ菜の事など

    アスパラ菜アスパラ菜の名前はこの花茎の味がアスパラガスの味に似ているからそう言った名付けになっていて他にはオータムポエムとも言われて居てとても美味しい花茎野菜。この大きさは気温が低いので明日の収穫になるのらぼう菜こののらぼう菜は上写真のアスパラ菜が終わる3

  • 玉葱に追肥・大葉春菊の事

    玉葱に追肥今はまだ冬に入ったばかりなので厳しい寒さはまだ先の事最低気温も1℃なので霜も薄っすらと降りるだけなのでまだ霜柱で根が持ち上げられるような事態にはなっていない。そこで今追肥をしておけば少し霜柱が立っては消えを繰り返すはずなので今の内に追肥をして置け

  • 棘無しタラノキと葉物野菜の事

    トゲ無しタラの木トゲ無しタラノキも冬の間葉葉を落として丸坊主になっている春になればあの美味しいタラの芽を提供してくれるので春まで待つしか無いこの株も種から育てて何年になるだろうか確か6年前種を手に入れて蒔く時には極々小さくて硬い種に傷を付けて水分が染み込

  • 白菜とカリフローレ

    今日は風も穏やかな感じだが気温は10℃迄かな?白菜今年の白菜は小型の娃々菜・・・此はもう終わったそして90日白菜とオレンジクイーン次々と収穫も進んで居る鉢巻きしてあるので霜による被害はかなり避けられると思っているしかし鉢巻きしても頂点まで外葉で覆い被せる事の出

  • 大根の事

    今年もあと1週間で終わって仕舞う、光陰矢の如しとは本当の事なんだ。せり上がっている緑揮こうしてせり上がっているとほぼ叉根と思われる昨日はこんな感じで曲がっては居なかったが取り頃の太さでせり上がりもあるそれを抜いた所立派な叉根、此ではおすそ分けするには一寸

  • ソラ豆の様子

    元気なそら豆の苗写真クリックで拡大します一番小さな苗そら豆の苗作りはPOT蒔き出始めたが一斉に発芽と言う訳には行かない半分程は一斉に発芽したがその後はポツリポツリと言う感じの発芽状況中々揃ってこないので定植可能な大きさの苗だけまず定植、それから10日以上経てか

  • ホウレン草のことなど

    寒味ホウレン草此は3作目のホウレン草、肉厚の葉でしかもちぢみの葉なので寒さに当たると甘くなってくるビニトンの中で成長しながら冬越しさせているので収穫出来るのは早くて2月に入ってからになるだろう。1作目のサラダホウレン草暑い最中の種蒔きでこの種は3回目の蒔き直

  • 本格的な寒さになってきました

    薄氷この所1週間の内薄氷が春朝が3度程有るような寒さになって寒さも本格的になった。今朝は曇り空なので余計寒い北風が無くて良かった。エンドウのサヤ寒さでエンドウのサヤもこんな凍った感じ矢張り秋取りと言ってもこんな寒さではこんな凍った感じになってしまうあの長引

  • ホースラディッシュの掘り上げ

    ホースラディッシュ(西洋ワサビ)昨年秋に植え付けたホースラディッシュの大きな葉は霜が降り始めるとだらしなく寝てしまいそして枯れてくるのを待つばかり。光合成も出来ないだろう大きくて長い葉を綺麗に刈り込んでからスコップを使い沢山出ている根を掘り上げる。全部綺

  • 秋ジャガの掘り上げ

    ドーム菊やっと満開やっと満開になったのだが矢張り花の数が少ない来年はもう少し手を掛けてドーム型に育てて見よう。秋ジャガの掘り上げ(デジマ1株分)今年の秋ジャガは猛暑が長引いていたために発芽には1ヶ月以上掛かったそして遅くの発芽なのでジャガイモの出来具合は期

  • ちじみ小松菜の種蒔き

    ちぢみ小松菜の種蒔き種蒔きした後籾殻を乗せて乾燥防止としておく。1回目のちぢみ小松菜は先日終わったそこで穴明きマルチを剥がして向こうに置き手前に種蒔きする事にした空いた畝に肥料を入れたのち鍬で耕して平らにしてマルチを戻す向こう側は今収穫中のホウレン草がある

  • 白菜漬けを始めた他

    オレンジクイーン四つ割りにして夕方まで干して置く夕方には忘れない様に漬け桶につけ込むことにする。蕪の様子ビニトンの中のサラダ蕪余りにも乾燥しているのでトンネルを捲ってジョウロで水やりをして置くところがビニトンを捲って水撒きを始めてから観察すると矢張りビニ

  • エンドウ類に追肥

    今朝も霜が降りているかつお菜の葉の上にも霜の結晶黒マルチの下の薄氷此は黒マルチの地面側(裏側)には土の中から出て来た水分が凍っている日が射せば即座に温まるのでこの水分は又土に戻る運命。追肥通路側のマルチを捲り上げておき鍬で少し窪みを着けそこに追肥をパラパ

  • 聖護院蕪・キャベツの事など

    聖護院蕪φ20cm・重さ2.6kgずいぶん大きく育っているしかし6株中古の1株だけがこの大きさ、他の株は12cm程のままどうしてこんなニサが出来たのか?、矢張りこんなに差出来たのに理由がある発芽はしたがあの頃の酷暑続きで伸び悩んだり枯れてしまったりが原因だ。キャベツこの

  • 葉物野菜の事

    四川搾菜この種は買ってから5年も過ぎているもう発芽率が落ちているだろうと半分以上残っていた種を全部浸種したところ結果は90%程の種から根が出てきて居た、随分長寿の種だ。仕方なく半分程を蒔きつけてしまったのでこんな株数になってしまった。でも、今年からは年を越し

  • キャベツの発芽と秋ジャガのこと

    やわらかキャベツ11月20日頃の種蒔きで発芽するのに10日以上費やしていてやっとここまで成長してきている、もう少し育てばPOTに1株ずつ分けて小さくても年明には定植出来るかな?。秋ジャガ12月10日朝の初霜に打たれて葉の色も変わっているがそれ以来霜が降りそうな気温には

  • 秋採りエンドウ・オカワカメのことなど

    秋採りエンドウ盛んに花が咲いているがもう冬の気候になっているので何時まで収穫出来るのだろうか??10時までは日陰になっているがそれ以後は夕方まで日が当たっている種蒔きして苗を育てて定植までは旨く行ってのだが・・・その頃は猛暑が収まらずにとうとう枯れてしまい此は

  • 白菜に霜除けの鉢巻き

    ドウダンツツジの紅葉狭い庭だが毎年綺麗な紅葉になり楽しませてくれている。(写真クリックで拡大します)白菜に霜除けの鉢巻き霜の降りる時期となって来たので頂点が降りた霜で焼けない様に鉢巻きをしておく鉢巻きをする際抱え込んでの作業は朝露も降りていたのでウインド

  • ちぢみ小松菜の1作目は終わり2作目の紹介

    1作目のちぢみ小松菜アッと言う間に育って来てアッと言う間に終わった、隣はホウレン草そして次の2作目もドンドン育って来て居る ↓毎日食べているのだが余りにも無計画に種蒔きしたのでこんな有様もっと期間を空けて種蒔きするべきだったのだがもう遅い。(上)2作目、(下

  • 白菜の美味しい季節になってきた

    食べられる草を探している🐐足音がしたので一瞬此方を見たが何だ!何時もの人間か相変わらず餌は持って居ないな一瞥してすぐに少しの草の中から食べられるのを探している。この手前に小さな倉庫が有りそこの手前から見ると逆光で毛並みが綺麗所が倉庫を通り過ぎると余り綺麗

  • ドーム菊とレタスにビニトンを、大根収穫

    ドーム菊ドーム菊(ざる菊)思って居たよりドーム型に仕上がってこない地植え一時期鉢植えの手入れが億劫に成り地植えしたのにこの菊は矢張り鉢植えが似合うかな?そう考えを変えて今年の春株元から出て居る、脇芽を小鉢に移して育てだしたしかし鉢替えの回数が少なかった事

  • そら豆の防鳥糸取り外し

    2度目に定植した苗(写真クリックで拡大します)そら豆の発芽は中々揃わないので此は小さすぎた苗を後から植えた小さかったそら豆も少しだけではあるが育って来て居るここまで育てばもうカラスの悪戯で引き抜かれて振り回されることの無いだろう防鳥糸を取り外すと本当にスッ

  • ホウレン草と小蕪にビニトンを掛ける

    ホウレン草と小蕪にビニトンを掛ける左:小蕪 右:寒味ホウレン草ソロソロ本格的な冬に突入するとの天気予報少しでも慌てない様にビニトンを張って置く右の寒味ホウレン草には3日程前にトンネルを作ったばかり今日は左の畝の小蕪にトンネルを掛ける。小蕪の間引きを済ませて

  • 微量要素欠乏??

    ブロッコリ-の葉(写真クリックで拡大します)一株だけに現れた微量要素欠乏症らしき葉に見られる変色それとも特別異変で斑入りの葉になったのだろうか写っている左の株だけに現れている全体の蕪に現れれば菜園の耕土が微量要素欠乏ならばまだ頷けるのだが左端の1株にだけそ

  • 葱とグリーンピースの様子

    九条太葱やっと大きくなって来たので此からに鍋の季節になんと間に合いそうだ苗を植え付けてから根付く前に酷暑続きで空手しまったので再度苗を植え付けてやっとここまで育って来た本来ならばこの倍は有るはずだったがこればかりは致し方ない。今週末辺りから本格的に冷え込

  • 寒味ホウレン草にトンネル・柚子の収穫

    寒味の発芽11月15日種蒔きでやっと発芽して来た寒味ホウレン草このホウレン草は育つにつれて葉が縮れてきた甘味も出てくるので美味しいホウレン草。ビニールトンネル隣に人家が有るので冬は10時までは日陰になっているがそれ以降は夕方まで日が当たっているので日陰で栽培し

  • 四川搾菜とかつお菜の事など

    昼頃には16℃迄気温が上がる予報、12月になったばかりだ下随分暖かい。四川搾菜随分育ってきて畝の地肌も見えなくなってきている先日から2~3株ずつ引き抜いて持ち帰り浅漬けで食べている春に漬けた脇芽だとピリッとした辛さがあるのに此は辛さが少ないでも四川搾菜らしい

  • スワン蕪とエンドウの様子

    スワン蕪(写真クリックで拡大します)小蕪から大蕪迄柔らかで美味しく食べられると言う謳い文句だがどうしても大株に育ってから収穫を始めるので最後に近くなると割れてしまう個体が増えたしまう。エンドウ類の様子キヌサヤ(写真クリックで拡大します)毎年キヌサヤは下の

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、furuutuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
furuutuさん
ブログタイトル
furuut2の気まぐれ菜園日記
フォロー
furuut2の気まぐれ菜園日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用