chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆるゆる自然食Life https://blog.goo.ne.jp/win8807

東京・神奈川近辺の自然派カフェや純喫茶、一軒家・古民家カフェ、オーガニックや無添加食材のレポなど。

地球と人に優しい食生活を考えていたら、オーガニックや国産・地産地消・食品添加物無添加などを意識した自然派寄りな食生活になりました。自分や一緒に食事する人の食べる物がどこから来たのか、成分が添加物だらけではないか・・。とはいえ、卵やラーメンは好きですし、会社のランチや家族との食事では肉も魚も少し食べます。なので「ゆるゆる」自然食生活。よろしくお願いします^^

win
フォロー
住所
中原区
出身
文京区
ブログ村参加

2011/02/16

arrow_drop_down
  • 花生食堂と二葉蕎麦(船橋)

    前回の珈琲モナリザ(船橋)を出た後は船橋のマイナーエリア・裏船橋?を少し散策をして、お昼ご飯を食べるべく「花生食堂」へ向かいました。昭和の面影そのままのこちらは、レトロ建築好きには有名な食堂。お値段も良心的。「ブツ定食」が気になります。しかし、、、やっと来れたね!と喜び勇んで入店!と思ったら、「4人分は作れない」と言われてしまいました。(この時点では4人・午後から2人合流した)一応4人席はあるのですが、おかみさんお一人で切り盛りしているようなので、このあとランチタイムに常連さんとかわんさか来たら回せないのでしょうね・・かえって申し訳なかったです内装だけ撮らせてもらえました。私はそのうち船橋で仕事があるので、一人で寄らせてもらおうと思います(みんなゴメン)豆タイルを模したトタン。レトロ散策をしているとたまに...花生食堂と二葉蕎麦(船橋)

  • 珈琲モナリザ(船橋)

    2022年5月。インスタで知り合った方からお誘いがあり、この日は千葉県へ。レトロ建築好き(しかも詳しい人々)が6人集まり、建物の見学会に参加。まずはこちらで朝会?ランチ前にお茶しました。珈琲モナリザ店名にもあるモナリザがお出迎え。純喫茶へ行くようになって15年ほどですが、大体いつも1人か多くて2人。わいわい?純喫茶入ったのは初めてです^^;感じよいマスターに許可をいただき帰り際に撮影させてもらいました。大箱まではいきませんが、それなりに広くて居心地よいです!私はカフェオレ、みんなそれぞれオーダーして静かにおしゃべり。このあと次のランチへ向かいました。珈琲モナリザ(船橋)

  • 空と大地と(つつじヶ丘)

    2022年4月、京王線のつつじヶ丘駅で仕事がありました。いつものようにグーグルマップで休憩場所を探すと、駅からちょっとだけ離れたところにナチュラルなカフェを発見。空と大地とサイトを見ると「健康に気を遣った、でも頑張り過ぎない」メニューを提供とのことで、ゆるゆるな自然派志向の私にピッタリではないか!笑店内撮影もどうぞどうぞと快諾。広くて開放的な空間!一角でハンドメイド教室とか出来そう。ここなら友達とのおしゃべりにもいいですね^^いただいたのは、手造りキッシュランチセット(スープ・ドリンク付き)野菜もたっぷり。キッシュは家では作らないから、カフェではわりと食べます。有機アイスコーヒーも。オーガニックシュガーのシロップが嬉しい。コーヒーフレッシュもただのポーションとは違う、北海道産生クリームを43%使用だそうで...空と大地と(つつじヶ丘)

  • パンケーキ専門店 バターアンドミルク(吉祥寺)

    2022年訪問分を投稿中ですが、季節ものにつき一旦直近のカフェを。吉祥寺、井の頭公園のすぐ近くにある、パンケーキ専門店バターアンドミルクで「さくら舞う」という期間限定のパンケーキを食べてきました!苺の薄切りは花びらを表現?素敵なパンケーキ。パンケーキ自体が久し振りです(多分)構成は、さくら餡桜の塩漬け生地の間に桜ソース桜のチョコシェイブ北海道産純生クリーム宇治抹茶パウダー苺苺のソースジャージーソフトに桜ソース桜のチョコシェイブ苺ソースコーンフレーク4月下旬まで提供予定と公式インスタに載ってました。生クリームも生地も桜餡もソフトクリームも美味しくて、飲めるパンケーキでした!店内は帰り際に許可をいただき撮影。こちらは混雑時の相席用のついたてだそうです。いいアイデアだけど、もうちょい高さがあった方がいいかもしれ...パンケーキ専門店バターアンドミルク(吉祥寺)

  • 閉業><珈琲亭(千歳烏山)

    本当にすごいスピードで、昔ながらの昭和喫茶がどんどん消えていきます。何しろまだ2022年訪問分をアップ中なので、思いたくないけどこれからも情報は入ってくると思います。こちらもう大分前ですが、またまた投稿できないまま閉業してしまいました。珈琲亭※2022年4月の訪問記録です。装飾としての柵がとてもかわいい。店名の電飾が、夜は光っていたのかな。店内に電話ボックスがある喫茶店。以前浦和と、他にもどこかで見たけど今ではとっても珍しい。禁煙喫茶店でした。昭和のムード音楽がかかっていた。輪切りの玉子が埋まった海老グラタンとアプリコット生ジュース。どちらも美味しかったです。アプリコットジュースはミルクとのバランスがよく、他では飲めない美味しさ!そもそもアンズを使ったジュースはあまりない。可愛い床の模様、どこかでも見た。...閉業><珈琲亭(千歳烏山)

  • 町屋カフェ金多屋(八王子)

    2022年4月。八王子で仕事の日、当時休憩はいつも純喫茶(もしくは休憩室でパンとか)だったのですがこの日はカフェへ。元酒屋さんを改装した町屋カフェ金多屋さん。古い建物を活かした店内で、地産地消や旬にこだわったご飯がいただけるという私には理想的なカフェです。以下、サイトより引用☆明治45年「金多屋」は酒屋として八王子市横山町に開店しました。現在の建物は戦後復興の最中に建築された築70年を越える歴史ある建物です。長い年月、八王子の地に立ち八王子の空気に触れ、八王子の人々と共に歩んできた金多屋も、平成20年に酒屋としての歴史を閉じ、ひっそりと街角に佇んでいました。そして平成29年創業105年目の夏、その建物と屋号を活かし「食・アート・学び」の3つのコンテンツを持つ「町屋カフェ金多屋」として生まれ変わりました。食...町屋カフェ金多屋(八王子)

  • 純喫茶のような椅子に惹かれて☆サカエヤ茶楼(日野)

    2022年4月。JR中央線・日野駅で仕事の日。ランチ場所を探して駅を出ると、車が往来する通り沿いにガラス張りの中華料理店を見付けました。外から、純喫茶にあるような椅子が見えたので入店。サカエヤ茶楼※店内は会計時に許可を得て撮影創業約40年だそうです。このレトロな椅子にも納得!大部屋もあり、今なら宴会も出来そうです。確か、メニューには和洋折衷の料理名が並んでいたように思います。オーダーしたのは唐揚げ定食。スープやお新香、果物やシュウマイまで付いてきました!食後に珈琲も。おなかいっぱい大満足で仕事に戻りました。オマケ画像☆日野駅に貼ってありました。日野駅の古写真。昭和26年とあります。手前は売店かなぁ。三輪車がかわいい^^純喫茶のような椅子に惹かれて☆サカエヤ茶楼(日野)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、winさんをフォローしませんか?

ハンドル名
winさん
ブログタイトル
ゆるゆる自然食Life
フォロー
ゆるゆる自然食Life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用