紫陽花コーデ。紫陽花も終わりに近づいているので、頑張って着ています。ほんのり赤色の紫陽花が可愛い。紫陽花の刺繡半襟。紫陽花コーデに大活躍な紫陽花とカタツムリの彩色象牙の帯留め。帯の紫陽花も赤色の刺繍帯。この着物の相棒です。後ろ姿はこんな感じです。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
初めての金魚の着物を着ました。優しい薄緑色に赤い金魚と水草。肩から背中や袖には青紅葉が描かれています。半襟は、ペパーミントグリーンのレース。金魚のあぶくに見立てた水晶の帯留め。違う帯を考えていたのですが、着物の金魚と帯の金魚がとても似ていて、こちらの金魚の刺繍帯を合わせました。刺繍が美しい職人さんリスペクト帯です。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
この日は、猫好きのお友だちがにゃんこを見に来てくれたので、桃とマンゴでおもてなし。ちょっと見た目は今一つですが、桃とマンゴは沢山使ったかな。桃のパフェも作りました。おうちでも猫ちゃんを飼っているみみちゃんは、大の猫好きさんです。百合と萩と撫子の絽の小紋。撫子の刺繍半襟。これはクローバーかな。可憐で素敵な帯留め。百合の帯がぴったりです。保護猫、保護犬の活動をされているKさんも来てくださいました。金魚...
新しい猫を飼うことになり、子猫がやってきました。みいみいなくからみいちゃんと名付けました。パソコンが好きなみいちゃん。パソコンで仕事していたりすると、必ずじゃましにきます。かなりお転婆さんな感じです。この日は、お友だちがみいちゃんを見に来てくれました。そして、向日葵の着物を着ました。リビングにて。向日葵の中に水玉が描かれているのがとてもお気に入り。向日葵の水玉を拾って半襟も水玉に。向日葵の帯留めに...
絹紅梅の百合の着物を着ました。ペパーミントグリーンとマゼンタピンクの色の組み合わせがとても好きな着物です。百合の死守半襟。百合と薔薇と小菊の彩色象牙の帯留め。マゼンタピンクの百合にペパーミントグリーンの縞のこの帯は、この着物の変わらぬ相棒です。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
茄子紺色に赤い花が印象的な絽の小紋です。赤い花は、何の花でしょうか。くるくるしたツルらしきものがあるような気がします。葡萄も描かれています。百合の刺繍半襟。着物の葡萄を拾って葡萄の帯留め。帯は、麻の百合の刺繍帯。ダークな赤がお気に入りの帯です。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
骨董グランデでご一緒した皆さんのコーデです。Uさんは、萩の小紋。紫色の萩にマゼンタピンクの萩がとても映えるデザイン。半襟も萩。兎ちゃんの帯留めがとても可愛い。ぴょんと飛んでますね。葡萄の刺繍帯。マゼンタピンク色の葡萄が着物の萩とリンク。バッグにも兎がいて、可愛い。Mちゃんは、萩や桔梗、撫子の小紋。びっしりと描かれていて、とても可愛いです。撫子と女郎花の刺繡半襟。撫子の彩色の帯留めがとても素敵です。桔...
骨董グランデに行って来ました。購入したものは、刺繍の花束の絵。とても精緻な刺繍に惹かれました。バルボンティーヌの薔薇のベース。バルボンティーヌは、好きでお皿とか買ったことがあるのですが、こんなフラワーベースは初めて見ました。色もニュアンスがあってきれい。ハンドペイントで桜が描かれているグラス。ハンドペイントのグラスが好きで骨董市とかで見つけると、買ってしまうアイテム。桜の花モチーフは初めてみました...
縮の着物を着ました。縞に百合や撫子、萩などの柄。鶏と桔梗の刺繍半襟。ベークライトの百合の帯留め。朝顔の帯を合わせました。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
百合と萩とテッセンの絽の小紋を着ました。この着物は、着物着はじめの初期に購入したのですが、今まで着ていなかった。今年は、絶対着るぞと思い、着ることができて良かったです。えんじ色の百合がアクセント。流水も描かれています。着物の流水を拾って、流水と水玉の半襟。彫金の百合の帯留め。帯は、えんじ色の地に黒百合の刺繍帯です。後ろ姿はこんな感じです。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
千鳥と鷺を柳の絽縮緬の着物を着ました。柳が全体に肩のところまではいっているのがいいなと思います。流水に水玉の半襟。翡翠の帯留め。千鳥の帯。後ろ姿はこんな感じです。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
Prismeさんは、お庭もとてもセンスが良くて美しかったです。如雨露とかプランターとかガーデニンググッズのセンスも素敵。お庭で撮影。バッグも撮影。白い薔薇が清楚で、ナチュラルガーデンに似合っていました。エントランスのところ。どの角度からも美しいお庭です。この日は、縞に薔薇や萩、百合などの絽の小紋を着ました。萩や百合は夏着物によく描かれていますが、薔薇は珍しいです。桔梗と萩の刺繍半襟。彩色象牙の薔薇の帯留...
ずっと行きたかったPrizmeさんへ。とてもおしゃれなお店で、入る前からドキドキしました。ポストもかわいい。お店の中は、南仏な感じで、とてもナチュラル。ランプのレースとかドライフラワーとか素敵ですね。壁の飾りやいすの雰囲気もいい感じ。デスプレイも素敵でした。ランチは、キッシュとグリーンカレー。キッシュとろとろでした。こちらは、プチケーキ。コーヒーでほっと一息。デザートは、夫はチョコレートケーキ。私はトロ...
水玉とトンボの単衣を着ました。この着物もお気に入り。のびやかにトンボが描かれています。水玉の絽の半襟。アールデコな帯留め。いろいろ合わせたけれど、やぱりこの帯が相棒。さやいんげんがアールデコで描かれているおが面白い。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
花の着物が多いのですが、幾何学模様の着物も着たくなる。ということで、夏の空や海のイメージな水色の着物。何だかシュワーという感じ。半襟は、水色の水玉模様。帆船の帯留め。この帆船の帯は、本当に初期に購入して、相棒がいなかったけれど、今回しめられて嬉しいです。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
籠目に夏の花々の絽の小紋を着ました。芙蓉や女郎花、萩等が描かれています。なんといっても籠目のラインがお気に入りです。萩と桔梗の刺繍半襟。百合や薔薇、小菊の彩色象牙の帯留め。芙蓉と紫陽花の絽の織帯が変わらぬ相棒です。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
お気に入りの朝顔の着物を着ました。サーモンピンク色から薄いピンクに変化するグラデーションが好き。マゼンタピンク色やピンク、薄紫色の朝顔の花も。桔梗と萩の刺繍半襟。蝶の帯留めと蝶の刺繍帯。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
シックな紫色の小紋を着ました。ダリアかなあ、菊かもしれないです。この百合と撫子の刺繡半襟は、この着物に合わせたいなと思っていました。葡萄の季節なので、葡萄の帯留め。小鳥とお花の帯は、この着物の相棒認定です。後ろ姿はこんな感じです。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
お気に入りの朝顔と撫子の着物を着ました。茄子紺色に撫子や朝顔のピンク色やターコイズブルーがお気に入りの色の組み合わせです。半襟は、桔梗と萩の刺繡半襟。朝顔の帯留め。朝顔の刺繍帯は、この着物の相棒です。後ろ姿はこんな感じです。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
ポンポンダリアの絽縮緬の小紋を着ました。ダリアの丸い形が可愛いです。色の組み合わせも好き。半襟は、桔梗と萩の刺繡半襟。彩色象牙の百合や薔薇の帯留め。この帯を合わせたら、相棒になった。ずっとしめていなかったけれど、かわいい柄だなと思いました。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
つわぶきの紗の着物を着ました。ポップなつわぶき。蝶の刺繡半襟。紫色のガラスの帯留めと朝顔の帯。後ろ姿はこんな感じです。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
朝顔の絹紅梅の着物を着ました。この色の組み合わせがお気に入りです。半襟は、桔梗と鶏の刺繡半襟。フルーツの帯留めにフルーツの帯を合わせました。リンゴが沢山です。後ろ姿はこんな感じです。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
この百合の着物も好きで毎年着ています。ピンクと紫色と輪郭の水色だけという色数だけれど、表現力があると思います。そして、隠し絵のように鳥がひそんでるのも面白いです。いつも紫色系の着物の時に使ってしまう蝶の刺繡半襟。彫金の百合の帯留め。そして相棒の百合の帯。水彩画のようなタッチが好きです。後ろ姿はこんな感じです。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
にゃんこのおうちとフォトフレームをカルトナージュ教室で作成しました。
今年の3月、ゆきちゃんは、天に召されました。まだ10歳でもっともっと長生きしてくれると思っていました。カルトナージュ教室で、ゆきちゃんのおうちを作成しました。寝室の壁紙と同じ紙で作成しました。ローラアシュレイのメルローズ。同じ紙でフォトフレームも作成しました。寝室にこの家とフォトフレームを置きたかったので、壁紙と同じにしました。大きな目とお母さんゆづりの額の茶色の毛がゆきちゃんのトレードマークでした...
撫子とアザミの縦絽の小紋を着ました。縦絽は、とても好きなのですが、なかなか見かけないです。私の中の貴重な縦絽です。撫子の刺繍半襟。撫子の彫金の帯留め。空想の花。刺繍が凝っていて楽しい帯です。後ろ姿はこんな感じです。この日は、国立でカルトナージュ教室.国立のベトナム料理のお店、フォーNANAさんでランチ。揚げ春巻きと生春巻き。どちらも美味しかった。バインセオのランチ。パンがサクサクしていてとっても美味し...
お気に入りのザクザク百合着物。色数は少ないのですが、百合の描き方が勢いがあります。蝶の刺繡半襟は、紫色コーデにとても役立ちます。緋銅の百合の彫金の帯留め。麻の百合の刺繍帯。麻素材の帯は、さっぱりしていて、風合いが好きです。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
紫色のワンピースみたいな柄の小紋を着ました。こんなワンピースがあると可愛い感じ。蝶の刺繡半襟。葡萄の帯留め。葡萄やサクランボ、梨やリンゴのフルーツ帯を合わせて、フルーツパーラーコーデ。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
カモメの着物を着ました。青い空と青い海の間を羽ばたくカモメ。夏らしくて、カモメモチーフ好きです。半襟もカモメの刺繍半襟。帆船の帯留め。カモメと言えばヨットの帯が相棒です。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
芙蓉や桔梗、萩などの着物を着ました。芙蓉の朱色がアクセントカラー。なので、朱色の桔梗の刺繡半襟。帯留めは、彫金の鉄砲百合。朱色の地色に鉄砲百合の刺繍帯がこの着物の相棒です。後ろ姿はこんな感じです。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
水玉に薔薇の絽の小紋を着ました。水玉は、女子が大好きなモチーフ。そこに緑色の薔薇がジョイン。水玉の刺繍半襟。薔薇と小菊のバスケットの帯留め。この着物の相棒の水玉帯。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
名古屋2日めでは、旧春田鉄次郎邸にも行きました。こちらはレストランになっているので、邸宅の中はレストランを利用しないと見られません。なので、外からの撮影。今度レストランに行ってみたいなと思いました。名古屋で宿泊したのは、リッチモンドホテルだったのですが、こちらの朝食ビュッフェは、ひつまぶし、洋食、和食、フレンチトーストの中からビュッフェを選択できます。朝にもひつまぶしいいなと思ってこちらへ。朝食か...
「ブログリーダー」を活用して、neko_neko_senseiさんをフォローしませんか?
紫陽花コーデ。紫陽花も終わりに近づいているので、頑張って着ています。ほんのり赤色の紫陽花が可愛い。紫陽花の刺繡半襟。紫陽花コーデに大活躍な紫陽花とカタツムリの彩色象牙の帯留め。帯の紫陽花も赤色の刺繍帯。この着物の相棒です。後ろ姿はこんな感じです。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
ご一緒した皆さんのコーデです。Nさんは、黄色とグリーンの色合いがとても素敵な着物。この花は、石楠花なのか、それとも、夾竹桃なのか。紫陽花の刺繡半襟。涼し気なクリスタルな帯留め。石楠花の花の帯留めが可愛い。Mちゃんは、優しいイエローに蝶の着物。蝶の着物って素敵ですよね。いろいろなお花の刺繡半襟。薔薇の帯留め。ストライプに牡丹の刺繍帯がぴったりなコーデでした。投票に参加しています。←よろしければクリック...
この日は、お友だちに以前連れて行っていただいて、感動の美味しさだったKitchen5bisさんへ。オーナーシェフの方が世界中を旅行して、そこで美味しいと思ったものを出してくれる。食べたことのない美味しさとの出会いが沢山あるお店です。店舗が移転して、新しいお店になって、お伺いすることができました。コースは、2つ。前菜中心の軽めのコースをいただく。温野菜の3種盛り合わせ。オニオンタルトの4種チーズ、イワシとほうれ...
この日は、まず、日比谷公園文化館で開催されている宮廷画家ルドゥーテとバラの物語展へ行ってきました。ルドゥーテと言えば、薔薇。美しいオールドローズのボタニカルアートを沢山見れました。ルドゥーテの絵の薔薇が蕾から花咲くまでの動画の上映があって、蕾から、咲く様子がいとおしくなり、我が家の薔薇にも感謝の気持ちをの伝えたい思いにかられました。展覧会のポスターの前で。この日は、カモメとヨットのコーデ。青い海と...
6月も今日で最終日。慌てて紫陽花の着物をアップしています。ブルーのぼかしに紫陽花。紫陽花にはない、オレンジ色とか黄色なのも良い色合い。紫陽花のブルーは、地のブルーで表現。紫陽花の刺繡半襟。紫陽花コーデの時に大活躍の紫陽花とカタツムリの彩色象牙の帯留め。相棒の紫陽花と薔薇の刺繍帯は、刺繍が大好きです。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
紫陽花の小紋とヨーロッパの風景がの帯。紫陽花の小紋は、葉の色が涼やかでお気に入りです。半襟もこのブルーに合わせました。そして、葉っぱの帯留め。昨年一目ぼれした水車と船の帯、ヨーロッパの風景のようです。これに合わせる着物がなくて昨年しめられなかったのですが、この着物にあうのではないかと思い、やっときることができました。後ろ姿はこんな感じです。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
花いっぱい、薔薇もいっぱいの5月のKIMONO POINTです。■Kimono Point875月1日は、ミュゼの日なので、スズランの着物を着ました。アールデコな帯。■Kimono Point88牡丹の小紋と牡丹の刺繍帯。■Kimono Point89縦枠に牡丹の小紋。巻薔薇の帯。■Kimono Point90チューリップや薔薇など洋花の着物。チューリップの帯。■Kimono Point91母の日なので、カーネーションの着物。薔薇の帯。■Kimono Point92モーブなピンク色の花の小紋。油絵の...
紫陽花の着物を着ました。菖蒲が雨のように縦のラインを作っていて、そこに紫陽花が描かれているという6月のオールスターが揃ったデザイン。紫陽花の刺繡半襟。紫陽花とカタツムリの彩色象牙の帯留め。紫陽花のリボン刺繍の帯が相棒です。後ろ姿はこんな感じです。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
菖蒲の季節なので、菖蒲の着物を着ました。薄いジョーゼットで、とても軽やかです。菖蒲の刺繍半襟。牡丹の帯留め。牡丹とクレマチスの刺繍帯。後ろ姿はこんな感じです。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
この日は、東京ジャーミーでパレスチナ支援チャリティーバザールが開かれているということで、行って来ました。ご一緒したKさんと一緒に撮影。ガザの惨状について、何もできないのですが、せめて、寄付でもできればと行って来ました。バザールには、中東のいろいろな食べ物が売っていました。イエメンケーキとか初めて見る。その他にもエジプトやトルコ。トルコのランチセットをいただきました。ゴールデンウィークに東京ジャーミ...
6月は、紫陽花と菖蒲ノルマがという感じで、菖蒲の着物を着ました。優しいシャーベットオレンジの菖蒲の着物です。一緒に藤も描かれています。菖蒲の刺繍半襟。枇杷の帯留め。相棒の菖蒲の刺繍帯。この深いグリーンが着物のグリーンとリンクしていて、この着物を見つけたとき相棒来たーー!と思いました。後ろ姿はこんな感じです。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
Nさんは、とても素敵な薔薇の銘仙。格子の中に薔薇が。色の配色もとても素敵です。薔薇の帯留め。薔薇の帯。Nさんは、縞に薔薇の着物。このデザインはクール系で、とてもカッコいいです。絽の蝶の刺繍半襟、レアアイテム。彫金の薔薇の帯留めもクールでぴったり。帯の薔薇に黒がきいているところもよいですね。Kさんは、ツワブキの着物。ツワブキがデザイン化されて、カッコいいです。撫子の刺繡半襟。これは、薔薇の帯留め。紫陽...
皆さんのコーデです。ブルー系の皆さん。Uさんは、麻の葉に薔薇の小紋。白いラインに薔薇が素敵なデザインです。薔薇の半襟。薔薇の帯留め。そして、リボン集の薔薇の帯が素敵。Mちゃんは、ブルーとピンクが可愛い薔薇の小紋。甘い色合いは、Mちゃんにぴったりです。夢見る薔薇の刺繡半襟。ベークライトの巻薔薇の帯留め。そして、とてもキュートな薔薇の帯。Nさんは、スモーキーブルーな薔薇の小紋。モーブな色合いで、大人な薔薇...
3回目の薔薇を愛でる会は、着物友だちが沢山参加してくださいました。みんなが持ち寄ったお料理やスィーツで、可愛いアフタヌーンティーセットができました。ミッフィーがいい仕事してますね。上は、桃の瓶詰をあけて作った桃ゼリータルト。Uさんは、お父さんが作られたブルーベリーと薔薇型に切ったオレンジと苺。可愛すぎる。こちらは、Nさんの手作りのバナナケーキ。優しい味でとても美味しかったです。Nさんは、パクチーいっ...
紫陽花の季節ですね。でもここ何日かの猛暑で、我が家の庭の紫陽花がちりちりに。そして、紫陽花の銘仙を着ました。私の数少ない銘仙(2枚)の中の1枚。大好きな紫陽花の銘仙です。紫陽花の刺繡半襟。紫陽花とカタツムリの彩色象牙の帯留め。紫陽花の帯で、紫陽花コーデです。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
暑い日が続くと水モチーフで、涼しく装いたいと思いますね。お気に入りのヨットの着物を着ました。ヨットが水彩画のように描かれているのがお気に入り。カモメの刺繍半襟。帆船の帯留め。カモメの帯。後ろ姿はこんな感じです。そして、この着物の相棒のヨットとカモメの大好きなバッグです。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
6月と思えない暑い日が続きますね。こんな時には、清涼感のある着物を着たくなります。花に追われていますが、時には花ではない着物を着たくなります。この色合いとか素材が涼し気でお気に入りです。裏柳色の刺繍半襟。彩色象牙の百合の帯留。百合の帯。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
クリーム色の薔薇の小紋を着ました。優しい色合いがお気に入りのデザインです。半襟もクリーム色のチューリップの刺繡半襟。陶器の黄色系の薔薇の帯留め。薔薇の帯で、薔薇コーデです。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
5月の終わりから6月の初めに着る紫陽花の着物です。アールデコなデザインがお気に入り。元々袷だったのを胴抜きして仕立て直しました。温暖化で、5月の末頃は袷が暑すぎて着られない。昔はそれほどでもなかったのだろう、袷の時期にちょっと紫陽花を先取りして着てみるというおしゃれさんが着ていたのかな。紫陽花の刺繡半襟。真珠の帯留め。帯は、大好きなポニアさんのアールデコな復刻帯。モチーフは、柘榴なのだけれど、なん...
ドットにお花の小紋を着ました。ドットにくるんくるんと茎をのばした花が可愛いデザイン。着物が薄い黄色なので、半襟も薄黄色のチューリップの刺繡半襟。青い蝶の帯留め。トケイソウでしようか。色もデザインもメルヘンな帯です。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
紗の紫陽花の着物を着ました。紗の布は、透け感があり涼し気で夏の布としてお気に入りです。紫陽花がソーダ水のように見えて気に入っています。水玉も描かれています。夏の黒は、素材が軽やかなので、涼し気で好き。紫陽花の半襟。白鳥の彩色象牙の帯留め。相棒の白鳥の帯。後ろ姿はこんな感じです。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
6月の紫陽花の頃に必ず着ている紫陽花の訪問着。ブルーの色合いが雨を感じさせます。オレンジや黄色の色に描かれた紫陽花。紫陽花の葉が白い線で描かれているところもお気に入り。ぺたこさんのシフォンの紫陽花の刺繍半襟。紫陽花コーデに欠かせないお気に入りの紫陽花とカタツムリの帯留め。薔薇と紫陽花の刺繍帯は、相棒。薔薇は、5月の花のイメージが強いですが、二番花が6月に咲来るので、我が家の庭でも薔薇と紫陽花のコラボ...
百合の着物を着ました。この大きな葉がお気に入り。何の葉なのか、購入した時に教えていただいたのですが、忘れてしまいました。紫陽花の刺繡半襟。彫金の百合の帯留め。百合の刺繍帯は、この着物の相棒です。百合の刺繍がぽってりとして、とても美しい。職人さんリスペクトな帯ですね。後ろ姿はこんな感じです。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
薬師池公園の中にある旧荻野家は、虎の翼で、とらちゃんや花江ちゃんの疎開先として、ロケ地になりました。虎に翼大ファンとしては行かなければと、菖蒲園を観た後に行って来ました。江戸時代に建てられた建物とのこと。縁側にて。こちらは後ろ側。部屋も沢山あり、裕福なお宅だったのだと思います。このひっそりとドクダミの花が咲いているところが良き。帰りは、お茶屋さんのカフェで、抹茶のかき氷や抹茶ソフト白玉冷やししるこ...
6月と言えば、紫陽花とともに菖蒲の季節。花リレーは、菖蒲もがんばらなければならないということで、薬師台公園へ菖蒲を観に行きました。菖蒲園があります。すくっと立つ菖蒲は美しいですね。いろいろな種類の菖蒲が見られました。紫陽花も美しかった。こんなピンク色の紫陽花も美しい。ドクダミの花も日本庭園に似合いますね。この日は、翡翠色の菖蒲の着物を着ました。地色の翡翠色はいい色だと思います。菖蒲の刺繍半襟。彩色...
青い地色にマゼンタピンクの百合の単衣を着ました。花リレーも夏の花百合にバトンタッチ。この着物は、百合の花がすっと伸びて、心なしか着姿がすっと見えるような気がする。気のせい?!紫陽花の刺繍半襟。彫金の百合の帯留め。百合の刺繍帯。後ろ姿はこんな感じです。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
サーモンピンク色のポピーの単衣を着ました。私がサーモンピンク色好きなのもあり、大好きな単衣です。斜めのラインも好きなポイント。半襟は、相棒のアールデコな刺繍半襟。この半襟は、本当に役に立ちます。ポピーの帯留め。アールデコな巻薔薇の帯がこの着物の相棒です。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
この日は、ポピーの単衣の着物を着ました。この配色が好き。アンティーク着物ならではですね。紫陽花の刺繍半襟。ポピーの帯留め。ポピーの刺繍帯を合わせました。後ろ姿はこんな感じです。この日は、パンケーキをいただきにeggg cafeへ。メロンパンケーキ、美味しかったです。ふわふわで、アイスクリームつき。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
5月。花リレーも猛ダッシュですね。薔薇も咲いてきてとても幸せな季節。■Kimono Point60縦枠に牡丹の小紋。薔薇の帯。■Kimono Point61お花畑の着物。この日は牛久へ。帯は、メルヘンな柄。■Kimono Point62縞に可憐な花のお散歩着。牡丹や薔薇の染丸帯。■Kimono Point63パープルピンク色のお花の小紋。油絵のようなダリアの帯。■Kimono Point64メルヘンな景色の着物。ボタニカルな帯。■Kimono Point65巻薔薇の小紋。夢見るオウム帯...
紫陽花のコーデが続きます。花リレーがやっと紫陽花にバトンタッチできた感じ。この着物は、紫陽花と菖蒲。6月の2大花巨頭ですね。紫陽花の刺繡半襟。色とかもこの着物の相棒。紫陽花コーデの時は、この帯留めをフル活用!リボン刺繡の紫陽花の帯はお気に入りです。後ろ姿はこんな感じです。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
紫陽花の着物を着ました。大好きなアールデコテイストな紫陽花。こんな風に紫陽花をデザイン化するなんて、デザイン力に感動です。半襟もアールデコなものを合わしています。帯留めもアールデコ。そして、ポニアさんの復刻帯のアールデコな柘榴。このデザインもかっこよくてお気に入りです。後ろ姿はこんな感じです。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
もう6月も終わろうとしているのですが、春の着物。アールヌーボーな蒲公英。この着物はとてもお気に入りで春には絶対着たい着物です。チューリップと蝶の刺繡半襟。赤く描かれている蒲公英を拾ってみました。フラワーカードの帯もお気に入り。英語で書かれていたり、ローマ字で書かれていたりというところが、面白いです。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
皆さんのコーデを引き続き。Uさんは、矢羽根に薔薇の小紋。薔薇が美しい。巻薔薇の刺繍半襟。彩色象牙の薔薇の帯留め。市松格子の帯がモダンで素敵です。ヘッドドレスも可愛かった。Aさんは、大人でモダンな薔薇の着物。ラインに薔薇、カッコいいですね。薔薇の刺繡半襟。この帯、本当に素敵。薔薇とおうち、アールデコテイストなデザイン。巻薔薇の髪飾りも素敵です。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
皆さんのコーデです。Mちゃんは、とてもきれいなブルーに薔薇の小紋。薔薇と牡丹が咲き競っています。ぽってりした薔薇の刺繍半襟は、着物にぴったり。蝶の帯留めも素敵。薔薇の刺繍帯で、美しい薔薇コーデ。2階のベランダから。Nさんは、白地に牡丹のこちらも華やかな着物。magentaピンク色の牡丹が美しいです。レースのような白い刺繍半襟。薔薇の帯留めに薔薇の刺繍帯で、艶やかな薔薇コーデ。投票に参加しています。←よろしけ...
この日は、我が家で薔薇をめでる会。この日は、料理上手のお友達が、こんな素敵なケーキを作ってくれました。薔薇の会ということで、ローズ色のケーキ。可愛くて、食べるのがもったいなくなる。その他にも、キッシュやサンドイッチ、フルーツサラダ、チキンやインカの目覚めのポテトフライ。そして、ローズなケーキをお友達が買ってきてくれました。巻薔薇ですね。薔薇と一緒に撮影。皆のお土産のための薔薇摘み。サンセットグロウ...
薔薇の小紋を着ました。この着物は反物から仕立てたので、マイサイズで着やすいです。巻薔薇の刺繡半襟。彩色象牙の薔薇の帯留め。この帯は、前が薔薇、後ろが蝶というところがお気に入りです。後ろ姿はこんな感じです。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
笠間の逃げ猫舎さんの作品展へ行ってきたときに購入したもの。蜂と沢山の植物のお皿。同じシリーズのボウル。色々な花が描かれていて、真ん中の蜂も嬉しそう。鸚鵡とトケイソウのボウル。グリーンがきれいです。毎日、逃げ猫舎さんの食器でご飯がいただける嬉しさ!投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
花がずっと続いていましたが、この日は蝶の着物を着ました。ペパーミントグリーンの色が爽やかです。チューリップと蝶の刺繡半襟。ひまわりに見立てた本当は、沈丁菊と薔薇の帯留め。帯の柄も薔薇とひまわりです。後ろ姿はこんな感じです。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
黄色の薔薇の小紋を着ました。一目ぼれした着物。地色が黄色なところがお気に入りです。ピンクの薔薇の刺繡半襟。彩色象牙の薔薇の帯留め。相棒は、蝶と薔薇の帯。後ろ姿はこんな感じです。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
紫陽花柄の銘仙の着物を着ました。銘仙の着物は、このほかに1枚しか持っていないのですが、この銘仙は、本当にお気に入りです。紫陽花の表現も縦のラインが雨のように見えるところも。半襟は、登場回数多い巻薔薇の刺繍半襟。紫陽花とカタツムリの帯留めです。そして、ずっと出番がなかったこの紫陽花の帯が、紫陽花銘仙に出会って、良い相棒となりました。6月に着られて本当に良かったです。投票に参加しています。←よろしければ...