大阪府富田林市の公民館サークル。ホームページを勉強する仲間の共同編集ブログです。
大阪府富田林市の金剛公民館で、第1・第3水曜1時30分〜3時30分まで。会費1000円(月額)ホームページを勉強するサークルです。活動の様子や、メンバーの四方山話を公開中。ただいま部員募集中です!
前回、ダウンロードしたWordPress(以下、WP)の使い方を、まず設定から,次いで関連アプリの導入を学習、なかなか骨の折れるプロセスでした。 WPを起動すると、下の画面がでます。(前回、任意の名前、パスワードをつけてある場合) 画面左上に以下の表示。(ぼくの場合、KF kf kfです)ここをチェック。 「ダッシュボード」(活用できる項目の一覧表示された画面)が現れます。 この画面の左側タテ(以下、左コラム)に、いろいろな目的に応じた項目表示があります。「設定」→「languags」→「日本語」を選びます。「タイムゾーン」は「utc+9、または東京を選ぶと、..
早いもので、もう師走。特別、走り回ることもない身の幸せと一抹の物足りなさと、、。 さて、今回は前回タテ並びにしましたFaceBook,Twitter,Youtubeのレイアウトをヨコ並びにします。 教科書261ページ参照。CSS/*SNS*/の部分をfooterの上に書き込みますと、以下のように変わります。 検証で、スマホへのレスポン対応を見るために、教科書268ページのCSS部分を既存の/*店舗情報・地図・/SNS */のあとに追加します。これでスマホ対応できました。 長く学習の友でした教科書は、すべて終わりました。今後は、コンテンツ管理システムの一つで、人気のあるWor..
21.11.24の講義前回の続きで地図の下にfacebook、twitter、youtube を置く。①facebookにつなげる。 </section>の次に <section div="sns"> <div class="wrapper"> <div class="sns-box"> ここから <h3 class="sub-title"> 〇 </h3> </div> ..
「ブログリーダー」を活用して、とんだばやし.netさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。