chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とんだばやし.netブログ http://tondabayashi-net.seesaa.net/

大阪府富田林市の公民館サークル。ホームページを勉強する仲間の共同編集ブログです。

大阪府富田林市の金剛公民館で、第1・第3水曜1時30分〜3時30分まで。会費1000円(月額)ホームページを勉強するサークルです。活動の様子や、メンバーの四方山話を公開中。ただいま部員募集中です!

とんだばやし.net
フォロー
住所
富田林市
出身
富田林市
ブログ村参加

2011/01/26

arrow_drop_down
  • 4月10日の勉強会概要

    勉強会概要 20210410Zoomにて開催1.フルスクリーンページのカスタマイズ例 教科書P193参照 CSSでbackground‐blend‐mode:hard‐light;のプロパティを使い変化を比べました。 変化値=(multiply~luminosity) #home{    background-image: url(../images/main-bg.jpg);    background-color: #ff0000;    background-blend-mode: hard-light;    min-height: 100vh; } ..

  • 3月27日の概要です。

    2021年3月27日 19時から zoomで勉強会 全員が参加 今日の目標「faviconを作って、タイトルの前につける」 参考図書P190 1. Faviconってなんですか? Webページの左側にファイルを示すアイコン 設定されていないととなっている。 googleの画面のようにファビコンでひとめでどのサイト化を区別できるものです。 2. 自分のファビコンを作ろう。 Photoscape を開いて、画像編集を開く。 右下のメニューを開く。 新しい写真をクリックする。 幅と高さを両方とも500にして、OKをクリック。 画面の左下にあるオブ..

  • 「電子メモパッド」買ってしまった。

    先日、カインズへ行ったら、こんなん売っていました。 「電子メモパッド」添付品はこんな感じ 左側は、冷蔵庫等に張り付ける「マグネット板 2枚」 説明書とタッチペン(犬は付いていません) こんなん、ありましたネ使い方は、こんな感じでしょうか。 消すときは 上の、「ゴミ箱釦」を押す なんと、598円(8インチ)使い道より、この値段に負けた!! 仕様は とろで、仕組みはどうなっているのでしょうかパッドの筆記面には、電子ペーパーにも使われているコレステリック液晶が組み込まれています。これはらせん状の配向状態をとる液晶であり、電力を加えなくても状態を維持できるというバイステイ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とんだばやし.netさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とんだばやし.netさん
ブログタイトル
とんだばやし.netブログ
フォロー
とんだばやし.netブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用