chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とんだばやし.netブログ http://tondabayashi-net.seesaa.net/

大阪府富田林市の公民館サークル。ホームページを勉強する仲間の共同編集ブログです。

大阪府富田林市の金剛公民館で、第1・第3水曜1時30分〜3時30分まで。会費1000円(月額)ホームページを勉強するサークルです。活動の様子や、メンバーの四方山話を公開中。ただいま部員募集中です!

とんだばやし.net
フォロー
住所
富田林市
出身
富田林市
ブログ村参加

2011/01/26

arrow_drop_down
  • パソコンのチューンアップで劇的改善

    皆さんはパソコンが重たいと感じる事がありませんか。10年近く前に家電量販店の正月初売りセールで購入したパソコンのOSはWindows7、office2010、メモリは確か2ギガでした。その後MicrosoftからWindows10の無料配布があり、前後してofficeは2016、メモリは8ギガ、ハードディスクは1TBにアップグレードしました。暫くこれで使っていましたがやがてパソコンの動作が重く開くのに時間が掛かって“何で1TBのHDDを搭載しているのに?”“使用領域もCドライブが60%、Dドライブは20%なのに?”・・・遂に我慢がならずインターネットで検索するとハードディスクの空き容量とパソコ..

  • スクショとクリップボード

    ZOOMで、Tさんから教えて頂いた方法を忘れないために書き込んでおきます。 1.スクリーンショット winロゴの田+ Shift + S → 範囲選択 → 自動でクリップボードに入る2.クリップボードwinロゴの田+ V → 選択 → 必要なところに貼るテキストだけでなく画像も貼れます。 右上‥をクリックすると削除、ピン留め、クリアができますCntr+C→Cntr+Vは1回ですが、何回も使えます 3.上記が使えない時は、田+Iで設定→システム→クリップボード→クリップボードの履歴をONに 4.タブを分ける方法タブを掴んで横へ寄せるとWindowが分かれます(並べて作業するときは便利)(t..

  • 写真から文字起こし

    写真を撮って、文字化する方法です。わたしは、画像をpdfにして、OCRで文字に変換していましたが、Googleを使うと簡単に文字化できることを知りました。その方法は、1.写真を撮る 2.GooglePhotoを開き"Googleレンズ"をタッチ 3.テキスト選択 4."パソコンにコピー"をタッチ 5.パソコンでGoogle ドキュメントを開き、"貼り付け"をクリック 6.変換テキストが表示される (toyobo48)

  • 5KPlayerはいつも動いてる?

    5KPlayerは優れたアプリでいいのですが、インストールして以降、それが理由ではないと思いますが、最近パソコンが遅くなってきました。それで、タスクマネージャーを見てみると、なんと、使ってもいないのにCPUが数パーセントの値で動いています。”只程怖いものはない”というし、気持ち悪いので、今は停止させてます。この時は3.5%になってます。2%から5%の間で動いてます. 以下は関連サイトからの引用です。(toyobo48) 『ウィンドウを閉じただけでは、PCが起動している限り、ずっとバックグラウンドで動き続けています。完全に閉じるには、デスクトップ右下の時計の左横にある△のボタンをクリックし、..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とんだばやし.netさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とんだばやし.netさん
ブログタイトル
とんだばやし.netブログ
フォロー
とんだばやし.netブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用