chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
学びの楽しさを伝えながら、未来をワクワクさせていきます! https://note.com/mikiyakoba

人・組織・企業を元気にする教育・マジメント・人材育成の考え方について語りたいと思います。

「覚悟」のある人生には、「悔い」はないと思う。いつか、覚悟しないといけなくなるのであれば、早く覚悟した方が良い。まずは、少しの覚悟からで良いから、行動して、次第に覚悟を膨らませていけばよい。その積み重ねこそ、生きがいとなり、夢の実現、幸せに繋がるものかも知れない。

未来を変える学びの旅
フォロー
住所
麻生区
出身
中央区
ブログ村参加

2011/01/25

arrow_drop_down
  • 狂気にどう立ち向かうか

     今回のウクライナ危機は、日本に起きてもおかしくない。もし、日本にロシア、中国、北朝鮮が攻めてきたら日本はどうするだろうか。 今の状況では、日本に勝算はなく、どんな悲劇が起こるかもしれないが、日本はすぐ降伏するしかない。もし、それで世界の秩序が崩壊するか

  • 戦争を乗り越える知恵

    2022年、ロシアはウクライナに侵攻して侵略を図った。2022年4月の時点では、まだ決着はついていないが、ロシアが全世界を敵に回して甘い予想でウクライナ侵略を図った行為は失策以外のなにものでもない。プーチンはなぜそんな失策をしてしまったのか今後明らかにされると思

  • 自分と人類の危機

    人間とは愚かな生き物である。同時に弱い生き物である。人類は幸せを求めながら、自分の欲に打ち克つことが出来ず、戦争を繰り返してきた。明らかに悪いと知りながら、正当化して争ってきた。過去、それらの行為が過ちだと知りながら、それを繰り返してきた。    何故

  • 戦争は正義か

    歴史を振り返ると、民族間のドロドロとした確執が引き金になり、聖戦や復讐が正義として行われている。お互いの当事者にとってはお互いが正義と思っているが、戦争に正義はないように思う。もし、戦争に正義があるのであれば、それは不可避である防衛であるが、それも長引け

  • 正しい戦争はあるのか

    ロシアのウクライナ侵攻戦争のロシア国民の支持率は80%以上あるとの調査結果であるが、国民が支持して他国の主権を侵害して大量虐殺することが正当化されるのであろうか。 世界の歴史を紐解くと、人類は戦争をしながら弱肉強食の生存競争を繰り返して来た。これは、正しい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、未来を変える学びの旅さんをフォローしませんか?

ハンドル名
未来を変える学びの旅さん
ブログタイトル
学びの楽しさを伝えながら、未来をワクワクさせていきます!
フォロー
学びの楽しさを伝えながら、未来をワクワクさせていきます!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用