おはようございますきょうも見えたお月さんムーンロードは揺ら揺らとおつきさん収まりのいい場所重ねました小細工写真朝焼け色の空が好き結局きょうは朝日なし車中泊の自動車はいません今度の賑わいは8月だべ今朝の啄木小公園でした5月15日の朝の啄木小公園です
2012年8月27日 函館市民にななりました 函館発へっぽこブログです
へっぽこカメラはボケ防止 チャリンコと徒歩徒歩散歩は体力維持です よろしくお願いいたします
おばんです昨日の忘れ物ですんませんシャッター寂しい風景です湯の川温泉電停函館のごちゃごちゃが好きです尊徳堂店を閉めていましたねずみ色の消火栓防錆処理この後黄色になります昨日の忘れ物です
お月さまふたつ昨日に引き続きの小細工不細工写真でしたおよそあり得ない風景
おばんでした豪華客船クルーズ客船その46番目が入りました初寄港のシルバー・ノヴァです244.2メートルがゆっくりと左の小さな白い船はつつじさんウォーター・サルート関係放水は黄色函館元町教会群が「初寄港ようこそいらっしゃいました」……なんてね函館はいい街ですよシルバー・ノヴァは接岸準備つつじさんおつかれさんドヤ尻お客さんは寛いでいます次回は10月4日ですセブンシーズ・エクスプローラーシルバー・ミューズきょうの豪華客船でした豪華客船シルバー・ノヴァが入りました
こんにちはきょうも函館いい天気夏日の三連荘なるかしら朝の啄木小公園お月さん浮かんでたそのお月さん新月は10月3日です小細工写真其之壱啄木座像背後に巨大な月小細工写真其之弐函館山から立待岬小細工写真其之参津軽海峡月景色小細工三昧…三枚です今朝の啄木小公園です
おばんでした観光さんのふりをして大三坂のナナカマドと教会群を見に行きました大三坂のナナカマド観光さん記念の写真をパシャリとなナナカマドの色が薄いような気がしますコスモス風にたなびいていますカトリック元町教会ほんとにねネットも足場も外されてすっきりしましたそして屋根鮮やか朱色ペンキ塗りたてペンキを塗る人おつかれさまです函館ハリストス正教会ガンガン寺しばらくガンガン聴いてないな今度聴きに来よう函館聖ヨハネ教会見ろよ青い空白い雲平和ですあしたねー大三坂函館元町教会群
おばんです桔梗の高台畑で遊んできましたびえいの丘をイメージしてパシャリとな左に黄色い軽自動車おちぢさんの軽自動車今年も美瑛に行けなかった就実の丘にも行けなかった高台の一本木下から写した写真はいよいよへっぽこだったベニシジミめんこいトラクターはおぢさんの大好物です函館の街が見えます鉄塔のある風景秋が進んだらまた来よかアメーバのブログでも遊んでいますおひまでしたら見に来てください桔梗の高台で遊んできました
おばんです湯川寺(とうせんじ)さんの彼岸花のつぼみ…咲く前…去年より遅いようです咲いている彼岸花遅れているとは云え今年も楽しみですムラサキシキブの実めんこいですツリバナマユミお猿のてんまりこれもめんこい西行法師石造おもむきのある石像です函館湯川寺さんでしたアメーバのブログでも遊んでいますおひまでしたら見に来てくださいませませ湯川寺さんに行ってきました
おばんですこんな時間に更新しました笹流ダム桜と紅葉がきれいな場所ですセミ無残なおもしがみついているようでした貯水池カモメが一羽なにしてるカマキリ…だよね人生最初のカマキリ人生最後のカマキリおぢさん72才すいすいと歩いていきましたおぢさんもいつかはすいすいと歩こうトンボ無残自然ですアメーバのブログでも遊んでいますお暇なら見に来てくださいませませ笹流ダムで遊んできました悪趣味ではないと思います
おばんです結局きょうは雨降りの日でした寒い日でした12時に17.1度を観測したのが最高気温でしたさすがにTシャツとステテコでは寒かった徳家さんからもらいましたほんとにねカメラがあるからいいものをただ見たらば住所不定無職自称あのねこの写真いいでしょ軽自動車のツートンカラーと向かいの船のツートンカラー黄色に黒シルバー・ミューズその左を行は青函フェリーです船名は………まあね写真が不鮮明ですタグボートふたつでお手伝い前にともえさん後にさくらさん後ろから前からどうぞって唄があったな函館山曇ってるさくらさんお手伝いカモメさん歓迎飛行…と云うことにしておきませう212.8メートル無事接岸三連荘の豪華客船でしたアメーバのブログでも遊んでいますおひまでしたら見に来てくださいませませ豪華客船シルバー・ミューズが入りました
9月21日の朝の啄木小公園 クルーズ客船のシーボーン・オデッセイ です
おばんですここのところ二・三日朝晩はすっかり過ごしやすくなりましたでも日中は夏が少し見え隠れです啄木小公園です函館山から立待岬のビームが届いていました好きな風景ですぽつらぽつりと雨が降っていましたおばちゃんも待っているのかいシーボーン・オデッセイ啄木さんおはようさん後ろだからね豪華客船クルーズ船その船シーボーン・オデッセイ函館港に向けて走ります誰が誰待つ立待岬6時05分頃パシャリとなはい函館港に入港です6時43分頃パシャリとなシーボーン・オデッセイのドヤ顔ですなんかね迫力に欠けますな函館元町教会群がご挨拶どうですか函館のご挨拶の仕方ははい198.19メートルが入りました函館山が一緒に写っていればそれだけで函館さ今朝の啄木小公園と豪華客船でした9月21日の朝の啄木小公園クルーズ客船のシーボーン・オデッセイです
おばんでしたきょうは26.4度まで上がったのは11時15分ですよと函館美原のアメダスさん明日はずいぶん下がりの20度で最低気温は14度体調管理自己管理雨降りの朝啄木座像と漁火通り雨の日風の日嫌いです湯の川温泉ホテル街雨降り避難の四阿の中風と一緒に雨吹き通りますそうこうしているうちに津軽海峡豪華客船クルーズ客船МSCベリッシマ315.83メートルの存在感函館港に入ってきました船だまりにてパシャリとなゴミだか汚れだかふっついているレンズかセンサーかセンサーだべ北ふ頭に移動してパシャリとなМSCBELLISSМA記念の写真を撮りましたカメラ遊びの最中は雨降りでしたバカメラ遊びでした9月20日の朝の啄木小公園豪客船МSCベリッシマです
今宵函館の月あしたねー今宵函館の月
こんにちは函館とてもいい天気になっていますそれでも暑さ寒さも彼岸まで朝晩は過ごしやすくなりました啄木小公園からお月さんパシャリとなまだまだ真ん丸お月さんおよそあり得ない風景重ねました小細工写真ほんとはこんな風景です漁火通りパトロールカーが赤色回転灯を回して走っていました3台お世話になっていました津軽海峡初秋景色左に汐首岬右に下北の地石川啄木なに想ふハマナスの花の数がめっきり少なくなりました………重ねましたけれどへっぽこ小細工ですな今朝の啄木小公園でした思うところありましてアメーバのブログにも投稿しています見に来てくださいませませ9月19日の朝の啄木小公園小細工写真があります
下弦の月は一週間後です9月25日あしたねー空に満月函館の月
おばんです今日の豪華客船はウェステルダムです今季59回入港予定の42番目ですタグボートともえさんのドヤ顔ですウェステルダムのドヤ顔は撮れなかったねっしっかりどっぷり被ってしまったそれはそれで仕方ないウェステルダム移動式高級集合住宅函館元町教会群がご挨拶函館の挨拶の仕方は気に入りましたか285.24メートルが入りましたウェステルダムでした思うところありましてアメブロと同じ名前のブログあのねのブログにも投稿しています9月いっぱいと考えています豪華客船ウェステルダムが入りました
空に中秋の月函館の月あしたねー空に中秋の月
おばんです雨が降ってきてお月さんどうやら残念賞船だまりのヤンキーカモメ目つきがよろしくありませんにっぽん丸といちいさんいちいさんのドヤ尻函館の景色は如何ですか気に入ったらばまた来てくださいにっぽん丸166.65メートルが来ましたお手伝いはいちいさんにっぽん丸でしたクルーズ客船にっぽん丸です
おばんですきょうは敬老の日五稜郭タワー無料ご招待いいですね無料ですおぢさん高い場所は苦手だけれど無料は好きです窓際写真はあまり撮れません幼き子貴方は凄い素晴らしい!!!五稜郭タワー私の好きな場所ほんとにね下に人でも写っていたらば…好きな場所は早々に退散ですハイビスカスここに咲いているのは知らんかった今度ゆっくり写しに来ましょ明日はどこで遊ぼうか五稜郭タワー!!!
おはようございます昨日9月14日の写真です函館山のふもと中央に公会堂木々の葉っぱが色づいているのは毛虫の仕業…かしらアメリカシロヒトリ思うところあって同じブログ名でアメーバのブログでも遊んでいます少し続けます毛虫の仕業かな
こんにちは昨日の函館八幡宮です傘みくじ絵馬をかける場所たくさんかかっていましたおみくじ売り場おみくじは初詣のときだけですねこれもおみくじだべかきつねみくじこんなふうになっています稲荷神社おまけ立待岬の上のビュースポットでパシャリとなおひまでしたら私のアメーバのブログも見に来てください昨日函館八幡宮で遊んできました
こんにちはきょうもいい天気ですここまでは別に13日の金曜日だからってどーのこーのと気にする体質ではありません啄木座像と津軽海峡奥にべたーっと見えるのは下北の地全然関係ありませんがギターを持った渡り鳥1959年公開好きなシーンです場所は大三坂ですヱビス商会が右に見えますそして正面どん詰まりの建物そのどん詰まりの建物昨日9月12日パシャリとなそれだけですおんなじブログ名でおんなじような記事をアメーバのブログに投稿しています若干思うところがありまして二投流少し続けていこうと考えています9月13日の金曜日の朝の啄木小公園
おばんですチャリンコぎこぎこ昼から散歩赤ちょうちん徳利ネムノキ明日はどこで遊ぼうか赤ちょうちんと徳利とネムノキ
こんにちは朝は曇天でしたが今は青空白い雲きょうの啄木小公園です函館山から立待岬大森浜の波静か啄木座像かくれんぼしっかり見えてるよ奥に見えしは下北の地津軽海峡平和ですおひさまさんおはようさん雲の多いこと…今朝の啄木小公園でした9月12日の朝の啄木小公園
「ブログリーダー」を活用して、あのねさんをフォローしませんか?
おはようございますきょうも見えたお月さんムーンロードは揺ら揺らとおつきさん収まりのいい場所重ねました小細工写真朝焼け色の空が好き結局きょうは朝日なし車中泊の自動車はいません今度の賑わいは8月だべ今朝の啄木小公園でした5月15日の朝の啄木小公園です
おはようございます漁火通り静かです石川啄木なに想ふ湯の川温泉ホテル街大森浜の波靜か函館山とそのふもと啄木小公園人いない汐首岬と磯舟津軽海峡平和です今朝の啄木小公園でした5月4日の朝の啄木小公園です
イエローシール半額シールは正義ですイエローシールは正義です
今朝の啄木小公園です夜明け前石川啄木なに想ふ函館山から立待岬大森浜の波靜か津軽海峡特等席無料です土曜日の太公望たちサクラマス今月末にはサクラ咲く今朝の啄木小公園でした4月5日の朝の啄木小公園です
おばんです本日のクルーズ客船ですシルバー・ウィスパー186.00メートル函館元町教会群さくらさんがお手伝いシルバー・ウィスパーとさくら漁船が横切りました若松ふ頭に接岸手前の岸壁は船だまりきょうのクルーズ客船でしたクルーズ客船シルバー・ウィスパー
クルーズ客船シルバー・ミューズ212.80メートルがやってきましたSILVERMUSEシルバー・ウィスパー4月4日入港シルバー・ノヴァ4月7日入港三姉妹お尻タグボートはともえさんカメラマンいい写真撮れたかい船だまりの岸壁八幡坂と函館山きょうのクルーズ客船でした2025年度は76回の入港予定ですクルーズ客船シルバー・ミューズ
おはようございます漁火通り国道278号線自動車のライト照らす縞模様影影模様津軽海峡平和ですしょっぱい川春景色あさひがSUNおはようSUN今朝の啄木小公園でした4月1日の朝の啄木小公園です
おはようございます函館山から立待岬大森浜の波靜か小細工写真です石川啄木なに想ふそのお月さん下弦の月は明日です下弦は昨日3月22日でしたお日さまSUN燦燦おはようさんせっかく出てきてもお邪魔雲明日に期待しませうおまけ眼下の浜今朝の啄木小公園でした3月23日の朝の啄木小公園です
おはようございます重ねました小細工写真湯の川温泉ホテル街大森浜の波は穏やか啄木座像には立待岬誰が誰待つ立待岬きょうも雲に邪魔されるあしたねー今朝の啄木小公園でした3月18日の朝の啄木小公園
おはようございます今朝の啄木小公園です漁火通りは静かだった小細工写真こんなことばかりしてるから上達しない函館山から立待岬大森浜の波は穏やかお日さまSUNおはようSUNもわっとしている今朝の啄木小公園でした3月16日の朝の啄木小公園です
通路ですあしたねー通路
おはようございます漁火通り国道278号線函館山から立待岬テトラポットのある浜辺湯の川温泉ホテル街大森浜の波は穏やか大公望さん二人いる釣果は如何にサクラマス啄木小公園でしたアメーバのブログでも遊んでいます見に来てくださいませませ3月15日の朝の啄木小公園です
昭和二十七年1952年に生まれたあんたもそうなんだねギザギザのある10円玉
廃れ生々しい廃れですアメーバのブログでも遊んでいます見に来てくださいませませ廃れ
しじみしみじみしみじみしじみあしたねーしじみ
こんにちはきょうも暖かい日です年金暮らし暖房代がたすかります雨上がりでした風が強かった風が強い割には大森浜は穏やか山のふもとを背景に啄木座像をパシャリとな石川啄木なに想ふ春よ来いアメーバのブログでも遊んでいます見に来てくださいませませ3月13日の朝の啄木小公園です
あしたねー今宵函館の月
おはようございますきょうは13度の予想最高気温ですすでに11度近くので上がっています小型トラックが通り過ぎました函館山から立待岬大森浜の波は穏やかこの時期は空気がもわっとしています石川啄木なに想ふ今朝の啄木小公園でした3月12日の朝の啄木小公園です
透かしホオズキです透かしホオズキでした透かしホオズキ
おはようございますきょうの予想最高気温は11度です春近し石川啄木なに想ふ函館山から立待岬色づいた夜明け前の空も好きですお日さまおはよう今朝の啄木小公園でしたアメーバのブログでも遊んでいます見に来てくださいませませ3月11日の朝の啄木小公園です
おばんですおひさしぶりねの二合目遊びです定番風景ですでも山頂展望台よりは近い位置に見えます望遠レンズでねソーセージ屋さんの建物めんこい五稜郭タワーです函館市内およそどこからでも見えますおぢさん大好き啄木小公園をパシャリとな場所お分かりの方ぜひ探してくださいませませ十字街電停です今度箱館ハイカラ號を待伏せしようかヒコーキが飛んできました湯の川温泉ホテル街と熱帯植物園です二合目遊びでした函館山二合目でカメラ遊びです
おはようございます満月の余韻を楽しむこのあと雲に囲まれました小細工写真つい重ねたくなりますひとり佇む五月寒西條八十詩碑朝日が燦燦おはよう燦雲が待機しています今朝の啄木小公園でした5月25日の朝の啄木小公園
おばんです今朝の啄木小公園です雨上がり自動車道路光っています四阿のむこうに津軽海峡下北の地豪華客船がいるはずなのですが…まあねへっぽこですわ虹が出ましたほんとにねきれいでした超大型豪華客船МSCベリッシマ眼で見たようには撮れませんМSCベリッシマ315.83メートル今朝の啄木小公園でした5月17日の朝の啄木小公園
おはようございます雨降りの函館です昨日の写真です函館元町基坂大型連休には観光さんでいっぱいでした函館元町元町公園西洋系外国人の観光さん人力車のお兄さんも大変な商売です函館元町三十二三十三番地ピンクの洋館の番地です函館元町大三坂某電化センターの横です函館元町かぎのあるヱシャッターです昨日の忘れ物でした函館元町
おはようございます今朝の啄木小公園です下海岸の灯りがきれいです大森浜の波靜か足元に届く灯りここから届いています函館山から立待岬もう一枚函館山から立待岬啄木小公園展望台から函館山山頂展望台をパシャリとななお啄木小公園展望台はありません私の戯言ですオーロラではありませんただのお邪魔雲です今朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です
こんにちは暖かい日になりそうです雨上がりの漁火通り朝早いのもあって自動車の往来が少ないのです函館山から立待岬大森浜の波は静かでした反対側も静かでした…釣り人がいませんでしたイソヒヨドリさん立待岬で一度撮ったことがあるようなないような…今朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です
昨日の写真です豪華客船МSCベリッシマ強風のため入港できませんでしたリラ冷えの朝でしたライラック紫丁香花リラの花スズメ五稜郭公園のスズメでした昨日の写真でした昨日の忘れ物写真です
おはようございます寒い朝でした2時20分の気温が3.2度でした石川啄木なに想ふ人が歩いていません函館山から立待岬大森浜の波靜か大森浜に流れ着いた伐根釣り人なに釣るなに釣れる津軽海峡に貨物船左に汐首岬右に下北の地今朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です
こんにちは5月にしては寒い日です12時10分でも12.0度しかありませんおよそ9m/sの風が吹いて寒さに勢いをつけます啄木小公園です函館山から立待岬まだまだ暗い夜明前津軽海峡渡る船豪華客船МSCベリッシマです315.83メートルあっても海では小さな存在です朝日昇ってきてもすぐ上に雲の待ち伏せ雲の意地悪が続きますМSCベリッシマここまで来たらばさすがにでかい!!!これねUターンなのです波があって港町ふ頭には行かず沖待ち待機このブログの投稿前でも沖待ちしていました船舶動静情報です今朝の啄木小公園でしたアメーバのブログでも遊んでいますおひまでしたら見に来てくださいませませ今朝の啄木小公園です
古いカメラでも現役ムスカリ窓下花壇パシャリとな回数元気ですそのD90電池がへたっていますD90
こんにちはひさしぶりに積雪状態になりましたでもすぐに溶けるでしょう歩行者道路も自動車道路も白くなりました右のお星さま金星だべか火星だべか釣り人狙うはサクラマスサンデー太公望釣果は如何に誰が誰待つ立待岬白くなりましたお日さまさん雲の上からグッドおはようさん明日もお待ちしています今朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です
おばんですきょうは節分鬼は~外福は~内昭和な雰囲気キリンビールルービンリキ2013年6月25日の写真ですこの看板今は見えませんビールとルービ
昨日の忘れ物写真です函館運輸所スーパー北斗ただいま絶賛吹雪中です昨日の忘れ物雪降り写真
こんにちは函館今吹雪いています歩行者道路はがさがさと音を立てます風の強い朝でした月が雲に隠され暗い朝でしたでも函館山山頂展望台は見えていました手前は西條八十詩碑奥に汐首岬津軽海峡春遠い景色石川啄木なに想ふ春よ来い早く来いなんてさ2月1日の朝の啄木小公園
おばんですそうおぢさんは汽車なのですたまには汽車