chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あのねのブログ https://blog.goo.ne.jp/anone0411

2012年8月27日 函館市民にななりました       函館発へっぽこブログです

へっぽこカメラはボケ防止 チャリンコと徒歩徒歩散歩は体力維持です よろしくお願いいたします

あのね
フォロー
住所
函館市
出身
未設定
ブログ村参加

2011/01/17

arrow_drop_down
  • 函館山二合目でカメラ遊びです

    おばんですおひさしぶりねの二合目遊びです定番風景ですでも山頂展望台よりは近い位置に見えます望遠レンズでねソーセージ屋さんの建物めんこい五稜郭タワーです函館市内およそどこからでも見えますおぢさん大好き啄木小公園をパシャリとな場所お分かりの方ぜひ探してくださいませませ十字街電停です今度箱館ハイカラ號を待伏せしようかヒコーキが飛んできました湯の川温泉ホテル街と熱帯植物園です二合目遊びでした函館山二合目でカメラ遊びです

  • 5月25日の朝の啄木小公園

    おはようございます満月の余韻を楽しむこのあと雲に囲まれました小細工写真つい重ねたくなりますひとり佇む五月寒西條八十詩碑朝日が燦燦おはよう燦雲が待機しています今朝の啄木小公園でした5月25日の朝の啄木小公園

  • 5月17日の朝の啄木小公園

    おばんです今朝の啄木小公園です雨上がり自動車道路光っています四阿のむこうに津軽海峡下北の地豪華客船がいるはずなのですが…まあねへっぽこですわ虹が出ましたほんとにねきれいでした超大型豪華客船МSCベリッシマ眼で見たようには撮れませんМSCベリッシマ315.83メートル今朝の啄木小公園でした5月17日の朝の啄木小公園

  • 函館元町

    おはようございます雨降りの函館です昨日の写真です函館元町基坂大型連休には観光さんでいっぱいでした函館元町元町公園西洋系外国人の観光さん人力車のお兄さんも大変な商売です函館元町三十二三十三番地ピンクの洋館の番地です函館元町大三坂某電化センターの横です函館元町かぎのあるヱシャッターです昨日の忘れ物でした函館元町

  • 今朝の啄木小公園です

    おはようございます今朝の啄木小公園です下海岸の灯りがきれいです大森浜の波靜か足元に届く灯りここから届いています函館山から立待岬もう一枚函館山から立待岬啄木小公園展望台から函館山山頂展望台をパシャリとななお啄木小公園展望台はありません私の戯言ですオーロラではありませんただのお邪魔雲です今朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です

  • 今朝の啄木小公園です

    こんにちは暖かい日になりそうです雨上がりの漁火通り朝早いのもあって自動車の往来が少ないのです函館山から立待岬大森浜の波は静かでした反対側も静かでした…釣り人がいませんでしたイソヒヨドリさん立待岬で一度撮ったことがあるようなないような…今朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です

  • 昨日の忘れ物写真です

    昨日の写真です豪華客船МSCベリッシマ強風のため入港できませんでしたリラ冷えの朝でしたライラック紫丁香花リラの花スズメ五稜郭公園のスズメでした昨日の写真でした昨日の忘れ物写真です

  • 今朝の啄木小公園です

    おはようございます寒い朝でした2時20分の気温が3.2度でした石川啄木なに想ふ人が歩いていません函館山から立待岬大森浜の波靜か大森浜に流れ着いた伐根釣り人なに釣るなに釣れる津軽海峡に貨物船左に汐首岬右に下北の地今朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です

  • 今朝の啄木小公園です

    こんにちは5月にしては寒い日です12時10分でも12.0度しかありませんおよそ9m/sの風が吹いて寒さに勢いをつけます啄木小公園です函館山から立待岬まだまだ暗い夜明前津軽海峡渡る船豪華客船МSCベリッシマです315.83メートルあっても海では小さな存在です朝日昇ってきてもすぐ上に雲の待ち伏せ雲の意地悪が続きますМSCベリッシマここまで来たらばさすがにでかい!!!これねUターンなのです波があって港町ふ頭には行かず沖待ち待機このブログの投稿前でも沖待ちしていました船舶動静情報です今朝の啄木小公園でしたアメーバのブログでも遊んでいますおひまでしたら見に来てくださいませませ今朝の啄木小公園です

  • D90

    古いカメラでも現役ムスカリ窓下花壇パシャリとな回数元気ですそのD90電池がへたっていますD90

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あのねさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あのねさん
ブログタイトル
あのねのブログ
フォロー
あのねのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用