chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みあれ日和 https://ameblo.jp/miale/

日本髪を自分で結い、休日は着物でおでかけ。民族衣装ファッションとして着物が大好き☆安く楽しく着物でGO

日本髪結ったり、着物着たり着つけたり着つけられたり。 色んな物を好き勝手に組み合わせ、 「一体貴方はどこまでいっちゃうの…」といわれる着物生活。 伝統ってよりファッションとして大好き☆といいつつ、片方で染色や和裁もかじってみたり。 ケーキと紅茶も大好き、クールジャパン大好き、マイペースに色々遊んでいる日々をお楽しみ下さい。

みあれ
フォロー
住所
大阪府
出身
未設定
ブログ村参加

2011/01/15

arrow_drop_down
  • きものにちょうどいい寒さ

    前夜大雨だったのでどうなるかな~…と思ってたけど、寒すぎず汗をかくほど暑くもなく……結構歩いても汗かかないってことはかなり寒かったはずたけど、きものにはちょう…

  • 染でも紬は紬

    この帯がしっくり落ち着く、のがやはり紬なんだなーと思う長着、同じ柄だったとしても、垂れものならこうはいかない 紬はワタクシのワガママヒップのせいで、座ろうとち…

  • 惹かれる名古屋帯…

    なんかすっごい惹かれる……と思ったら、このターコイズだね!空色だね!!!www地色がこの色な織袋帯が欲しいのだけど、ものすごく難しい。。 これも奇跡の出会いに…

  • 発見 帯締めも洗える

    これ!!! という帯締めをリサイクルで発見。しかし薄汚れてて……うーんうーん… 3本◯エンと微妙なお値段だけど……ダメ元で洗ってみるか、と買ってみた。ついでの…

  • 綴れ マイブーム

    かわいい綴れの帯をゲットお神輿わっしょい♬ わっしょい♬ ざりざり、ギチっとしまったら緩まない!その上真綿紬にしめたもんだから全く滑らなくてきつい(笑)(笑)…

  • 最近のマイブーム いもチャレンジ!

    どどどーん最大!!!!お店の人も、今までに見た中で最大だ!!!って(笑)

  • お雛様♬

    数え2歳児サイズの雛人形 昭和30~50年頃?に、京阪神を中心に流行ったらしいここ数十年は見ない、、、、と2~3年前に雛人形屋さんに聞いた 御殿雛といい、箱雛…

  • 紅はるか

    どどーん☆彡いつもよりさらに3割くらい大きい気がする。やっと測った。もうここまで大きいと、焼くのも大変  すっごく甘い美味しい これが198円+tax って安…

  • くるくるになる

    ちゃんと写ってないけど、、新しく結い方を変えたこれ髷のように作る手順になったので、くるくるくる…と毛たぼにまきつけて固定。 解くと……くるっくるに後ろが……一…

  • 京都御苑

    はまぐり…結構寒くなってきた(;´Д`)

  • 護王神社

    通りかかりに、お参り。足腰…?イノシシ…??(・・?とりあえず、足腰萎えるような症状にはご利益があるらしい(笑)色々面白い…。 さすが京都御苑前。。

  • 労働着で仕入れに

    紬好きーには噛みつかれるんですけどね(笑)労働着は労働着です。ジーンズと同格。箪笥の中身全部出して手入れ中なのでいつもの場所で写真が撮れない(笑)江戸小紋の羽…

  • 最近のマイブーム

    焼き芋♪ 八百屋でやたら大きな 紅はるかだったか…ともかく有名ブランド芋が198円で売られてるのを買ってきては焼いてる(笑)今度は買ってきたら重さ測ろうと思っ…

  • #着たいから振袖きてみた 成人式以外

    #着たいから振袖きてみた 成人式以外 っていうタグを作ったんですけどねなかなか参戦者がいなくって^^;お気軽に参加してほしーーー(笑) あ、和洋ミックスとかそ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みあれさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みあれさん
ブログタイトル
みあれ日和
フォロー
みあれ日和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用