chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
農家の嫁 修行日記@和歌山 https://noukayome1.blog.fc2.com/

東京青山で気ままな会社員生活を送っていたばぁどが、田舎の農家の嫁になるべく修行する日々を綴るブログ

相方が実家の農業を継ぐことになったため、会社をやめて、共に和歌山へ移住。現在、農家の嫁になるべく修行中。東京生まれ、大阪育ちのため、田舎での生活に驚きの連続中。

ばぁど
フォロー
住所
日高川町
出身
東京都
ブログ村参加

2011/01/12

arrow_drop_down
  • 空に吸い込まれる

    10月31日(火)家のリフォームで、やっぱり想定外の(家の隣の蔵の方で)問題が起き、大工さんたちが相談中。いろんな経験のある大工さんが集まっているようです。しっかり対策していただけそうでありがたいです。私達はみかんの収穫と選別、発送!今日もたくさん収穫しました。今日は相方にお客さまが続々だったので、午後はひとりで収穫しました。よいみかんが多いのでうきうきです。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!あ...

  • みかんみかん!

    10月30日(月)今朝もみかんの収穫から!今日はほどよい大きさのみかんが多かったです。わりと小さめのも多いので、味は濃くて良いのですが、あまりに小さいとちょっと送りにくいので、程よい大きさが多いと嬉しいですね。まだ夏みたいに暑い!赤とんぼってほんまに赤いですねぇ。コンテナのはしに止まるのが好きらしく、何回も来てました。それから発送作業です!宅配業者さんが来るまでの時間との勝負!がんばりました!夕方、破傷...

  • ハロウィンみかん!

    10月29日(日)さて!今朝はみかんの選別と箱詰め、出荷から!かわいいみかんたちです。美味しくお召し上がりいただいて、可愛がっていただくんやで!!そんななか、目があってしまいました。燃える目を発見!!相方が早速。ハロウィンみかんに生まれ変わらせていました。さて!どちらのお宅で登場するでしょうか!?午後は相方は地区の中山間地の草刈り、私は地区の花壇の整備でした。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!...

  • トリックしちゃう?

    10月28日(土)今朝、畑で収穫をしていたら、赤とんぼが!きれいですねぇ。休憩時間に撮られた私。何か楽しかったらしい。今日はまぁ暑かったですね。蚊もまだいますし。みかん収穫は順調です。先に色づいてきているみかんを収穫して、またあとから少しずつ収穫していきます。相方は午後からお出かけ!ハロウィンのイベントだったのです。今年のコンセプトはパスタのおばけだそうで、できるだけ農業で使うものを使いたいとのことで、...

  • 風雲急を告げる

    10月27日(金)さぁ!ゆらわせみかんの収穫です!みっしりついてますね!!どんどん収穫&発送していきますよ!むしむし収穫します。たまーに真っ青なままのもいます。これはもう熟さないので、切って落とします。いや全然もっと前にやっておくべきだったのですが…。一応食べてみました。めちゃめちゃ酸っぱい!それから相方は明日参加するハロウィンイベントの打ち合わせへ。帽子は昨年相方がかぶって帽子おばけになったときのもので...

  • 何してんの??

    10月26日(木)今朝はみかんの選別、箱詰めをしていると。大きな穴!木をチェックして、糖度がよい木だけを収穫していきます。昨日、イカをいただいたので!料理してみました。シャンツァイとナンプラーとあえてみたところ、これはありですね!午後の相方。ハロウィンに向けて何やら作っているようなので、ちょっとお手伝い。ダンボールにアルミホイルで巻いたさすまたのようなものを作りました。これが何になるかはお楽しみに!↓ポ...

  • みかんの花園から

    10月25日(水)今朝は土砂降りで目が覚めました!朝いちの仕事は、昨夕収穫したみかんの箱詰めと発送作業です。しかしそこからの空の天気の変わりやすいこと!あっという間に。そして私がなんで川辺を歩いているかというと、この畑にいるよ、て聞いたのに、いなくて別の畑へ歩いてるところなのでした!天気がいいので堤防から見える景色がきれい!ふだん車でぴゃっと通っちゃいますからねー!もったいない!そしてみかん収穫へ!みか...

  • 一番なってる!

    10月24日(火)家のリフォームが進んでいます。取り替える部分だけを壊していくだけでも大変ですねぇ。まさかのブロック基礎だった場所は、コンクリを流し込んで行きます。昨日、害虫駆除業者さんが土壌消毒をしてくださったので、安心です。毎日こんなに詳細に見ていられるのも、家の隣の倉庫でみかんの作業をしているからですね。色んなご近所さんが通りかかりますが、今日はお父さんの1番上のお兄さんが立ち寄ってくださいました...

  • ひたすら詰めて形を作る!

    10月23日(月)ついに!ネット通販用のゆらわせみかんの本格発送が始まります!(これまでは酸味希望ありの分でした)とるよー!!どんどん収穫!午後は収穫もして、ひたすら鹿と猪のミンチを作ってもみたり。出来上がったのは!鹿と猪のジビエ餃子!隣の家のKちゃんにも手伝ってもらいました!90個包みました。すごい量!大量に作ったのは!ご飯会!だからなのでした!うちで研修をしていて今は独立された農家さんや、農家になるため...

  • 休みの道普請

    10月22日(日)最近全然お休みしてないなぁ。そろそろ休みがほしい…と思っていた本日!やっと休日です!今朝は久しぶりに山へ向かいました。山での猟のために、道普請をする日なのです。めっちゃでかいユンボが2台も!!思ってたよりおおごとやぞ!?私は草刈り機で草刈りです。しかし、山を登るので軽トラも持っていかなきゃです。となると、道が悪い場所は。ユンボの出番!軽トラとユンボで抜きつ抜かれつ、進んでいきました。そし...

  • 糖度チェック!!

    10月21日(土)今朝はゆらわせみかんの糖度チェックです!機能性表示食品として、毎年すべての木のみかんの糖度をチェックして、12度以上あれば機能性表示食品になります。なので、糖度12度を切ると、その木は収穫まで待つことになります。木の中で1番酸っぱそうなものばかりを選んできました。見た目は黒くても。甘い!15.7度です。こちらも甘い!平均は16.1となりました。糖度16度といえば、メロンや柿と同じですね。酸味が...

  • 仲良くなりたい子たち

    10月20日(金)先日、隣のお家の方から卵をいただいたのですが、その卵の産みの主さんたちが遊びに来てくれました。柿の木の下の葉っぱを後ろ足で蹴り上げて、ばさばさ掘ってます。下にいる虫を探してるんでしょうね。虫退治への御協力ありがとうございます!しかし、この辺はキツネやイタチもいます。外に出てて大丈夫かな?とおもっていたら。ちゃんとボディガードがいてました!一緒に飼われてる猫ちゃん!猫好きなので、仲良くな...

  • いったりきたり

    10月19日(木)家のリフォーム中です。みかんの作業をする倉庫が隣なので、毎日眺めてます。ここは寝室だったところ。この板の上に絨毯が敷いてあったのかな。風通しが良い床でした。冬は寒かったなー!そして、蔵では床にシロアリが出て、シロアリ駆除業者さんに来ていただきました。築100年の蔵ですしね。去年クラの本体を改装したときにシロアリ駆除していただいたのですが、なぜか相方が「鼠入らず(物置)はやらなくてよい」と言...

  • 漂う昭和感

    10月18日(水)現在、家をリフォーム中につき、いつもは梅の時期のバイトさんたちが泊まる家に移ってきています。お隣さんにご挨拶に行ったら、飼っている鶏が産んだ卵をたくさんいただきました!わー!卵がご立派!朝、コケコッコー!から始まるかと思ったら、意外とコココて静かに始まるんですよ。都会的な鶏さんですね!?もっとにぎやかに鳴いてええんやでー!卵は美味しく卵かけご飯でいただきました!今日も暑い!相方のこの写...

  • 味見味見ー!

    10月17日(火)自宅のリフォームが続いています。屋根裏まで見えてきました!な~んもない!我々はみかん収穫で畑です。ちょいちょい味見をしながら進めていきます。こちらも味見…。見た目は真っ黒ですが、中身の味は変わらないんです。皮が乾燥しやすいのが難点ですが…。涼しくなってきましたね。雑草の伸びも遅くなってきて嬉しいです。が、今年はまだまだ夏の雑草が残ってますね。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!あ...

  • なんでそこで!

    10月16日(月)今朝はみかんの選別からです!現在はまだ実をつける練習中の若木たちのみかんを収穫しています。私も!午後からは収穫です!今日は暑くもなく寒くもなく、ちょうど良い天気でした。こたらのみかんはごきげんではないかも!?めっちゃ潰れとる…。ってかなんでそこで大きくなり続けちゃったの…↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...

  • まんまるな穴!

    10月15日(日)昨晩からえらい雨が降り、午前はみかんが濡れていたので収穫できず、発送のための事務仕事をして過ごしました。そして午後!やっと収穫ー!苗木畑のみかんたちを収穫です。しかし!今日は傷物をたくさん見つけてしまいました。去年まで、こんなに大きくてまんまるな穴があいたものは見かけなかったけどなぁ。今年はたくさん見ました。相方は「青虫が出てくるのを見た!」と言ってました。まじかー。川沿いの畑ではすす...

  • 収穫&発送始まりました!

    10月14日(土)さて!今日からゆらわせみかんを収獲して、発送していきます!今日は酸味があるのを希望されている方の分を収穫なので。小さいのをたくさん!!こちらはまだ味が整いきってない苗木畑のみかんを絞ってみたところ。そのまま食べるとイマイチでも、絞ると美味しくなるの何でなんやろなぁ。そして、選別と発送!!今年もみかんをよろしくお願いします!とはいえ、今ご注文が混み合っており、ある程度出荷して畑の残量を確...

  • みかん始まりました!

    10月13日(金)さて!みかん始めました!やっと涼しくなってきて、急速に色づいてきました。こちらは日南わせみかんです。こちらの方がゆらわせみかんより早い品種なのですが。全部色づいたように見えて、収穫してみると!意外とまだ青いんですよね。収穫難しいです。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...

  • トリコワシ

    10月12日(木)さて!本日より家の中の取り壊しが始まりました!そして、家の中が色々見えてきます。いろんなところで、いろんな工夫がされてますねえ。そして私は今日は午前は蔵の中の片付けなどしていたのですが、午後からはコロナのワクチンの副反応で寝てました。やっと少し休めたので、また明日からがんばります!みかんの収穫やー!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産...

  • 瑞雲現る!

    10月11日(水)ついに!この日が来ました!リフォーム開始日です。今日は大きな家具の運び出しと、解体場所や置いておくものの確認です。本棚はいったん倉庫に入れてまた戻します。こちらは解体して完全に新しくします。キッチンはほぼ元の物を使うので、家具は外します。この水屋は作り付けに近いそうで、外すのに苦労したはりました。今まで客間に使っていた部屋は、うちで唯一日が当たる場所なので、長い時間を過ごす事務所にしま...

  • ヤマバ!

    10月10日(火)今朝の罠。ちょっと手前でイノシシらしき跡が引き返しちゃってました。ざんねんー!町の名前にもなっている日高川では今秋の落ち鮎釣りが盛んです。川下へ降りていく鮎を取るんですね。卵があったりなかったり。ちなみにここの鮎は、我らが松瀬地区にある漁協さんが養殖したものです。さて、引っ越しも大詰めです。家がリフォームのため、いったん別の家へ移ります。みかんの収穫も秒読みなので焦っています!そして今...

  • 泥って取れる?

    10月9日(月)昨晩から私がやっている一大プロジェクト。そう!雨の中の祭でどろどろになった衣装の洗濯です…。昨晩は打ち上げ、今日は片づけと打ち上げで相方が不在のため、「濡れてるうちにやったほうがいいのでは?」とやり始めてしまいました。いつもは相方が自分で洗うんですけどね。今日は重曹と洗剤で煮出してみました。泥って奥まで入っちゃうみたいでなかなか取れないですねぇ。調べてたら乾かしてから叩いてからの方がきれ...

  • 笑い祭開催!

    10月8日(日)さぁ!地区の丹生神社の笑い祭の日です!4年ぶりのお祭りとあって、みんなソワソワしてました。まずは自分の松瀬地区内で朝8時から獅子舞を奉納して、地区の里神社へご挨拶。それから出発して、6キロ先の神社地区へ。お迎えをしていただかないと入れません。それから4地区で一斉に獅子舞をします。ここから2キロほど?神社まで練り歩く前に。今年は観光バスも復活したようで、カメラ持った観光客の方々が大量にいら...

  • やることあっちこっち

    10月7日(土)地区の祭である笑い祭が今晩から開催です!各地区でのぼりを立てていますね。こちらは「御祭禮」(御祭礼)ですね。私は罠を見に行ったり、草刈りする畑をチェックしに行ったり、リフォームのために仮住まいへの引っ越し準備を進めたり。引っ越しを自分達の手でやるので、少しずつ時間をかけてやっています。仮住まいは、梅の時期に助っ人さんたちが泊まるために借りている助っ人ハウスです。虫よけの薬剤を昨日炊いたの...

  • オキャクサマいらっしゃい!

    10月6日(金)今朝は相方とみかんの収穫へ行きました。どうしても今週末に送らなくてはならない用事があって、緊急です。まだ青いので本収穫は来週から予定なのです。色づいてるかな、というのでも、こんな感じです。今日は夕方の2組のお客様がいらっしゃいました。レストランさんからのご紹介で、藏光農園の農産物をお取り寄せいただいているお客様です。そして、和歌山のしらす屋、山利さんとそのお友達です。お二組ともみかんの...

  • あっちもこっちもソワソワ

    10月5日(木)今朝はまずは罠をチェック!イノシシが通ったようですが、罠の端を踏ませてしまって、ワイヤー上がらずに逃げてしまいました。ぎゃー!もう通らなくなるかなぁ…。相方は地域創生の勉強に来てくれている東京の大学生さんたちに、農業体験と、藏光農園のブランディングの考え方を教えています。というのも、彼らにはこれから地元の企業さんたちとタイアップして、困りごとの解決に行ってもらうのです。そのための一例とし...

  • タビの思い出

    10月4日(水)今日は朝から和歌山市内へでかけ、来週から始まるリフォームの(たぶん)最後の打ち合わせでした。これでしばらく和歌山市内へは来ないかなぁ。フェイバリットコーヒーさんで、ハンバーガーとタコスを食べてきました。ハンバーガーめっちゃ美味しいです。タコスはちょっと甘めの新しい味でした。そして帰ってきたらとにかく家の中の荷物を全部出します!!途中で隣の蔵でシロアリを見つけてしまい、ぎゃー!となったりし...

  • とにかく出すよ!

    10月3日(火)さて、今日は家からひたすら荷物を出しました。リフォームが始まる直前なのです!捨てる作業は先週まででいったん終了。もう時間がないのでとにかく家から出すことだけを考えます。今日は相方も一緒に。本だけでこれだけ手放すものが出ました。やっぱ定期的に引っ越ししてないとたまるなぁ。本日も罠は静かなものでした。昨日は農業体験に来てくれた都会の高校生たちも一緒に見に行きました。↓ポチッ↓と押していただけ...

  • 修学旅行を受け入れる

    10月2日(月)今日は日高川町など、近辺の町で大きな高校の修学旅行を受け入れしまして。我々藏光農園でも4名をお預かりいたしました。ちょうどよく本日からみかんの収穫を始められるタイミングとなりまして。タイミング的には大きなみかんを収穫していくため!サイズをチェック!さぁ!開始!!高校生たちはそれぞれ個性豊か。虫に興味大ありの高校生もいて、名前などいろいろ教えてもらいました。このチャバネカメムシは都会では...

  • オオヅメきたー!

    10月1日(日)今朝は朝から和歌山市内でした。リフォームの打ち合わせがあり、いってきました。打ち合わせはそろそろ最後の大詰めです。引っ越し急がないと!帰る前に、相方が和歌山県主催の農業経営塾でご一緒してる藤桃庵さんが、新店舗をオープンということでお邪魔してきました!こちらは桃パフェで長蛇の列ができると有名な農園さんです。いまはいちじくと栗のパフェでした。来年の夏はここで桃パフェですね!夕方は帰宅して、...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ばぁどさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ばぁどさん
ブログタイトル
農家の嫁 修行日記@和歌山
フォロー
農家の嫁 修行日記@和歌山

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用