chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
K. Nakamura
フォロー
住所
徳島市
出身
阿南市
ブログ村参加

2011/01/09

arrow_drop_down
  • 2022シーズンを前に---更新終了

    2022シーズンが開幕する直前です。もちろん、今シーズンの期待も大きいですが、ブログの更新はいったん停止しようと思います。他にすることにエネルギーを注ぎたいことと、ブログとは別の形で発信したいと思ってるからです。思えば3年連続最下位の頃から年月が経ち、昇

  • 2021/11/3(水・祝) J1第34節 セレッソ大阪戦

    鳴門市・大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアムにて、セレッソ大阪戦。今年のリーグ戦も残り5節。ヴォルティスは前節の結果を受けて再び降格圏に入ってしまった。チームは絶賛降格争い中。恐らく、ひりつくようなこの争いは最終戦まで続きそうな気がする。今

  • 2021/10/3(日) J1第31節 サガン鳥栖戦

    鳴門市・大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアムにて、サガン鳥栖戦。あまり勝った印象が薄い対戦相手。まあサガンはもう10年J1でプレーしてるから最近の対戦は少ないと思う。それでも苦手意識があるのは、負けた試合の時期がとても重要で印象に残ってるからだろ

  • 2021/09/18(土) J1第29節 川崎フロンターレ戦

    鳴門市・大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアムにて、川崎フロンターレ戦。TOKYO2020のボランティアに参加していました。TOKYO2020フィールドキャストユニフォームの上にビブスを羽織りました。最近、ヴォルティスは降格圏内。相手は強敵ですが、浮

  • 2021/07/12 J1第22節 清水エスパルス戦

    鳴門市・大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアムにて、清水エスパルス戦。今年もナイターが始まりました。そして、すごく久しぶりにアウェイスタンドが開放されました。まだ声援は出せませんが、少しずつでも平常に戻ってくれれば・・・今日はバックスタンド入

  • 2021/05/30(日) J1第17節 湘南ベルマーレ戦

    鳴門市・大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアムにて、湘南ベルマーレ戦。一昨年のJ1入れ替え戦でドローに終わり、昇格を逃した因縁の相手。サポーターもあの時の雪辱を期したいと願った人は多いでしょう。今日はメインスタンド入場口にいました。先着順にもら

  • 2021/05/09(日) J1第13節 北海道コンサドーレ札幌戦

    鳴門市・大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアムにて、北海道コンサドーレ札幌戦。チームはリーグ戦は3連敗中。ルヴァンを挟んでるので、ちょっと実感してなかったけど、こんなに勝ててなかったのか・・・今日こそ悪い流れを切りたい。今日は試合終了までホーム

  • 2021/03/21 J1第6節 横浜FC戦

    鳴門市・大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアムにて、横浜FC戦。雨に煙るポカリスエットスタジアム。ようやく、今シーズン、サポスタ初参加できました。自身にとっても7年ぶりのJ1戦への参加、そして初めてのホームでのJ1勝利の体験。今日のような歴史的な日に

  • 2020/12/16(水) J2第41節 大宮アルディージャ戦

    鳴門市・大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアムにて、大宮アルディージャ戦。やりましたね。ついに。試合終了の瞬間は、すでにエコステの配置についていましたので見てなかったですが、場外でも歓声は聞こえました。試合終了してから、昇格のセレモニー、そし

  • 2020/12/13(日) J2第40節 ジェフ千葉戦

    鳴門市・大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアムにて、ジェフ千葉戦。いよいよJ1昇格が今日決まるか、という雰囲気が前節ぐらいから続いていました。地元のマスコミ、Jリーグ関係の報道、そしてJリーグ関連のSNSなどなど・・・これまでも同じようなことがありまし

  • 2020/10/25(日) J2第29節 アルビレックス新潟戦

    鳴門市・大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアムにて、アルビレックス新潟戦。首位、アビスパ福岡を勝て点差1で追いかけるヴォルティス。アルビレックスも5位につけてる上位対決。今日はバックスタンドにいました。いい天気でしたね。少し風はありましたが、しのげ

  • 2020/10/10(土) J2第25節 愛媛FC戦

    鳴門市・大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアムにて、愛媛FC戦。前回の対戦を思い出す。あの大逆転負けは悔しかったなあ。でも、かつての代表のドーハの悲劇のように、この負けを糧にできたら、財産になるはず。四国ダービーは、何か起こることが多いです。いや

  • 2020/08/02(日) J2第9節 モンテディオ山形戦

    鳴門市・大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアムにて、モンテディオ山形戦。開幕戦以来のサポスタ参加になりました。もうあれから5ヶ月以上も経っていたなんて、実感ありません。でも、無事に再開できて本当に良かったです。かなり変則シーズンになってしまいまし

  • 2020/02/23(日・祝) J2第1節 東京ヴェルディ戦

    鳴門市・大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアムにて、東京ヴェルディ戦。今年も地元民放、そして地元新聞ではよく取り上げられました、ヴォルティス開幕戦。徳島では、昨年末の入れ替え戦からの熱が続いている感じがします。例年以上に応援に力が入っている感じが

  • 2019/12/01(日) J1昇格プレーオフ1回戦 ヴァンフォーレ甲府戦

    鳴門市・大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアムにて、ヴァンフォーレ甲府戦。6年ぶりのプレーオフ。あの時は最後の国立競技場決勝までいって昇格につながったなあ。あの時以来かあ。時が経つのは早い。上がりたいなあ。徳島サポーター全員の悲願が。 達成で

  • 2019/10/27(日) J2第38節 水戸ホーリーホック戦

    鳴門市・大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアムにて、水戸ホーリーホック戦。昇格圏内の生き残りを目指す大一番でした。今日はホームゴール裏の再入場口にいました。今日からワンタッチパスの機械が一新されました。旧の機械は端末にパソコン式の画面を接続

  • 2019/10/13(日) J2第36節 ファジアーノ岡山戦

    鳴門市・大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアムにて、ファジアーノ岡山戦。もうずっと負けられない試合が続いてます。わずかながら許容差もあるようですが、全勝するぐらいでいこうということです。岡山、大宮、水戸と難敵が続いて、一番難しい時期です。今日は

  • 2019/09/28(土) J2第34節 ツェーゲン金沢戦

    鳴門市・大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアムにて、ツェーゲン金沢戦。今日は久々にフルタイムでサポスタ参加しました。今年、すでに学生を卒業して県外に就職された方々も、今年も相変わらず県外からサポスタに来てくれたりして、久々に会えてうれしかったで

  • 2019/07/03(水) 天皇杯2回戦 愛媛FC戦

    鳴門市・大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアムにて、愛媛FC戦。数日前から雨模様。この日も雨模様。そして試合時間ごろは土砂降りの予報。気が滅入いりましたが、なんとか行きました。天皇杯って、あまり勝ち進めない印象。でも今日は相手が相手だけに、いっそ

  • 2019/05/05(日) J2第12節 栃木SC戦

    鳴門市・大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアムにて、栃木SC戦。大型連休もほぼ終わり。意外に連休中のJリーグの試合は少なかったなー。今日は試合終了後のアフターコースで参加しました。JRとシャトルバスを乗り継いでスタジアムに行きました。列車も池谷駅

  • 2019/04/14(日) J2第9節 愛媛FC戦

    鳴門市・大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアムにて、愛媛FC戦。平成最後の四国ダービー。フルタイムでサポスタに参加しました。今日はホームの再入場口にいました。再入場口では、トラブルはなかったです。スマホの落とし物がありました。後に落とし主が出

  • 2019/03/24(日) J2第5節 東京ヴェルディ戦

    鳴門市・大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアムにて、東京ヴェルディ戦。今日は試合終了後のアフターコースで参加することにしました。試合は後半から観戦しました。前節までにチームは連敗を喫し、嫌な雰囲気。今日は色々、昔から因縁浅からぬ東京ヴェルディが

  • 2019/03/03(日) J2第2節 FC岐阜戦

    鳴門市・大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアムにて、FC岐阜戦。いよいよ今シーズンのホーム開幕戦。開幕戦も惜しくも負けて、去年のホーム岐阜戦以来、勝利がありません。今日は新チームのホーム初戦。果たして悪い流れを断ち切れるか。今年はエコステーショ

  • 2018 シーズン終了謝恩会

    徳島市・グランヴィリオホテルにて開催された徳島ヴォルティス 2018 シーズン終了謝恩会に参加しました。「ちょっとの勝ち点差は、ちょっとの差ではない」 キャプテンが言った言葉に表されてるように、今年はちょっとの差どころではなく、それなりに上とは大きな差がつ

  • シーズン終了反省会

    徳島市・シビックセンターの会議室で今シーズン終了に伴うサポートスタッフ反省会をしました。2時間ほどミーティングしたんですが、1時間半ほどはエコステに関する話題になりました。エコステはまだまだ使い勝手を良くする余地はあるんだなあと思いました。他チームの

  • 2018/11/11(日) J2第41節 アルビレックス新潟戦

    鳴門市・大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアムにて、アルビレックス新潟戦。チームは・・・何連敗したんだろう。 残念ながら止まらなかった。そうこうしている中のホーム最終戦。ホーム最終戦に来てくれたサポートスタッフ一同。もう今年で最後の学生たちもい

  • 2018/10/28(日) J2第39節 横浜FC戦

    鳴門市・大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアムにて、横浜FC戦。チームは4連敗中。つい最近までホーム何連勝、と言ってたのが、一気に落ちた。一時はプレーオフはもちろん、自動昇格まで伺おうかという勢いだったのに、寂しい限り。今日こそ悪い連鎖を断ち切っ

  • 2018/10/07(日) J2第36節 ツェーゲン金沢戦

    鳴門市・大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアムにて、ツェーゲン金沢戦。昇格戦線に残るためにも、落とせない試合でした。最近、すっかり涼しくなって秋の気配を感じていたのですが、今日は気温が上がり、夏日の予定。昼間から日差しがきつく、暑かったです。

  • 2018/07/15(日) J2第23節 愛媛FC戦

    松山市・ニンジニアスタジアムにて、愛媛FC戦。徳島から自家用車で行きました。この暑さのせいか、道路はそれほど渋滞するわけでもなく、スムーズに来れました。「災害救援」というサインを掲げた自衛隊車両が通っていました。 暑い中、本当にお疲れ様です。ニンジニ

  • 2018/06/10(日) J2第18節 町田ゼルビア戦

    鳴門市・大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアムにて、町田ゼルビア戦。最近、勝ってないなあ・・・ 今日こそ勝てるか。どんよりした空の下。気温はそれほど暑くない。 午後からがっつり雨予報だけど、なんとかもってる。このまま雨が降らなければ、最高の天気

  • 2018/04/22(日) J2第10節 カマタマーレ讃岐戦

    鳴門市・大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアムにて、カマタマーレ讃岐戦。早くも初夏の陽気となりました。さて、今回は東四国クラシコ、と銘打たれた一戦。なんでも通算成績は6戦2勝4分。このまま無敗を続けられるか。今日は10人ほどの大学生グループが新たに

  • 2018/04/01(日) J2第7節 東京ヴェルディ戦

    鳴門市・大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアムにて、東京ヴェルディ戦。ちょうど桜の見ごろの日になりました。スポーツパーク内にも、桜の木がちらほら。私は花見をするほどの時間はありませんでしたが、皆様、花見できました?去年の最終戦の味スタでのヴェ

  • 2018/02/25(日) J2第1節 ファジアーノ岡山戦

    鳴門市・大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアムにて、ファジアーノ岡山戦。今シーズンの開幕戦。そして。大杉漣さんに訃報に、Jリーグ関連でもヴォルティスサポーターのみならず、他チームのサポーターのお悔みが非常に多くて、それがまた心に響いて・・・都会

  • 2018/02/10(土) 第2回中四国スポーツボランティアサミット in 徳島

    徳島市・あわぎんホールにて 第2回中四国スポーツボランティアサミットin徳島 が開催されました。中四国のJリーグチームのボランティアが遠路はるばる徳島までお越しくださいました。山口、広島、岡山、愛媛、香川、徳島。そして仙台からも。 各チームのボランティア

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、K. Nakamuraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
K. Nakamuraさん
ブログタイトル
徳島VORTIS サポートスタッフBlog
フォロー
徳島VORTIS サポートスタッフBlog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用