前回の楽に続き近鉄一メジャーな三本松の鉄橋四季折々の風景を演出してくれます2018年2月撮影この時は薄っすらですが雪景色になりいつもとは違う鮮魚に鮮魚が引退してもうすぐ1年時が進むのは早いものですにほんブログ村...
雨の夕暮れの中大阪方面へ通過して行く楽2019年6月撮影リニューアルした楽を何度か見かけましたが特急車が新色になった時より慣れないですねにほんブログ村...
小雪ちらつく中名古屋へ向かう12200系での名阪乙特急109列車2008年2月撮影パンタだらけが格好いいですなにほんブログ村...
過去に吸盤で貼り付けのこんな吉野連絡表示も有りました2017年1月撮影にほんブログ村...
1月はお伊勢参りでにぎわうところですが今年は終夜運転も無し開運号も無しと寂しい話題ばかりですお正月と言えばお昼の鳥羽行10両編成2012年1月撮影様々な組み合わせで日中に10両編成特急が見られる少ない機会でしたねにほんブログ村...
5枚扉車京阪5000系今月で引退するんですね京阪電車も新色になりめっきり撮影に出かけなくなりましたが旧色時代に撮影したものが有りました2007年8月撮影私の子供の頃から走っていますので40年越えのベテラン車両学生時代は大和田に友人が住んでおりましたので京阪を使い5000系にもよく乗った思い出が有ります今回改めて見直しまして京阪の旧色いい色してますなにほんブログ村...
冬と言えば池に鴨何処かにいないかと探してみますと良さげな池を発見いざ撮影を試みたもののこちらの鴨さん達右に左にスイスイと動きまくりで止まってくれません鴨の固まりと一緒に私も右に左に位置合わせしまかぜ通過時にいい位置に動いてくれましてなんとか絵になり鴨さん有難うですこれも自然相手の撮影の楽しさですねにほんブログ村...
今シーズン最強の寒波襲来によりこの連休はかなりの冷え込み郡山の金魚池も氷が張り冬の寒い風景に大和路の冬の風景にこの色は良く似合いますにほんブログ村...
今年初近鉄撮りに出かけてみたものの予定しておりました撮影地近くの駅に降り立たもののあまりの寒さに加え風が凄くさらに小雨とで今日は止めとくかとあきらめて撤収へでも帰る途中にこれだけはと12200系の撮影を年が替わり引退まであと少しあと何回撮影出来ますかなにほんブログ村...
米原までやって来ましたので新幹線を撮影すべく新幹線ホームへ高速で突き抜ける16両の白い車体5分~10分毎次々とやって来る新幹線恰好いいしか出てきませな...
新幹線のすぐ近くに近江鉄道も有りますのでこちらでも少し撮影へ雪景色に地方私鉄最高です残念なのがあと10秒ほど新幹線の通過が遅ければコラボできましたのになにほんブログ村...
正月休み家でごろごろも疲れる連日の雪のニュースに少し見行くかとあてもなく新快速に乗り米原へ何処か近くで撮れなかと米原付近をうろうろしまして少し溶けてきておりましたが良さげな所が有り雪景色の新幹線テンション上がります新幹線撮影もたまにはいいもんだなと思い今度は雪山の伊吹山と新幹線ですな...
新年明けましておめでとうございます今年は自粛などで何処も静かな新年を迎え寂しい年の始まりでございます2013年1月1日撮影 吉野線100周年車での開運号今年一年はさらに我慢の年でまだ早いですが来年に期待したいと思います今年中に世の中が落ち着き収束する事祈り本年もどうぞよろしくお願いいたしますにほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、ハビジンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。