chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もりのぼたもち https://blog.goo.ne.jp/bikejin

釣りとバイクを楽しむ中年おやじの雑記帳です。生活習慣病と学費の仕送りに頭を悩ませながら、日々奮闘中。

釣りは海上釣り堀を中心に、冬はワカサギ、夏は小アユなど、釣果は貧果ですが、ちょこちょこ出かけています。バイクは、ピンクナンバー原付2種スズキGN125Hで、トコトコと日帰りソロツーリングを楽しんでいます。 雄大な琵琶湖のほとり、自然豊かな高島市からの発信です。

ぼたもち
フォロー
住所
高島市
出身
未設定
ブログ村参加

2010/12/31

arrow_drop_down
  • いつものゴローガーデンで、おっさんズ

    昨夜のことです。いつものゴローガーデンの一角、バーベキューコーナーに集まりました。今回のメンバーは、いつもの「ま~とん」「ゴロー」「私」そして、スペシャルゲストの「さとっちゃん」です。保育園・小学校からのお付き合いです。ちなみに「さとっちゃん」は、千葉から参戦。昨日の夕方に帰ってきて、今日には千葉へ帰っています。滞在の目的は、ガーデンバーベキューに参加すること。それだけ。普通で考えたら、あきれる話。往復の新幹線と所要時間を思えば、バーベキューをしながら、おっさん4人がウダウダ話をするだけに帰ってくるというのは、信じられないことかもしれません。しかし、それが大事。さとっちゃんの中では、一番大事だったということ。実に素晴らしいではありませんか。それでは、まずはま~とんが先日長野へ旅行へ行った際に買ってきた、ジ...いつものゴローガーデンで、おっさんズ

  • クロネコさんは、とってもいい人です。

    先日のこと、奥さんが毎日飲んでいる野菜ジュースが減ってきたので、いつものAmazonでポチッ。2箱なので、60本です。それを、玄関前に置き配。ドライバーさんが置いて行かれた後に、おばあさんが取り込もうとしたところ、重い・・・。股関節骨折もあり、無理は禁物と私が帰るまでそのままにしておこう。そういうことで、玄関前に置いたままの状態になっていました。すると、お天気が急変の兆し。黒い雲、雷。こりゃ、雷雨になりそう。それからやっぱり雨。止んでから、おばあさんが荷物がないことに気づきました。ありゃ?そして、電話。クロネコさんのドライバーさんです。雨で濡れるといけないので、もう一度取りに来られたとのこと。なんと!親切ではないか。そして、19時ころ、再配達されてきました。玄関で受け取った私。丁寧にお礼を言いました。なん...クロネコさんは、とってもいい人です。

  • 釣具店のお得セール・・・。

    今日も、無茶苦茶暑い🥵37℃の表示が出ていて、こりゃ危険です。さて、昨日の早朝のこと。朝、5時に家を出て釣具店へ。こんなに早くいかないと売り切れ、ではなくて、お寺の掃除があったので、仕方なく。それにその日でないと行かないのか、というとそうでした。実は、いつもイカ釣りに行っている方から連絡。「電動リール、買わへんか?」イカ釣りなんて、今年はその方のケガといつもの船の故障で2回キャンセル。あと1回しか予約してません。それなのに電動リールとは・・・。実のところ、船頭さんも釣友H君も使っています。いいなぁ、楽ちんだなぁ、と指をくわえてみてました。高いしなぁ~。そんなことで、指をずっとくわえていたところ、「一緒に買おう。」とのお誘い。その方やH君とは、そもそも私は経済力が違うので、簡単に買うわけにはいかないのであり...釣具店のお得セール・・・。

  • 今日も、一生懸命❗

    朝の5時、一人こっそり大津方面へ。行き先は、釣具店。またまた、大きな誘惑に負けてしまいました。この件は、また。用事を済まし、急いで帰ります。その後、今度はお寺の掃除です。朝、7時半、すでに暑い🔥☀すぐに大汗👕💦それにしても、集まった檀家集の高齢化。私、61歳で下から2番目。あと数年でできなくなりそうです。そして、帰ると孫が待ってます。じぃじ、遊ぼ!早速、プール🏊‍♀️もう、ビショビショ。楽しいこと。しかし、作業で疲れているので、じぃじはくたくた😣💦💦💦お昼ごはんを食べて、とりあえず下の孫を寝させてやれやれ。お姉ちゃんは、賢くぬり絵。幸せな時間です。今日も、一生懸命❗

  • 航空自衛隊 饗庭野分屯基地 納涼祭 2024.7.27

    今日は朝早くから活動開始。まずは、京都からひでさんが小鮎釣りに来られるとのことで、先日、そこそこ釣れた石田川へ案内。朝の5時から開始。朝一に大きなのが釣れましたが、その後は伸びません。場所移動をしながらも、アタリ場所が定まりません。ホンマにポツリポツリ。ひでさんが京都から来られているのに、申し訳ないこと。そして、私は7時前には納竿。孫の子守が当たっているので大津まで迎えに。途中で人気のパン屋さんへ寄ります。息子宅の分も買って持っていきます。なんてじぃじ・ばぁばはありがたい存在。そして、マンション到着。それから、とんぼ返り。奥さんは職場の方たちとのランチにお出かけ。私一人で3歳の孫を子守り。疲れます。そして、なんとか15時過ぎに寝かしつけました。やれやれ静かになった。と思いきや、30分後には、パパ・ママ・お...航空自衛隊饗庭野分屯基地納涼祭2024.7.27

  • 孫のためな~ら、なんのその。

    暑い。ありゃ、と思えば雷雨。そして、すぐに止んで暑い。変な天気です。さて、土曜日と日曜日、孫が来ます。この暑いのに何して遊ぼうか?やっぱり水遊び。そのため、プールを準備しました。手動ポンプです。非常に大変。まずは、一段目が膨らみました。このポンプ、一押しで2リットル入る優れもの。このプール、そこそこの大きさがあるため、簡単には入りません。しかし、孫のためにも、じぃじは頑張ります。そして、完了。土曜日に水を入れて、遊んでもらいましょう。さて、話は変わりまして、ゴローから写真が・・・。家の裏に来たらしいです。それは、狸。そして、逃げないらしい。なんという図太いやつ。これでは、畑も荒らされてしまいます。それよりも、化かされないように気をつけねば。近々、ゴローとこに、またまたおじさんズが集まる予定。化けた狸が来ま...孫のためな~ら、なんのその。

  • 血圧・視力・体重・聴力・腹囲・胃透視 etc

    この頃は、ホンマに変なお天気です。無茶苦茶暑い日だったり、突然の雷雨と突風だったり、それも急に天候が変わるので、びっくりです。さて、昨日ですが、職場の健康診断がありました。大腸がん検査の二日分の便と検尿を提出。受付を済まして、身長と体重からスタート。身長を図る台に乗って、背筋を伸ばすと、自動で上からレバーがおりてきて、頭の上にポンッと当たり、身長測定完了。同時に体重も測れています。身長ですが、175.5センチ。体重は、78.5キロ。どちらも減っています。体重はもっと減ってもいいのですが、こちらは現在使用している糖尿病の薬の影響らしいです。体重が減る副作用があると医師が話されていましたから。身長は、歳ですから仕方なしでしょうか。続いての血圧。2回連続で、115/70くらい。これは、問題ないでしょう。血圧優等...血圧・視力・体重・聴力・腹囲・胃透視etc

  • メダカ先生から頂いてきました。

    我が家のメダカ、8匹くらいいます。金魚鉢で下駄箱の上で飼っていて、かれこれ2年くらいです。当初は、もっといましたが、減ってきました。そこで、2年前にもいただいた方に連絡。すると、たくさん孵化しているので、どうぞ。と連絡。厚かましく行ってきました。この方のおばあさんが実はメダカ先生。ちょうどおばあさんがおられたので、教示を受けてきました。親メダカが火鉢にいます。そこにシュロを束ねて入れられてます。毎日点検すると、卵が産みつけられていて、それを別の容器へ移します。そこで、メダカが誕生。ミジンコくらいです。しばらくして、また別の容器へ。そして、まちしばらくして成長すると別の容器へ。今回、私は3回目の行程の容器から頂いてきました。ちっちゃいですが、元気に泳いでいます。ちなみにメダカ先生のおばあさん、金魚も飼われて...メダカ先生から頂いてきました。

  • 釣行記 小鮎釣り ~ 石田川

    今日は、ゴローからのお誘いを受けて、小鮎釣りです。今シーズン、小鮎釣りは絶不調。全然ダメの情勢でした。やはり琵琶湖の異変ですか?そんなことで、年々情勢は厳しい感じです。そして、今年は今まで釣りに行っていた河川や湖岸が、釣り人がいない状況でして、私も行ってませんでした。それが、先日、ゴローから「よう釣れてるでぇ。」と連絡が。どうやら、このところ毎日の天候不安定で、突然豪雨が発生していたため、増水した川に遡上をした模様。ということで、こんな真夏になってからは、行ったことがなかったのですが、チャレンジしてきました。朝の5時、ゴローが迎えに来てくれました。そして、ゴローが偵察してきていた石田川へ。早朝ですが、ぼちぼち釣り人の姿があります。初めて来たので、どこで釣るか。まぁ、この辺でいいでしょ、と。下流に、愛知県か...釣行記小鮎釣り~石田川

  • 夏期巡回 全国ラジオ体操 in 高島市

    今朝は、ゴローを誘って、巡回ラジオ体操のイベントへ行ってきました。確か20年ほど前にも、ここ高島市が会場になったことがありまして、参加してました。そして、今日あるということで、仕事もあるしなぁ~、と思いましたが、いい機会なので行ってきました。朝の5:30ゴローを迎えに行き会場へ。どんどん来場されてきます。夏休みに入ったので、子供さん連れが多いです。ラジオ中継車。今朝も、爽やかな朝とは言い難い、蒸し暑い朝。着ぐるみさんも大変です。まずは、ラジオ体操のカードをもらいました。スタートのところにスタンプが押されています。体操の会場です。6時スタートですので、続々と集まってきます。そして、6時。いろいろな注意事項が述べられていきます。拍手のタイミングや掛け声の仕方など、練習を交えて本番に備えます。高島市教育長のご挨...夏期巡回全国ラジオ体操in高島市

  • 第33回 湖西合唱祭 ~ ガリバーホール

    今日は、無茶苦茶暑い日です。ついに本格的な夏が始まりました。気温も37℃の表示。熱中症警戒アラートが発令中です。ホンマにたまらん暑さですが、これが毎日続きます。悲しい・・・。さて、そんな日曜日、朝から川掃除。割り当てられた川の周囲を草刈り。私は、刈られた草が川に落ちるので、それを上げる役目。川の高さが1.5メートル。草の丈が身長くらいに伸びていて、猛烈です。挙句の果てに竹まで生えているので、大変。そんな中、頑張りました。暑さと湿気、ダブルです。まぁ、とにかく1時間で終了。やれやれ。そして、午後からは奥さんがお世話になった人が出演される、「第33回湖西合唱祭」に行ってきました。まずは、地元の合唱団の方の発表です。ステージ衣装もそろえて、気合が入っています。子どもたちのグループもありますが、どちらかと言えば、...第33回湖西合唱祭~ガリバーホール

  • お礼の連絡が・・・。

    今日は、宿直明けです。相変わらず、蒸し暑い。そして、お昼ごろから暗くなりました。すると、ザァーーーー、と雨が降り出し、雷もゴロゴロ。しばらく雷雨があり、止んでから、また雷雨。不安定なお天気です。もうぼちぼちこの雷雨を機会に梅雨明けかな?さて、今日、娘からLINEが来ました。「鰻、届きました。」とお礼です。ハテ?長男のところも今日到着のはずだったが・・・。先ほど、お店の発送手違いで、申し訳ございません。明日になります、と連絡が。仕方ありません。長男には、今晩は鰻は無し。なんか食べといて、と連絡をしておきました。次男や親せき用は、土用の丑の日です。そこで、我が家。鰻の予定は、どうしたものか?なかなか1匹4000円超えは厳しい。それも切り分けると、3切れほどか。う~ん・・・。そこで、仕事で出かけたお昼にこちらを...お礼の連絡が・・・。

  • 熊・猿・・・。

    昨日、防災メールで、熊の目撃情報が。それが、町内。まぁ、私のところからだとだいぶ離れていますが、民家は近いです。このところ、熊の出没が多い。山の中がどうなっているのだろうか?非常に困ったものです。山へ行くことはないので、遭遇することはありませんが、カブトつかみなんかで、ひょっとして出かけていたら。やっぱり行かんとこ。危ない、危ない。それと、隣のおばさんが行ってました。屋根の上に猿がいたと。なんと!ついにここまで来たか。今まで、猿はさすがに来たことがありませんでした。ま~とんとこには、来ていて、外のソファーでくつろいでいたとのこと。ま~とんとこから我が家は直線で500メートルくらい。猿ならすぐです。畑が荒らされたらしいです。なんということか。熊・猿・そしてアライグマ。昔は考えられなかったこと。ホンマ、どうし...熊・猿・・・。

  • 京都散歩 ②

    今日も、暑かった。梅雨明けは、まだらしいが、本格的な夏のような暑さ。これからが、思いやられます。さて、京都散歩の続きです。清水寺を出てから、下っていきます。清水坂まだ人ではまばら。ただ、この下の駐車場には、次から次へと観光バスが入ってきてました。早くから行動されてます。続いては、八坂の塔。法観寺、いかにも京都という風情。正面から。近くにあるのが、八坂の庚申さん。八坂庚申堂とにかく女性に大人気。ほとんどが女性です。サラッとお参りしました。そして、東大路へ出ます。寄る予定ではなかったのですが、目に入ったので、行きました。安井金毘羅宮こちらも女性がほとんど。こちらは、縁切り・縁結びの祈願で有名。ここをくぐります。願いの札を貼って、まずは縁切り。そして、戻ってきて縁結び。縁切りは、糖尿病。これは、何回も書いていま...京都散歩②

  • 京都散歩 ①

    今日は、朝から大雨。のち晴れて暑いこと。と、思っていたら夕方また大雨。変な天気です。ただ、明日くらいから夏のような天気になりそう。いよいよ、暑さ本番です。さて、昨日のことです。京都の祇園祭宵山へ行ってきたのですが、それ以外にウロウロしてきました。そのことを載せます。まずは、5:30に家を出発。そして、あとの行程を考えて、岡崎に車を停めました。これからの予定では。とにかく無茶苦茶歩きます。それでは、気合を入れてスタート。平安神宮の大きな鳥居。そこから、反対方向でこちら方面です。雨の後ですので、道は滑りやすく、スニーカーは気を付けないと。まずは、青蓮院。もちろん開いているわけなく、会釈して素通り。まだ行ったことがないので、一度は訪れたいところ。続いては、知恩院。こちらも素通り。何度も来てます。それでは、円山公...京都散歩①

  • 40数年ぶりの祇園祭 ~ 宵山

    今日は、朝早くから京都へ行ってきました。あっちこっちと巡ってきました。その京都散歩のことは、また報告しますが、まずは旬の話題。今日の目的は、祇園祭の山鉾を見ること。実は、40年以上前に職場の方々と、仕事を終えてから夜の宵々山に行ったことがあります。ほとんど記憶に残っていません。残っているとすれば、とにかく人が多いなぁ、だけかな。そんなことで、朝早くに行こうと、思い立った次第。とにかくよく歩きました。さすがにヘロヘロになってしまい、予定を早めに切り上げたほどです。それでは、今回は、祇園祭宵山鉾の話題です。まずは、祇園祭は八坂神社のお祭りのため、参拝します。このとき、ちょうど祭典が行われていました。神主さん、氏子の方などが参列されてます。そのため、本殿には近づけません。仕方ないので、拝殿からお参りしました。拝...40数年ぶりの祇園祭~宵山

  • 御朱印巡り ~ 長濱八幡宮

    今日は、雨がよく降ります。特に午後からは、時折豪雨。雨雲予報を見てますと、真っ赤になってました。ちなみに通勤車のタントに乗ったアマガエル。もちろん私は触れません。そのため、そのまま走り出します。60キロくらいまで耐えていました。しかし、63キロになると飛んでいきました。さて、午後から奥さんと買い物へ。久しぶりに長浜です。買物は、いろいろと買ってもらいました。感謝。その帰り、長濱八幡宮さんへ立ち寄りました。近くは来てましたが、初めて参拝をします。由緒はHPから。延久元年(西暦1069年)、源義家公が後三条天皇の勅願を受け、京都の石清水八幡宮より御分霊を迎えて鎮座されました。それよりこの地は八幡の庄と称えられ庄内十一郷の産土(うぶすな)の神として深く崇敬される事となりました。当時その社頭は三千石、一山七十三坊...御朱印巡り~長濱八幡宮

  • ハァ~~(*´Д`) 今年は縁がない・・・。

    今日は、宿直明けです。お天気は梅雨らしく、シトシト降ってます。そんなに暑くないので、助かりますが、湿度は高いので、ジトジト感が不快です。さて、昨夜の21:05に電話が入りました。いつも釣りでお世話になっている上野船長からです。うん?この時刻ならイカ釣りの最中ではないか。ということは、いい感じで釣れてるという報告かな?15日に今シーズン初のイカ釣りに行くので。と、思いきや、「大変申し訳ございません。」の一言から始まりました。何かというと、船が故障したとのこと。この「わかさ2」です。どうやら釣り客は、友達のH君たち。舞鶴沖の冠島方面で釣れているとのことから、遠出した模様。すると船が故障してしまい、なんとか小浜までは戻ってきたらしい。もちろん釣りは無し。他の釣り船の様子を見ると、釣り上げているのがよく見えたとの...ハァ~~(*´Д`)今年は縁がない・・・。

  • 夏の過ごし方・・・。予定なし

    今朝は、とても涼しい朝です。ひんやりとした空気、天気も良さそうな空。集落では、小学生の子供たちが何やら模擬店などを開いて、イベントがあるらしい。そんな気持ちの良い土曜日です。しかーーーーし、私は仕事。そして、宿直のため、明日まで頑張らねばなりません。ということで、清々しい朝のお天気とは違い、どよーーーーんの気分です。さて、あと1週間で夏休み。と、言いましても、私たちはずっと仕事。それと、どこかへ旅行へ行くなんて、予定もなし。ちなみにJTBさんのアンケートでは、1泊以上の旅行へ行くという人は、昨年の41%減とのこと。これは、物価高の影響でしょうか。ましてや、円安が甚だしいため、海外旅行はもっと少ないとのこと。まぁ、元々はニュースの映像でたくさんの方が海外へ行かれるのをいいなぁ~、と眺めていた方なので、円安と...夏の過ごし方・・・。予定なし

  • 平日、昼間の電話、不審なことばかり・・・。

    今朝は、雨。一時、猛烈に降ったりしました。こんな降り方がずっと続く線状降水帯などでは、大変なことになると私でも予想できるほど。まぁ、こちらは数十分で普通の降り方に戻りましたので、大丈夫。ただ、近くの河川は、一気に増水してました。さて、我が家には固定電話があります。ほとんど使うことはありません。そして、掛かってくるのは、ほとんどがおばあさんの用事。一応、おばあさんも携帯電話を持っていますが、そこに掛けてこられるのは一部の方。まだまだ固定電話派が多いです。そのため、電話代が月にざっと2000円弱いります。年にすると、20000円は掛かっていて、10年だと20万円にもなります。そう考えると、非常にもったいない。もう解約しようかな、と使用頻度を思って、何度も考えたことがありましたが、一応、そのまま。それと、不審な...平日、昼間の電話、不審なことばかり・・・。

  • 当たってしまった・・・。

    今日は、曇り時々雨。陽ざしがない分、ちょっと涼しく感じました。さて、市内のホテルで会合があり、私はスタッフで参加。無事に終了し、やれやれ。その時参加されていた主賓の一人が私の同級生の女性。高島市内でも、なかなかの偉い人になっています。気さくに話はしますが、ちょっと緊張です。そのまた挨拶がウマい!なるほど!さすが!とにかく感心しました。次期市長にでも立候補すれば応援するのに。初の女性市長だし。そんなことを勝手に思っていた次第。さて、話は変わりまして、今日届いたメールです。チケットの抽選予約をしていた結果が届きました。実は、今まで当選したことがありません。それが、当選であります。これです。なんと聖子ちゃんのディナーショーです。やったぁーーーー、と思う反面、いざ料金を見ると、ちょっと震えが・・・。奥さんと二人で...当たってしまった・・・。

  • 釣行記フィッシングレインボー 2024.7.10

    今日は、釣り堀レインボー釣行でした。今回で一旦休漁し、次は秋から再開。そのため、気合が入ります。さて、今日は、5号筏。いつも13号ばかりだったので、気分転換です。今日の釣行者ですが、沖にいつものF氏6号側沖に久しぶりのひでさんその隣にいつものS氏そして、岸側に今回初参加で釣り堀経験がまだ浅いMさんちなみにS氏とMさんと私は同い年であります。それと、3号側沖に私その隣にいつものI氏合計6名です。今日の天気は曇りで一時雨の予報。強烈に蒸し暑い。ただ、日が差していないので、気温的にはまだマシかな。ジトジトが気になりますが・・・。それでは、5:44スタートまずは、団子で8メートル。しばらくするとアタリが出ました。幸先良し、とニンマリし、戦闘開始。しかーーーし、針外れでバラシ。ガックリ・・・。その後、アタリが出ず、...釣行記フィッシングレインボー2024.7.10

  • やっぱり高級品 ~ 鰻

    今日は、雨の予報でしたが、お昼くらいにちょっと降りました。全然、予報ははずれです。さて、7月24日の土用の丑まで、しばらくありますが、鰻の西友さんへ行ってきました。実は、お中元の発送です。今年も、鰻です。送り先に応じて、1匹か2匹か。それと、大きさはどうするか。などを吟味して、注文します。そこで、お値段。やっぱり大きさによって違います。店頭に並んでいるのを見ながら、ここは、これくらい。こちらは、これくらいのを2匹。などと、一応考えますが、どちらにしても高いのは高い。今回、3000円後半から5000円前半までありました。もちろん3000円台と5000円台では、分かりやすく大きさが違います。その中ほどで4000円台になると、じっくり見比べて違いが分かります。ただ、5000円台はいちも用意できるかと言えば定かで...やっぱり高級品~鰻

  • どんくさいなぁ~。

    今日も暑い。口癖が「暑いなぁ~。」になっちゃいました。夕方、ちょっと風があり、少しはマシに感じますが、熱帯夜でしょうね。さて、今日は私のどんくささにガックリ。どんくさい・ドジ・失敗・・・。仕事でちょっと町内へ買い物。乗った車は軽トラ。そして、降りたときにロックをします。普段ならキーを差し込んでロックするタイプなので、キーを抜きます。しかし、ちょっと違うことをしていたら、なんとキーを抜かずにロックしてしまいました。もうあかん。窓からのぞくと、キーが刺さったまま。ガックリ。古い軽トラは、いろいろな警報ブザーがついてません。ましてや、リモコンキーでもないし、刺したままでも気づかなければそのまま。そのため、うっかりロックしてしまった次第。そこで、職場へ連絡しスペアキーを持ってきてもらいます。しかーーーーし、スマホ...どんくさいなぁ~。

  • この世で一番キライなやつ・・・。

    今日も、無茶苦茶暑い。車の温度表示は、午後から39℃。ホンマかいな。ちょっと引いても35℃以上はある猛暑日です。真夏です。そんな日ですので、久しぶりの布団干し。ただし、早く取り込まないと、電気毛布状態ですので、要注意。さて、私は朝早い内から作業開始。先日、買ってきた「よしず」を下げます。奥さんに持ってもらいながらしようと思っていたのですが、ここ数日、体調が悪い。そのため、あまり食べておらず、心配してます。そんなことで、一人で作業です。3本取り付けました。なんとか完成。それから汗をかいたついでに草むしり。時々取っているので、まだマシですが、雨が降るたびに草は生えます。そして、溝のところまで来ました。すでに嫌な予感がしています。私の天敵の気配が・・・。アッ!やっぱりいました。アマガエルのようなかわいらしいやつ...この世で一番キライなやつ・・・。

  • 朝からいい気分 野洲のおっさん

    今日も、暑い。雨の予報がどんどんずれて、午後からちょっとだけ降ったため、余計に蒸し暑い。さて、昨日のことです。昨日も暑かった。そんな朝の8時過ぎのこと。いつものように、仕事へ行きたくない気分で遠回り通勤。湖岸道路を走っていました。すると、見覚えがある後姿を発見。通り過ぎてから、Uターン。すぐに戻りました。やはり「野洲のおっさん」でした。この日は、新旭町針江浜あたりからスタートし、今津を目指す行程。車を止めて駆け寄ります。「おはようございます。」と挨拶。「昨年もお会いしました。」私は、何度か遭遇してます。もちろん、今回も記念撮影。そして、スタッフの方から勧められて、野洲のおっさんのトレードマークの「バーコード頭」を撫でます。そこで、私は一言。「私も同じような頭ですけど・・・。」スタッフは、「コメントできませ...朝からいい気分野洲のおっさん

  • 航空自衛隊 納涼祭の案内

    今年も、案内が来ました。私は、地元の航空自衛隊の協力会である「饗親会」の会員です。今年も、会員継続の会費を納入してきました。そして、上記イベントの案内がありました。実は、まだ行ったことがありません。昨年は確か仕事でしたが、同僚が行ってきたと話してました。とにかく屋台はビールも含めてすべてタダ。なんと無料であります。それに、この同僚は、抽選会があって、1等が当たったのであります。確か、サーキュレーターがもらえたらしい。そんな良き情報を耳にしていたので、今年こそは行こうかなと。土曜日だし、孫も連れていけるな。と、画策中。今年は、参加して、おいしいものを食べて、抽選会でいいものもらおう。これで、行きます。航空自衛隊納涼祭の案内

  • 忙しく・・・。

    今日は、朝、奥さんの様子がおかしい。体調が悪くて、寝られなかったらしい。ムカつきなど、とにかく具合が悪い。ここ数年、休んだことがないのに、今日は休みました。こりゃ、よっぽど悪いみたい。心配をしつつ、仕事へ。仕事は、忙しく、忙しく。そして、奥さんが食べたそうなものを買ってから帰ろうと、スーパーに着いたとたんに電話。職場から、大大トラブル発生。急いで戻って対応します。それが、長引いて終わったのが、21時。スーパーは、閉まってるし、とにかくコンビニへ。ただ、奥さんはまだ具合悪くて、何も食べられない。大丈夫か。とにかく心配だけしてます。そこに、桃🍑が来ました。お中元です。ありがとうございます。冷やしていただきたいと思います。それにしても、奥さんは風邪か?早く直してください。忙しく・・・。

  • 蒸し暑い・・・。 よしずとのこぎり

    今日は、振休です。雨は降らない予報で、まちゃくちゃ暑くなると言われていましたが、まったく晴れ間が出ず、どよーーーんとした曇り。蒸しつきます。昼からちょっとお日様が顔を出したような・・・。そのため、蒸し暑さが増します。そんな中、少しでも涼しい間と思い、作業開始。ここに、よしずをかけていました。梅雨が終わったら、下げようと思ってましたが、もうだいぶ傷んでました。そのため、交換です。ただ、180㎝×180㎝のよしずをどうするか。仕方がない、市のごみ袋に入るようにカットしよう。ということで、よしずを切る用ののこぎりなんてないし、とにかく家にある安物のこぎりで切り始めました。よしずは巻いた状態です。1本を3カットします。この作業が非常に大変。思うように切れない。そのため、3本を3カットずつするのに、ヘトヘト・クタク...蒸し暑い・・・。よしずとのこぎり

  • カエルが大嫌い!

    今日は、一日中ジトジト。大きな雨は降りませんでしたが、梅雨らしい天気。湿度が高くて不快指数も高いこと。エアコンなしでは、たまりません。さて、そんな梅雨の時期、やたらとカエルがいます。暗くなってくると窓などに引っ付いてます。ちっちゃいちっちゃいアマガエルです。しかーーーーーーし、私は大の苦手。奥さんにも馬鹿にされますが、ちっちゃくてもあきません。車にも引っ付いています。これが、フロントガラスの時もあり、非常に困ります。ワイパーを動かすこともできないし・・・。そんな時は、スピードを上げて振り落とすことに。奥さんがいると、手で取ってもらいますが、私は無理。61歳、大の大人ですが、この年になってもカエルはダメですわ。最近は、サギの餌食になって、田んぼでは極端にカエルが減りました。もちろんオタマジャクシもいません。...カエルが大嫌い!

  • コンサートチケットの申し込みで・・・。

    今日は雨がよく降りました。高島市内にも、土砂災害等の警戒レベル3が出ています。ハザードマップで確認すると、我が家の周辺は山もないので大丈夫。山のふもとなどは、警戒が必要。レベル3だと、高齢者などは避難開始だったかな?ただ、心理的にはまだまだ大丈夫と思っている人がほとんどでは。このあたりが難しい。さて、昨日松田聖子ちゃんのコンサートへ行ってきました。これも予約は数か月前からしてます。これから先もいろいろと予約完了できているのやら、まだ抽選結果待ちやらがあります。どうも把握ができていない不安も・・・。7月は、奥さんの職場の方で地元で音楽活動をされているための発表音楽会。JR湖西線開通50周年記念式典に西川貴教さんが来られるので、抽選申し込みに応募中。8月は、伊藤蘭ちゃんの大阪を申し込み中。9月は、シカゴは取り...コンサートチケットの申し込みで・・・。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぼたもちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぼたもちさん
ブログタイトル
もりのぼたもち
フォロー
もりのぼたもち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用