東京都江戸川区の現場です。此方のブリックタイルにせぶんsを施行した現場ですが足場を掛けてウレタン防水に替えます。足場の設置後脆弱部のケレンをします。下の一階駐…
防水工事,雨漏り修理等の出来事を中心にしたブログにしたいと思います。趣味の家庭菜園も紹介します。
新築に限らず防水工事のメンテナンス、雨漏りの修理等を得意分野として資格の取得や勉強もしながら、雨漏りの修理を日々紹介しております。沢山の実績を作って雨漏り修理のスペシャリストを目指します。(^ー^)勿論お見積もりも無料で行っておりますので、雨漏り、防水工事全般お気軽にご相談下さい。^^ HPも宜しくhttp://www.nwp-k.com/pc/
2/272月末返還の区画もほぼ片付けを終えた。ただ、ニラの掘り残しがあったので回収しにやって来た。この農園で来年もやる事になっているが又同じ場所になるかは不明…
アタリヤの冬どり、ちぢみほうれん草。未だコレだけ残っている。一列収穫して6番レーンの寒味と合体。今日は時間が無いので根だけ落として洗わずにこのままお持ち帰りし…
狭い所で足場の設置が困難なので高所ロープ施工で雨漏り修理をして来ました。
東京都江戸川区の現場です。狭い所で足場が掛けれないので今日はロープで雨漏りの補修工事。マルカンは無いのでパラペットクランプを吊り元にして降下します。下方向の確…
ほうれん草。オシリスは全て収穫しまして残るはチヂミの寒味だけ。で調子の悪いブロッコリーはチャレンジャーだが又一つお逝きなった。この分だと全てダメそうな感じにな…
東京都大田区の現場です。一週間程前に雨漏りの現調に行ったが梯子を持っていなかったので屋根に上がれずに再度出直ししました。で、梯子で上がってると屋根があちこち割…
春じゃがの栽培のために先週から準備を始めた。先週は石灰をすき込んだので今回は肥料を投入して行く。耕運機はプチなで耕運。でマルチを張り次週種芋突っ込んで行く予定…
東京都江戸川区の現場です。暗くて分かりづらいが下の方の窓上から雨漏りがするらしい。それで目地の増し打ちとクラックがあればコーキング処理をしていきたい。マルカン…
グリンピースの栽培。なんだかんだと春めいて来まして良い感じで生長して来ましたがこの地は3月になっても霜が降りてしまうから未だネット養生は外せない。ニラさんも芽…
東京都江東区の現場です。出窓から雨漏りがしており、出窓自体のコーキングは問題なさそうですが出窓上の目地に亀裂が生じておりますのでそれを高所ロープ施工にて修理を…
ラッキョウ・ニンニク(国産ニンニク・島ニンニク)先週辺りと比べると随分と葉色が良くなって来ている様に感じる。国産ニンニク。此方は南国の島ニンニク。先週までは葉…
東京都江戸川区の現場です。今日は雨漏りの修理で7階建のビルの屋上からロープアクセスしてコーキングしております。毎日ロープアクセスしているわけでは無いので初めの…
東京都大田区の現場です。二階の窓上からの雨漏りでシミ跡が段々と広がって居る状態。で、上は屋根なんですね〜。生憎梯子を積んでこなかったので後日また来る羽目になっ…
玉ねぎ栽培は昨年同様、ネオアースとアイドルももえ。どちらも中晩生種で日持ちするタイプ。どちらも種蒔きの時期も一緒だし生長の度合いも一緒。 玉ねぎの栽培品種。ネ…
東京都江戸川区の現場です。もう、雨漏りが沈静化したかと思っていた現場ですが3日降り続いた雨で三日目に再発してしまった。特に風もなく三日間しっかり降ったというよ…
2/20 ビニトンの二重掛けで人参はベーターリッチの栽培。ここ数年、栽培を続けております。奥の方は結構盛り上がっている所もある。で、大きく不織布めくってると結…
2/15 今日はチョイと寒いので帰ったらでもやろうかと思い春菊だけ収穫に来ました。 取り敢えずは一人鍋なのでこの位あれば良いです。で此方は2月いっぱいで返還の…
アタリヤの冬どり、ちぢみほうれん草。6番レーンのオシリスと合わせて樽の中でウオッシュ。ザル山盛りの収穫で水切りしてから持ち帰る。さ、真冬の閑散期にコツコツとハ…
東京都江戸川区の現場です。一階の出窓からはチョッと奥に行った天井部分からの雨漏り。外部側からの。ピンク丸あたり、というより天井部だからもう少し上になるのかなさ…
ほうれん草。手前の二列がちぢみ系の寒味で奥がオシリス。寒さに強いと謳っていたブロッコリーのチャレンジャーは先週一株消滅してしまった。残りの株もあまり良い状態と…
東京都江戸川区の現場です。屋上に長尺シートが張られていて一部ブッ裂けて居る状態。立ち面はウレタン防水がされて居るので床面も長尺下にはウレタン防水がされて居るこ…
ターサイoそろそろジャガイモの栽培の段取りをしなければいけないので全部収穫する事にしたoで石灰を散布後耕耘機プチ菜で耕すo今年も1レーンまるまる使ってジャガイ…
東京都江戸川区の現場です。ルーフバルコニーの防水はFRP防水。下には断熱材が入っています。で雨漏りこそしていない様だが床がブヨブヨ。何処からか雨水が回って居る…
グリンピースの栽培。週に一度の収穫では絹さや・スナップなどは大きくなり過ぎてしまうので此方ではグリンピースの栽培だけにして居る。暖かな日が続いて居るので生長が…
東京都江戸川区の現場です。窓枠の上からの雨漏りの様である。下には雨受けのバケツが置いてあります。で外部側の配置と言ったらこんな感じで鉄骨ALCにタイル張りの構…
ラッキョウ・ニンニク(国産ニンニク・島ニンニク)時は2月の中旬、ラッキョウは枯葉の布団で冬眠中。国産ニンニク。この寒い時期にしては立派な株になって居る。ニンニ…
千葉県千葉市の現場。一階店舗の窓下の内装が雨漏りでブヨブヨ。外部側に回って調査の開始。打診、結構ウキが目立つ。目地部の亀裂も目立ちます。そんなわけで、注入・目…
玉ねぎ栽培は昨年同様、ネオアースとアイドルももえ。どちらも中晩生種で日持ちするタイプ。どちらも種蒔きの時期も一緒だし生長の度合いも一緒。 玉ねぎの栽培品種。ネ…
東京都品川区の現場です。酷い雨漏りの跡ですね。此方の部屋は天井張り替えた様ですがまた雨漏り・・・それでは上階へ上がってみましょう。セットバックしてバルコニーが…
2/13 ビニトンの二重掛けで人参はベーターリッチの栽培。ここ数年、栽培を続けております。先週辺りからボチボチと本葉が出て来ております。この時期はビニトンの裾…
アタリヤの冬どり、ちぢみほうれん草。アタリヤのほうれん草、井戸水で綺麗に洗っ先の番で収穫したオシリスの上に重ねてお持ち帰りです。2月いっぱいは甘〜いほうれん草…
東京都葛飾区の現場です。5階建てのマンションの一階部分の陸屋根のウレタン防水が膨れていると言う。ここからでは膨れている様にはえないのだが・・・実際歩いてみたら…
屋上の防水工事の施工中の現場で雨漏りがしているとの事で調査しに来ました。
東京都墨田区の現場です。ウレタン防水施工中の現場ですが一階で雨漏りがしているとの事で現調しにきました。で、一階の雨漏りの場所を確認すると和室の天井の中心部で照…
ほうれん草。手前の二列がちぢみ系の寒味で奥がオシリス。寒さに強いと謳っていたブロッコリーのチャレンジャーは寒さで、死んだかは不明だが一株消滅してしまった。残り…
東京都江戸川区の現場です。一階の窓上からの雨漏り。それでは外部の調査。シールが経年劣化で切れていてよろしく無い。さらに二階部分の地上からの目視でも切れていると…
ジャガイモの栽培予定地で手前から4m程は空いて居る。奥ではタ〜サイを栽培して居る。手前からジャガイモの栽培がある為どんどん収穫していく。 今日は厚氷も無く井戸…
東京都江戸川区の現場です。此方のお客様は春に一度修理をしておりますが違う場所での雨漏りで弊社が出入りする前からも他社にて雨漏りの修理をしています。雨漏りは一階…
グリンピ〜スの栽培。少しづつ暖かな日が多くなって来たので生長が良くなって来た。但し未だ寒い日もあるだろうから、ネットはそのままにしておく。 にほんブログ村
スノコで隠蔽されていた部分の既存のウレタン防水の状態が悪かった。(>_<)
東京都墨田区の現場です。この部分は現調時にはスノコがあり隠蔽されていた部分。で元請け様で撤去して頂き、本日初日という事で洗浄にきたわけですが、隠蔽された部分が…
ラッキョウ・ニンニク(国産ニンニク・島ニンニク)ラッキョウは枯葉の布団で冬眠中。確か、一番手前は赤いラッキョウの種を植えたと思う。葉の色をても分から無いから、…
2/7今日はとても暖かく小春日和。今月末の返還で片付けながらの収穫して居ます。この程度なら本気出せば小一時間もあれば片付けられるレベルまでにしてありますので慌…
二階の窓枠上部より雨漏りしているので梯子で修理して来ました。
東京都江戸川区の現場です。窓枠の上部より雨漏りがしていますので梯子で危なそうな所をコーキングして行きましょう、。おっと、おだれが外れてしまっていますね。ビスで…
玉ねぎ栽培は昨年同様、ネオアースとアイドルももえ。どちらも中晩生種で日持ちするタイプ。どちらも種蒔きの時期も一緒だし生長の度合いも一緒。ネオアース。昨年の同時…
東京都江戸川区の現場です。今日は長尺シートの端部のコーキングにきました。2液性なので攪拌してガン筒に詰め込むのがめんどくさいですね。で施工完了。トイレ8部屋を…
2/1一月の中旬に種蒔した空豆だが、そろそろ発芽しても良さそうな時期に来て居るのでビニトンめくっ中の様子を探っる。何だかボコっと土が起きて居るので動きがある様…
アタリヤの冬どり、ちぢみほうれん草。収穫。農園に着いた時には凍って出なかった井戸水もようやく出始めた。今度は綺麗な温かいお水なのでほうれん草納得が行くまで綺麗…
東京都江戸川区の現場です。窓枠の上部より雨漏りがしています。雨漏りのしている中現状を確認にきました。まさに窓枠上部より垂れています。さ今日は雨降りなので補修工…
東京都江戸川区の現場です。ルーフバルコニーの防水工事の現調。既存の防水?何だかへんてこりんな防水はお施主様がご自分でやったらしい。これで防水になるかは疑問だが…
中国野菜のタ〜サイが⭐︎型に大きくなって来ました。で端っこは土に接して居るせいか黄ばんで来ちゃいました。で大きな物は残して置いて端っこから収穫して行きましょう…
東京都葛飾区の現場です。二階のベランダはFRP防水です。掃き出しサッシの下のフローリングと巾木の間からの雨漏りで強風をともなった雨降りの時に雨漏りがするらしい…
グリンピ〜スの栽培。 久しぶりにネットを外してみました。マルチの切れた向こう側は後から苗を足した物。チョッと手前側だけでは少なかろうと後から他の場所で苗を育て…
東京都江戸川区の現場です。外装工事の予定がある現場に防水工事の現調にやって来ました。屋上は非歩行の陸屋根で既存の防水はウレタン防水です。所々補修箇所があります…
ラッキョウ・ニンニク(国産ニンニク・島ニンニク)ラッキョウ。ラッキョウの冬季は枯れ葉も出てはくるが、ワケギの様に完全に消滅する事は無く、中心部は生き生きとした…
東京都葛飾区の現場です。公道面の上部でタイルが剥がれ落ちてしまったので張り替えます。タイルに絡む既存のコーキング を剥がします。で、タイルは既存のタイルと同じ…
玉ねぎ栽培は昨年同様、ネオアースとアイドルももえ。どちらも中晩生種で日持ちするタイプ。どちらも種蒔きの時期も一緒だし生長の度合いも一緒。ネオアース。今年は例年…
東京都目黒区の現場です。※以前、浴室のコルクタイルのコーキング の失敗で何とかなりませんかと言う事での現調した現場です。失敗したコーキングの所は張り替えて頂き…
1/30人参はベーターリッチの栽培。昨年は今時期に種蒔きをして5月に収穫して居る。今年は一月程早く種蒔きをしましたが、寒さが厳しく未だ本葉も出て来ていないので…
「ブログリーダー」を活用して、nikkoさんをフォローしませんか?
東京都江戸川区の現場です。此方のブリックタイルにせぶんsを施行した現場ですが足場を掛けてウレタン防水に替えます。足場の設置後脆弱部のケレンをします。下の一階駐…
東京都江戸川区の現場です。雨漏りの修理から数十年のお付き合いです。一番始めはせぶんsで改修工事をしましたが雨漏りが鎮静化せずに五年後くらいに外壁二面ウレタン防…
東京都台東区の現場です。壁際の天井から雨漏りがしています。上階は屋上です。位置的にはこの笠木の見切り部分が怪しいと思います。亀裂もえるのでかなり怪しいと思う。…
7/13朝は霧雨混じりで涼しかったが作業を始めるにつれで暑かった。さ一陣目の枝豆が収穫期を迎えた。仕掛けてあるトレイルカメラからの画像で収穫した枝豆を運んでい…
東京都江戸川区の現場です。屋上防水工事の現調に来ました。奥のプレハブは壊す場合と残す場合とで見積もりを分けて欲しいと元請様からの指示がありました。手前の鉄製の…
東京都葛飾区の現場です。下屋部分(増築部)の青丸の下で雨漏りがしている。そんな訳で散水調査を頼まれましたが下屋の上は足場が無いので届く範囲としました。サイディ…
埼玉県八潮市の現場です。今日は高所作業車にて青枠内のコーキング工事をします。換気扇上のコーキング の亀裂。基本まし打ちですが悪い箇所は撤去打ち替えにしました。…
神奈川県川崎市の現場です。5年前に雨漏りの修理をブランコ で施工していますが入居者が出てリフォーム中に雨漏りらしき跡を確認したので散水調査をして欲しいとのこと…
東京都江戸川区の現場です。雨漏りの現調に来ました。鉄骨ALCの3階建。先ずは2階。その上3階。3階はそこら中雨漏りだそうです。ここもひどいですね。久しぶりにこ…
東京都豊島区の現場です。照明器具のところから雨漏りがした様です。それでは上階は陸屋根で排水ドレンがあります。泥が沢山堆積していますので清掃して笠木を取り外して…
7/6 はぐらうり。こちらの農園では遠いので大好きなキュウリの栽培は不向きなのではぐらうりを栽培しています。つるが延び始めてあちらこちらに侵攻して来ました。😰…
東京都墨田区の現場です。一階の小さなサッシの上からの雨漏りで狭くて入って行ったがサッシ上にクラックも無くコーキングも問題は無かった。狭くては撮れませんでした。…
東京都江東区の現場です。アスファルト防水の保護モルタル仕様の現場ですがドレン下の雨漏りで既に保護モルタル削りドレン廻りをコーキングで修理されており、雨漏りが沈…
千葉県市川市の現場です。天井からの雨漏りです。さ上階は屋上です。青丸辺りが雨漏り上部だと思います。改修用ドレンが付いているのにおかしいナ?外側を確認してましょ…
東京都江東区の現場です。既存ゴムシートの屋上です。既に元請け様の方でドレン廻りの清掃済みで屋上に溜まっていた雨水は無くなっていました。雨漏りの箇所はこのオーバ…
東京都江戸川区の現場です。ブリックタイルにせぶんs塗布して6年ほどして剥がれて来てしまい現在は10年以上は経過しています。写真でえんじ色の壁面、雨漏り箇所は5…
東京都江戸川区の現場です。雨漏りの修理で高い場所なので梯子も届かず、木造なのでロープ施工も出来ないので高所作業車で作業しました。以前、雨漏り調査をしてサッシ下…
東京都中央区の現場です。今日は新築工事の足場解体で合番に来ました。通常は鳶がやるのですが苦手な様で元請け様から依頼されての施工です。さ足場の控えが抜き取られコ…
東京都足立区の現場です。生憎の雨模様ですが元請け様からのご依頼で雨漏りはしておりませんがルーフバルコニー の現調に来ました。既存はウレタン防水ですがタイルの上…
東京都江戸川区の現場です。和室の天井からの雨漏りです。さ上階はルーフバルコニーで雨漏りの箇所はサッシ 下です。ということは新築時のサッシ 先付け→FRP防水が…
東京都江戸川区の現場です。トップライトからの雨漏りです。屋上に上がってましょう。3つ並んでおります。大分、コーキングが劣化している様なのでコーキング の打ち直…
東京都渋谷区の現場です。築8年らしいが雨漏がしているそうで元請け様から調査の同行をご依頼されて足場の上に上がり調査を開始。中の店舗内での確認は出来ないようで足…
東京都足立区の現場です。FRP防水工事するのですが室外機が邪魔ですね。移動しながらだとその分時間を使うので何とか浮かせたい。笠木の上に手摺りがあれば吊るせるの…
東京都墨田区の現場です。鉄骨の3階建てで1階の土間に雨漏がします。基礎部のコーキングが悪いので打ち替えをします。ただ上部からの雨漏りの可能性もありますから慎重…
東京都目黒区の現場です。3階の天井からの雨漏りの様です。上階はロフトで荷物が置いてあったので退けてみました。どうもクラックから下階に落ちた様です。さバルコニー…
東京都江戸川区の現場です。元請け様にルーフバルコニー の防水工事をして欲しいと言われて現調の来ました。階段を上がっていくと壁に雨漏りの跡が見えます。3階の同じ…
東京都品川区の現場です。内装工事が終わった途端に雨漏がしたという。で上部は屋上でドレンがあると言う。それでは屋上に上がってみるとドレンがあります。ドレンも怪し…
東京都江戸川区の現場です。3年前に防水工事をした現場で元請け様から雨漏がしている様なので確認をして欲しいと言われての現調です。天井部からの雨漏り。壁の雨漏り屁…
東京都江戸川区の現場です。6年ほど前に改修工事をした現場で出窓の上にブリードが出てしまいました。お隣の敷地を借りまして高所作業車に電線をくぐり抜けててアクセス…
7/7小玉スイカがようやく受粉をして来ました。 上段にも受粉して居る。さシャインマスカット 。今年も実が大きくなって来ました。毎年ふさの数も増えており今年は3…
東京都江戸川区の現場です。鉄製フェンスの支柱の腐食。最近はこんな腐食による不具合が多い。同じ様な素材で継ぐか、根巻きをするか?になりそうです。コレが原因で下の…
東京都足立区の現場です。玄関を入って廊下の天井に雨漏りです。さ、上部はルーフバルコニー 。出入り口のドアの水切り近辺の納まりが怪しい。コーキングで処理しようと…
東京都荒川区の現場です。エアコンからの雨漏りです。冷媒管の取付けが悪くコレでは雨漏りしますね。ブランコ で修理お願いしますと言われてもコレは無理です。エアコン…
東京都江戸川区の現場です。2年後に開発区画にて取り壊しの様ですが雨漏が酷くて防水工事をご依頼されました。2年持てば良いから上からの被せ塗りで安くと言われました…
東京都江戸川区の現場です。只今、雨漏りのために屋上のウレタン防水施工中。フェンスを外したら架台の上にフェンスが当たり防水されていなかった。コレでは良く無いので…
東京都江戸川区の現場です。ベランダ下の上げ裏のモルタルが剥がれ落ちた(白丸部分)という現場の調査に来ました。部屋内の天井にも雨染みがあります。それでは2階のベ…
6/30トマト3種。ミニのピンキー。中玉はピンキー カクテル。大玉は何だか分からぬ簡単トマト。未だ未だ寂しい収穫。大玉は未だ完熟していないが持ち帰って追熟させ…
東京都葛飾区の現場です。一階ガレージの天井からの雨漏り。上部はベランダです。未だ新築時以降防水工事はされていない様だ。洗濯機があるのネ。部屋内に入れさせて戴く…
東京都葛飾区の現場です。防水工事際、笠木を外したのですが職人さんが力任せに外してしまい、支持金物を曲げてしまったりで上手く復旧が出来なくなり業者さんにお願い致…
東京都中野区の現場です。一階の天井に雨漏りの様です。同様に反対側の天井にも雨染み有り。さ上階のバルコニー 。立上りに亀裂がありサッシ廻りにも亀裂がえます。防水…