chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今夜のお酒 末廣 山廃純米

    今夜は日本酒。会津の地酒・末廣。山廃純米。普通に美味しい。

  • 今日はバンザイマーク

    今日は活動量計にバンザイマークの表示あり。長い距離は歩いていないが,いろいろな場所で少しずつ歩いたので,歩数と階段登りの数が多かったようである。

  • 久しぶり 前の家に行く

    散髪の帰りに久しぶりに前に家に行ってみた。家のそばの通路に草が生えていた。やむを得ないことだろう。郵便受けにチラシなど多数。空にしてきた。人がいないと,家も寂しいものである。

  • 散髪に行く

    夕方,歩いて散髪に行った。遅い時間だったので,お客さんの数は少なかったのだが,理容師さんの中には退勤する人もいて,お客さんの数の割には待ち時間が長かった。自分の一人前の人が毛染めをしていたので,それも待ち時間を長くした。まあ,それでも1時間以内。

  • 会津若松 ガソリン価格 138円

    帰宅途中にセルフスタンドで愛車オーリスに給油。今日は特売日で138円。道路沿いの表示は142円。このところ,価格に変化なし。

  • あいづまちなかアートプロジェクト

    會津稽古堂であいづまちなかアートプロジェクトの展示を見た。新型コロナ対策でIDカードをいただいた。すごいね。若者の作品など,いろいろな作品を見ることができた。

  • 図書館へ行く

    帰宅途中に会津図書館へ行った。會津稽古堂の地下駐車場は余裕あり。新型コロナ対策として,消毒液の他に体温測定のモニタが設置されていた。すごいね。今日は4冊返却して,4冊借りてきた。残り4冊は家のパソコンで延長手続き。

  • 今日の野鳥 ハクセキレイ

    昼に散歩した公園で見た野鳥。ハクセキレイ。ペアで動いていた。動きが速い。

  • 昼に散歩

    時間調整のため,お昼に散歩。ばんげひがし公園。秋の雰囲気。球場の周りを歩いた。

  • 今日の昼食 コンビニ飯

    今日の昼食は都合によりコンビニ飯。全部食べるとカロリー過多となるため,おにぎりは食べなかかった。

  • 応援に行く

    今日も応援に行ってみた。まずは猪苗代でバンドミントン。次に会津美里でバレーボール。最後は会津坂下で剣道。結構,移動距離が長かった。頑張る姿を見るのは良いものだ。

  • 今日のアサガオ 251輪目~254輪目

    今朝の我が家のアサガオ。4輪が開花。上の方から。小さい。下段。一番下。

  • キハ110系 郡山駅

    郡山駅で見たキハ110系。磐越東線の車両。駅構内にもいくつかの編成あり。2012年9月に撮影。

  • 阿武隈急行 全線復旧 31日再開

    今朝の地元紙・福島民報に鉄道系の記事あり。昨年10月の台風19号で被災した阿武隈急行が,富野ー丸森間を31日に運転再開するというもの。これで約1年ぶりに全線復旧する。

  • 今日もダメダメ

    今日は曇り空。よって発電は期待できず。目盛りの数字が小さく,しかも青い棒グラフも今一つ。残念。

  • チコちゃんに叱られる! 和菓子のあんこ・洋服の布切れ

    金曜日の夜は「チコちゃんに叱られる!」。今回のゲストは桂由美と間宮祥太朗。取り上げられたのは,和菓子のあんこ,大きな声でのストレス解消,洋服の布切れ。あんこは餡子ということで,なるほどという感じ。洋服の布切れは「かけつぎ」に使うもの。職人の技がすごかった

  • 今夜の甘い物 長門屋 麩の焼 且座

    いただきもののお菓子。長門屋の麩の焼「且座」。石庭を模しているらしい。もち米の煎餅に鬼くるみ。上品は味わい。

  • 東北ココから「東日本大震災10年へ 定点映像が紡ぐ『復興秘話』」

    東北のローカル番組だと思われる「東北ココから」。今回は東日本大震災後の10年におよぶ定点映像から復興の様子を見るという内容。定点映像に登場する人たちを探し出し,その人たちの気持ちに迫る。被災地の100か所の定点映像を撮り続けるのはさすがNHK。アンケートも毎年蓄

  • 今日の収穫 シシトウ

    今日の我が家の菜園からの収穫。シシトウ。結構大量。揚げ物にして食べたら,かなり辛かった。赤くなれば唐辛子か。

  • 夜を乗り越える

    夜を乗り越える(小学館よしもと新書)又吉 直樹小学館2016-06-01著者は芸人の又吉直樹さん。芥川賞を「火花」で受賞。この本は著者が小説について語っている。自作の「火花」についてはもちろん,自分のこれまでの読書遍歴についても述べている。近代,現代の小説を多数紹介し

  • 今日のアサガオ 249輪目・250輪目

    今朝の我が家のアサガオ。2輪が開花。上の方に1輪。中段にも1輪。

  • 懐かしいかな キハ47 新新潟色

    今となっては懐かしい会津若松駅構内に停車中のキハ47。新新潟色の2両編成。今年3月のダイヤ改正で磐越西線から姿を消した。2012年9月に撮影。

  • 今日はダメダメ

    今日は一日中,雨。よって発電はダメダメ。悲しいグラフ。青がほとんど見られない。残念。

  • 所さん!大変ですよ「山の上の“絶景ビーチ”!?」

    木曜日は「所さん!大変ですよ」。意外な使われ方が今回のテーマ。スキー場がビーチになったり,耕運機がレースカーになったり。小学校が水族館になったり,こんにゃくが手術の練習台になったり。まさにアイデア勝負ということか。ものは考えようということだろう。すごいね

  • 懐かしい人と話す

    今日は懐かしい人と話した。以前は1日に何度も電話でやり取りしていた人。久しぶりに話してみても,ちっとも久しぶりの感じがしないのが不思議。自分はあんまり用事のない電話はしないので,本当に久しぶりに話した感じ。いいね。

  • 今日のアサガオ 246輪目・247輪目

    今日は雨だったので,家の中からアサガオの様子を観察。昨日の花がまだ残っているのだが,色合いからして今朝は2輪の開花と認定。雨の中でも頑張って咲いている。すごいね。

  • 今朝は雨 日中も雨

    今朝は雨。夜中にはかなり強い雨が降った気がする。日中も雨。今日は雨。

  • 懐かしいかな キハ110 会津若松駅

    懐かしいキハ110。車内の様子。会津若松駅の3番線に停車中。側面の表示。最近はあまり見なくなった。2012年9月に撮影。

  • 今日は今一つ

    今日は曇り時々晴れ。よって発電は今一つ。グラフの形はそれなりだが,棒の長さは今一つ。残念。

  • 今夜の甘い物 モナ王

    ロッテの箱物アイス。モナ王。最中アイス。種別はラクトアイス。見た目より軽い感じ。ボリュームはある。 

  • サンドのお風呂いただきます「健康入浴法SP第2弾 気持ち明るく&リラックス編」

    サンドのお風呂いただきます。今回は健康入浴法SP第2弾。単に再放送するだけでなく,少しアレンジして付加価値をつけるあたりはさすがNHK。風呂に使って歌を歌うのがリラックスする上では良いようだ。

  • 新感覚!目線のぞきみバラエティー 目神サマは知っている 荷物の仕分け・猛獣使い

    今までになり目線の番組。「目神さま」というネーミングも素敵。取り上げられたもののうち,荷物の仕分けと猛獣使いが興味深かった。いつもの人間の目線と違う位置,そこから見えてくるものは新鮮だ。猛獣使いは命がけ。動物の習性を理解するのが基本なのだろう。

  • 資料が届く

    投資信託の資料が届いた。NISAをロールオーバーするかどうか。先は見えないのだが,積立NISAにするほど長く働かないと思われるので,とりあえずロールオーバーか。

  • 今日の野鳥 ヒヨドリ

    今日見た野鳥。ヒヨドリ。見慣れた野鳥だが,いいアングルで撮れた。

  • 今日は早朝出勤

    今日は都合によりいつもより90分くらい早く出勤。当然,起床も早かった。道路はガラガラで,通勤時間は短くて快適。いつもと違うことで,いろいろな発見があった。

  • 今日のアサガオ 237輪目~245輪目

    今朝の我が家のアサガオ。9輪が開花。まず上の方に2輪。その下に1輪。中段に2輪。その下に2輪。その下に1輪。一番下に1輪。

  • 懐かしいかな 719系 喜多方行

    今となっては懐かしい磐越西線の719系の喜多方行。LEDではない方向幕。今はE721系が主力。運転席。2020年8月12日に会津若松駅で撮影。

  • 今日も残念

    今日は曇りのち晴れ。よって発電は今一つ。一日中,良い天気という日がない。残念。

  • うたコン「秋の夜長にブルースを…」

    サラメシの後はうたコン。これまで客席で進行していた谷原章介と赤木アナがステージへ。無観客ではあるが,歌番組らしい感じになってきた。今回はブルースということで,懐かしい映像と生出演の小林旭。ミュージカルの曲もあって良かった。堀内敬子の歌を初めて聴いた。森進

  • 今夜の甘い物 ごま団子

    串団子。ごま。しょっぱいけど甘い。和の味わい。

  • 黒カレー・ねぎワンタン サラメシ シーズン10(22)

    火曜日の夜はサラメシ。前半はタクシー会社のお話。ゴルフカートのようなタクシー。すごいね。ランチは同系列の会社のまかない。それが黒カレーだった。中盤は視聴者の撮影によるサラメシ。最後はイラストレーター和田誠が愛したサラメシ。中華料理店のねぎそばとねぎワンタ

  • 今夜のお酒 プレミアムモルツ

    今夜は都合によりビール。プレミアムモルツ。ビールを飲むには気温が低いのだが,明日のことを考えて,今日は軽めにビール。 

  • 今日の甘い物 そよ風のナチュラルクッキー

    いただきもののクッキー。そよ風のナチュラルクッキー。グランデコリゾートのパッケージ。サクサク感と甘さが素敵。

  • 今朝から服薬 アトルバスタチン錠

    今朝からコレステロールを下げる薬を服薬。アトルバスタチン錠。1日1回,しかも5mgなので,軽い感じか。調べたら,服用していても献血可能のようである。

  • 今日のアサガオ 231輪目~236輪目

    今朝の我が家のアサガオ。開花は6輪。上の方に4輪。中段に1輪。下の方に1輪。

  • 懐かしいかな キハ40 会津若松駅

    今となっては懐かしい会津若松駅のキハ40。只見線の列車。4番線に到着した列車。今はキハE120に置き換えられている。2012年8月に撮影。

  • 今日は残念

    今日は曇り空。よって発電は残念な結果。この時期にはあまり見ることのないグラフ。圧倒的に赤が多い。残念。

  • 今夜の甘い物 ルックチョコレート

    不二家の袋物チョコレート。ルックアラモード。個包装で食べやすい。パイナップルとバナナをチョイス。

  • 帰れマンデー見っけ隊!! 3時間SP 秘境バス旅&帰れま10

    今日は「帰れマンデー」を観た。3時間スペシャルだが,真ん中あたりを見た。前半は秘境バス旅。豪雨の中を歩いて寿司屋さんへ。なかなか美味しそうだった。終点の絶品丼も美味しそうだった。後半はくら寿司の帰れま10。ゲストは唐沢寿明。メニューは130品。ノーミスで10品

  • 検査結果を聞きにいく

    今日は定時退勤して通院。金曜日に血液検査をしたので,その結果を聞きに行った。コレステロールに加えて中性脂肪の値も高くなっていた。前日の大きなシュークリームの影響か。今回は服薬することになった。コレステロールを下げる薬。60日分処方された。

  • 定時退勤

    金曜日に続いて今日も定時退勤。理由は通院。早々と退勤するのも働き方改革を推進する上では仕事の一つか。率先退勤ということで。

  • 今日のアサガオ 228輪目~230輪目

    今朝の我が家のアサガオ。3輪が開花。一番上。中段。一番下。

  • 719系 会津若松駅

    会津若松駅の1番線に停車中の磐越西線の719系。今はE721系が主力。2012年8月に撮影。

  • 今日も残念

    今日は午後は晴れたものの午前中は雲が広がっていた。よって発電量は残念な数値。このところ朝の気温が低いので消費量が多い。

  • 大河ドラマ「麒麟がくる」(26)「三淵の奸計」

    NHK大河ドラマ「麒麟がくる」。今回は上洛を望む義昭が朝倉を見限り美濃へ移るという話。朝廷内での争いや,朝倉一族内の不統一などが扱われていた。義景の嫡男が毒殺されたが,タイトルからすると三渕の奸計ということか。すごいね。いよいよ十兵衛と信長がともに進んで

  • 今夜の甘い物 キットカット

    久しぶりに食べたチョコレート。キットカット。パッケージがいいね。 

  • 坂上&指原のつぶれない店 日本が誇る牛丼チェーン「吉野家」

    偶然観た番組。牛丼チェーンの吉野家が取り上げられていた。観た時は,工場の様子を紹介していた。牛肉の処理,玉ねぎ,そして秘伝のたれ。工場では材料の処理だけで,煮込んでいるのが各店舗だったというのは驚きだった。あとは秘伝のたれにワインが入っていることか。久し

  • 久しぶり バンザイマーク

    久しぶりに活動量計にバンザイマークの表示あり。夕方の散歩の効果だろう。たぶん。

  • 今夜のお酒 パック酒 会津ほまれ 純米酒

    今夜は日本酒。久しぶりにパック酒。会津ほまれの純米酒。晩酌には良い。値段を気にしないで飲める。いいね。 

  • レモンサワーでごちそうさま!#43【新横浜 手羽中唐揚げ&どじょう唐揚げ】

    孤独のグルメの次は「レモンサワーでごちそうさま!」。いつものように「レモンの空似」でスタート。今回は新横浜の大衆酒場。こだわり料理は1本28円の手羽中唐揚げとどじょうの唐揚げ。店長のこだわりは「太陽にほえる」。昭和の雰囲気を感じるお店。今回の冒頭では前回のお

  • 孤独のグルメ Season1 #1「門前仲町のやきとりと焼き飯」

    土曜日は「孤独のグルメ」。なんと初回の放送。すごいね。井之頭五郎役の松重豊が若いね。今回は門前仲町のやきとり屋さん。つくねとピーマンは,まさにセルフのピーマン肉詰め。お酒を飲めない井之頭が居酒屋に行くというパターンを原作者が紹介。なるほど。最近のものに比

  • 夕方 散歩

    日中の歩数が5000歩に達していなかったので,夕方散歩に出た。5時を過ぎるとかなり暗い。久しぶりにいつものルートを歩いた。

  • 便利 再配達の連絡

    簡易書留の不在連絡票あり。再配達の連絡は実に簡単。ありがたい。

  • 今日の甘い物 ローソン チョコチップクレープ

    ローソンのスイーツ。チョコチップクレープ。生チョコの粒の食感がいい。十分な甘さ。 

  • 今日の昼食 コンビニ飯

    今日は都合によりコンビニ飯。おにぎり,サンドウィッチ,焼き鳥。

  • かみさんとドライブ 土湯峠を越える

    昼前からかみさんと愛車ヴィッツで福島までドライブ。久しぶりに土湯峠を越えた。すっかり秋の風景。場所によっては葉が色づいていた。今日は車の数が多かった。まるで行楽シーズンのようだ。

  • 応援に行く 卓球

    今日は卓球の応援に行った。無観客の試合なのだが,入場許可書を首から下げて写真撮影と応援。この週末は連日,喜多方へ行った。喜多方で勤務していた頃が懐かしい。

  • 今日のアサガオ 223輪目~227輪目

    今朝の我が家のアサガオ。開花は5輪。上の方に2輪。下の方に3輪。

  • 今日のSLばんえつ物語号 会津若松駅

    会津若松駅の2番線で出発を待つ磐越西線の快速「SLばんえつ物語号」。今回のヘッドマークは先週と同じ。2020年10月3日。

  • 今日は残念

    今日の天気予報は晴れだったのだが,実際は曇り空。よって発電は残念な結果だった。あまり見ない形のグラフ。赤と青では,どちらが多いか。

  • 土曜ドラマ 天使にリクエストを~人生最後の願い~(3)「貧民狂想曲」

    NHKの土曜ドラマ「天使にリクエストを」は今回が第3回。4人のチームワークも良くなってきて,登場人物の背景も少しずつ見えてきた。今回は45年前の爆弾犯かと思われる戸籍も住民票もない老人。アパートの地下には爆弾工場があった。あわや爆弾爆発かと思いきや,自分の存在価

  • 有吉のお金発見 突撃!カネオくん「おうち時間で売れまくり!缶詰のお金の秘密」

    土曜日はカネオくん。文珍師匠も見ているという番組。すごいね。さて,今回は缶詰の話。日本は缶詰大国らしい。チーズケーキの缶詰の秘密とか,カニ缶の紙の秘密がわかった。缶詰バーも興味深い。

  • 夕焼け酒場 番組放送300回記念!熱海SP

    居酒屋紹介系番組の一つ「夕焼け酒場」。ちょっと鶴瓶の家族に乾杯にような酒場の主人等との会話が奥深い番組。当然,お店の名物料理の紹介もある。今回は熱海スペシャル。「花かがり」というお店。刺身や牛すじ煮込み,金目の煮つけなど,どれも美味しそうだった。〆はアワ

  • 夕方 散歩

    夕方,散歩に出た。暗くなるのが早い。今月は1日に5000歩以上歩く目標なので,足りない分を歩いてきた。近くの田んぼでは,コンバインで脱穀が行われたようである。

  • 今日の菜園 カブが成長中

    今日の我が家の菜園。サラダカブが順調に成長中。ミニトマトは花は咲いたが,まだ実はならない。

  • 今日の収穫 ナス

    今日の我が家の菜園からの収穫。ナス。まだナスの花が咲いている。すごいね。

  • 今日の会津若松駅 C57・GV-E400・キハE120

    今日の会津若松駅構内の様子を隣接する駐車場から見た。今日はSLばんえつ物語号の運転日。けん引する蒸気機関車はC57。いつもの位置に電気式気動車のGV-E400。キハE120の姿もあり。2020年10月3日。

  • 英雄たちの選択 朝倉義景 信長を最も追い詰めた男

    録画しておいた番組。「英雄たちの選択」の「朝倉義景 信長を最も追い詰めた男」。NHK大河ドラマにも登場する朝倉義景。足利義明に頼られたものの,越前を出る決断ができず,信長に先行されてしまう。その後も信長を倒すことができず,ついには滅亡してしまう。環境が良すぎ

  • 応援に行く バスケット&ソフトボール

    今日はバスケットとソフトボールの応援に行ってみた。1試合応援しては移動という感じ。3会場で3試合応援した。いろいろな方とお会いできるのも楽しみの一つ。

  • 今日のアサガオ 222輪目

    今朝の我が家のアサガオ。開花は1輪。222輪目。

  • 懐かしいかな 485系と719系 会津若松駅

    今となっては懐かしい会津若松駅に停車中の電車。1番線に磐越西線の485系。2番線も磐越西線の719系。磐越西線では快速として特急型の485系が走っていたが,いろいろなタイプが見られた。719系は現在はE721系に主力の座を譲っている。2012年8月に撮影。

  • 今日はまずまず

    今日は秋晴れ。よって発電量はまずまず。美しい形の青い棒グラフ。こういう日が続くとありがたいのだが。 

  • 今夜の甘い物 井村屋 ミルク金時

    我が家では定番の箱物アイス。井村屋のミルク金時。アイスミルクの部分と氷菓の部分がある。アイスミルクの部分の濃厚な甘さが素敵。

  • 第104回日本陸上選手権 第2日 男子100m決勝

    昨日,第1日の放映で男子100mの準決勝を観たので,今日の決勝を楽しみにしていた。100mらしい僅差のレース。なるほどという顔ぶれが上位に並んだ。見ごたえがあった。他に女子1500mや男子400m決勝を観た。陸上もなかなかおもしろい。

  • 今夜のお酒 純米酒 大法螺

    今夜はコンビニで購入した日本酒。北海道の純米酒「大法螺」。会津のお酒とは違う味わい。 

  • コンビニで戸籍謄本を取る

    帰宅後,コンビニへ行って戸籍謄本を取った。マイナンバーカードがあれば,役所に行かなくても取得できるので楽ちん。

  • 再度 血液検査

    昨日届いた健診結果で要精検となったため,今日は定時退勤してかかりつけ医へ。結局,血液検査をすることになった。来週結果が出る予定。薬を服用することになるのか。 

  • 今日の甘い物 シャトレーゼ ハロウィンサブレ

    いただきもののお菓子。シャトレーゼのハロウィンサブレ。サクサク感甘さが素敵。 

  • 今日のアサガオ 218輪目~221輪目

    今朝の我が家のアサガオ。4輪が開花。上部に3輪。下に1輪。

  • 懐かしいかな キハ110・キハ40 会津若松駅

    今となっては懐かしい会津若松駅の気動車の並び。3番線に磐越西線のキハ110。4番線には只見線のキハ40。以前は当たり前に見られていた並び。懐かしい。2012年8月に撮影。

  • NISA ロールオーバーの書類を請求

    投資信託のNISAのロールオーバーの書類を請求。5年を迎えるものがあるので,初めて手続きをする予定。今日から手続きができるので,ネットで書類を請求した。

  • 今夜の甘い物 北海道産牛乳のカスタード&ホイップシュー

    母が買ってきたヤマザキのプレミアムスイーツ。北海道産牛乳のカスタード&ホイップシュー。長い名前だが,ようはシュークリーム。2種類のクリームのコラボが素敵。美味。

  • 第104回日本陸上選手権 第1日 男子100m準決勝

    テレビで日本陸上選手権の男子100m準決勝をライブで見た。ライブで見るのは楽しいもの。100mなので勝負は一瞬。僅差の迫力あるレースだった。陸上競技を見るのも,なかなか良いものだ。決勝が楽しみだ。

  • 今日は残念

    今日は昼過ぎまで曇りで時に雨。午後からはお日様が出たが,発電量は今一つ。月の初めからちょっと残念。 

  • 健診結果が届く

    夏休みに行った健診の結果が届いた。腹囲とBMIの数値が良く,メタボ対象外。予想通り総コレステロール値が高く,悪玉コレステロール値も高かった。他に善玉コレステロールが少し低く,尿酸値がちょっと高め。下の血圧もやや高め。他は今のところ問題なし。まあ,血圧は日々測

  • ほぼ定時退勤 タイムレコーダーを打ち忘れる

    今日は久しぶりにほぼ定時退勤。それで舞い上がったわけではないのだが,退勤時にタイムレコーダーを打ち忘れてしまった。帰宅途中の車内で気づいた。珍しい。

  • 今日の野鳥 スズメ・シジュウカラ

    今日見た野鳥。スズメ。シジュウカラ。ピンボケ。別の時間帯,樹木のシジュウカラ。今日はシジュウカラの鳴き声をたくさん聞いた。

  • 今日の甘い物 赤い帽子 クッキア 抹茶チョコ

    いただき物のお菓子。赤い帽子のクッキア。抹茶チョコ。サクサクの食感と甘さが素敵。 

  • 今日のアサガオ 215輪目~217輪目

    今朝の我が家のアサガオ。3輪が開花。一番上の花。中段の花。一番下の花。

  • ちょっと寝不足

    昨夜はいつもより遅く寝たので,今朝は少しばかり寝不足か。睡眠時間が1時間足りないでけでも,いつもと違う状況は体調に微妙に影響する気がする。規則正しい生活が大事。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふじ@日直さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふじ@日直さん
ブログタイトル
教師ラウンジへようこそ!
フォロー
教師ラウンジへようこそ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用