出かけようと外に出ると、思ったよりも肌寒く、霧雨が降っていたので、まずは長袖の服を取りに家へ戻りました。傘は持っていましたが、やはり寒かったです。ベルリンに…
2025年7月
出かけようと外に出ると、思ったよりも肌寒く、霧雨が降っていたので、まずは長袖の服を取りに家へ戻りました。傘は持っていましたが、やはり寒かったです。ベルリンに…
10時半ごろ定刻通りに着いたのに、荷物が待てど暮らせどでてこない。一緒の飛行機に乗っていた人も大勢ててこないとたちんぼしていた。そのご、表示板に修了に表示が出…
ロンドンヒースロー空港の乗り換えに4時間あるので、とりあえず軽食というか夕食?ヒースロー空港に到着する前に軽食が機内で出たので、ちょうど足して良い量となった。…
みなさん、ドヴォルザークというとどんな曲を思い出しますか? 多くの方が、交響曲第9番『新世界より』の美しい第二楽章を思い浮かべるのではないでしょうか。日本では…
みなさん、ドボルジャークというとどんな曲を思い出しますか?きっと新世界と呼ばれる交響曲の第9番の第二楽章を思い出すと思います。日本では家路の歌などと呼ばれてい…
7月に入り、厳しい暑さが続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 体調を崩しやすい時期でもありますので、どうぞご自愛ください。さて、今日から始まった7月…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、阿部 真美さんをフォローしませんか?
出かけようと外に出ると、思ったよりも肌寒く、霧雨が降っていたので、まずは長袖の服を取りに家へ戻りました。傘は持っていましたが、やはり寒かったです。ベルリンに…
10時半ごろ定刻通りに着いたのに、荷物が待てど暮らせどでてこない。一緒の飛行機に乗っていた人も大勢ててこないとたちんぼしていた。そのご、表示板に修了に表示が出…
ロンドンヒースロー空港の乗り換えに4時間あるので、とりあえず軽食というか夕食?ヒースロー空港に到着する前に軽食が機内で出たので、ちょうど足して良い量となった。…
みなさん、ドヴォルザークというとどんな曲を思い出しますか? 多くの方が、交響曲第9番『新世界より』の美しい第二楽章を思い浮かべるのではないでしょうか。日本では…
みなさん、ドボルジャークというとどんな曲を思い出しますか?きっと新世界と呼ばれる交響曲の第9番の第二楽章を思い出すと思います。日本では家路の歌などと呼ばれてい…
7月に入り、厳しい暑さが続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 体調を崩しやすい時期でもありますので、どうぞご自愛ください。さて、今日から始まった7月…
今ドイツへの旅の準備に忙しい毎日です。実は縁あってベルリンに旅することになりました。ユーロは、150円という感覚は覆され、今日の為替レートが180円なので、実…
パソコンのコードがイカれていて、やっと新しいケーブルを購入してやっと復活しました。 今日は初心者のお悩みについて考えてみたいと思います。 初心者の悩みは「そも…
今日は楽しみにしていたアンサンブルの練習日でしたが、あいにくの体調不良で泣く泣くお休みしました。お腹に力が入らないとホルンは吹けないので、こればかりは仕方があ…
今は遅い昼ごはん、いやおやつを食べている。 今日は一日、完全なOFF。…というより、「OFFになってしまった」と言うのが正直なところです。計画性のない休日の末…
6月10日、国際ホルン協会への年次レポート提出がようやく終わり、ほっと一息つきました!…と言いたいところですが、休む間もなく毎日のバイトと、暮らしのあれこれ…
私がホルンを始めた頃の気持ちは、期待感に満ち溢れていた。楽器を手にしたときのワクワク、初めて音が出たときの感動――「これから自分は音楽の世界へ踏み出すんだ」と…
今目の前に、たくさんの本が山積みなっている。 ホルンの練習より読書が楽しい毎日である。 ホルンの練習をしなくてはいけないのに、本たちの魅力に取り憑かれている…
パソコンが復活しました。 実は、パソコンがこの2、3日立ち上がらなかたので、ブログがかけていませんでした。 今朝、ネットで「立ち上がるための操作をしたら、立ち…
おはようございます。先日隣にいた方が一生懸命指遣いを書き込んでいたのを見て助けてあげたくなりましたが、自分で悩むことも必要かなと思い、黙ってみていましたが、普…
昨日は風邪をひいたかもしれないと思ったけれど、今朝は昨日より元気。 鼻水が止まらず、薬を飲んでも効かず、1週間の疲れが出たのかもしれない。ホルンの練習にも行け…
最近ハマっているのが、野菜スープです。主に味噌味で作っています。一日に必要な野菜の摂取量は、350g以上と言われています。そこで、ジップロックに350g分の野…
昨夜、2時ごろに目が覚めた。夜中に目が覚めるのはよくあることだけど、なんだか今日は変。お腹が空いている。 無性に何か食べたくなった。でも、夜中に食べていいよう…
今日は、らっきょう漬けをした。 まず、らっきょうを丁寧に洗い、芽と根を切り落とし、薄皮を剥がして下ごしらえ。それを容器に入れ、つけ汁を注いで完了。 正直、疲れ…
こんにちは、阿部眞美です。ホルン奏者です。料理と旅行が大好きで、音楽にも日常にも、小さな「おいしい発見」を楽しんでいます。 実は、テレビを見るのをやめて10日…
今週は、後半から体調が良くなく、昨日はバイト休みだったので、いろいろやりたいことはあったけど、ゴロゴロしながら、1日過ごした。 今朝は良い気分、毎日こんなふう…
You tube の音源は機械を通しているので、お勧めできません。本当は本物の音を聞くのがよいのですが、物理的な状況から聞けない状態にある方へ、たとえば、夏休…
あなたにとって美しい音ってどんな音ですか? すぐイメージできる人は幸せですね。 えーっとなってしまう人もいると思います。 美しい音ってどんな音なのでしょう…
ホルンを吹く時に、すぐバテてしまって困っているあなたへホルンを吹くとき、あなたはちょっと多めの息を吸っていますか?たくさんでなくて良いです。いつもの呼吸より少…
えー今日は日曜日なの?さっきまで、月曜日だと思ってました。 今日はバイトに行かなくて良いのか!昨日が日曜日だったような。。。週末バイトもなく、ホルンアンサンブ…
うちの近所は今すごい雨と雷さんが、もう1時間以上続いています。メールボックスには、区役所から各地が雨量を超えてますってきています。 光っては鳴り、光っては鳴り…
今日は低音域の音がうまくならない貴方へ、音階と分散和音を書いてみました。分散和音は全部F管の指一つで吹けます。やってみて下さい。①は実音のへ長調、②は実音ホ長…
自分の声で高い声を出してみましょう。女性の方は電話で話す時、高い声になりますね。私は、高くならないですけれども、、、 では今度はできるだけ低い声を出してみまし…
低音部記号の読み方はいろいろありますが、基本的なことをかきました。これを覚えておけば良いと思います。音の出し方については、明日かきますね。
吹奏楽では、あまりヘ音記号のパート譜って見かけませんし、ヘ音記号がある楽譜ってソロの曲にも多くないし、見慣れないですよね。 見慣れないので、やらない、やったこ…
このところ投稿が滞っております。 しかし病気ではありません。呼吸について調べれば調べるほど、そちらの方に興味があって、目が離せなくなっています。 私は、ホルン…
今、呼吸法について書かれている本を読み始めた。読みながら、具体的な呼吸法のことが図やイラストで描かれていてわかりやすい。 しかし、これをうまく伝えるのは難しい…
今、私のホルンに対する考え方を検証するためにモニターを募集しています。 東京都内または、東京都内までモニターレッスンに来てくださる方で、レッスン料はかかりませ…
例えば、私が今ホルンのことでなんとかしたいことは、五線の上の音が鳴るようにしたいことです。そんなの練習不足だよ、とかそのうち出るよ、とおっしゃる方がいるかと思…
ホルンの世界では、ある意味「都市伝説」が誠淑やかに信じられている。 例えば、「マウスピースを押しつけてはいけない。」私もある時信じていました。でも押しつけない…
この3日間ほど、体調がすぐれず、ブログ、ホルンは休んでいました。昨日バイト先の上司が明日休んでいいよ、と言ってくださり、ありがたいことに今日は家で休養していま…
雨です。 西の方は梅雨入りしたと聞いていますので、関東も今日あたり梅雨入り宣言をするのでしょうか。 私は吹奏楽出身ではないので、中高の吹奏楽の実態をよく知りま…
お隣さんの譜面台を見ると楽譜には、ほとんどの音に指遣いが書いてある。 よく予習しているなあと感心しながら、聞こえてくる音を聞いているとたまに違う音が聞こえてく…
ホルンって一人で練習していてもつまらない。誰かと一緒に吹くと楽しいし、やる気がみなぎる。 不思議な楽器だ、ハモってなんぼの楽器だからみんなと一緒に吹くと本当に…
日曜日 いきなりですが、低音部記号読めますか? 実音なので、実音読みの私はそんなに苦労することなくできたのですが、ホルンのヘ音記号は一回ホルンの音に置き換えて…