7月に入り、厳しい暑さが続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 体調を崩しやすい時期でもありますので、どうぞご自愛ください。さて、今日から始まった7月…
理由は簡単、私の子供が生まれたころ、うそかまことか「モーツアルトを聴くとお腹の赤ちゃんに良い影響を与える」とか「生まれてから赤ちゃんにモーツアルトを聴かせると…
そうです。5月からのピアノ演奏のプランを練って、練習しなければならないのに、出遅れています。 演奏する曲目はバッハとかモーツアルトの得意なところから始めようと…
今はバイト頑張っていますが、音楽とは程遠いお仕事ですが、子供達の心のこと、さまざまな凹凸のある子どもたちとの触れ合いなどは音楽の指導には役に立つに違いないし、…
毎日お天気と温度が春と冬を行ったり来たりしているので、身体が嫌がっています。 朝、夜は涼しく感じますが真昼は東南アジアのあの紫外線の強い強烈な晴れと高音です。…
きょうは、朝からお疲れ気味で仕事もきづかれして、高島平のおすすめ、かぶら屋さんに寄り道です。毎日よりみちしないでかえりましょうといっているわたしですか、今日は…
4月の始めに入学した1年生も少し学校の生活に慣れてきたせいか、落ち着いて毎日を過ごしています。最初はおとなしく、お返事は元気にできていたのに、最近はお返事も聞…
桜の木は、葉っぱがたくさん出て来て緑鮮やかになりました。駅に向かう途中のつつじが咲きだしました。主役交代です。いろいろな色のつつじが、わたしもきれいでしょうと…
このところ暑い日が続いていたので、今日も半袖でバイトに行ったら、帰りととても寒くて残念な一日でした。ヴァレンティンの散歩は冬の上着を着ていきました。 今日のバ…
ホルンの場合の音階練習の仕方を提案します。 よく吹奏楽の練習では、チューナーが使われますが、使い方を誤るとアンサンブルをしたときに困ったことが起こります。 良…
おはようございます。 音階練習?と思う方申し訳ありません。今日はちょっとコアな話題について書きます。 例えば鍵盤楽器の音階練習には、必ず付き物の親指くぐらし、…
今日は、お散歩に行きました。ちょっと暑くて熱中症に気をつけながらの散歩でしたが、行って良かったです。コンパクトにまとめられた植物園には区の花ニリンソウが、可憐…
さっきパソコンで、それでもあなたはおにぎりを買いますか?というようなタイトルの記事を読みました。 なんか知っているようで知らないことがたくさん書いてありました…
はい、イメージチェンジをしました。 昨日髪を切りました。夏木マリさんのようにしてほしいとお願いしたのですが、ほぼそんな感じにして頂きました。 最初はそれはやめ…
私が住んでいるエリアの小中学校は今日が入学式&始業式のようです。朝から良く晴れて、気温も程よく、良いお日柄に恵まれました。 小学1年生は本当にピカピカのランド…
今日はコロナワクチン三回目を打ちに、公社豊島病院に行きました。 8年前脳出血で入院していた病院です。 当時の記憶は全くなく、万が一の時、安心して入院できるので…
春色の服着たいけど、もっていないなあ、それに雨降りで、寒いので、今日も冬の服を着ておでかけかな?こんなに寒いのは4月ではあまり記憶がないですね。明日は雨が止…
このことをアメブロに書こうか否かとても迷いました。 でも備忘録として自分の行動に対する反省を込めて書きます。 何人の方が読んでくださるかわかりませんが、、、 …
朝バイトに行く時咲いているたんぽぽが今日はみあたりません。桜は咲夜の雨で花が大分散ってしまいました。たんぽぽってお日様が出てこないと花が開かないのでしょうか?…
「ブログリーダー」を活用して、阿部 真美さんをフォローしませんか?
7月に入り、厳しい暑さが続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 体調を崩しやすい時期でもありますので、どうぞご自愛ください。さて、今日から始まった7月…
今ドイツへの旅の準備に忙しい毎日です。実は縁あってベルリンに旅することになりました。ユーロは、150円という感覚は覆され、今日の為替レートが180円なので、実…
パソコンのコードがイカれていて、やっと新しいケーブルを購入してやっと復活しました。 今日は初心者のお悩みについて考えてみたいと思います。 初心者の悩みは「そも…
今日は楽しみにしていたアンサンブルの練習日でしたが、あいにくの体調不良で泣く泣くお休みしました。お腹に力が入らないとホルンは吹けないので、こればかりは仕方があ…
今は遅い昼ごはん、いやおやつを食べている。 今日は一日、完全なOFF。…というより、「OFFになってしまった」と言うのが正直なところです。計画性のない休日の末…
6月10日、国際ホルン協会への年次レポート提出がようやく終わり、ほっと一息つきました!…と言いたいところですが、休む間もなく毎日のバイトと、暮らしのあれこれ…
私がホルンを始めた頃の気持ちは、期待感に満ち溢れていた。楽器を手にしたときのワクワク、初めて音が出たときの感動――「これから自分は音楽の世界へ踏み出すんだ」と…
今目の前に、たくさんの本が山積みなっている。 ホルンの練習より読書が楽しい毎日である。 ホルンの練習をしなくてはいけないのに、本たちの魅力に取り憑かれている…
パソコンが復活しました。 実は、パソコンがこの2、3日立ち上がらなかたので、ブログがかけていませんでした。 今朝、ネットで「立ち上がるための操作をしたら、立ち…
おはようございます。先日隣にいた方が一生懸命指遣いを書き込んでいたのを見て助けてあげたくなりましたが、自分で悩むことも必要かなと思い、黙ってみていましたが、普…
昨日は風邪をひいたかもしれないと思ったけれど、今朝は昨日より元気。 鼻水が止まらず、薬を飲んでも効かず、1週間の疲れが出たのかもしれない。ホルンの練習にも行け…
最近ハマっているのが、野菜スープです。主に味噌味で作っています。一日に必要な野菜の摂取量は、350g以上と言われています。そこで、ジップロックに350g分の野…
昨夜、2時ごろに目が覚めた。夜中に目が覚めるのはよくあることだけど、なんだか今日は変。お腹が空いている。 無性に何か食べたくなった。でも、夜中に食べていいよう…
今日は、らっきょう漬けをした。 まず、らっきょうを丁寧に洗い、芽と根を切り落とし、薄皮を剥がして下ごしらえ。それを容器に入れ、つけ汁を注いで完了。 正直、疲れ…
こんにちは、阿部眞美です。ホルン奏者です。料理と旅行が大好きで、音楽にも日常にも、小さな「おいしい発見」を楽しんでいます。 実は、テレビを見るのをやめて10日…
旅に出るならどこへ行きたい?ボルトガルに行きたいなと思う。 お日様がのぼる国。 別に理由はないけれども、お日様がのぼるっていいよね。それだけ。 日本は日の出国…
アレクサにダニエルバレンボエムをかけてと言ったら、まだ続いている。 この人どんだけレコーディングしたんだろう。ピアノはモーツアルトだけでなく。ベートーベン、シ…
🎵 指が回らないところの練習方法について 昨日も書いたが、指がうまく動かない箇所というのは誰にでもある。まずは、その部分の指遣い(フィンガリング)をよく考えて…
おはようございます…って言っても、もうすぐお昼。バイトに行く時間。今朝は寝坊してしまって、ホルンの練習時間が取れなかった。 昨日けっこういい感じだったのに…涙…
さっきアレクサでモーツァルトのフィガロの結婚序曲がかかっていた。この曲ファゴットのソロではじまる、おまけにファゴットにはとても難しらしい。とても良いおとしてい…
吹奏楽では、あまりヘ音記号のパート譜って見かけませんし、ヘ音記号がある楽譜ってソロの曲にも多くないし、見慣れないですよね。 見慣れないので、やらない、やったこ…
このところ投稿が滞っております。 しかし病気ではありません。呼吸について調べれば調べるほど、そちらの方に興味があって、目が離せなくなっています。 私は、ホルン…
今、呼吸法について書かれている本を読み始めた。読みながら、具体的な呼吸法のことが図やイラストで描かれていてわかりやすい。 しかし、これをうまく伝えるのは難しい…
今、私のホルンに対する考え方を検証するためにモニターを募集しています。 東京都内または、東京都内までモニターレッスンに来てくださる方で、レッスン料はかかりませ…
例えば、私が今ホルンのことでなんとかしたいことは、五線の上の音が鳴るようにしたいことです。そんなの練習不足だよ、とかそのうち出るよ、とおっしゃる方がいるかと思…
ホルンの世界では、ある意味「都市伝説」が誠淑やかに信じられている。 例えば、「マウスピースを押しつけてはいけない。」私もある時信じていました。でも押しつけない…
この3日間ほど、体調がすぐれず、ブログ、ホルンは休んでいました。昨日バイト先の上司が明日休んでいいよ、と言ってくださり、ありがたいことに今日は家で休養していま…
雨です。 西の方は梅雨入りしたと聞いていますので、関東も今日あたり梅雨入り宣言をするのでしょうか。 私は吹奏楽出身ではないので、中高の吹奏楽の実態をよく知りま…
お隣さんの譜面台を見ると楽譜には、ほとんどの音に指遣いが書いてある。 よく予習しているなあと感心しながら、聞こえてくる音を聞いているとたまに違う音が聞こえてく…
ホルンって一人で練習していてもつまらない。誰かと一緒に吹くと楽しいし、やる気がみなぎる。 不思議な楽器だ、ハモってなんぼの楽器だからみんなと一緒に吹くと本当に…
日曜日 いきなりですが、低音部記号読めますか? 実音なので、実音読みの私はそんなに苦労することなくできたのですが、ホルンのヘ音記号は一回ホルンの音に置き換えて…
おはようございます。 今日はバイトが朝9時から午後6時までなので、5時に無理やり起きました。でも清々しいです。 無理してでも起きないと間に合わないからです。朝…
おはようございます。 昨日は久しぶりの休日でしたので、髪をカットしてもらいました。 いつもの美容師さんと雑談していると、普段とは別世界に行ったような気分になり…
ホルンを吹く時、力んでも良いのでしょうか?ピアノの先生方の指導法の流行りに「脱力」が話題になっている様ですが、ホルン演奏にも脱力は必要なのでしょうか? 必要の…
私は吹奏楽部出身ではなく、オーケストラのホルンが好きで始めたので、マレーシアでオーケストラ奏者として活動できた時は本当に嬉しかったし、たくさん勉強した。 ホル…
昔クレベンジャー氏のレッスンで、マウスピースだけで自分の好きな歌を歌ってごらんと言われました。私は、自分の好きな歌をとても感情を込めて歌いました。「goo d…
家の事情などで、普段家で楽器をもって音を出せない人は、無理に消音器を買う必要ありません。 でも気持ちは、練習したいというのであれば、①バジングをする②マウスピ…
ホルンの音階と分散和音その3アップしました。in Eとin D♭は、ちょっと大変だけど暗譜できるくらいまでできたら、鬼に金棒までとはいかないかもしれないけど指…
おはようございます。調子に乗って「ホルンの音階と分散和音その2」をアップします。いきなり、inF, in E, inE♭(Es)にしました。でもやることは昨日…
早速使ってみてください。