chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
水野設計室 https://mizunosekkei.jp

石場建ての家 の 建築 と 土木 の設計をしています。 「手刻み・土壁・石場建て」の現場をご紹介します!

石場建ての家 は、家が育つ喜び、土が育つ喜びを、与えてくれる。 柱や梁を現すことで、家は呼吸し、味わい深く古くなり、住み継がれる家へと育つ。 水と空気を土に戻すことで、土は呼吸し、菌糸が広がり、実生が育つ土へと育つ。 そんな、家族から永く愛される「石場建ての家」を作っています。

mizunosekkei
フォロー
住所
八百津町
出身
八百津町
ブログ村参加

2010/12/19

arrow_drop_down
  • 【進行中】根の上の石場建て

    根の上に石場建ての家を建てます。 住宅地の一角に、石の下から屋根の上まで草木に包まれる家です。その為には、石の下の土中の環境が育つ土木工事と、時間とともに育つ自然素材と手仕事の建築工事。 今回の職方は、初めて一緒に仕事を ...

  • 船頭の土壁

    2024年4月竣工/名古屋市中区[内外真壁手刻み/地下1階 地上2階:地下47.28㎡(14.3坪) 地上59.6㎡(18.0坪)] 大工 紬建築 黒川真史設計 水野設計室 水野友洋 目次 ひらく 建物概要 1. ...

  • 恵那の石場建て

    2024年1月竣工/岐阜県恵那市[内真壁石場建て/平屋:79.49㎡(24.0坪)] 大工 トシ建築 遠藤寿紀 設計 水野設計室 水野友洋 目次 ひらく 建物概要 土木 建築 温熱 1.竣工風景 2.施工風景 3. ...

  • 石場建ての小屋作りワークショップ 最終目【土壁編】

    いよいよ最終日4日目です。作業は、壁と屋根。 壁は、竹小舞を編んで、土を塗る。屋根は、野地板を敷いて、波トタンを張る。 目次 ひらく 竹小舞 屋根仕舞 土練り 土壁塗り 完成 目次へ 竹小舞 早速、昨日割って長さをそろえ ...

  • 石場建ての小屋作りワークショップ 3日目

    ワークショップ3日目は、いよいよメインの建前です。午前中は、刻みの残り仕事と、垂木の加工をしました。 一通り刻み忘れやミスがないかの確認をしたら、材料運搬です。現場には、車では行けませんので、みんなで山の上まで手 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mizunosekkeiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mizunosekkeiさん
ブログタイトル
水野設計室
フォロー
水野設計室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用