思いがけないネガティブな出来事が起きた時、わたしたちはがっかりするし、落ち込みます。 だけど、「なんでこんなことが起きたんだろう?」といくら考えても、時間を…
心と体と魂を浄化するスピリチュアルヒーリング。感情や思考を浄化して、悩みや不安から解放された人生を!
「魂を浄化するソウル・セラピー」(毎日コミュニケーションズ)の著者・塚田佳穂のブログ はじめての方は、こちらの記事からどうぞ。 心と魂の想いを溶かすには?http://ameblo.jp/soul-therapy/entry-10352118981.html
一生懸命やってるのに、うまく行かない。誰からも感謝されない。喜んでもらえない。認めてもらえない。そんな風に思っているのなら、その原因は、もしかしたら感謝が少な…
「認めてほしい」「わかってほしい」「評価されたい」わたしには価値があると認めてほしい。自分で自分を認められないと、人からの承認を求めます。なので、人にどう思わ…
自分を愛することは、とても大事。 自分を愛すると、体も心も緩んで、体や心に詰まってる想念が浄化されていきます。 でも、わたしがこの世界に縁した20年前は、…
わたしたちは、自分と考え方の違う人、無視したり攻撃してくる人など、合わない人や苦手な人や嫌いな人に、「変わってほしい」、「直してほしい」と願いがちです。 で…
「自分には価値がない」と思っていると、何かにつけて、「わたしには何もない」「わたしには価値がない」と思いやすいです。 そうすると、何もしないでいることは、と…
自分を否定するのは、とても苦しい。 だから、自分を否定してくる人には、心を閉ざしたくなるし、離れたくなる。 「否定される」と思っていると、そういう人と向き…
わたしたちが迷うのは、魂と心で導き出す答えが違うから。 ハートとマインドと言う方がわかりやすいでしょうか。 直感で「こうしよう!」と思っても、思考が「でも…
心を開くことを難しいと感じるのは、心を開いて攻撃されたことがあるからでしょう。思いきって心を開いて、心の内を話した時に、「それは違うでしょ」と否定されたり、「…
わたしたちの記憶は、不思議なことに、自分にとって都合の良いように書き換えられてます。書き換えているのは、もちろん自分です。なぜ書き換えているのかというと、それ…
人は、余裕がなくなったり、急に大金を手にすると、人が変わると言われます。そして、時には、まるでそれが、その人の本性かのように言われます。でもそれは、本性が出る…
わたしたちは、誰もが、人それぞれ個性を持っています。 だけど、そう思えないのは、日々の文句や感情の浮き沈みに左右されて、自分本来の良さを発揮できないから。 …
今日は久しぶりに、セッションのご紹介です。(掲載のご了承いただいてます) 専門職でフリーランスで働いているけれど、どうしても将来(老後)のお金の不安が拭えず…
チャンスの神様は前髪しかないと言いますが、わたしにとっての神様は、いつもわたしたちを見守っていて、待ってくださる存在です。 何を待ってくださるのかと言うと、…
自分と似ている考えや感性の人に出会うと、似ていることを嬉しく感じます。 そういう人とは少し話しただけでも、話したいことを理解されやすいので、話が通じる気がし…
耳の痛いことを言ってくれる人は、大人になると、なかなかいませんよね。誰だって、嫌われるリスクを冒してまで、人に苦言を呈することはしたくないです。それでも、文句…
心を平和に保とうと頑張っていると、心の平和を乱された時に、乱した人を糾弾したくなります。静かな湖に石を投げ込まれて波立ったのだから、石を投げたあなたが悪い! …
今日は終戦記念日ですね。 終戦直後の日本人は、78年後に日本がこんな国になっているとは、想像できなかったのではないでしょうか。今でも問題山積みに感じるかもしれ…
台風が近づいていますね。お盆と台風が重なるという、珍しい状況なので、エネルギーに敏感な人にとっては、ダブルダメージとも言える状況。心身ともに辛いかもしれません…
ウンベラータに「愛してます」の文字を見せて、元気になってもらうプロジェクトのその後です。 『「愛してます」で元気になる』去年の秋に迎え入れたウンベラータ。 …
今日は、ソウル・セラピー基礎講座#6の第4回目でした。(もう残り一回!)ご参加の皆様、ありがとうございました。 4回目が終わって、浄化がそろそろ習慣になって…
今日から三連休。このままお盆休みの方も多いですよね。 今日は、毎年この時期にお届けしているお盆の時期の過ごし方について。 8月は、原爆の日や終戦記念日があ…
何が良くて、何が害なのかは、人それぞれ違います。 食べ物でも、薬でも、健康法でも、勉強法でも、趣味や遊びも、人それぞれ合うものが違うように、『誰にでも合うも…
なんだか上手く行かないことが続くときは、「あなたの在り方を整えるように」というメッセージ。『「なんだか上手く行かない」を抜け出すコツ』なんだか上手くいかない。…
「なんだか上手く行かない」が続くときは、調子に乗っていたり、人をジャッジして見下したりして、謙虚さをなくしてることが多いです。『「なんだか上手く行かない」を抜…
なんだか上手くいかない。不運なことが続いている。何をやっても失敗する。ケガや病気が続く。 人生には試練がつきものですが、試練が続くと、心が折れます。 神様…
ソウル・セラピーには、「怖い」と感じる人が多い気がします。 昔のわたしが不安で一杯だったので、不安や恐怖が強い人が集まるのか、日本人はセロトニンが少ない民族…
心の在り方を整えると、霊的にも整ってきます。 自分や人を責めたり、文句ばかり言ってたり、自己憐憫に陥ってると、どんなに愛を注いでも、心がクリアになることはな…
「もっとお金があれば幸せになれる」「仕事が上手く行けば幸せになれる」「親と上手く行けば幸せになれる」「人付き合いが上手く行けば幸せになれる」「結婚したら幸せに…
物事をありのままに見るのは、実はかなり難しいです。 なぜなら、誰もが知らないうちに、思い込みから偏った見方をしているから。 人が苦手な人は、「この人と上手…
わたしたちは、ネガティブにはとても弱くて、少しでも嫌なことや不安や心配なことがあると、そちらに引っ張られて気分が重くなります。「どうにかなる」「何とかなる」と…
「今年の夏は夕立どころかゲリラ豪雨もないなあ」と思っていたら、今日の昼間に思い切りすごいゲリラ豪雨がやってきました。東京は、なんと26日ぶりの雨だったそうで、…
「ブログリーダー」を活用して、ソウル・セラピーさんをフォローしませんか?
思いがけないネガティブな出来事が起きた時、わたしたちはがっかりするし、落ち込みます。 だけど、「なんでこんなことが起きたんだろう?」といくら考えても、時間を…
わたしたちは、問題を頭の中で大きくしがち。 「あんな酷いこと言うなんて!」「早く言ってくれればいいのに」「間に合わなかったらどうしよう?」 頭の中で膨れ上…
誰かに対して強い怒りを抱いてると、その怒りエネルギーは生き霊となって、相手を攻撃してしまいます。高校生の時に、古文の勉強のために読んだ『あさきゆめみし』(源氏…
魂を感じられると、そこには、愛と静けさと平安があります。現実の世界では、色々な出来事が起こるので、頭に来たり、イライラしたり、傷ついたりしますが、魂の世界にひ…
今日は七夕ですね。 年に1度、織姫と彦星が会える日。 東京はあいにくのどんより曇り空。。。皆様のところはいかがでしょうか? 七夕は、子供の頃は短冊に願い…
霊的に敏感すぎると、日常生活を送ることが難しくなる人もいます。 人と会うだけでなく、本や動画やテレビなどを見るだけでも、いろいろなエネルギーの影響を受け、心…
「なんだか生きにくい」 そう感じるのなら、頭の中で、「こんなんじゃダメだ」「わたしなんて」「これもできないなんて」「わたしが悪いからだ」「嫌われないようにし…
去年くらいからよく耳にするようになった「7月5日」がいよいよ明日に迫りましたね。 普段あまり気にしていない人も、中国や香港からの旅行客が減ったなどのニュース…
エネルギーに敏感だと、人のエネルギーに影響されるのは、いつものこと。 もしあなたが、焦ったり、怒ったり、心配で、落ち着かずに動いては後悔の繰り返しなら、人のエ…
いつもの自分でいられないのは、人のエネルギーの影響を受けていることもあれば、相手に合わせてしまっていることもあります。「合わせよう」と思ってやっているならとも…
いつもの自分となんか違う。そんな風に感じる時は、やっぱりいつもの自分と違うのです。何言ってるの?と思うかもしれませんね😆いつもの自分と違うと感じる時は、たいて…
焦っている時は自分を見失うので、大事な決断はしないようにしたいもの。 『焦ってる時には決断しない』『怖い』と同じように、『焦り』は自分を見失いやすくします。…
『怖い』と同じように、『焦り』は自分を見失いやすくします。 焦っているときに言った言葉や取った行動を後悔する人は多いでしょう。 なので、焦ってるときには、…
物事は、どう受け取るかによって、良いことにも嫌なことにも自由自在に変化します。 「そんなことない」と思うかもしれませんが、「嫌だなあ」と思うと、嫌なことにな…
人生には、いろんな出来事が起こります。 嬉しいことや楽しいこともあれば、苦しいことや辛いこともあるのが人生。 苦しみや辛さの渦中にいるときは、何もない穏や…
今日は朝から畑へ向かい、夏野菜のお手入れしてきました。トマトの芽かき、スイカとメロンに肥料、ナスの支柱の3本仕立て、などなど。(頑張ったナスが写ってない、残念…
優しい人は、自分や人を責めやすい。優しい人は、つい自分を犠牲にして、人のために動くけれど、自分を犠牲にして人に尽くしていると、いつか自分が疲れ切って動けなくな…
「ない」と思っていると、ないところに目が行き、「ある」と思っていると、あるところに目が行く。なので、「あれがない」「これもない」とないものに目が行くと、心に不…
『魂に従う』と聞くと、「魂は必ず良い方向に導いてくれるので、 安心だし、有難いよね」と思うかもしれませんが、なかなかそうでもないこともあります。 魂がGOサイ…
昨夜はインスタライブにご参加くださり、ありがとうございました。 アーカイブ残しましたので、良かったら日々の浄化に使ってください。 …
今日は、ソウル・セラピー基礎講座の3日目でした。ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。 『無くて七癖』と言いますが、どんな人にも癖はありますよね。…
自分を変えたいと思うとき、普通は、「もっとこうならなくちゃ!」「こんなことしてはいけない!」と、意思の力で変えようとしますよね。 ただ、皆さんご存知の通り、…
わたしたちの苦しみは、『自分』に注目しすぎるところから生まれます。 「わたしはこんなに頑張ってるのに!」「わたしは正しいのに!」「もっと私を大事にしてほしい…
「成長したい」と思っていると、自分のできてないところを見つけるたびに、「ここはダメ、もっとこうしよう」「ここができてない、なんとかしよう」など、ダメ出ししても…
「ん?」と思うような出来事があった時に、「なんで私ばかりこんな目に合うの?」と、文句を言ったり、嘆いていると、人生はどんどん苦しくなって生きづらくなり、「まぁ…
ソウル・セラピーの浄化では、「愛しています」と愛するのと同じくらい、「ごめんなさい」と謝ることもお勧めしています。 「愛してます」で浄化できないエネルギーは…
心の中で文句が多いと、すぐに文句が口から出てきます。 心の中で感謝が多いと、感謝が口から出てきます。 心の中にあるものが、口から出てくるだけ。 だから、…
先日お知らせした東大阪サロンひえざわさんのセラピスト漫画日記。 Amazon.co.jp: ソウルセラピー セラピスト漫画日記 その1: ソウルセラピーって何…
成長したいと思っていると、ついつい自分にダメ出ししがち。だけど、ダメ出しは成長につながるどころか、続けていると、どんどん元気がなくなります😢成長したいと思うな…
バカにされたら、誰だって嫌な気分になるし、悔しくなったり、悲しくなりますよね。昨日のこちらの記事に書いた『同じ土俵に立たない』「バカにされたくない!」と思って…
「バカにされたくない!」と思っていると、「バカにされた!」と思う出来事がよく起きます。そうすると、ますます「バカにされたくない!」と思うようになりますよね。そ…
誰かに雑に扱われると心は簡単に折れるし、大切にされていると感じると心は暖かくなります。何気ないやり取りで、「雑に扱われた」と感じると、そこから、「あの人は、私…
ソウル・セラピーのマンガができました!Amazon.co.jp: ソウルセラピー セラピスト漫画日記 その1: ソウルセラピーって何? ソウルセラピー東大阪 …
上手く行かない時や失敗した時に、思わず人のせいにしたくなるなら、ちょっと立ち止まってみませんか。 確かに、育った環境や親の影響は、とても大きいものですが、自…
人は失敗する生き物です。失敗したことがない人はいません。 なのに、わたしたちは、失敗を極端に怖がりますよね。 「失敗しないように」と思えば思うほど、失敗す…
自分を苦しめる思考や感情を自分の意思で何とか変えようとしても、なかなか変えることができないのなら、アプローチを変えませんか? ソウル・セラピーでは、自分の意…
怒りの奥には、悲しみがあり、心配の奥には、愛がある。では、嘆きの奥にあるものは?このお仕事を始めて20年くらい経ちますが、「ソウル・セラピーがもっと広がればい…
「わたしにはこれがない」「あれがない」「ない」「ない」「ない」と不安になるのは、「ない」が原因ではなくて、欠乏感のなせる技。欠乏感を抱えている限り、どれだけ沢…
感謝していると、幸せになれる。そう知っていても、なかなか感謝できないのなら、自分の中に文句が隠れてます。なので、文句を見つけ出して、浄化していきましょう。まず…
言葉には力があるので、「愛してるよ」「愛してます」を心の中で思うよりも、口に出して言う方が、愛が届きやすくなります。 『自分に向ける言霊の力』いつも自分に愛を…