chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
魂を浄化するスピリチュアル・ヒーリング https://ameblo.jp/soul-therapy/

心と体と魂を浄化するスピリチュアルヒーリング。感情や思考を浄化して、悩みや不安から解放された人生を!

「魂を浄化するソウル・セラピー」(毎日コミュニケーションズ)の著者・塚田佳穂のブログ はじめての方は、こちらの記事からどうぞ。 心と魂の想いを溶かすには?http://ameblo.jp/soul-therapy/entry-10352118981.html

ソウル・セラピー
フォロー
住所
渋谷区
出身
スイス
ブログ村参加

2010/12/17

  • 受け取り上手は愛され上手

    「ん?」と思うような出来事があった時に、「なんで私ばかりこんな目に合うの?」と、文句を言ったり、嘆いていると、人生はどんどん苦しくなって生きづらくなり、「まぁ…

  • 罪悪感に苦しめられるなら

    ソウル・セラピーの浄化では、「愛しています」と愛するのと同じくらい、「ごめんなさい」と謝ることもお勧めしています。  「愛してます」で浄化できないエネルギーは…

  • 居心地のよい世界をつくるには

    心の中で文句が多いと、すぐに文句が口から出てきます。  心の中で感謝が多いと、感謝が口から出てきます。  心の中にあるものが、口から出てくるだけ。  だから、…

  • セラピスト漫画日記「その1」と「その2」について

    先日お知らせした東大阪サロンひえざわさんのセラピスト漫画日記。 Amazon.co.jp: ソウルセラピー セラピスト漫画日記 その1: ソウルセラピーって何…

  • 成長したいと思う自分への接し方

    成長したいと思っていると、ついつい自分にダメ出ししがち。だけど、ダメ出しは成長につながるどころか、続けていると、どんどん元気がなくなります😢成長したいと思うな…

  • バカにされて傷ついた時

    バカにされたら、誰だって嫌な気分になるし、悔しくなったり、悲しくなりますよね。昨日のこちらの記事に書いた『同じ土俵に立たない』「バカにされたくない!」と思って…

  • 同じ土俵に立たない

    「バカにされたくない!」と思っていると、「バカにされた!」と思う出来事がよく起きます。そうすると、ますます「バカにされたくない!」と思うようになりますよね。そ…

  • 雑に扱われてモヤモヤした時の抜け出し方

    誰かに雑に扱われると心は簡単に折れるし、大切にされていると感じると心は暖かくなります。何気ないやり取りで、「雑に扱われた」と感じると、そこから、「あの人は、私…

  • ソウル・セラピーのマンガができました!

    ソウル・セラピーのマンガができました!Amazon.co.jp: ソウルセラピー セラピスト漫画日記 その1: ソウルセラピーって何? ソウルセラピー東大阪 …

  • 人のせいにしたくなるなら

    上手く行かない時や失敗した時に、思わず人のせいにしたくなるなら、ちょっと立ち止まってみませんか。  確かに、育った環境や親の影響は、とても大きいものですが、自…

  • 失敗した自分を責めたくなる?

    人は失敗する生き物です。失敗したことがない人はいません。  なのに、わたしたちは、失敗を極端に怖がりますよね。  「失敗しないように」と思えば思うほど、失敗す…

  • 変わりたいのに変われない?

    自分を苦しめる思考や感情を自分の意思で何とか変えようとしても、なかなか変えることができないのなら、アプローチを変えませんか?  ソウル・セラピーでは、自分の意…

  • 嘆きの奥にあるもの

    怒りの奥には、悲しみがあり、心配の奥には、愛がある。では、嘆きの奥にあるものは?このお仕事を始めて20年くらい経ちますが、「ソウル・セラピーがもっと広がればい…

  • 欠乏感からの解放

    「わたしにはこれがない」「あれがない」「ない」「ない」「ない」と不安になるのは、「ない」が原因ではなくて、欠乏感のなせる技。欠乏感を抱えている限り、どれだけ沢…

  • 感謝できないときは、文句が隠れてる

    感謝していると、幸せになれる。そう知っていても、なかなか感謝できないのなら、自分の中に文句が隠れてます。なので、文句を見つけ出して、浄化していきましょう。まず…

  • もっと自分に愛を届けたいなら

    言葉には力があるので、「愛してるよ」「愛してます」を心の中で思うよりも、口に出して言う方が、愛が届きやすくなります。 『自分に向ける言霊の力』いつも自分に愛を…

  • 自分に向ける言霊の力

    いつも自分に愛を注ぐことをお勧めしてますが、やってみてもあまり愛を感じられないのなら、「愛してる」「愛してます」と口に出して言ってみませんか?心の中で「愛して…

  • もっと自分を慈しみたい!

    昨夜は、久しぶりのインスタライブにご参加いただきありがとうございました💓  リールに残していますが、なぜかBGMが入ってなくて(ライブでは音入れてたのに)聞き…

  • 人も自分も愛したいなら

    わたしたちは、自分の価値観で誰かのことを、「あの人はこういう人だからイマイチ」「あの人はこういう所があるから良くない」と簡単に批判・批評してジャッジしてます。…

  • 自分の言葉を変える方法

    自分の人生を左右するのは、自分の言葉。『あなたの心を左右する人』「ない」と思っていると、辛くなり、「ある」と思えると、楽になる。「ある」も「ない」も、視点をど…

  • あなたの心を左右する人

    「ない」と思っていると、辛くなり、「ある」と思えると、楽になる。「ある」も「ない」も、視点をどこに置くか次第。有名なのが、コップに半分水が入ってるお話。「もう…

  • 攻撃するのは、傷つきたくないから!

    人を攻撃するときは、魔にやられているとき。『相手を責めずに自分を見つめる:攻撃的な感情の浄化法』人に攻撃的になるときは、たいてい魔にやられています。  なので…

  • 【お知らせ】6/21夏至の夜にインスタライブやります!

    突然ですが、今週金曜日、6/21夏至の日に、久しぶりのインスタライブをやろうと思います。    最後にインスタライブをしたのが、今調べてみたら、2021年6月…

  • 相手を責めずに自分を見つめる:攻撃的な感情の浄化法

    人に攻撃的になるときは、たいてい魔にやられています。  なので、相手の非を責めるよりも、自分の魔を退治したいのです。  相手の非を攻撃しても、相手は非を認めな…

  • 愛されている自分に気づく

    今日はソウル・セラピー基礎講座#7の2日目でした。ご参加の皆様、ありがとうございました。  想念や霊といったエネルギーは、視覚や聴覚などの五感ではとらえられな…

  • 「神様に愛されている」と感じられるようになるには

    わたしたちは、誰もが神様から愛されています。  でも、知識でそうだと理解していても、実感しないと、どこか物足りないですよね。。。  「神様に愛されている」と実…

  • 「愛されている」と世界が変わる理由

    神様は、わたしたち一人一人を愛してくださっています。  でも、そんなことを言われても、神様の愛を感じられないと、「神様はわたしのことなんて愛してくれない」「神…

  • 体の滞りは、想いを溜め込んだから

    わたしたちの体は、わたしたちが日々生み出す思考や感情をあちこちに溜め込んでいます。たとえば、わたしは目がかなり悪いからか、目のまわりの筋肉(特に上側)がすごく…

  • 人に言いたくなること

    人に指摘したくなることは、自分がこだわっているところ。だから、人を批判する時は、自分のこだわりを言っていることになります。「あの人はだらしない!」と言いたくな…

  • アメとムチを手放そう

    仕事や勉強やダイエットなど、自分なりの目標を達成したら、がんばった自分をねぎらって、自分にご褒美をあげたくなりますよね。  そうやって自分を引っ張ってきた人は…

  • 怖がりから抜け出すコツ

    怖がりの人は、「こうなったらどうしよう」「こんなことが起きるかもしれない」と悪いことばかりを口にしがち。  誰だって、未来に怖いことが起きるとしょっちゅう想像…

  • 幸せになる許可を出す

    自分責めやダメ出しの癖がある人は、「幸せになる資格はない」とばかりに、自分が幸せになることを戒めます。  「幸せになってはいけない」と自分に言い聞かせているか…

  • いつわりの自分からの抜け出し方

    自信がない人ほど、自分を大きく見せたがるし、成金はお金があることを見せたがる。と言われています。  わたしたちは、自分にないものを「ある」ように見せたくなるよ…

  • 幸せな勘違いと不幸な勘違い

    自分が人からどう思われているかなんて、誰もがそんなに正確にわかっていません。そもそも人はみんな自分のことで頭が一杯で、人のことにそれほど関心を持ち続けていない…

  • 「きちんとしなくちゃ」からの卒業

    真面目な人は、神様がそばにいると思うと、「きちんとしなくちゃ!」と思いがち。確かにきちんとすることは大切だけど、「きちんとしなくちゃ」が行き過ぎると、自分もま…

  • まずは自分から満たしていく

    神様や魂の存在を身近に感じることができると、自分は神様や魂に愛されてると感じられ、自分にも価値があるんだと思えて、「これでいいんだ」と思えるようになります。こ…

  • 無意識の行動を意識してみる

    わたしたちは無意識に行動しがちなので、時々立ち止まって、無意識の行動について、「なんでこうしているの?」と確認すると、自分を幸せにするものとそうでないものを整…

  • 神様からのプレゼントを受け取る方法

    祈りが習慣になっている人は、あまりいないかもしれません。  『合格祈願』とか『困った時の神頼み』など、特別にお願いしたいことがある時に、神社に行って祈るという…

  • 物事はシンプルにする方が上手くいく

    「○○すべき」という基準があると、そうならないときに文句を言いたくなりますよね。  なので「○○すべき」が沢山あると、しょっちゅう文句を言うようになり、生きに…

  • イライラを手放す方法

    『喜怒哀楽』と言いますが、感情の起伏があまりない人でも、怒りの感情は比較的わかりやすく感じられます。(怒りのエネルギーは強いので)  怒りを抱えていると、イラ…

  • やられたら倍返し?

    昔「倍返し」という言葉が流行りましたが、誰かに傷つけられたら、やり返したくなったり、復讐したいと考えるのは、人の常かもしれません。でも、魂的には、全く違うんで…

  • ビッグマウスの勧め

    日本人は謙虚さが美徳と言われているからか、「こうなれたらすごいなー!」とか、「こうなりたい!」と思っていることを、口にするのをためらいやすいです。今の自分から…

  • 嫌なエネルギーから自分を守りたい時

    わたしたちは、まわりの人や集合意識の影響を大いに受けているのですけれど、自分の中に全くないものには、共鳴することができません。  だから、自分が誰かのエネルギ…

  • 人と接して苦しくなるなら、、、

    わたしたちは身近な人に影響を受けるので、苦しい人と接すると、苦しくなるし、ストレス多い人と接すると、ストレスを感じます。  その人の抱えるエネルギーに共鳴する…

  • 満たされない想いを満たす方法

    「愛されたい」「認められたい」「褒められたい」「わかってほしい」  満たされたい想いを抱いていると、それを人が満たしてくれることを求めます。  でも、皆さんも…

  • 不安の奥には愛がある

    わたしたちは誰もが「愛されたい」と願っています。  だけど、自分がほしいと願う「愛」と自分に与えられた「愛」が全然違うということは、親子であっても(親子である…

  • 期待と不安の関係

    不安が強いと、ちょっとしたことにも、不安が刺激されてしまいます。  「まあ、そんなものか」と思うのは難しくて、「わあ、どうしよう」とか、「やっぱり悪いことが起…

  • 「正しさ」を人に押し付けると武器になる

    「自分が正しい」と思っていると、「自分と違う人は間違ってる」となりやすくて、自分と違う人を見つける度に、批判したり、非難したり、否定しやすいです。✳︎「自分は…

  • 悲観的から抜け出すコツ

    悲観的になっていると、気持ちは簡単に沈みます。沈んでいるのが好みならいいですが、沈むのが好みでないのなら、悲観的になるのをやめるようにしませんか?悲観的になっ…

  • 「失敗怖い病」と「自信がない病」

    「失敗怖い病」にかかってる人は、たいてい「自信がない病」にもかかってます。『失敗怖い病』わたしたち日本人は、『失敗=ダメ』という思い込みがあるようで、「失敗し…

  • 失敗怖い病

    わたしたち日本人は、『失敗=ダメ』という思い込みがあるようで、「失敗してはいけない」「失敗するのが怖い」「失敗した自分を許せない」と思っている人が多いように感…

  • 日々の調子を底上げする

    自分に愛と光を入れていると、まるで愛と光で自分を清めているようで、心や体が軽やかに明るく感じられます。  なので、毎日お風呂に入るように、愛と光で自分を清めて…

  • 自分を愛する

    今日はソウル・セラピー基礎講座の初日でした。ご参加の皆さま、お疲れ様でした💓  初日のテーマは、「自分を愛する」。  自分を愛するって、親も学校も教えてくれな…

  • 浄化のヒントはまわりから

    わたしたちは、まわりの人の感情や思考に、とてもとても影響を受けています。  なんだか気分がイマイチなのも、ちっともやる気が湧かないのも、眠気が襲ってくるのも、…

  • 夢物語を描いてみる

    今がとても大変で未来が良くなると思えなくても、「いつかこうなりたいな」と思っていると、時間はかかっても、かなりの確率で叶います。  なので、未来に希望を持つこ…

  • どんなことも楽しんでみる

    人生は長いので、良いこともあれば、一見悪いと思うことも起こります。山もあれば、谷もあるし、上り坂もあれば、下り坂もあります。若い頃は上り坂では調子に乗るし、下…

  • エゴの世界を小さくして、愛の世界を大きくする

    悪い癖を自分で修正しようとしても、意識して頑張って直すことは、なかなか難しいものです。浄化がいいなと思うのは、癖の元となるエネルギーを浄化することで、頑張って…

  • 不安から抜けだすには

    不安が強いと、ネガティブ思考になりがちです。  今の状態が未来永劫続くように感じて、自分の未来に絶望してしまって、生きていくのが辛くなることも。  だから、未…

  • 自分の『当たり前』を、どこまで当てはめる?

    自分がやっていることは、人もやっていると思うもの。  人を見下す人は、みんなも見下していると思うし、人を批判する人は、みんなも批判していると思うし、人をジャッ…

  • ソウル・セラピーのショート動画ができました!

    動画が全盛となって数年。  ソウル・セラピーでも動画がいるかな~と思いつつ、放っていましたが、この度、東大阪サロンのひえざわさんが、ショート動画を作成してくれ…

  • ダメ出しと傲慢のどちらからも抜け出す近道

    長年、自分にダメ出ししてきたのなら、人生は苦しくて辛いものだったと思います。  そして、ようやく自分へのダメ出しを止めることができると、今度は、「自分はすごい…

  • 長所と短所

    どんな人にも、長所も短所もあります。それなのに、自分の短所ばかり拾っていたら、誰だって気が滅入りますよね。長所は、自分にとって「当たり前」のことなので、自分で…

  • とにかく自分に寄り添う

    もしあなたが「生きにくい」と感じているなら、自分の心の声に苦しめられているのでしょう。24時間365日休むことなく一緒にいるのは、他ならぬ自分です。ずーっと一…

  • 自分の心とつながる時間

    神様の愛を感じられると、自分を受け入れて許可できると書きましたが、自分で自分に「愛してます」と言うだけでも、心のささくれが溶けていって、やさぐれ感やトゲトゲ感…

  • 時には自分の感覚を疑ってみる

    自分の感覚を信じることはとても大切ですが、それと同時に、自分の感覚を疑うことも大切です。  わたしたちは、自分の感覚を、『当たり前』と思いがちですが、『思い込…

  • 神の愛を受け取ると、、、

    今日はこどもの日🎏  東京は晴天に恵まれて、穏やかな(少し暑い)一日でした。  『こども』繋がりで思い浮かぶのが、聖書の「こどものように神の国を求めなさい」と…

  • 自分を呪いから解放するには

    誰もあなたを責めていないのに、過去の出来事に想いを馳せては、傷ついてしまうのは、実は自分が自分を責めているだけ。  あなたがあなたにダメ出しをしているから、誰…

  • 動機って大事!

    何か行動をする時に、コンプレックスからするのと、好奇心からするのとでは、同じことでも全く違う内容になります。  たとえば旅行する時に、「人からすごいって思われ…

  • 魂を感じる

    ソウル・セラピーは自分を愛して浄化することで、魂と繋がることや、神様と繋がることを目指しているセラピーです。魂や神様を感じられると、それまでの人生が一変します…

  • 燃え尽き症候群からの抜け出し方

    自分の人生を大変だと思うのなら、「なんで私ばかりこんな目に」と嘆くのではなくて、「私は本当によく頑張ってる」とねぎらいませんか?頑張る人ほど自分をねぎらうこと…

  • 気合いの入った魂

    「どうして私はこんなに大変なの?」とか、「どうして私の人生はうまくいかないの?」など、自分の辛さや困難ばかりに目を向けていると、自己憐憫に陥って苦しくなります…

  • 自分を幸せにするには

    自分を幸せにするには、どんな自分も認めて、どんな自分も受け入れて、どんな自分も許して、どんな自分も愛すること。  ダメな自分も、みっともない自分も、みじめな自…

  • それでも否定が止まらない時は

    「自分や人を否定するのはやめよう!」と決意しても、長年の癖はなかなか抜けずに、気づいたら否定しているものです。  そんな自分に気づくとガッカリしますが、それで…

  • 否定から抜け出すには

    自分を否定することは、自分のエネルギーを奪います。  何度も書いているので、このブログを読んでる方は、自分を否定しないように踏ん張ってると思います。  だけど…

  • 祈りが叶うコツ

    先日締切ったソウル・セラピー基礎講座ですが、ご応募くださった皆さまにメールを送っております。 届いてない方は、こちらからご連絡ください。よろしくお願いします。…

  • 自分を信じるのは怖い?

    「何が正しいのか知りたい!」と思っていると、正解がほしくなります。「正解を知れば、失敗しない」とか、「失敗したくないから、正解を教えてほしい」などと思いますよ…

  • 苦しい解釈から抜け出す方法

    「事実は一つ、解釈は自由」そう聞いても、どうしても、「私ばかり損してる」「私はいつも辛い目に合う」「私はどうしてこんなに苦しいんだろう」と思うところから抜け出…

  • どんな人生にしたい?

    事実は一つ、解釈は無限大。そして、どんな解釈を選ぶかは、自分次第。辛い出来事なのか、惨めな出来事なのか、貴重な出来事なのか、笑える出来事なのか。どんな出来事も…

  • 大切なのに、忘れてしまいがちなこと

    自分を愛するって、心掛けていても、なぜかつい忘れてしまいがちです。  セッションを受けてくださる方でも、愛が足りてない人がとても多い!と日々感じています。  …

  • 自分が気づかないうちにコントロールしているなら、、、

    ソウル・セラピー基礎講座は、昨日で締め切りました。ご応募くださった皆様、ありがとうございました! 近日中に、皆様にメールいたしますので、もう少しお待ちください…

  • コントロールサングラスの外し方

     コントロールを感じると、不快な気分になりますが、「わたしはいつも命令される」「いつも指図されている」と感じるのなら、あなた自身がコントロールのサングラスをか…

  • 【今日まで】ソウル・セラピー基礎講座

    今年のソウル・セラピー基礎講座は、今日で締め切りです。  『ソウル・セラピー基礎講座』という名前では、何の講座なのか、さっぱりわからないですがw、エネルギーの…

  • コントロールから抜け出す方法

    コントロールは、相手が望むことを押し付けられるので、こちらに自由な選択肢がありません。  相手との間に上下関係がなくても、無意識のコントロールを感じると不快な…

  • 無意識のコントロールをつかまえる

    「これやって」と言われた時に、お願いのニュアンスなのか、コントロールのニュアンスなのかで、受け取り方は随分違いますよね。お願いされると、「何とかやってあげたい…

  • 人に言いたくなる言葉と過去生の関係

    自分が何気なく口にしていたり、心の中でつぶやいてる言葉。  その言葉でわたしたちは自分を洗脳しています。  「どうせわたしは愛されない」と思っていれば、愛され…

  • ジャッジをやめたいのに止められない

    人をジャッジするというのは、誰かについて勝手に決めつけて、ダメ出ししていること。  なので、実は、それ自体に何の意味もありません。  ※意味はなくても、ダメ出…

  • 人の振り見て、自分を知ろう

    自分のことは、自分ではあまりわからないので、自分を客観的に見るって、難しいです。  なので、ヒントとなるのはまわりの人。あなたの目につく人は、どんな人ですか?…

  • 昔の怒りが手放せない理由

    罪悪感が強いと、何かにつけて自分を責めるので辛くなります。  そして、自分だけを責めるのではなくて、人のことも責めてしまいます。 罪悪感が強いと、人が何か間違…

  • 気分がコロコロ変わりすぎて、自分を持て余してしまうなら

    気分がコロコロコロコロ変わると、自分でも自分の変化に戸惑うし、気分や意見がすぐに変わることで、まわりにも迷惑をかけやすいので、自分でも自分を持て余し気味になり…

  • 失ったものの手放し方

    失ったものに執着するよりも、今あるものに感謝したい。そう思っていても、わたしたちは、つい失ったものに意識が向きがち。「失った」と考えるのは、「自分のもの」とい…

  • 人の目につくところは、自分も同じ

    わたしたちは、人の欠点がよく目に付くけれど、自分にも同じものがあるから目に付くのです。人の良いところでも、悪いところでも、自分に同じところがなければ、目につき…

  • 心や体が重いのは、エネルギーに敏感だから

    エネルギーに敏感だと、心も体も重く感じるので、思うように動けなくなる人が多いです。学校に行けなくなるのも、仕事があまり続かないのも、一日横になってしまうのも、…

  • 違和感を大切にする

    今は誰でも簡単に発信できる時代。  私のような一般人でも発信できる一方で、昔なら、本を読んだり、講演会に行かないと聞けなかったような人たちの話が、スマホ一つで…

  • 新生活が始まって1週間!疲れを取るには?

    新年度や新学期が始まって1週間。  生活がガラッと変化すると、体が慣れるまで数ヵ月かかることもあります。  慣れない生活に疲れを感じている頃でしょうか。  疲…

  • これは不吉なサインなの?

    大切な物を無くしたり、植物が枯れたり、電化製品が壊れたり、事故にあったりすると、『不吉なサイン』とか、『自分の気が落ちている』と思って落ち込むことありませんか…

  • しんどい時も笑う方がいい?

    「しんどい」と思っていると、さらにしんどくなるものですが、では、しんどい時に、「しんどいと思ってはいけない!」と蓋をして、「我慢しろ、がんばれ!」と言っている…

  • 一緒にいる人の影響

    人生って不思議なもので、「つまらない」と思っていると、つまらなくなるし、「しんどい」と思っていると、しんどくなるし、「面白い!」と思っていると、面白くなります…

  • 人への要求の根っこにあるもの

    「勉強してほしい」「きちんと働いてほしい」「結婚してほしい」「お金を入れてほしい」「家事をやってほしい」「こうしてほしい」「これやってほしい」わたしたちの要求…

  • 感情が動いた時は、浄化のチャンス!

    モヤモヤ、カチン、ムカムカ、グサッなど、感情が動いた時は、浄化のチャンス!自分が何にモヤモヤしたのか、カチンと来たのか、ムカムカしたのか、グサッと傷ついたのか…

  • 訳が分からなくなったら、、、

    ソウル・セラピーの浄化については、本やブログなどでシェアしていますが、講座で体系的に学べると、知識や情報が整理されて理解が深まるという声をよく頂きます。  初…

ブログリーダー」を活用して、ソウル・セラピーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ソウル・セラピーさん
ブログタイトル
魂を浄化するスピリチュアル・ヒーリング
フォロー
魂を浄化するスピリチュアル・ヒーリング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用