独断と偏見による日本の現代美術考察です。アメリカルールの現代アートに対して日本独自の道はあるのか?
以前に何かの広告で使用されていた作品が気になって、名前を覚えておりました原田郁さん その原田郁さんの展覧会開催されていましたので見に行きました。 と言っても、毎週木曜日だけオープンのそのギャラリーはJR武蔵野線の東浦和駅から徒歩20分というところ。行きはバスに載ってそこから5分ほど歩きました。 住宅街の中のとあるオタクの一部を開放して展示をしてるようで、そのオーナーさんいよると、原田郁さんの展覧会をすることで随分コアなお客さんがお見えになったということです。 普段の客層とは違い新鮮な驚きもあったようです。 オーナーさんは以前は銀座のギャラリーに勤務していたらしく、原田郁サンの作品が好きで直接本人にコンタクトをとって、今回の運びとなりました。 ギャラリーペピン(東浦和) ちょっと変わったギャラリーですが、こういうギャラリーが増えていくといいですよね。..
「ブログリーダー」を活用して、レイさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。