chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 『ひとりだから楽しい仕事』

    翻訳家クォン・ナミが自身の日常を描いたエッセイ。,副題は、「日本と韓国、ふたつの言語を生きる翻訳家の生活」面白くてあっという間に読んでしまった。難しいことばを使わないでユーモアたっぷりに自虐的な要素も交えつつ翻訳家人生をほのぼのと綴る。なんか村上春樹テイストあるなぁ。。。。と思っていたら春樹さんの著書の翻訳経験も何冊かおありだった。内向性のある文章。自分のことをよく見つめている。自分とうまく付き合...

  • LGBT法案成立

    LGBT法案には多くの識者や一般人がおかしいと声を上げているのにこれがなぜ公然と国会で成立してしまうのか。力づくの有無を言わせない進め方にむしろそれだけの強い何らかの圧力が他からあるのだと察しもつく。性的マイノリティによる世間をにぎわしているニュースにいろんな意見が飛び交っている矢先だった。性的マイノリティの人権をまもるために大多数の人々がなぜ犠牲にならなくてはならないのか、とその辺りが争点になってい...

  • LGBT法案勉強会

    奈良の遺跡の楽しみ方をつづきで書こうと思っていたのですが、急遽、今もっとも国民ひとりひとりの理解が急がれる人権問題LGBT法案について書きたくなりました。で、LGBT法案の何が問題か?という勉強会に行きます。今日です。数日前からインターネット上の様々な資料や動画などでこの法案の周辺状況を調べてみましたがおかしなことこの上ないです。おかしなことがここまでまかり通るようなそんな日本にすでになってしまっているこ...

  • 私の奈良遺跡の味わい方(その1)

    奈良平城宮跡 東院庭園です。去年の秋に訪れた時撮影したもの。ここでは昔、宴会や儀式が行なわれ高貴な人々が優雅なひと時を過ごしていたそうな。1967年(昭和42年)の発掘調査により庭園の遺構が発見され1998年(平成10年)には5年かかった復原整備がほぼ完了し一般公開開始。2010年(平成22年)国の特別名勝に指定。建物の朱塗りの真新しさからもわかるようにこれは発見された遺構をもとに忠実に奈良時代当時の様子を再現した...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、YUMIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
YUMIさん
ブログタイトル
PINKISH !
フォロー
 PINKISH !

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用