鉄道模型(Nゲージ)で長野県のローカル線レイアウトを作成していく過程を紹介していきます。
鉄道模型で長野県を走る鉄道の風景を作成しています。
KATO 飯田線シリーズ「クモハ52(1次車)『流電』」入線
KATOさんから発売されている「飯田線シリーズ」ですが久しぶりに発売になりました!「10-1764 飯田線 クモハ52(1次車)飯田線 4両セット」です!...
まさか!年内は発表無いと思っていたのですが…。KATOさんから2023年5月に発売されるNew商品の発表がありました!まずはポスターをご覧ください!キター...
2ヶ月に1度のお楽しみ♪鉄道模型雑誌「N」2月号が届きました!今回は特集として「気動車ヒストリー」です。ローカル線のイメージがある気動車ですが民営化されて...
本日、大阪の某家電量販店さんから荷物が届きました。DBから出して中身は!この4点です!まずはKATOさんの「Nゲージ・HOゲージ 鉄道模型カタログ2023...
先日はKATOさんから来年4月発売予定の商品が発表されて信州方面は完全にスルー出来ると思っていたのですが…。ここに来てまさかのマイクロエースさんからのポス...
今日のお昼にYouTubeにてTOMIXさんのNew商品の発表がありました!315系の8両セットなどがあり興味を示したのは「EF81-450」です!EF8...
今年の2月に「大糸線名指しで赤字路線なのでこれからの在り方について協議したい」と各メディアを通じて連絡がありましたね!その時からヤバイ!ヤバイ!大糸北線が...
子供の頃、乗車した記憶がある信越本線の客レ(321レ&326レ)その当時からEF62&客レが好きになったのかもしれません。そして、2012年に鉄道模型復活...
「ブログリーダー」を活用して、ヤギ。さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。