鉄道模型(Nゲージ)で長野県のローカル線レイアウトを作成していく過程を紹介していきます。
鉄道模型で長野県を走る鉄道の風景を作成しています。
さて、篠ノ井線120周年号を乗り終えてあとは帰るだけです!そこからしなの鉄道で帰ろうと思って券売機へ行ったのですが?あれ?すべて長野駅からになってる…。篠...
塩尻駅を定刻に出発した篠ノ井線120周年3号。向かうは長野駅ですが!その途中で再度、松本駅に停車!ここでは約10分以上停車してたのでホームに降りてみると!...
篠ノ井線120周年2号に乗って塩尻駅までやって来ました!先ほどよりは撮り鉄の方々が少なくなりましたがそれでも沿線には多くの撮り鉄の方々が撮影してましたね!...
松本駅を出発した篠ノ井線120周年1号はゆっくりした速度で勾配を登り駅手前の撮影ポイントにはこれでもか!ってくらいの撮り鉄の皆さんが…。やっぱり撮影したい...
定刻で松本駅到着です!列車に乗車する前に買い出しをしておかないと西条駅で干からびてしまうので飲み物2本とサンドイッチ&お菓子を買いました!本日乗車する列車...
本日は篠ノ井線120周年号が運転される日です!発表時からどうしても乗車したくてどうにかしてチケットは入手しました!その話は以前書いたのでそちらをご覧くださ...
確か?今月の初めだったか?先月末だったか?忘れましたが!信濃毎日新聞社から上田丸子電鉄の写真種が発売されると聞いたので予約しました!そして、本日発売になっ...
今月の25~26日と「篠ノ井線120周年号」が1日3本走ります!で、どうしても乗りたいのでえきねっとの事前予約をしたら1号(松本→西条間)はGETしたので...
「ブログリーダー」を活用して、ヤギ。さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。