chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 一畑電車に乗って出雲大社へ

    宿に荷物を預けて15分くらい歩き、松江しんじ湖温泉駅から一畑電車に乗った。駅前には足湯温泉もあった。駅舎はガラス張りでモダンな感じだった。日程は全て夫任せ...

  • 蛎殻町☆都寿司で乾杯

    松江出雲旅行レポの割り込みだが都寿司で宴会があった。日程が決まった5月7日には電話予約しておき、昨日17時に男女6名が集まった。長い年月のあいだには口には...

  • 天然温泉 だんだんの湯 御宿 野乃松江☆朝食

    松江出雲旅行の二日目は出雲大社への予定を立てた。松江から出雲大社へは、松江しんじ湖温泉駅から8時54分発の一畑電車に乗る。逆算してそれには8時にチェックア...

  • 松江で洋食☆レストラン西洋軒

    1泊目の宿「だんだんの湯 御宿 野乃松江」は夕飯は付かないので、現地でのなりゆきでもよかったのだが、最悪、市中引き回しの刑に処されても厄介なので、事前に夫...

  • 天然温泉 だんだんの湯 御宿 野乃松江☆お部屋

    松江出雲旅行の初日は「天然温泉 だんだんの湯 御宿 野乃松江」をBooking.comで予約した。@12,947円でビジネスホテルでは高めで、通常のホテル...

  • 国宝松江城

    割子そばを食べた後は、ホテルに荷物を預けてから国宝松江城へ向かった。ホテルからは徒歩で20分ぐらい。しかしその前に、松江城のお堀の前にある「松江歴史館」で...

  • 旅の始まりは蕎麦から☆松本蕎麦店@松江

    二泊三日の旅行で、昨日の夜帰って来た。通常往復@60,722円のところ、2月に格安運賃往復@20,540円を取るところから旅の計画が始まった。宿もスケジュ...

  • イマノフルーツファクトリーのカットフルーツ

    今朝の朝ドラで優三•仲野太賀の出征する場面を見てもちろん泣いたが、父が出征する時のセピア色の写真を思い出した。あの写真は兄がまだ持っているはずだが…結婚し...

  • 湘南片瀬 濱野の釜揚げしらすで海街diaryのしらすトースト

    今朝の朝ドラでは思わず泣いた。女が結婚して子供を産んで育てるとなると、勤めに出るのは容易ではない。少なからず私もそんな思いをしたひとりでもある。虎子のよう...

  • 神保町の揚子江菜館で五目焼きそば

    今朝の朝ドラ。仕事と家庭の狭間で悩む虎子が穂高先生を見る目がいいね。あの演技で一層伊藤沙莉ちゃんが好きになった。私の時代でもそうだったが、両立は難しく結局...

  • 茅場町長寿庵で冷やしおかめそば

    今朝の朝ドラでは優三さん•仲野太賀の台詞に一層優しさを感じた。「トラちゃんもずっと正しい人のまんまだと疲れちゃうから…せめて僕の前では肩の荷をおろしてさ」...

  • 飲むからご飯は少な目で!☆海苔弁山登りの晩酌セット

    昨日の大河ドラマ。長徳の変は史上屈指の勘違いの政変。ともすれば身内には甘くなりがちになるところだが中宮定子の身内だからと行って特別扱いせず厳しい処分を下す...

  • 明治18年開業「銀座天國」で天丼

    昨日は2ヶ月ぶりに娘が来た。当初、家族揃って来る予定だったが、発熱した子供は夫に任せてひとりで来た。どうせならどこかでお昼にしようと、親子3人で銀座天國へ...

  • セブンイレブン☆4種天ぷらの冷しおろしそば

    昨日、午前中美容院へ行ったらお昼を過ぎてしまったので、お昼はセブンイレブンで買ってきた。買ったのは「4種天ぷらの冷しおろしそば」だ。コンビニごはんの買い物...

  • 誕生日にはケーキを用意した

    昨日は息子の誕生日で、「ケーキ食べるなら用意するよ」と言うと「食べる」と返ってきたので、「大きいの?小さいの?」と聞くと「小さいので」と言ったので、今回は...

  • BROZERS' 日本橋高島屋店でハンバーガー

    今朝の朝ドラ。社会的信用を得るための手段として受け入れようとするのなら、ちょっと気の毒な優三さん。家族に問題が起きた時は客観的で、一番の理解者だったことは...

  • 横浜で買った蒸篭を使って焼売

    今朝の朝ドラでは、社会的信用を得るために見合いを決意する寅子だった。それにしてもすぐに乗り換えられる花岡にはがっかりだ。あの時すがりついていた方が良かった...

  • 人形町☆四川亭でエビかた焼きソバ

    今朝の朝ドラは花岡とのデートだった。優秀でカッコいい岩ちゃん演じる花岡とのデートなら、私だったら赤い口紅をぎゅっと引いて前のめりに出かけたに違いない。婆さ...

  • 金子半之助の天丼弁当

    昨日の大河ドラマでは伊周、隆家が花山法皇を襲った事件、長徳の変の場面だった。自分が好きになった女性を花山法皇にとられたと勘違いし、隆家と共に法皇を襲撃。感...

  • 銀座いしだやで魚の煮付け

    金曜日は銀座で診察があったので、お昼に夫と歌舞伎座前で待ち合わせしてお昼にした。夫が見繕ってくれたのは、11時30分の開店時間前から行列だという木挽町通り...

  • 打ち上げは木場で焼肉☆大野屋

    先月のクラス会が無事に終わり、昨日、幹事打ち上げが木場の焼肉屋「大野屋」で行われた。宛名ラベルの作成や当日の受付をしただけで、幹事でもなかったが声をかけて...

  • うなり鮮魚店☆立飲みができる人形町の鮮魚店

    2022年10月にオープンしたという鮮魚店。店の前を通るとシャッターが降りていたので、つぶれたのかと思っていたらやっていた。それにしても人形町、蛎殻町、浜...

  • 創業明治25年 萬珍樓の肉饅を新蒸篭で蒸して

    先月行った横浜中華街の「萬珍凍眠館」で、帰る直前に買ってきた肉饅。どこの肉饅よりもおいしいと夫が言うので、今回も買ってきて冷凍しておいた。肉饅は2個入りな...

  • 季節の羊羹☆和久傳「笹ほたる」

    ドジャース大谷サンがホームラン11号打ち、5月7日現在トップを走っている。しかも打率もトップで .370と、すごい数字。そしてきょうはマーリンズ戦。ピッチ...

  • はまの屋パーラー日本橋本店でコーヒーとたまごサンドゥイッチ

    日本橋三越のイタリア展で買い物をしたあとはコーヒータイム。乾物屋の八木長本店ビルの地下にある「はまの屋パーラー日本橋本店」に訪問した。同店の前身である喫茶...

  • 日本橋 なだ万でランチ

    昨日の大河ドラマ「光る君へ」。道隆が亡くなったあと嫡男である伊周を押しのけ、道兼が最高権力者になったにもかかわらず七日関白で最期を迎えた。後年の明智光秀の...

  • 自分にできること…八重洲いしかわテラスへ行った

    能登半島地震から4ヶ月。ゴールデンウィークに大学生をはじめ多くのボランティアが動き回るのをニュースで見た。何かできることはないか?自分にできることは何か?...

  • 梅蘭ヤエチカ店で特製海鮮梅蘭焼きそば

    昨日は3月にオープンしたという八重洲にある石川県のアンテナショップへ行ったが、「塩」は売っていなかった。次、いつ入ってくるかわからないというから、まだまだ...

  • 築地 長生庵で生桜海老のかき揚天もりそば

    昨日は築地に買い物に行き、長生庵でお昼にした。久しぶりに訪問してみると、外にもテーブルが置いてあり、お客さんが食べ始めていた。少し待ってじきに案内されたが...

  • 東京藝術大学大学美術館で行われている「大吉原展」

    昨日は発熱の息子に雑炊を作って、予定通りに美術館へ向かった。雨だから空いているだろうと思ったが、予想を反して混んでいた。これから夏に向かおうとしているのに...

  • 日本橋 製麺庵 なな蓮で支那そば

    天気予報だと今日は雨降りだから、美術館は空いているんじゃないかと思い予定していたが、息子が熱を出して仕事を休んでいるから行こうか、行くまいか悩んでいる朝。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、megらいおんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
megらいおんさん
ブログタイトル
人形町からごちそうさま
フォロー
人形町からごちそうさま

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用