chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大阪・関西 A級B級観光スポット通信 http://kansaisightseeing.seesaa.net/

東京生まれ・東京育ちのトラタロウが関西のB級スポットを気ままに報告いたします。

東京生まれ・東京育ちのトラタロウが関西のB級スポットを気ままに報告いたします。

トラタロウ
フォロー
住所
尼崎市
出身
町田市
ブログ村参加

2010/11/22

arrow_drop_down
  • 大阪モダン建築6:五感本館(新井ビル)

    【名 前】新井ビル 【場 所】地下鉄北浜徒歩5分 中央区今橋2-1-1 【竣 工】大正22年 (1922年) 【設 計】河合浩蔵 【評 価】★★★☆☆ 3 大阪でお持たせといえば、五感。5本の指に入ると思わる菓子店です。 洋菓子の形をとりますが、豆をふんだんに使用した食感は 年齢を問わず人気を呼んでいるように思います。 その本館は、北浜の堺筋沿いにひっそりとたたずみます。

  • こう見えてプロの仕事:ちょいめしあさチャン

    【名 前】ちょいめしあさチャン 【場 所】地下鉄日本橋徒歩5分 浪速区日本橋3-8-2 【時 間】11:00 〜 18:00 【値 段】二種ミックス定食800円or900円。ワンコイン定食500円。他多数。 【評 価】★★★★☆ 4 一言でいうと、とても素敵な店です。

  • 阪神電車は恋の始まりになる!?

    【名 前】阪急電車 【作 者】有川浩 【価 格】560円 【評 価】★★★★☆ 4 この本、わずか片道15分の阪急今津線をモチーフにした小説。 阪急線というと、東京生まれ・東京育ちの僕にも実は馴染みがあります。 最後の学生生活2年間は阪急宝塚線沿線に住まい、 ついこの間までは転勤で阪急神戸線にすんでいました。 確かにちょっとキレイ目な沿線だったりして、恋が生まれるかな〜などと 想像はできますね。 …

  • 大阪モダン建築5:生駒ビルヂング

    【名 前】生駒ビルヂング 【場 所】地下鉄北浜徒歩5分 中央区平野町2-2-12 【竣 工】昭和5年 (1930年) 【施 工】大林組 【評 価】★★★☆☆ 3 大阪の町はこれまで多くの災害に見舞われてきました。 太平洋戦争での大空襲、そして先の淡路大震災です。 この生駒ビルはこうした災害を辛くも逃れてきた建築物。 いわば建築界のど根性大根!?

  • 大阪モダン建築4:旧 三井銀行大阪支店

    【名 前】旧三井銀行大阪支店 【場 所】地下鉄北浜より徒歩1分 中央区高麗橋1-8-13 【竣 工】昭和11年 (1936年) 【施 工】竹中工務店 【評 価】★★★☆☆ 3 大阪の北浜駅を下りて、堺筋を道沿いに下ると目に入る重厚な建物。

  • 大阪モダン建築3:適塾跡地

    【名 前】適塾 【場 所】地下鉄北浜・淀屋橋より徒歩5分 中央区北浜3-3-8 【竣 工】江戸時代末期らしい・・・ 【施 工】? 【料 金】一般250円、学生130円 【時 間】10:00 〜 16:00 【評 価】★★★☆☆ 3 適塾といえば、幕末の蘭学者・緒方洪庵が設立した私塾です。 この塾から大村益次郎や福沢諭吉が羽ばたい…

  • 肌まもりの木へ祈念!すべすべ男になりたい!

    【名 前】肌まもりの木(御霊神社内) 【場 所】大阪市営地下鉄淀屋橋駅から徒歩5分 中央区淡路町4-4-3 【評 価】★★★☆☆ 3 突然ですが、私、意外と肌が弱いです。 生来汗っかきな上、太めなもんですから、1年365日、大概オイリーな感じですorz ですから、夏は汗をかいて放っておくと吹き出物やアセモに悩み、 仕事でうまく行かないと更にアトピー性皮膚炎になったりします。 で、これが原因ではないのです…

  • ガンガレ!神戸のオリックス!

    【名 前】オリックス バッファローズ 【ホーム】神戸市営地下鉄総合運動公園駅すぐ ほっともっとフィールド神戸 【評 価】★★★★☆ 4 日本の一大文化圏…

  • 大阪モダン建築2:小西家住宅

    【名 前】コニシ株式会社(旧小西儀助商店) 【場 所】地下鉄北浜徒歩3分 中央区道修町1-6 【竣 工】明治36年 (1903年) 【施 工】? 【評 価】★★★☆☆ 3 コニシって会社、皆さんご存知ですか? 小学生時分に、木工細工等をするとき、黄色いパッケージで注ぎ口が赤いアレです。 日本では接着剤としての代名詞として、長きに渡り君臨してきた商品ですね。 実はかつてはアルコール事業等を営んでいたよう…

  • 大阪モダン建築1:日本基督教団浪花教会

    【名 前】日本基督教団浪花教会 【場 所】地下鉄北浜・淀屋橋駅から徒歩5分 中央区高麗橋2-6-2 【竣 工】昭和5年 5月 (1930年) 【施 工】竹中工務店 【評 価】★★★☆☆ 3 オフィス街が立ち並ぶ中にひっそりとたたずむゴシック調の建物。

  • 慈愛のドカ盛 喫茶Y

    【名 前】喫茶Y 【場 所】阪急梅田駅から徒歩10分 大阪市北区豊崎1-3-1 【時 間】7:30 〜 20:00 【料 金】カレー定食800円 他 【評 価】★★★★☆ 4 テラ飯とかどか盛とか、醒めてみると、なんだか家畜の餌に見えてくることがあります。 初めは美味しそうに見えるものでも、うんざりして見えるものです。 しかしながらこの喫茶Yはそんなことが全くないお店です。

  • 高松に新店!麺処 綿谷

    【名 前】麺処 綿谷 【場 所】琴電瓦町駅より6分、 南新町商店街なか 【時 間】9:30 〜 14:30 【料 金】かけうどん180円 他 【評 価】★★★☆☆ 3 いつも尊敬しつつも四国新聞社のサイトには負けたくないと 常日頃から思っていました。 しかし、彼奴ら、地元ならではの細かいエピソードを取り混ぜ、 小型店や郊外店もうまくリポートしています。 じゃあ僕らみたいな個人はどうすれば勝てるのかといえ…

  • 一般店はこしょばゆい!?讃岐うどん「うどん棒」

    【名 前】うどん棒 【場 所】JR高松駅から徒歩20分強 琴電瓦町駅より5分 高松市亀井町8−19 【時 間】11:00 〜 21:00 【料 金】かけうどん320円 他 【評 価】★★★☆☆ 3 安い・うまいの讃岐うどん。 讃岐うどんと言えば、よく見かけるのはセルフ店。 コーヒー代程度で気軽に食事ができます。 だからか僕のイメージでは讃岐うどん=セルフ<…

  • 高松はさか枝で、コシ強の麺を再び頂く!

    【名 前】さか枝 【場 所】JR高松駅より徒歩約25分 高松市番町5−2−23 【時 間】06:00 〜 15:00 【料 金】ぶっかけ(小)200円 (中)220円 他 【評 価】★★★★☆ 4 数ある讃岐うどん店の中でも、高松駅から徒歩でアクセスできて、 かつコシの強さで言ったら、ここさか枝はいわば1TOPのFWでしょう。 とは言うものの、これまではかけうどんにこだわり食べていたので 店の自慢の一品的なメニューはチ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トラタロウさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トラタロウさん
ブログタイトル
大阪・関西 A級B級観光スポット通信
フォロー
大阪・関西 A級B級観光スポット通信

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用