海と森が見える家に住み、ピアノを弾いています。日々思うこと、感じたことなど、綴っていきます。
両先生のレッスンを受けて勉強していくのが、やはりよさそうだ。
こんばんは♪新しい先生のレッスンを受けて、1日たって思ったのですけれど。 やはり私にとっては、今までみていただいていた先生(=「A先生」とします)と、新しい先生(=「B先生」)、両方の先生のレッスンが必要だな~、と。B先生は、音楽的な素養が、ものすごく深いです。 和声のはたらき、調性の捉え方、拍やリズム、それを音楽的に表現するためのタッチ、手や指、体の使い方、などなどなどなど、自身の勉強や才能、演奏活動を通じて自分のものにされた、様々なこと。 それに間近で触れられるのは、もんーーーのすごく、勉強になります。(音楽で生きている人っていうのは、本当に、「言葉」がいらないんだ、「音楽」が、イコール「…
こんばんは♪今日、例の新しい先生のレッスンを、初めて受けてきました!電車を乗り継いで、片道2時間。 まず先生のお宅に辿り着けるかどうかが、大きな問題でしたが(汗)、なんとか無事時間通りに到着。 レッスン室には2台のピアノが並んでいました。 私、2台ピアノの環境でレッスン受けるの初めてで、緊張しましたけれども、しかし非常にすごく、勉強になり、楽しかった。 (よく公開レッスン動画みたいの、見ていましたけれども、あんな感じで、隣で先生が弾いてくださって、そして自分も弾いてみるというの。先生の音がなんとも素敵で、至福の時間でした。)たくさんの新しい学びがありました。重さののせ方から、指の使い方、音楽の…
「ブログリーダー」を活用して、kokodamさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。