プロフィールPROFILE
エグゼクティブコーチ講師 音楽教育システム講師歴31年 現在3歳児から80代まで90名以上の生徒さん達と楽しくレッスン稼働中 音楽講師として働き続けてきた母親です。 30年以上沢山の親子と出会い、個人の成長を幼児から思春期まで、ある子は社会人になるまで、また親になるまで、と長く見続ける事の出来る職業だったので、「人」に関して多くを学ぶチャンスに恵まれてきました。2010.11.11
4回 / 365日(平均0.1回/週)
ブログ村参加:2010/11/18
今日 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 31,943位 | 29,476位 | 29,385位 | 27,047位 | 26,988位 | 27,038位 | 29,349位 | 980,048サイト |
INポイント | 0 | 7 | 0 | 7 | 8 | 8 | 8 | 38/週 |
OUTポイント | 0 | 7 | 0 | 0 | 8 | 8 | 0 | 23/週 |
PVポイント | 0 | 7 | 0 | 7 | 55 | 80 | 16 | 165/週 |
子育てブログ | 812位 | 719位 | 725位 | 650位 | 628位 | 633位 | 702位 | 65,181サイト |
子育てアドバイザー | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 224サイト |
今日 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 61,486位 | 55,954位 | 52,262位 | 51,356位 | 48,333位 | 48,381位 | 51,377位 | 980,048サイト |
INポイント | 0 | 7 | 0 | 7 | 8 | 8 | 8 | 38/週 |
OUTポイント | 0 | 7 | 0 | 0 | 8 | 8 | 0 | 23/週 |
PVポイント | 0 | 7 | 0 | 7 | 55 | 80 | 16 | 165/週 |
子育てブログ | 2,570位 | 2,240位 | 2,046位 | 1,906位 | 1,747位 | 1,764位 | 1,937位 | 65,181サイト |
子育てアドバイザー | 8位 | 7位 | 5位 | 5位 | 5位 | 5位 | 6位 | 224サイト |
今日 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 16,174位 | 15,706位 | 15,537位 | 15,086位 | 14,937位 | 15,666位 | 17,647位 | 980,048サイト |
INポイント | 0 | 7 | 0 | 7 | 8 | 8 | 8 | 38/週 |
OUTポイント | 0 | 7 | 0 | 0 | 8 | 8 | 0 | 23/週 |
PVポイント | 0 | 7 | 0 | 7 | 55 | 80 | 16 | 165/週 |
子育てブログ | 548位 | 526位 | 517位 | 494位 | 494位 | 531位 | 617位 | 65,181サイト |
子育てアドバイザー | 4位 | 4位 | 4位 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 224サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、♪ayakoさんの読者になりませんか?
1件〜30件
【母親が楽しい日々をすごすには】お母さんが友達とコーヒーを飲みながら喋っている時や、電話でくすくす笑いながら話している時の顔は、とても素敵です。優しくて幸せそうな顔ですがその顔も、子供が学校から帰ってくると急に、きつくて、険しい顔に変わります。「テストできた!」「宿題早くやりなさい!」と、とがった口も活発になります。子供は叱られないためにお母さんの機嫌を探っています。毎日このような親子関係では、一...
【子供の自律心・自制心を育てるには】自立→他への従属から離れて独り立ちすること。他からの支配や助力を受けずに、存在すること。自律→他からの支配・制約などを受けずに、自分自身で立てた規範に従って行動すること。子育てにおいて、考える事は「自律」の方だと思います。この「自律心」を育むのは2~5歳の時だと把握してください平行して自制→自分の感情や欲望を抑えること「自制心」を育むのもこの時期です親にゆったり見...
【子供のやる気を育てるには】人生において親が必死になって子育てする教育は“途中経過”に過ぎません。どんなに立派な教育理論を並べても結果が出るのはその何年も、何十年も先のこと。だからこそ、子育ては目の前の結果ではなく途中経過を最重視しなければいけないのです。親が作った青写真の通りに歩ませることは教育の本質とは無縁、それは親が親の好みで考えた子供の「人生設計図」設計図だけを振りかざして、それが教育の基本...
【子供の発奮を促すには】お母さんは口癖のように「頑張りなさい」と言います精神を奮い立たせ発奮するには心に不安があってはダメなのです。子供の不安な心を作るのは絶えず急かされていると感じる時叱られるのではないかと思う時自分だけ置いてきぼりと感じる時何か大切なものを忘れているような気がする時こんな時は身体中に力が入り頭の中の電球がショートした状態でいくら焦っても思考力がまとまりません発奮することなど全く...
【よい母親になるためには】昨日のレッスンで「この子バカだから」を連発するお母さん思わず私はお母さんを抱きしめて「それは言わないで」って言わずにはいられなかった・・・テストで良い点をを取らないと愛してもらえない良い学校に入らないと愛してもらえないそんな不安の中で「とにかく頑張りなさい」と言われ続けるだけでは、頑張れるわけがありません。子供が自分の思い通りにしてくれるから誉める思い通りにしないから怒る...
【子供との不和を解消するには】人間の基本的欲求の1つに「自分の存在を他人に知らしめる欲求」があります。人間は、自分の存在を他人に認めてもらうために、あくせく働き、努力を重ね、自分の仕事が成功することを願います。自分の存在を証明するために行動しています。これは、社会的欲求で食欲と同じ、否定できないものです。人類にこの欲求が無かったら、人間の社会は進歩発展しなかったでしょう。人は誰でも他人に認められて...
【子供に集中力をつけるには】何故集中できないのか、我が子の分析をきちんとしてみましょう(1) 性格的に1つのことに集中するのが苦手なタイプ集中力はあるから良い、無いから悪いと一概には言えません。集中力の無い子が、以外に逞しく生きていく知恵を持っていたりします。幼児から大人になるまでを見ていますと、なるほど、一方的な見方や偏見は間違いだと気付かされることが多々あるのです。「やりたいことが色々あるんだね、...
【子供の能力を高める特効薬は】母性は赤ちゃんを育てる本能です。お母さんだけを頼りに生命を維持している赤ちゃんに対し注がれる絶対的育児本能が母性です。時としてこの母性が子供の成長を妨げるのです。0歳児の時は自分の分身として揺るぎない自信と愛情で胸に抱きます。赤ちゃんは母親の絶対的愛に触れ徐々に人間としての精神を膨らませていくことができます。母の絶対的愛で、0歳児は愛、信頼、善意を感じ取ります。ところが...