「五感を鈍らせる食事はさける」 食育と家族が楽しい食卓が囲めるよう日々の食事作りを心がけています。
2児の母です。 旬の素材を使い、家族の健康と食育を考え、楽しい食卓が囲めるよう日々の食事作りを心がけています。 「五感を鈍らせる食事はさける」 これが私のモットーです。
彰美の通う小学校は、昨日(17日)がプール開き。 今朝は涼しいな〜なんて思っていたら、再び梅雨に逆戻りの様子ですね。 あらあら、ちょいとばかりがっかりの彰美さんでした。 6月9日の和彰のお弁当はこんな感じ。 ・鶏唐チリ丼 ・カニとほうれん草入り卵焼き ...
梅雨の中休み。 空の様子を逐一観察しながらの洗濯&布団干し。 おっと、お弁当の写真溜まってきちゃいましたね。 6月6日の和彰のお弁当。 ・ごはん ・鮭そぼろ ・肉団子 ・チーズ添えチキンカツ ・海老とブロッコリーのマヨ和え ■ごはん■ ...
毎日のお弁当の写真を撮ると、その時の自分の状態がわかる。 「ありゃ、手抜きだわ〜」「おっ、結構テンション上って作ってるじゃん」などなど。 どんな形にせよ、僅かな時間でも自分を振り返ってみるということは、大切だと思うのであります。 さて、6月5日のお弁当はこんな感じ。 ...
いよいよ長野県も梅雨入りでしょうか。 ここ数日の暖かさから一転して、肌寒い1日。 あ〜、洗濯物が...布団干しが...。 毎年のことながら、またまた勝手な言い分を申してる私であります。 さて、6月3日のお弁当はこんな感じ。 ・ごはん(ごま塩) ・らっきょ...
6月2日から衣替えのため、学ランを脱いでの登校。 私:「暑いんだから、半袖のワイシャツ着たら?」 和彰:「イヤ、半袖のワイシャツは好きじゃない。学生ズボンには、長袖のワイシャツの方がいいんだよ。よっぽど暑くなたら半袖着るけどね。」 ...時々どうでもよいようなこだわりを持ち...
カラカラのお天気。 こういう時は干さなくちゃ。 大量買した原木生シイタケ、今日で3日目干し。 生シイタケは干せば栄養素も凝縮され、旨味も出る。 外は暑い暑いと言ってばかりでなく、上手に太陽さんの力を借りなくちゃね。 先月最終、和彰のお弁当はこんな感じ。 ・...
今日から6月。 5月に撮ったお弁当の写真が、2日分残っているので載せておこうっと。 5月28日の和彰のお弁当。 この日は、ちょいとばかりお疲れモード。 たまには、こんな簡単なのっけ丼もありだね。 ・ごはん ・鶏そぼろ&卵そぼろ ・しいたけの甘辛煮 ...
「ブログリーダー」を活用して、かんちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。