chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日常と、鉄道模型の部屋・待避所 https://ameblo.jp/kancyos/

持っているNゲージのディティールアップ改造と、鉄道写真や風景写真、気楽に立ち寄って下さい。 ※Yahoo!ブログ閉鎖により、現在「Amebaブログ」へ移転。コメント移植・リンク修正作業中で、春頃の再開を予定。(現在、中断中)

かんちょ
フォロー
住所
鶴見区
出身
東京都
ブログ村参加

2010/10/28

arrow_drop_down
  • 【レイアウト】コントロールBOX取り付け設置&走行テスト

    (2025.06.27現在)「柵設置」が終わりました。続いての作業は「コントロールBOX」の取り付け、100斤のBOXの使い回しですね。でも最近柔らかい物しか…

  • 【レイアウト】レール設置完了

    前日の記事で不足した分のレールは買ってきました。ずいぶんと流れが良いような気がします。 見た目の複々線化は完了と行った感じです。実際は上から「支線」「内回り」…

  • 【レイアウト】思わぬ副産物2

    2025年06月26日現在車庫線の方はこれで形決まった感じです。横の駅もローカルみたいに使う予定。奥には貨物駅も配置しています。 高架線も余り線路のやりくりで…

  • 【レイアウト】思わぬ副産物

    2025年6月25日現在。奥側からレールを敷き設していますが、前回の状態(線路)を記録していなかったため、かなり苦戦してます。しかしそのおかげで、いくつかの副…

  • 【レイアウト】破損した部品と、部分復旧配置

    結局、以前と同じ形(2011年仕様)で製作することにします。まずは倒れてしまって復旧出来るかですが、まずはホーム・・・人が乗るとやはり厳しいですね。 一つはな…

  • 【レイアウト】土台の製作1(病気について)

    昨日はスタイロフォームの購入だけの話でした。現状は、引っ越す前の土台を乗せている状態で、この状態で1年置いてました。「スタイロフォーム」による音低減が必須でし…

  • 【レイアウト】スタイロフォーム購入、しかし・・・。

    皆様のコメントで少しやる気が出てきました。アリガトウ! 土台は引っ越し前の物を活用しますので、すんなり作成・・・とは行かず、一部ベニヤを切り出さなければ行けま…

  • 【日常】生存報告

    ご無沙汰しています「かんちょ」です。現在とある病気で通院しておりまして、その薬が影響し「転倒が多発」しており、ブログ復旧が難しくなっています。(写真は転倒した…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かんちょさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かんちょさん
ブログタイトル
日常と、鉄道模型の部屋・待避所
フォロー
日常と、鉄道模型の部屋・待避所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用