みなさんこんばんは!お久しぶりの動画UPです!今年もやってきました!2025年の春!桜だけではなく桃園の地 山梨と言えば桃の花!この4月には桃の花、菜の花、桜を一気に楽しむことができます。この動画は4/2に撮影しましたが咲きだすと一気に開いていきますの
CRF1000Lアフリカツイン&WR250で全国走破を目指すツーリング日記です。
映画ロケ地 グルメ お土産 ライダーに人気 兵庫県 丹波篠山 アフリカツイン
みなさんこんばんは~!^^いつもご視聴ありがとうございます!前回の動画の続き、大阪能勢妙見山から兵庫県の丹波篠山へ行ってきました。お目当ては牛とろ丼、黒豆ソフト、焼きポン栗で全てGET。もちろん篠山城跡へも行き見どころたくさんでソロでもチームで
パワスポツーリング!京都 縁結び の神社 大阪の バイク寺 てっぺんの 能勢妙見山 アフリカツイン
みなさんこんばんは~!^^ご視聴ありがとうございます。関西に帰省をしてパワスポツーリングに行ってきました。京都 縁結びの神社の出雲大神宮。大阪北部にあるバイク寺。本龍寺。そして大阪のてっぺん 能勢妙見山などパワースポットへ行ってきました。み
高原野菜畑35km駆け抜ける 嬬恋パノラマライン 力まずぶらりが気持ちいい アフリカツイン
みなさんこんばんは~!^^いつもご視聴ありがとうございます!志賀草津高原ルートの後、嬬恋パノラマラインをアフリカツインで走ってきました。高原野菜畑の間を約35km駆け抜ける道はぶらりと流すには最高に気持ちのいい道です。後半は浅間山を眺めながら
開通だ!さぁ!雪の回廊 を見よう!志賀草津高原ルート アフリカツイン
みなさんこんばんは~!^^今回もご視聴ありがとうございます。志賀草津高原ルートが開通したという事で雪の回廊を見たくGWの初日にアフリカツインで行ってきました。今回は山梨出発という事でいつもと違って逆ルート!見る景色も新鮮で楽しく走れました!雪の
「ブログリーダー」を活用して、旅好きライダーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
みなさんこんばんは!お久しぶりの動画UPです!今年もやってきました!2025年の春!桜だけではなく桃園の地 山梨と言えば桃の花!この4月には桃の花、菜の花、桜を一気に楽しむことができます。この動画は4/2に撮影しましたが咲きだすと一気に開いていきますの
みなさんこんばんは~!お久しぶりです^^最近、資格を取ることに時間を取られて動画をUPできませんでした。今回はお盆に関西へ帰省しましたのでツーリングを楽しんできました。YouTubeで観たことがある兵庫県篠山市の今や観光スポット?になりつつある名物ポリスに
みなさんこんばんは~!^^いつもご視聴ありがとうございます!クロスカブが4年目を迎えバッテリー交換をしました。クロスカブは交換は初めてです。Amazonでバッテリーを探していたらGSユアサで純正よりも安いバッテリーを発見!初めての交換にドキドキでしたが
みなさんこんばんは~!^^いつもご視聴ありがとうございます!GWは京都へ帰省しツーリングを楽しみました。京都縦貫道で美山町から周山街道で福井県へ向かい小浜、敦賀を経由してしおかぜラインを走ってきました。道中の道の駅にも沢山寄ってグルメを紹介して
みなさんこんばんは~!^^いつもご視聴ありがとうございます。昨年の11月にアフリカツインのバッテリーを海外のVARTAに交換してから冬場特に調子悪く3月充電したものの4月にまた不調の兆し(走行中にエンジンストップ)が出てついに沈黙。。。この不安がスト
みなさんこんばんは~!^^いつもご視聴ありがとうございます!日本には桜の名所はたくさんありますが長野県の高遠城址公園「天下第一の桜」とにかく一度行ってみて欲しい名所の一つ。桜の木の数がとにかく多く花の密集度も凄い。レブルで道の駅南アルプスむら
みなさんこんばんは~!^^いつもご視聴ありがとうございます!2024年春!この時期がやってきました。山梨と言えば桃の花。そして桜や菜の花が共演。開花状況や各鑑賞ポイントなど紹介しています。キレイに観れる時間は短いので今回の動画はみなさんのために
みなさんこんばんは~!^^いつもご視聴ありがとうございます!3/31 レブル1100でビーナスラインへ行ってきました。まだ全面開通ではありませんが良いお天気で良い景色を観ることができたので雪景色を観るなら今がいいかも!雪の回廊で愛車を撮れるかも。路
みなさんこんばんは~!^^いつもご視聴ありがとうございます!沈黙を繰り返すアフリカツイン。昨年の車検時にアフリカのバッテリーが切れてしまい急遽、ショップでVARTAのバッテリーを取り付けたところわずか1ヵ月で切れたような状態になり今日まで充電を繰り
みなさんこんばんは~!^^いつもご視聴ありがとうございます!よく走る山梨のフルーツラインも2月に入り大雪で積もりました。1週間経過し2/12に走ってみましたが一部凍結で走れないので共有いたしました。おまけ動画の戊辰戦争の甲州勝沼の戦いも紹介してい
みなさんこんばんは~!^^いつもご視聴ありがとうございます!お尻の痛みと闘う旅好きライダーです。カスタムクッションシートをホンダの人気車種であるレブル、アフリカツイン、クロスカブを車種別で乗り比べてみました。同じ商品ですが車種が変わると評価が
みなさんこんばんは~!^^いつもご視聴ありがとうございます!レブルのケツ痛対策!前回、前々回と動画で紹介してきましたが実際、完全な対策にはなっておらず再度、ネットで色々と探してみました。レブルスペシャルバックシートやデイトナのシートカバーを
みなさんこんばんは~!^^いつもご視聴ありがとうございます!前回の動画でレブルのケツ痛を解決すべく純正スペシャルバックシートを購入したものの硬さが変わらず今回はAmazonでゲルマットを購入。シートカバーを一緒に使うことで今度こそ解決!かな?wwロ
みなさんこんばんは~!^^いつもご視聴ありがとうございます!先日、帰省で片道380kmの高速を走ったところ初めてなくらいお尻が痛くなり、その痛みも2.3日続いたことからシートを替える事にしました。シートカバーもあったのですがステッチなど見た目に惹
みなさんこんばんは~!^^いつもご視聴ありがとうございます!そして明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!動画を18:00にUPいたしました。今回の動画は約2年間使ったアフリカツインの純正ロングスクリーンがくすんできたので交換し
みなさんこんばんは~!^^いつもご視聴ありがとうございます!今回はカスタムパーツの紹介です。レブルも2年が経過し色々とカスタムしてきました。中には使えないものがあったり紆余曲折がありましたが今の形に落ち着きました。取り付けてる全パーツを紹介して
みなさんこんばんは~!^^いつもご視聴ありがとうございます!今回はご機嫌な富士山を周回ツーリングで撮ってきましたので是非ご覧いただきみなさんの心も晴れてくれればと思っています。それではどうぞ~!チャンネル登録と高評価宜しくお願いします!
みなさんこんばんは~!^^いつもご視聴ありがとうございます!今回は11月下旬に行ってきましたビーナスラインの様子です。前回の動画をちょっと含めて長野県南牧村の絶景ポイント!からSTART!平沢峠から八ヶ岳高原ラインなど走ってビーナスラインへ行ってき
みなさんこんばんは~!^^いつもご視聴ありがとうございます!2016年式のアフリカツインの車検を終え天気もよかったので八ヶ岳を見に清里方面へ。清泉寮では富士山もクッキリ!さらに平沢峠に行けば正面に迫力のある八ヶ岳を眺めることができます。しかしそ
みなさんこんばんは~!^^いつもご視聴ありがとうございます。中部北陸ツーリングの最終日はレブルで歴史探索。武田信玄ファンとしては上杉謙信が城主春日山城址も好きで神社から本丸、天守閣まで周ってきました。展望も良く、他の武将の名前も出てきて面白い
みなさんこんばんは~!^^いつもご視聴ありがとうございます!クロスカブが4年目を迎えバッテリー交換をしました。クロスカブは交換は初めてです。Amazonでバッテリーを探していたらGSユアサで純正よりも安いバッテリーを発見!初めての交換にドキドキでしたが
みなさんこんばんは~!^^いつもご視聴ありがとうございます!GWは京都へ帰省しツーリングを楽しみました。京都縦貫道で美山町から周山街道で福井県へ向かい小浜、敦賀を経由してしおかぜラインを走ってきました。道中の道の駅にも沢山寄ってグルメを紹介して
みなさんこんばんは~!^^いつもご視聴ありがとうございます。昨年の11月にアフリカツインのバッテリーを海外のVARTAに交換してから冬場特に調子悪く3月充電したものの4月にまた不調の兆し(走行中にエンジンストップ)が出てついに沈黙。。。この不安がスト
みなさんこんばんは~!^^いつもご視聴ありがとうございます!日本には桜の名所はたくさんありますが長野県の高遠城址公園「天下第一の桜」とにかく一度行ってみて欲しい名所の一つ。桜の木の数がとにかく多く花の密集度も凄い。レブルで道の駅南アルプスむら
みなさんこんばんは~!^^いつもご視聴ありがとうございます!2024年春!この時期がやってきました。山梨と言えば桃の花。そして桜や菜の花が共演。開花状況や各鑑賞ポイントなど紹介しています。キレイに観れる時間は短いので今回の動画はみなさんのために
みなさんこんばんは~!^^いつもご視聴ありがとうございます!3/31 レブル1100でビーナスラインへ行ってきました。まだ全面開通ではありませんが良いお天気で良い景色を観ることができたので雪景色を観るなら今がいいかも!雪の回廊で愛車を撮れるかも。路
みなさんこんばんは~!^^いつもご視聴ありがとうございます!沈黙を繰り返すアフリカツイン。昨年の車検時にアフリカのバッテリーが切れてしまい急遽、ショップでVARTAのバッテリーを取り付けたところわずか1ヵ月で切れたような状態になり今日まで充電を繰り
みなさんこんばんは~!^^いつもご視聴ありがとうございます!よく走る山梨のフルーツラインも2月に入り大雪で積もりました。1週間経過し2/12に走ってみましたが一部凍結で走れないので共有いたしました。おまけ動画の戊辰戦争の甲州勝沼の戦いも紹介してい
みなさんこんばんは~!^^いつもご視聴ありがとうございます!お尻の痛みと闘う旅好きライダーです。カスタムクッションシートをホンダの人気車種であるレブル、アフリカツイン、クロスカブを車種別で乗り比べてみました。同じ商品ですが車種が変わると評価が
みなさんこんばんは~!^^いつもご視聴ありがとうございます!レブルのケツ痛対策!前回、前々回と動画で紹介してきましたが実際、完全な対策にはなっておらず再度、ネットで色々と探してみました。レブルスペシャルバックシートやデイトナのシートカバーを
みなさんこんばんは~!^^いつもご視聴ありがとうございます!前回の動画でレブルのケツ痛を解決すべく純正スペシャルバックシートを購入したものの硬さが変わらず今回はAmazonでゲルマットを購入。シートカバーを一緒に使うことで今度こそ解決!かな?wwロ