chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
本は友だち http://blog.livedoor.jp/chibichibigonta-kou/

小学2年男の子の絵本紹介です♪

chibichibigonta
フォロー
住所
泉区
出身
岩手県
ブログ村参加

2010/10/20

arrow_drop_down
  • 夏休みの工作

    今年の夏休みは25日まで。昨年同様、毎日少しずつ工作を進めていたのですが、何とか仕上がりました。去年はLEDを使った光の工作でしたが、今年は「ゆうえんち♡」板をまあるくカットして溝を掘って大きなプーリーを作り観覧車にしました!!(これはホームセンターのおじ

  • 英世さんに失礼です

    昨日の自主勉強。 もしもお札がやぶれたら・・・英世さん、ごめんなさい。

  • びりっかすの神さま

    やーっと、一昨日から登校し始めました。結局、肺炎を併発していたそうで、抗生剤飲んでやっと熱が治まりました。長かった~インフルで休んでいた間、国語では冬休みに読んだ本の紹介をしあったようです。免れることはなく、今週末の宿題となりました。kouが選んだのは『びり

  • めでたくない年明け

    新年あけましておめでとうございます元旦に中尊寺に初詣に行ったのですが、kou、翌日熱発。なんとインフルエンザでしたどうやら、初詣に行ってインフルエンザをいただいてきたようです・・・。支援経過12月30日 パパ実家へ帰省。1日 初詣 夜 何となく頭が痛いと訴える

  • 昨日見た夢

    今朝、kouが起きて言いました。「ああ、ぼく夢見た~。転校する夢~。愛知県に転校したんだ。そして、びりっかすさんが出てきたんだよ。」「そして、その次の日にまた東京に転校して~、その次の日に岩手県で~、どっちもびりっかすさんがいたんだよ~♪」毎日転校するって・

  • 詩 『いつくしむ』

    辞書には 「だいじにしてかわいがる」と書いてあった。おとうさんが、「いつくしむとはこうすることだ。」と、わたしの頭をなでてくれた。「いつくしむ」なんとなくやさしい感じのすることばだ。なんとなく古くから日本にあるような感じのすることばだ。「いつくしむ」おと

  • 鳴かぬなら 〇〇〇〇〇〇〇 ホトトギス

    昨日、自主勉ノートに『おーいぽぽんた』から「たんぽぽ」を(一応丁寧に)写し、スペースが半分近く余ってしまい、やる気のない日の定番、算数の割り算で埋めようとしていたkou。先日、「鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス」とお風呂で言っていたので、「それは信長だよ

  • どうしておコメ同士はくっつかないのにごはんはくっつくの?

    一昨日、炊き立てのご飯を見てkouが言いました。「これは、でんぷんでくっつくんだと思うよ」と言いましたが、「でんぷんって何ご飯がふっくらするからくっつくのでも、なんでふっくらするの」ということでインターネットで調べていたら、じゃがいも糊を発見したkou休みの日

  • ♪♪ 祝 ♪♪

    だいぶ前になるのですが…夏休みに作った電子工作、秋休みに開催された理科作品展に出品されました出展された作品は、専門家の方々によって評価されます。市長賞、教育長賞、部会長賞の3つの賞。市長賞と教育長賞の他は部会長賞。kouは部会長賞でした学校からの出品票です。

  • 「暴言を吐く」の巻

    今日、友だちの家に遊びに行く約束をしていたのだけど、相手の都合でキャンセルになり、ガッカリしたkouが言いました。「あーあ、 せっかく今日、 待ちかまえていたのに!!」 待ちかねる、もしくは、まちわびる、の間違いではないかと思われます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chibichibigontaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chibichibigontaさん
ブログタイトル
本は友だち
フォロー
本は友だち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用